chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
草津魚市場 吉文 http://yoshibun126.blog48.fc2.com/

広島の鮮魚の仲卸が書く魚情報、魚の栄養、レシピやコツなどを市場大好き人間たちで発信します。

広島市中央卸売市場の鮮魚の仲卸です。 創業は延宝8年(1680年)で今年で328年になります。四代将軍徳川家綱のころからの魚問屋です。 朝の市場の 独特の高揚感と活気は「魚市場ならでは」で、この異空間のような中央卸売市場から 魚情報、魚の栄養、レシピやコツなどを 市場大好き人間たちで発信していこうと思います。

よしぶん
フォロー
住所
西区
出身
西区
ブログ村参加

2009/01/20

arrow_drop_down
  • HPをリニューアルしました

    HPをリニューアルしました!それに伴いブログもHP内に移設したので今後はそちらに投稿していきます。https://yoshibun.com/blog/よろしくお願いいたします。...

  • 漁船はすごい量の油を使っていてありがたい。

    若い漁師さんが「今日は免税軽油申請に行ってきた」と言いました。 海の上は税金がかからないからだそうです。 「私の車もフェリーに乗って給油したらどう?」「そりゃあ脱税」とのこと。 「去年は16トン申請したから今年は18トンにした」 「ちょっと遠くに行くと100リットルは要る」 「月に1600リットルくらいかなぁ。その時の漁の種類にもよるけどね」 「うちの船は新しいから油を食わんほうよ」と言いましたが...

  • 1月21日広島市時短営業要請解除について

    広島市の感染拡大防止集中対策の営業時間短縮要請が1月21日で終わることになりました。 納め先の人たちの話では・・・「同じことの繰り返しはしたくない。 感染対策を気をつけながらゆっくり戻していく」 という声が多く、飲食店の総意のように思いました。 「企業がまだ流川(繁華街)OKを出してないし、歓送迎会もない」 「まだコースが組めない。予約がないから。大きなリスクは背負えない。品数取れなくてごめんね」 ...

  • 最近よくフグを売っています。

    最近よく天然のトラフグを売っています。 県内外から安定して入荷しています。コロナで動きがにぶく漁師さんも大変なので吉文は専務の言葉で言うと「基本買い支える」姿勢です。 (今会社の水槽の写真を撮ろうと思ったらシートで覆われていて撮れなかったので今日の写真は全部以前の撮り置きです。) 年が開けて白子入りが増え、白子も大きくなっています。白子だけの販売もあります。コロナの影響で例年よりお手ごろ...

  • 令和2年の山を越えました

    1年でピークの年末商戦をやっと越える事ができました。 今年の年末はなにが、どう動くのか全く見通しがたたず、販売計画や仕入れも大変で注文の入りも遅く、ブリの発注量も担当者がぎりぎりまで決めかねていました。(なぜか絵文字が入らないのでこのまま書きます)年末の一般客は入るのか入らないかも当日の動きを見てこうなんかぁと思いました。仕入れを減らしたこともあり全品を完売して正月休みに入ることが出来ました。久し...

  • 新聞紙1枚で柳刃を包むプロ技

    先日 会社の柳刃包丁を「菊菅菊太郎」に研ぎに出しました。 市場には月に1、2回販売と研ぎの店が来ます。あえて「菊菅」に出すのは「刀剣の研ぎ師」の資格や いろんな資格を持っているのと、大将を好きだからです。 「柳刃」を持って帰ってもらう時に、私が新聞紙3枚でくるくる巻いて上下を折ったのを渡したら、 「新聞紙は1枚でいいんだよ」と言ってこう巻きました。 「刃先が尖っていてもこうすれば大丈夫柄のほうはこ...

  • 焼津・サスエ前田魚店様の研修会が開催されました。

    昨日 吉文に焼津の「サスエ前田魚店」の前田尚毅さんがおいでくださって研修会がありました。 うちの専務が「アイルトンセナが教習所に来てくれるようなもの」と言うようなすごいことでした。 「馳走啐啄一十(ちそうそったくいと)」の平野様はじめたくさんの方々のお力のおかげさまでした。 たくさんの和食・洋食の料理人の方々、熊本・高松から仲卸の方々、県庁の方々、広島ホームテレビの方々にいらっしゃっていただき、 ...

  • 台風通過しました。

    先ほど 午後1時の市場です。台風が通り過ぎた後のほうが風が強いです。 沖の防潮堤を乗り越えてきた波が道路や浮桟橋にあたり高く上がっています。 今朝は配達の車も高速道路でなく 下道を走らせたので、いつもは朝7時半に出発するのを、今朝は4時半に行かせたり どの各コースとも早く出ました。市内は昨日の日曜日に代替出勤をさせて今日を休みにした会社もあって道路は空いていたそうです。 大きいトラックが気を使って...

  • 台風10号が接近中です。

    先日の9号に続き今迄で一番大きいという台風10号が近いています。福岡の市場も熊本、八代の市場も7日月曜日は臨時休市だそうです。トラックも動かないところが多く(黒ネコは九州一円で休むそうです)荷が入ってこないし、送ることもできないし、それよりなにより自分達やお客さんや市場の無事を確保しないといけません。月曜日先ほど青果棟の横を通りましたが、しまいきれない物を積んだパレットに縛りつけたりてんてこまいし...

  • 「アジが半分死んだ」と活かし物の漁師が言いました。

    「今年の暑さは異常よ」と事務所に顔を出した漁師さんが言いました。 「活かしのアジが半分死んだ。」 「アジは強いのでアジなんか死んだことがなかった」 「弱っとったのがポロッとなることはあってもアジは強いから。」 「盆前まではよく活きていたが盆あけの高温がひどい。」 「海水の表面温度が30度近いのかも」 「台風が来て冷やさないとだめ。雨がどさっとたくさん降るのでもいいのに台風も大雨もない。」 「あとは...

  • ワタリガニの稚魚放流したと漁師さんより。

    FB友達の 地物の漁師さんからワタリガニの放流・2万匹の写真を頂きました。 3%残れば大成功だそうです。3年で大きくなります。 広島地区が独自で購入・放流したそうです。 こんな小さくてもちゃんとワタリガニの形になっています。 無事に育ってほしいと心から祈ります。 他にどんなのを放流しているのか聞いたら、「メバル、カサゴ、カレイ、アイナメ、オコゼ、ヨシエビ」とのこと。 漁をするだけでも大変なのに放流...

