20年ほど前にレッスンしていた生徒Hさんがお母さんになって、娘さんを連れてやってきた。「娘がピアノに興味を持ってきたので、村田先生のところでぜひ!」Hさん...
いわゆる、指を高く上げる弾き方。。。(ハイフィンガー?)もっと具体的に言うと、指を第3関節から高く上げ、力で指を鍵盤に振り下ろす。。。人間の体の構造を考え...
先日、大人の生徒さんが、、、「電子書籍を読むことがあるけれど、どうも入ってこなくて」「思い入れがある本は、電子じゃなくて紙で残しておきたい」という趣旨のこ...
私のピアノの弾き方も教え方も、10年前とはかなり違う。20年前とはもっと違う。それだけ成長できた証かな?いろんな人からピアノのこと、音楽のことを教わった。...
ピアノ人生は長い。ゆりかごから墓場まで、、、とまでは言わないが、おじいちゃんおばあちゃんになっても楽しく弾いていられたら幸せではないですか。でも、しばしば...
「ブログリーダー」を活用して、asahimameさんをフォローしませんか?
20年ほど前にレッスンしていた生徒Hさんがお母さんになって、娘さんを連れてやってきた。「娘がピアノに興味を持ってきたので、村田先生のところでぜひ!」Hさん...
生徒の個性はみな違う。性格のみならず、身体的特徴が違う。実力も目的もさまざま。全員に同じ教え方をしてもうまくいかない。それぞれの生徒さんに合ったレッスン内...
10日ほど前、村田ピアノ教室の外壁で越冬したアゲハのサナギが羽化。飛び立つ直前の様子を動画に撮ってみました。リンクはこちらその数日後、庭のサンショウにアゲ...
昨日、東川町の小西健二音楽堂で行われた丸尾祐嗣さんのリサイタル。本当に素晴らしい演奏会でした。前半はバッハ〜ジロティからグリーグ、ドビュッシー。後半はチャ...
今年もアゲハが帰ってきた。昨年のアゲハは、こちらの記事をどうぞ🎵新規生徒さん募集中♪HPはこちら♪お問い合わせはこちらへ♫
生徒Sさんの結婚式に夫婦で招かれ、参加してきました。小学校に入る前から知っているので、そんな子が結婚するんだから感無量、、、と思いきや、式の間、なんだかす...
チャイコフスキーには「ひばりの歌」という名のピアノ作品がふたつある。ひとつは「子どものためのアルバム」Op.39もうひとつは「四季」Op.37a前者の「ひ...
温根湯温泉に行ってきた。夫婦ふたり旅。知床とか阿寒湖は遠いし、美瑛や旭岳温泉は激混みだろうし、、、それなら道東の割には近場の温根湯温泉に行ってみよう!と軽...
辻井伸行さんがまだ中学生くらいのころ。ピティナの何級だったかでグランプリを受賞した時のインタビューで、、、「コンクールの結果はどうでもよくて、それよりも会...
黒くないけど、、、クロッカス。。。昨日はちょうちょがたくさん飛んでいた。旭川にも春到来。新規生徒さん募集中♪HPはこちら♪お問い合わせはこちらへ♫
大人の生徒さん曰く。「私のような普通の人が、ショパンのエチュードのような難しい曲に取り組めるのは、先生のご指導のおかげです」ありがとうございます(^^)ワ...
旭川市とその近郊にお住まいの皆様、朗報です!!!東川町で丸尾祐嗣さんの演奏が聴けるのです!昨年1月の札幌公演に引き続き、今年も丸尾さんが北海道にやってくる...
20代の生徒。高校生の時に私のところで習いはじめ、その後大学生~現在は社会人になっても継続して通ってくれている。私に習う前は、いわゆる「猫の手」で習い、そ...
ドミファソラソファミレファソラシラソファミソラシドシラソファラシドレドシラ・・・・・・ハノンの1番を全力疾走。。。とにかく指を速く動かしてっ!!!では今度...
今回は敢えてブルグミュラーで。今回は、音色や響きの違いを出そうと、猫の手の演奏も頑張ってみたつもりです、、、笑猫の手奏法は慣れません、、、^^;機械を通し...
いわゆる、指を高く上げる弾き方。。。(ハイフィンガー?)もっと具体的に言うと、指を第3関節から高く上げ、力で指を鍵盤に振り下ろす。。。人間の体の構造を考え...