  • コロナがおさまってきたら魚がおらんくなった

    「コロナがおさまったら 魚がおらん」と漁師さん。 活魚を搬入する彼は「スズキは弱いのでこの梅雨が明けたらやめる」 「これからはアジ 丈夫 港についても生け簀でよく生きている。」 船の生け簀は外の海水と繋がっているので、 海面の温度が高くなると獲った魚を生け簀に入れても死んでしまうのだそうです。 「ハス(イシダイ)ももうだめじゃのう。6月の中旬に脂が抜けてた。 子が大きくなって腹の身も落ちた。その2...

  • 市場の正門にタヌキがいました。

    「あっ タヌキ」 「なんでここに 」正門の1mくらいのところに タヌキ発見びっくりしていたり、おどおどしている感じでもなく、 しばらく正門の前をうろうろして「渡りたくもないんだけどまぁ渡っておこうかぁ」って感じで 私の車のすぐ前をゆっくりあるいて警備員詰め所のほうに横切って行きました。 顔の細さも、胴体と足のバランスも犬ネコとは違い信号1回とばして じっくり観察しました。 市場には住み着いている猫...

  • エイの群れがカキいかだのカキを食い散らかす

    昨日地物の漁師さんから「毎年毎年同じ時期に来るトビエイ。 今日ひどい目に会いました。それに網が新品。 網を破らないようにていねいに外して これだけの数で4時間かかりました。」 活きていて暴れるし尻尾は危険だし網を破らないように4時間かかって外したってショックな写真でした。 主人に言ったら「市場に出しても二束三文じゃけぇのう」と言いました。 (ここからの2枚の写真は市場で売っていたも...

  • 推古天皇のとき創建の氏神さまです。

    神様や仏様、ご先祖様へのお礼参りとご報告であわただしく過ごしました。 写真は 氏神様の草津八幡宮です。 創建は飛鳥時代推古天皇の時 625年とされています。 神武東征の時に神社の西下に仮皇居があったという伝承があります。 神宮皇后の挑戦出兵の折この地で軍船の船揃えをしたそうです。 草津という地名もこの時の「軍津浦」(いくさつうら)から草津となっていったと言います。 この草津八幡宮ですごいのは宮司の...

  • 創業340周年をむかえました。

    このたび吉文は創業340周年を迎えました。 皆様方そして代々を支えてくださったたくさんの方々のおかげでこの日を迎えることが出来ました。 深く感謝申し上げます。 今日 広島商工会議所から賞状を送って頂きました。 お取引様はじめ本当にたくさんの方々から祝福をしていただき改めて身の引き締まる思いです。 吉文はこれからもお客様の要望を適切にキャッチし、刻々それにこたえて「日々新しい信用を生み出す」ことに努...

  • 明日もっと走れるよう 今日は立ち止まっていよう。

    今日から吉文の2階の事務所の窓やドアを開けっ放しにすることにしました。 仲卸組合から「事務所は1時間おきに換気してくれ」との連絡が来たのです。 やってみましたが、2時間たってしまっていたり、午前中忘れたり。換気するのを「覚えていなくっちゃ」と意識しているのが大変です。 昨日、毎日来る銀行の人が帰った後、「もし、あの人が感染していたら、その人が帰った後も 締め切った室内で感染した空気をずっと吸い続け...

  • タコの糠揉みとドジョウ

    ...

  • 赤ナマコの炊いたのと タコの塩辛を頂きました。

    カープへの配達から帰ってきた営業が言うには「明日から、マスクをしないと中に入れてもらえなくなるんと」 あわててマスクを渡しました。これからどこもこうなっていくんだろうなぁといよいよ身近になってきたことを感じました。 ブログをご無沙汰ばかりで遅くなりました。先日得意先の西条「華てまり」の大将から頂きました。 「赤ナマコのやわらか煮」と「タコの塩辛」 赤ナマコが大きくなった時に作る赤ナマコの煮付けで、...

  • 県北に雪がとんでもなく無くて、海も大変です。

    (市場に捨ててあるサメのアラ)今日 県北戸河内の得意先が事務所に支払に来たときに「雪はどんな 」と聞くと、「全くない 恐羅漢スキー場までノーマルタイヤで行ける」とのこと。昔から戸河内の旧商店街は雪がすごくて、 「わだちの跡を走るのにわだちが深くてトラックの下をゴリゴリこする。 両サイドは屋根から落ちた雪で高く固まっている。」と 配達の車が帰社してからどんなにすごかったかと大話のネタです。 その雪...

  • 中四国こだわり良品発掘メッセに行ってきました。

    「第18回ビジネスフェア中四国発 こだわり良品発掘メッセ」 に行ってきました。行きたいけど、今の時期、人ごみにあえて行かないほうが・・・と昨日は我慢しましたが、朝イチで行ってきました。 「SABADAY] サンドイッチやパスタにすぐ使えるサバのやわらか燻製です。 ほかのブースでもっと色濃くいぶしたサバの燻製を出品している会社もありました。 カツオが大好きなので両方買ってみました。 山口県防府市から防府のハ...

  • サワライダーとモウカの星

    「サワライダー」ブランディングされたサワラで、岩国市漁協と荷受の広島魚市場がブランド化に取り組んでいます。 身が柔らかいサワラは網で獲ると 魚同士がぶつかり身が傷みますが、 サワライダーは・・・岩国市沖で、1本釣りで、引き上げられ すかざず締め、すばやい血抜きなど決められた手順と重さ2キロ以上が条件です。 サワラなのに2.3日たっても身が引き締まり、刺身で食べられる鮮度を長く保つため、 高値で取引さ...

  • カキの身が栄養不足で小さい

    「この時期なのに小貝(アサリ)が大きいのは温いからかなぁ・・・」と担当者。 「寒くないのでカキが小さい」とよく言われます。 小貝と違いカキは寒くないといけません。 今年のカキは海水温が暖かく御歳暮用のカキも身が小さく、「正月過ぎれば大きくなってくる」と言われていましたが、今になっても小さめです。 「栄養不足」で大きくなれないのだそうです。 毎年 中国山地に雪が、降っては解けるをくり返して、山の栄養...

  • 本年もよろしくお願いいたします。

    年が開け3営業日めです。 今年もよろしくお願いいたします。 1月5日 なぜか日曜日が臨時営業日で初市でした。 そのために明日の水曜休市と次の日の木曜日とで市場は2連休になります。 (新年互礼会での松井市長のあいさつです。)「大発会」「新年互礼会」と続きやっと平常状態になりつつあります。 新年互礼会は水産、青果、花き、関連棟、魚商組合など荷受や仲卸などや市の関係者や各銀行など広島市中...

  • 無事に大きな山を越すことができました。

    今回の12月30日は29日が日曜日であったためか、すごい人出でもう午前3時には現場前売りがパニクっていました。 その忙しさがずっと切れ目なく続きました。 今日31日は今日用の荷物が動いたほかは 各配送車も出ましたが 皆帰るのも早く、現場もパートの人なしでも私が出勤したら8時には皆帰った後でした。 昨日の現場のわちゃわちゃの中、以前魚屋をしていたおじいさんが来た時 うちの専務が近寄っていき「おじいち...

  • 12月29日臨時営業日でした。

    12月29日日曜日臨時営業日でした。 忙しくて アルバイトも投入しましたが入場者は思っていたよりは少なめでした。 「日曜日だからかねぇ」と言いましたが今行ってきた 花き市場でも同じことを言ってました。 塩干物の仲卸の社長は「ワシらは明日が一般客ねらいで大一番じゃけぇ」と言いました。 目の前でブリが次々動いていくと年末を実感し 高揚します。 周辺商品もよく動きました。 何年かぶりにアルバイトに来た次女が...

  • 花き市場に縁起物の仏手柑がたくさんありました。

    ご無沙汰してすみません。 駐車場には荷受がブリを野積みする場所が作られサーチライトがいくつも設置され、仮事務所のテントができています。 いよいよ今年も あと3日です。広島市中央卸売市場は明日の日曜日は臨時営業日となっています。あさっての30日が最終日です。でも31日の午前中だけは開いています。 養殖物が動きますし仲卸は営業しています。各方面への配送車も出ます。昨日花き市場に注連飾りや生花を買いに行...

  • 迷いカツオがおいしかったです。

    先日来 続けて「迷いカツオ」を食べました。 遠州灘で育ったカツオ大好き人間なので是非食べておきたかったのです。 写真は2回目のものです。静岡ではカツオとマグロで一年中赤身のきれるときはありません。 一面真っ赤な刺身売場を見て主人も、娘の婿も、息子も毎回驚きます。カツオの旬は春と秋の2回です。フィリピン沖から黒潮にのって太平洋岸を北上し 鮮烈な血の匂いを含む酸味は初夏の味覚として江戸っ子の好きな「初...

  • 松本市で心に沁みた開智学校。

    今日は魚市場の話でなく、先日とても感銘を受けたことを書きます。 22.23の連休に行った長野県松本市で、松本城のほかに開智学校(国宝)を見た時のことです。 古い この写真は幼児をつれた子供たちが勉強している写真です。 見たこともない光景で、こういうことがあったのか「すごい」と感激して 涙がにじみました。 写真は 幼児をおぶった子守たちです。 「子守教育」とは家庭が貧しく、幼い頃より奉公(子守)に出ている...

  • 瀬戸内海で獲れたマグロを買いました。

    今朝 あちこちから電話をいただきました。 今朝の中国新聞に「廿日市沖でクロマグロ」という記事が出ていました。瀬戸内海でクロマグロが獲れたってニュースです。 瀬戸内海ってブリも獲れるしスナメリという小さなクジラもいますが、「マグロもかぁ 」とビックリ。 瀬戸内海は、四国に挟まれた波の少ない狭い海・・・と太平洋に面した遠州灘で育った私は思いがちですが、 外海としっかりつながっている、「海」なんだなぁ・...

  • クジラはなぜ黒い?

    「ノルウェー産のミンククジラはなぜ黒いの 」というポスターを魚市の展示会で見ました。 「黒い赤肉は濃厚で美味しい証」と書いてあります。 「クジラの赤肉には鉄を持ったミオグロビンが抱負に含まれています。 クジラが大きくなるほどミオグロビンの量は多くなり、お肉の色は濃くなります。 ノルウェープレミアムミンククジラは、ホッ協会の冷たい海で脂がのった魚をたくさん食べて美味しく大きく育ちます。」 と書いてあ...

  • 「落ちカキ」ということを思い出しました。

    「台風19号で宮城県で養カキ650トン落下」 と2週間ほど前の業界新聞に載っていました。 養殖用カキのイカダから殻付カキの落下が650トン とんでもない量です。 これを読んでふと思ったのは・・・・「落ちたカキはどうなるんだろう」と読んだ後もずっと心に残っていました。 先日・・・・そういえば昔・・・・「イカダの下に落ちたカキを拾ってきて出荷してくる。」「カキ養殖業者ではない人が出荷してくる。」 とい...

  • 「海藻が心筋梗塞リスク改善」

    先日 「みなと新聞」という業界新聞で見ました。 海藻を食べる人は食べない人よりも 脂質改善、血圧降下、心筋梗塞などの虚血性心疾患を発症するリスクが減るという研究成果が 国立がん研究センターと筑波大学などのチームから発表されたそうです。 海藻をほとんど毎日食べるグループは 男性で24%、女性で44%発症リスクが低いことがわかったそうです。 海藻に含まれる 食物繊維による血液中の脂質改善や 海藻のタン...

  • 広島魚市場の冬季商品展示会でした。

    25日は「広島魚市場㈱の冬季商品展示会」でした。 私はお客さんと得意先で昼食の予定が入っていたので、制限時間30分で駆け抜けました。 一番興味があったのは商業捕鯨が再開されてから初めての展示会だったのでどんなかと期待いっぱい。 思ったよりボリュームが少なかったです。 でもこの「商業捕鯨初物」という字はぐっと来ました。 養殖マグロとの食べ比べ。 今日は次の予定があるので「試食はしない」と決めて行った...

  • 場内保育園のハロウィンイベントに参加しました。

    「ハロウィンパーティー IN 中央市場」 場内の「もみのき保育園」のイベントで現場が終わった8時過ぎにいろんな仮装をした園児達が来社。 「トリック オア トリート」となかなか声に出して言えない子もいてかわいかったです。 うちの現場はまだ 片付けきっていず魚のあらをのぞきこんでいました。 若いお父さんが「こういうのはテレビでしか見たことない」と言いました。 現場は終わってはいましたけれど水産棟の中を見...

  • デコトラ3台

    青果と花き市場の間に停まっていたデコトラです。 赤穂浪士の「松の廊下」です。 即位関係の交通規制で宅急便の預かりができないものがあり、今週いっぱいは影響があるそうです。 横はこんなで、タイが跳ねています。 助手席足元は鏡を見る美人です。 これは豊洲市場に行った時に場内で見かけすぐ撮りました。 シンプルだけどデザインがいいと思いました。特にタイの表現が好きです 斜め後ろから見るとこうです。 デザイ...