先日、大人の生徒さんが、、、「電子書籍を読むことがあるけれど、どうも入ってこなくて」「思い入れがある本は、電子じゃなくて紙で残しておきたい」という趣旨のこ...
私のピアノの弾き方も教え方も、10年前とはかなり違う。20年前とはもっと違う。それだけ成長できた証かな?いろんな人からピアノのこと、音楽のことを教わった。...
ピアノ人生は長い。ゆりかごから墓場まで、、、とまでは言わないが、おじいちゃんおばあちゃんになっても楽しく弾いていられたら幸せではないですか。でも、しばしば...
「私たち生徒は、自分が師事している先生の演奏が聴きたいんですよね」自分もこれからもそうあり続けたいものです。明日も練習、頑張ろう。もちろんレッスンも頑張ろ...
発表会の季節がやってきました。今年は、、、7月20日(土) 午後1時00分開場 午後1時30分開演会場は大雪クリスタルホール音楽堂でございます(^^)先週...
旭川は、キアゲハはたくさんいるけど、ナミアゲハはかなりレア。ワタクシ自身は市内で目撃したことは無かった。でも、知人のブログで市内のナミアゲハが紹介されてい...
まもなく成人式だね。instagramはこちら♪村田ピアノ教室のHPはこちらお問い合わせはこちら
「永遠の嘘をついてくれ」中島みゆきが吉田拓郎のために作った曲。二人がこの歌で共演しているシーンをyou tubeで見ることができる。吉田拓郎のライブに中島...
テクニックが完璧で正確無比。ピアノ弾きにとって、ひとつの理想。でも、そのような演奏が魅力的かというと、そうとは限らない。もちろん聴く側の好みはある。でも、...
予告通り、番外編でございます(^ ^)新発田市の諏訪神社で、アオスジアゲハに会えたのです(^ ^)北海道にはいないちょうちょ。蛹で越冬して春に羽化した個体...
5月4日、午前。ご実家のピアノをお借りして練習していたら、ご近所のAさんが訪ねてきて、「ピアノを聞かせて〜!」3曲ほど披露し、とても喜んでいただきました(...
行ってきました~~~5度目の新潟!5月2日から3泊4日。晴天に恵まれて、楽しい旅でした!今回はコンパクトに、2回シリーズでいきます(笑)5月3日は、妻とふ...
ワタクシは毎朝、妻と一緒に徒歩で通勤している。妻の職場近くまで行き、ちょっと遠回りして自分の職場(ピアノ教室ね)へ向かっている。2年ほど前、お母さんと一緒...
以前、生徒がピティナのステップで演奏した時のこと。。。とある審査員の先生の講評に、、、「手のポジションを低くした方が弾きやすくなる」という趣旨のことが書か...
我がピアノ教室には小学校入学前の生徒さんが複数人いる。まだピアノを弾く身体ができていない。筋肉も関節も弱い。鍵盤を押すのもなかなかたいへん(鍵盤は押しつけ...
お化けの手(上)と、猫の手(下)私は生徒に「お化けの手」と教える。「猫の手」と教える人もいる。「猫の手」にすると、関節が力む。それで強引に指を動かすと、故...
スプリングチャリティコンサート、無事に終了いたしました。ご依頼をいただいた国際ソロプチミスト旭川のみなさま、OMO7旭川さま、ご来場いただいたみなさま、そ...
昨日は大雪に見舞われたけれど、本日は桃の節句。。。北国旭川も、もうすぐ春。ということで、村田ピアノ教室は新規生徒さんを募集しております♪ピアノは音色が美し...
国際ソロプチミスト旭川様からご依頼を受け、3月12日(火)の午後6時30分からOMO7旭川で行われるスプリングチャリティーコンサートで演奏させていただく運...
生徒には、美しい音を聞きながら育ってほしいと思ふのね。。。レッスンで見本を見せる時も、音色に特に気を使う。美しい音に対する価値観は人によって違うと思うけれ...
気がついたら当ブログ、15年目に突入していた。。。駆け出しの頃は毎日更新。今は超絶マイペース。。。当記事も2週間ぶり。でも、それで良いよね?15年の間に、...
「速弾きができるようになるには、ゆっくり練習から」「より短い期間で弾けるようになるためには、ゆっくり練習から」生徒によく言うこれらの台詞。。。ゆっくり、余...
楽しみにしていた丸尾祐嗣さんのピアノリサイタル札幌公演が、1月13日にザ・ルーテルホールで行われました。曲目は順に、バッハ=ブゾーニ編 シャコンヌドビュッ...