  • 塩干物仲卸の商品です。

    毎週末の台風が今回も来ます。それも今期最大ということです。 入荷が少ないく、相場高で大変です。漁師さんも船を舫ったり解いたりの繰り返し作業です。 2連休に掛けて県北は秋祭りが多く担当者は情報収集と手配に追われています。 塩干物の仲卸でせっせと買っている商品をご紹介します。「炊かずにそのまま使える 蒸し雑穀」 もち麦、大豆、小豆、黒米、赤米、黒大豆 の60グラム入りですが、豆類は小さいものを使ってい...

  • 「御神輿はなぜ喧嘩するのか?なぜ上下に揺らすのか?」

    軽減税率が始まって2営業日。会社は魚ばかりなので影響はなにもないのですが、初日に隣の仲卸のカンパチをおろした加工代が10%で少しあわてたくらいです。 でも精算会社から来るその日のデータ伝票がいつもは2時前なのに、続けて3時過ぎているのですんなりいかない会社もあるのだろうと思います。 伝票が出るのが遅くなっている分担当事務の帰りが遅れています。 今日は台風がらみの風が強く、セリ場の前の道路に波がバチ...

  • 台風前であたふたしました。

    「広島が魚がなくなる一番いけんコースじゃわ」と台風情報を見ながら長老。 昼前に来た漁師さんは「風の向きと潮がからむので連休明けは魚はないじゃろう」と。台風前の強風続きで魚の入荷が少なく 連休前のかきいれどきなのに大変です。注文を集める担当者達も大変でした。 県北便はすべての注文がキャンセルになったそうです。 連休のあちこちのスポーツ大会が中止、お祭りは日延べ、法事までも 出席のお年寄りの足元が危な...

  • 軽減税率対応で大変

    消費税改正まで 10日あまり。吉文は99%食品なので消費税は8%なのですが、 魚屋さんがごくたまに魚の上にかけるビニールパーチを売ってくれとか、ギフトを送る時の宅急便代とか約1%の消費税10パーセント商品があります。 その1%のために「軽減税率対応システム」を導入しなければならず、 今年の1月に新しくしたばかりの販売管理システムに追加しました。 価格も高額だったし、事務達の作業も猥雑になるので、「う...

  • 豊洲からおもしろい商品入荷しました!

    今朝 豊洲からおもしろい商品入荷しました。 「贅沢なトリュフの醤油」 びん底にトリュフの粉末がたくさん沈殿しています。 岐阜県山川醸造製まず今日はこれを買って帰ります。 なめらかタイプの豆腐に少しかけてどう使うかを思い巡らせようと思います。 「透明醤油」 見た感じは水のように全くの無色透明です。 本醸造醤油の芳醇な香りを味わうことができる無色透明な醤油。 素材の色を最大限に活かせる新感覚の醤油と書...

  • ご無沙汰してすみません。

    ご無沙汰してすみません。 風邪をひいたのをこじらせてしまい8日間休みご迷惑をおかけいたしました。 やっと復帰できました。 風邪はこわい、なめちゃぁいけません。そして病院は大事反省 種種多々 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ...

  • 盆前商戦終了、台風直撃目前です。

    「天竜産キンメダイ」 御前崎と天竜川の沖合いにある「天竜海丘」という漁場で獲れ、 別格の王様キンメダイです。 天竜海丘は 恵まれた立地なのでエサが豊かなため よい脂がのり魚体も大きくなりまさに王様です。 漁場が近いため午前中に漁をした魚が、日戻りで当日水揚げ販売されます。 私はこの天竜海丘に面する海辺で生まれました。 盆前商戦終了しました。 台風の影響で 入荷が少なく、注文を揃えるのにバタバタし...

  • 盆前商戦、もう筋子が出ていました。

    盆前で大忙しでした。 台風によるシケの影響で入荷が少ない中の バタバタでした。今日吉文の店頭で目を引いたのは「スジコ」 「早い 」今は 盆前の「一年で一番暑い時期」です。 もう北の国では「実りの秋」の準備が着々と整い、 これから ゆっくりと南下して来るのでしょうね。 それにしても早い すごいバタバタしている時にかぎって起こるアクシデント。 荷物の積み残しがあり、岩国まで走ってきました。 岩国を先頭...

  • 店頭の地物カットタコと国産焼き穴子カットを買いました。

    若い子達が売り始めた吉文の国産穴子を焼き上げ業者に焼いてもらいカットしたものです。 今迄あまり こういうかんじは買ったことがないのですが使ってみたら以外に便利でまた買いました。 きゅうりと穴子の酢をきかせた和え物。 グリルやオーブントースターでちょこっと焼くと和え物がグレードアップしました。 薄めの味にしてがっつり食べます。 近海の若い子達が売り始めた「カットタコ」 地物のタコです。 先日はパスタ...

  • 海水の酸欠について詳しいデータを頂きました。

    海の酸欠の発生について漁師さんがデータを送ってくれました。 広島市農林水産振興センターよりの「海況情報 第9報」です。 「8月1日の観測では、広島湾の水温は、 表面と10m下の海底との水温差が拡大してきており、海水の上下混合が 起こりにくい状況になっています。 甲殻類が死ぬ危険性がある。 今後、海水の酸素濃度がさらに低下する恐れがあるので今後の情報に注意してください。」 とのコメントが付いています...

  • 前回の記事について、他の漁師さんより。

    前回のブログについて他の漁師さんから連絡をいただいたので追加いたします。 「9月頃の海が熱い時に北風が吹くと海が酸欠になる。 海底の魚や貝が酸欠で死ぬ。」 夏の猛暑が積み重なってそして酸欠になるのではなく、 北風が吹くと海の表面が冷やされ、 蓋をした状態になり、海水が対流しなくなるので、酸素が混ざらなくなり、 酸欠がおこり、魚や貝が死滅する。 魚が波打ち際に逃げたりもする。」 その時期がわかる長老...

  • 地物の漁師さんから網を上げたと連絡がありました。

    漁師さんからこんな連絡がありました。 「今日の出荷のカレイ網を上げました。 上がって来たカレイオコゼの1/3位が死んで居るのでお盆を待たずに 全て網を上げました。 荷受けに当分休むと言って来ました明日から網をばらして仕立て直しします~✌️」 同じ海域の他の漁師さんも網を上げてしまったとのことでした。 彼は 瀬戸内海で漁をして広島市中央卸売市場に魚を持ってくる地物の漁師です。 カレイ網は刺し網だそうです...

  • 土用丑の日本番でした。

    「土用の穴子の日」 と書いて焼きアナゴを売っていました。 近海売場はいつもながらおちゃめです。 今日は土用丑の日。 ウナギ商戦ピークの日です。生や丸は昨日がピークでした。 今日は焼きうなぎでした。若い担当者がよく頑張っていました。 生も焼きも完売し、若い子には良い経験と結果でした。 昨日の夕方4時出勤でこうこうとした灯りのもとウナギをたくさんの人数で開いている仲卸もありました。毎年見てますがワクワ...

  • 「豊洲市場視察」に行ってきました。

    「豊洲市場視察」に1泊2日で行ってきました。 荷受、仲卸、連合会、広島市の関係者で15人でした。 マグロ卸売場→鮮魚→特種→活魚→ウニ→塩干物加工→転配送センター→仲卸売場→関連販売と回り、 ここまでで6500歩でした。 その後 会議室で説明と意見交換会広島は今新しい市場への建て替えを控えているので皆真剣でした。 その後 荷受の共同食堂で朝食 週間メニュー表が貼ってありましたが、サワラ、ツボダイ、メローな...

  • コシナガとクジラ

    「コシナガ」です。 1本が2~3キロで、マグロの一種です。 たくさん入荷し、よく売れました。 身の色がマグロほど赤くないです。この写真は最後の頃に撮ったので小さいものが残っていました。 買ってみたかったなぁ赤身は大好きです地物のタコをボイルし、カットしたものです たこ焼き、パスタ、アヒージョに便利でよく売れていました。 新サンマ入荷しました。 まだ小さいです。漁獲制限が決まったのですが将来どうなる...

  • セリをしている人垣の周りは各社の場内配送の人達がいっぱい。

    セリの様子です。 セリの進行に沿って人垣が移動してゆきます。 今日は2連休の前なのに入荷が少なく大変でした。 セリをやっている人垣のまわりには 仲卸各社の場内配送の人たちが台車などで待機しています。 自社がセリ落として会社のエブが入れられた魚の箱を 次々と仲卸店舗に運んでゆきます。 帽子の色によってセリに参加できる人と出来ない人は区別されて管理されています。 申請には条件を満たした後で、履歴書、誓...

  • 静岡でおいしいお茶の入れ方にびっくり!

    (この電柱のようなものはてっぺんに扇風機がついていて 茶畑を遅霜から守るものです)今日は 魚や魚市場とは違うことを書きます。 「お茶」です。 私は静岡県の掛川市の海沿いで生まれました。1日に何杯もお茶を飲み、それも静岡の人は濃いお茶を飲んでいます。 だから県外に出るとお茶がどこに行っても薄いです。「深蒸し茶」は掛川市内から海沿いに向かう地域は日照時間が長く、日...

  • ヤナギダコのタコマンマおいしくて好評でした。

    「半夏生」いよいよ迫ってきました。 タコの出荷も佳境に入ってきました まさにタコに鉢巻状態です。関西地方発祥の行事だそうですが 夏場の拡販商材として、またタウリンたっぷりの夏を元気にのりきるための商材として 定着してきました。 静岡県森町の鍛冶島の「半夏生」の群生地です。 今年もいとこの主人が行って写真を撮ってきてくれました。 すごい群生で夏を迎える清涼感ある景色です。 先日 作ったヤナギタコの卵...

  • ヤナギダコの子 「タコマンマ」で醤油漬けを作りました。

    「でっかい」ヤナギダコの卵です。 いつもマダコの子(卵)しか見たことないので大きさと、膜のしっかり感にびっくり 先日「マダコの子の醤油漬け」を作ったとき得意先の大将が「タコマンマで作るとおもしろいよ」「塩辛もね」と教えてくれました。 それ以降「作ってみたい」「食べてみたい」と気持ちが募っていました。 昨日 北海道の仕入先の社長さんがくださいました。「えーっ うれしいーっ 」早速作ってみました。 厚...

  • 今日のチコダイはこんなでした。すごい!

    今日はチコダイがとてもよかったです。 マダイ(タイ)、レンコダイ(レンコ)、チコダイ(チコ)と人気は下がりますが、今日のチコはすごかったです。 こんなにいいのに「チコかぁ~」と「しょせんチコ」という見方をされるのが悔しいと仕入れた者が言っていました。 以下の2枚の写真を見てください。すごく脂がのっています。 皮目が甘くておいしいから「皮霜造りで食べてみて」とのこと。 色目はきれいだけどね~ぇと私も...

  • 漁師さんにスズキは顔に似合わず繊細な魚だと教わりました。ビックリ。

    「タコの子」の醤油漬け 完成 イクラは漬け汁を吸ってコロコロになるのでどのくらいたつと どうなるのかと毎日試食。 結局 見た目は初日と変化なしでした。 主人がイクラを作るときは出汁からちゃんと作るのに、私は市販の麺つゆで作りちょっと失敗でした。 会社にも持って行き事務達にも食べてもらいました。事務が「生姜の絞り汁を入れたらいいかも」と言うので 残り少なくなってはいましたがやってみたら生姜汁は大正解...

  • タコの卵の生のまま醤油漬けにすることを教わりました。

    築地の丸集さんから「タコの卵の醤油漬け」の作り方を教わりました。 広島ではタコの卵を「タコの子」と言いますが、タコの子を生で食べるということがなく、びっくりでした。 タコの子の袋を破り容器に入れてイクラの醤油漬けと同じ作り方をするのだそうです。 イクラも生の子だし、辛子明太子も生だし、タコの子も生でかぁ と目からウロコでした。 さっそく現場で子を買いましたが、夕方家に帰宅後作るってのを待ちきれず、...

  • 梅雨時期の行事が続きます。

    今日びっくりしたのはこの太くて長いナス「萩たまげなす」 仕入れ価格が1本600円でした 「すごいね」と言ったら「美味しかったからと再注文が来ている」と言ってました。 末端価格はいくら位になるんでしょうね。 なににでも飛びつく私ですが今回は買いませんでした。 ...

  • 広島はメンタイ(ヨロイイタチウオ)が大好き。

    「大きくて きれいだね」とこのアオリイカが今朝よく売れていました。 事務所仕事がたてこみここのところご無沙汰気味ですみません。 メンタイがサイズ別に4種ならび「刺身、昆布締めにいいねぇ」とこれもよく売れていました。 本当の名はヨロイイタチウオと言うのですが広島人はメンタイが好きで、 大きい良いメンタイは刺身か昆布締めに。 少し小さめはフライです。広島ではフライは一番にメンタイです。 90歳になる叔...

  • モウカサメの心臓がおいしくて好評でした。

    昨日モウカ(ネズミサメの心臓)を買いました。 牛のレバ刺しの生食が禁止になってからそっくりだと注目されています。 ニンニクソース、ごま油と塩、ゴマ酢味噌の3つの味で食べました。 ごま油と塩のが美味しかったです。 牛のレバーのように獣臭くないので食べやすいです。 3個買って嫁さんとこと 娘にもあげました。 ごま油と塩(娘はレモン汁も)が一番おいしかったと連絡がありました。、 メインで食べるのは心臓の...

  • 花き市場には大物市の日があります。

    花き市場に神棚用の榊を買いに行った時に、 ちょっと大きめの植木が欲しいんだと発注をしたところ、 「10月まで市がない」とのことでした。写真は以前の植木大市の時です。広島市の旗の上の方に写っているようなクレーン付きの業者のトラックがたくさん集まっています。 道の真ん中あたりの人だかりは移動セリをしているところです。 セリ人の声は全く聞き取れず、魚市場とはセリ人の声も口調も違います。 大市には植木市...

  • 広島湾産生昆布の御礼と、おしゃぶり昆布

    「令和元年」 よい響きですね。 昨日は国旗を玄関に掲げ改まった清々しい気持ちで過ごしました。 昨日、サインをする時に「おっ、初日だ」と思いながらサインをしたら令和の第3画めが書いてなくて指摘されて直しました。 4月30日広島湾産昆布ワカメの行使期間終了に伴い育成施設が全て撤去されました。 以下漁師の花木さんのフェイスブックから転載します。一枚目と2枚目の写真は花木さんのです。 「本日、ワカメコンブ...

  • 初めての10連休で予測が付きにくいです。

    たくさんの人が帰省しするGWに県北はいっせいに田植えをします。 配送車の営業マンが「たくさんの耕運機や田植え機がどの道にもゆっくり走っていて大変」と毎年こぼします。 「いよいよ始まったから大変だね」と県北便のドライバーに声をかけたら、「このごろは帰らんのんと。会社組織になってるけえ」とのこと。 「時代だネェ」 「きょうびの話だネェ」と驚きました。「万作(しいら)」も今の時期県北には欠かせません。 田...

  • 生昆布の育成現場を見てください。

    吉文が「なんとか育ってほしい」と力を入れている「広島湾産生昆布」 「これだったら安心してお得意先に おすすめできる」という 他の生昆布との見分けかたのためにこの「特選」シール が今日からつきます。 この生昆布を育ててくれている漁師の花木さんのフェイスブックより写真と文をお借りしました。 以下「雨で、霞がかかってますが、休む訳にはいきません‼ 雨の合間にコンブの刈り取りです。これだけの中から、約30袋...

  • 吉文の名物長老がまた悪さをしていました。

    「きゃーっ曽我ちゃんがまた悪さしとるーっ」と当社女子二人が騒いで大笑いしています。 現場で使った箱は洗ってから次の日ようにセットしておくのですが、洗うときに取りやすいように背の高さくらいまでに積みます。それを長老の曽我ちゃんがうれしそうにもくもくとすごい高さに積んでいました。現場で使った箱なので魚の血もついていますし氷や水で濡れています。箱には水抜き用に穴が開けられています。 「うちら よぅ下ろせ...

  • 得意先から生昆布の熱い活用の仕方を頂きました。

    「広島湾産生昆布」 使っていただいた得意先から熱い反応をいただきました。 大将のOKをいただき転載させていただきます。「華てまり」 東広島市西条朝日町です。(電話082-422-0033) 「先日、広島県初食材の「生昆布」が、入荷しました瀬戸内海での、初試みにて栽培され、収穫されたそうです プロの料理人として、こんなに嬉しい事はありませんこれまで昆布と言えば、北海道産の干した、出し昆布が定番でしたが...

  • 「広島湾産昆布」の漁師さんに感動しました。

    先日 漁師の花ちゃんが来社。 広島湾産昆布とワカメの育成と 商品化の話をうかがい値打ちある努力に驚きました。 (写真は今迄の物とかぶるものがあります)北海道などの昆布の産地に比べ広島は水温が高く 昆布は水温10度より上がったら出来ないために冬から春先までの育成となり、 12月に種をつけたロープを海中に張り、4月いっぱいで全てを回収する。 そのため 利尻昆布と種は同じなのにああいう幅広で厚い昆布には...

  • 広島湾産生昆布・街の漁師の努力のかたまりです。

    「広島湾産生昆布」の現場です。 4枚の写真はどういう海で どういうふうかを少しでも実感いただけたらと漁師のはなちゃんのFBからお借りしました。 身近な広島湾で、漁師さんたちが こんな努力をしてこんな昆布を生産しているというのを知っていただきたいと思いました。 昆布を仕入れて配布しようと思ったら漁師のはなちゃんが「あげるよ」と今朝もって来てくださったので 今朝の配達便で得意先に配布しました。 紹介説...

  • 広島湾産生昆布が美味しかった!

    土曜日に街の漁師の花ちゃんが生昆布をどっさり持ってきてくださいました。 広島湾産の生昆布です。1本が2メートルくらいあります。 出荷も始めるそうです。 広島湾産生ワカメは何人から出荷されていますが、昆布は自家用にはいいけど販売はダメと許可がおりなかったたり成長が悪かったりでここまで来るのに何年もかかり 街の漁師さんたちの熱い努力のかたまりです。 熱湯でさっと通すと生ワカメのように一瞬で鮮やかな緑色...

  • 「淡雪」と「姫うこぎ」が面白かったです。

    週末で、月末で、期末でした。 入荷は少なめで高めでした。数字を追いかける為に今日は特に残に気を使いました。 「あっ、フグが島倉千代子 」と近海担当者。天然フグが一匹しまりそうでした。 島倉千代子なんて知らない世代なのに言い方が継承されていて市場はいろんな言葉が飛び交っています。 「姫ウコギ」 ケン・ツマ屋の姉さんが「天麩羅が一番、おひたしにしても美味しいよ。」「コシアブラ」みたいに美味しいそうです...

  • 市場祭りの大事な意義のひとつを実感しました!

    市場祭り続き。 鮮魚はこのところのシケ続きで安いものが限られており大変でした。 また土曜日の現場で思ったより売れてしまったので売るものが少なくなりました。 「キンキ」を角地の目立つところにサイズごとにたくさん並べ、鮮やかな赤が目を引きました。 「吉文の赤い店頭が目を引く」と何人もから言われました。 担当の近藤君が「刺身にできます」と言うと煮付けが美味しい魚というイメージなので「じゃぁやってみようか...

  • 水産棟での市場祭りが初めてでした。

    第10回市場祭りでした。 初めての水産棟でやる市場祭りでした。 たくさんのお客様に来ていただきこんなにたくさんの方が魚を喜んでくださったということが感動でした。 お借りした大漁旗は雰囲気を盛り上げていました。 活きたアナゴ、ワタリガニ、ハゲ、シャコ、タコなどを入れた水槽は子供たちに喜んでもらいました。 「撮ってもいいですか」と長老の動画を撮るお客さんも何人かいました。 私はニュージーランドのサーモ...

  • シケ続きでの入荷に感謝!です。

    「3月で こげに耳が冷ゃぁーこたぁー なぁでぇ 」「海側のシャッターをなんで閉めんのんかいのぅ 」とわぁわぁ言っていました。今朝は風が強くてその風が冷たかったです。早い頃には雷が多かったです。 北のほうの山々は白くなっていました。湯来から来た人が雪が降っていると言いました。今週ずっと天気が悪くシケ続きです。 それでもこれだけ入荷してくるって漁師さんが獲りに出ているってことで、 すごいことで本当にあ...

  • 3月23日これまでと違った「市場祭」が開催されます!

    お借りした「大漁旗」が宅急便で届きました。 一番大きいのはこれ。 こんな旗をかかげて入港してきたら 帰港する漁師さんたちも待ち受ける港にいる人たちもどんなにワクワクすることか この旗が 実際に使われて数多くの感動の場面を経ていることを想うと 見ているだけで想像が飛んで、迫力を感じます。 大漁旗はすごくあこがれていてます。 大好きです。 これは今度の「市場まつり」の時に飾ろうと思ってお借りしました。...

  • カキの身ガ大きくなっていてアヒージョが食べ応えありました。

    カキの身が大きくなっています。年末の頃に比べるとデカッ 広島県産カキの生育は順調で平年比8%増とのことです。 以前鉄板焼きの店で「焼くと縮むので大きいカキがほしい」と言われました。今頃のカキならばっちりです。 「ここの業者のカキは縮みにくい」などということもあり、鉄板焼きの店にはそういうのをおすすめします。 土曜日に買ったカキは「アヒージョ」にしました。 プランターのパセリが茂りすぎているのでど...

  • 季またがりで おいしいものどっさりです!

    押せ押せの春商品 いんゃ、なんのなんのと言う冬商品で にぎやかな店頭でした。 カキが早い業者は今日が最終荷というところがありビックリ 気がせいて今夜用に買いました。今夜はカキのアヒージョです。 天然ブリのいいのがたくさん来ていました(大分産) 8キロ~10キロ台までで今の時期ではないような光景でした。 「こんな時期に 天然ブリを170キロも売るなんてこたぁないねぇ」と近海の人たちが話していました...

  • ひな祭り商材がよく動きました。

    「広島サーモン」始まりました 「今年のは 出来がいいのぅ」とみんなが試食していました。 私は出遅れてこれしか残っていませんでしたが「そうそうこの食感 輸入サーモンにはないこのしっかりした食感」 とわたしにとってはの「初物」を楽しみました。おいしかったです 明日の日曜は 「ひな祭り」 今日はひな祭り関連のものがよく動きました。 「天然タイ」はよく動き小さめのほうが動きが良かったです。 ひな祭りは赤...

  • 寒干しタラ買いました。

    2つの記事はフェイスブックに投稿したものですが、反応が大きかったので ブログに転載します。 「寒干しタラ」静岡の海沿いで生まれ育ったので、全くなじみのない商品でした。学生時代東京では見ましたがなじみのないまま。 先日塩干物の仲卸店頭でながめていたら、魚屋さんが「ワシは県北の生まれで、昔は雪が多く、雪が降ると買い物にも行けず、 おふくろがこれをちぎってお茶漬けにしてくれた。せめてものタンパク質だった...

  • あれもこれも次々春ですよ。

    /o/s/yoshibun126/IMG_7182_201902230928268ee.jpg

  • 天然タイがよくなってきました。

    「今が旬 新生のり」 千葉県冨津産 新生ワカメの入荷が増えていますが「新生のり」も入荷しいよいよ春近しというムズムズ感がします。 先日入荷した時に買いましたが海の香りがしておいしかったです。 子供の頃浜名湖産の生のりを食べて育ちました。父が顔をほころばせて食べていたのを思い出します。 「穴子湯ぶき」 昨日買い 夕食で食べました。皮と身の間のプニッとしたところがなんともおいしく コラーゲンによるお肌...

  • 「街の漁師」の 街のニーズにそった努力の結晶です。

    小学生のころ 大きな町の近くの農家が街のニーズにそった街の中で農業をしている「近郊農業」ということを勉強しました。 市中に暮らしている漁師さんは街の中で街のニーズにそった漁業をしている「街の漁師」です。 驚くほどの 細かい対応と努力の数々に知れば知るほど感動します。 「広島市産 生ワカメ」というものがあります。 広島湾でとれる生ワカメです。この写真はその漁師さんたちが養殖しているワカメです。細いロ...

  • ビジネスフェア中四国2019に行ってきました

    ビジネスフェア中四国2019に行ってきました。 西区商工センターの中小企業総合展示館は今迄で一番のもりだくさんでおもしろかったです。 島根県雲南市の「おろちの爪」 ヤマタノオロチ伝説のある出雲らしいネーミングの迫力あるとうがらしでっかーいっ 「鯖塩辛」 かなりの塩辛さですが、商品化されてすぐの時食べた時よりおいしくなっていました。 オリーブオイル浸しは使い道が広がりおもしろいと思いました。 「昆布...

  • 北海道の希少魚「八角」を買って見ました。

    明日は「節分」 今日はイワシと巻き寿司に押され売りはやや弱かったです。 今朝現場で 魚屋さんが「塩イワシを焼いて一匹50円のっけて売るより 恵方巻を巻いて200円のっけて売るほうが 儲かるから」と話していて、時代を感じました。 塩イワシを焼く食文化が減っていってさみしい・・・と思っていましたが、 意外と足元にも原因があったのかと思いました。 塩干物の仲卸で平たい一枚物の団子を売っていました。 「鬼...

  • 「スナメリ」は獲っても食べてもいけません。

    スナメリは捕まえたり食べてはいけないそうです。 水産資源保護法(昭和27年)に基づき、保護され、特別の事由があり、農林水産大臣の許可を得た場合を除き捕獲する事は禁じられているそうです。 広島県竹原市沖はスナメリ生息地として海域が天然記念物に指定されているそうです。遠くの方々から「スナメリってどんなものかわからない」「写真が添えられていないから わかりにくい」などの声をいただきました。 瀬戸内海では...

  • 今年は多いスナメリ、食べたという話も全く聞きません。

    先日 社長と専務が宮島の得意先に行った時に 宮島を往復するフェリーの航跡というかスクリューで水がかきまぜられたところに 何かが いくつも浮き沈みしていたそうです。「スナメリだ 「漁師たちが今年は多いというが本当じゃの 」「水族館以外で初めて見た 」と興奮していました。漁師さんたちが「群れは20頭くらい」と言うようにたくさんいたそうです。 漁師さんに「あんなにいて漁に影響はないの」と聞くと「魚が逃げ...

  • メカブがこんな小さい、幼い生ワカメを頂きました。

    若い漁師さんから「天然物じゃけぇ 食べてみんさい。カキイカダについとるんよ。食べ比べてみるといいよ。」と幼い生ワカメをいただきました。 なんと初々しい これはメカブです。 これは去年撮った春商品の生ワカメのメカブの写真ですが、こうしてみると 1枚目の写真の「ワカメの幼さ」がよくわかります。 かすかに生まれている春の足音が聞こえ心がワクワクと うれしくなります。 今市場には九州産などの生ワカメが入荷...

  • マナカツオとタラ白子

    土曜日はブログを書ききれないうちに帰ってすみません。 土曜日に目立っていた「マナカツオ」 大きくて鮮度のよいものは刺身で食べたい高級魚です。 瀬戸内海では外洋を回遊するカツオは獲れないので「真似鰹(まねかつお)」から見立てた、転化したとか、真に菜にしてうまい鰹「真菜鰹」とか由来はありますが、 形も色も見質も味も全く違うのに「なぜカツオ 」とずっとこの疑問をひきずっています。 ネットで見たのですが江...

  • 干し芋の産地が長野県でした!!

    「長い一週間だった。」と長老。 月曜日が祭日だった為水曜休市日がなく、ずっと働いていたかんじです。 今日は時間がなくなってしまい、これのみです。すみません静岡県の遠州灘沿いで生まれたので干し芋を食べて大きくなりました。 紙の大きい米袋にどっさり入った干し芋とみかんは自由なおやつで日々食べたソウルフードのひとつです。 干し芋を「遠州のからっ風」に干す干し棚の光景は懐かしい静岡です。半乾きのがなんとも...

  • もう「春のさきがけ商品が入ってきています」

    お寺さんが「寒行」で 毎夜 笠をかぶり手甲脚絆姿で鐘をならし、お経をとなえて街中を歩いています。 2月の節分の次の日の「「寒の明け」まで続き、 寒行が終わり、毎夜のチリンチリンの音が聞こえなくなると「やっと冬が終わる」となります。 正月が明け、「寒」の真ん中ですが、魚市場には春のさきがけ商品が入荷し始めています。 1枚目の写真は「デビラ」広島ではデベラと言い、 ガンゾウヒラメを冬の寒風でよく干した...

  • 感動の「数の子」でした。

    このお正月に おいしかったものはこの数の子 冷凍状態を経ていないとのことで息子に薦められて1キロ買いました。 こんな歯当たりのよい数の子は初めての経験でした。 新年の宴会で向側の娘夫婦が食べていると噛む音がステレオのように聞こえました。 お正月に欠かせない数の子ですが、こんなのがあるのかと感動しました。 昨日 市内の漁師さんのFBに「船がスナメリに囲まれ、当たるのではないかと船を止めた」とあり、 「...

  • 平成31年初市でした。

    明けましておめでとうございます。 旧年中は たくさんのお引き立てを賜りありがとうございました。 本年もがんばりますのでよろしくお願いいたします。 平成31年 初市。 水産棟セリ場では「大発会」 青果や花きと足並みがそろう時間に「中央卸売市場互礼会」と新年の行事が続きます。 「新年互礼会」は中央卸売市場の水産、青果、花き、関連のほか関係諸団体や各銀行などたくさんの人数が出席、 松井広島市長、市議会...

  • 無事に天王山を越えることができました。

    大一番の山を越しました。 たくさんのお客様、仕入先様に支えられ、社員全員無事に乗り越えられたことに感謝いたします。 今日は午前3時ころから現金買いのお客さんが入り始め、ピークは4時~5時で混雑し大変でした。 写真は1枚も撮れませんでした。 例年なら この時間に体の緊張がゆっくり融けていきます。 でも今年は初市の日から新しい販売ソフトと機械の使用開始で、今までとは変る事がどっさりです。 年明け初日...

  • 12月29日現場あがりナウ

    12月29日の現場がすみ事務所作業に入っています。 雪で下関が通行止めになり、トラックが延着し、6時までに届けば間に合うが・・・など年末寒波で大変でした。 今朝はほとんどの人が前夜の午後10時出勤でした。 さっき長老が「明日 もう1日じゃのぅと大声で気合を入れていました。 「あれだけのタイがみるみる売れておもしろかった」と長老。得意先からの電話に長老が「今年もいろいろ助けてもらってありがとね。 ま...

  • 今日ビックリは でっかいウナギでした。

    今日のビックリはこのウナギでした。 1.5キロ 右手に持っている骨についている肝もでっかくてビックリです。私が「大きいから大味なんじゃないかねぇ」と言ったらちょうど来ていた魚屋さんが「フグとウナギは大きいほうがうまいんよ」と言いました。「でもこのまま養殖うなぎみたいにやったらボロ布を噛んでいるようになる。」 「養殖ウナギとか天然でも小さいものとは扱いが違う。」 「まず白焼にしてから蒸す。その後 蒲...

  • 土曜日に漁師さんから聞いた事

    土曜日に漁師さんから聞いてすぐにフェイスブックにあげましたがブログの読者の方々にも見ていただきたくて転載します。 今若い漁師さんが来て言うには、手が冷やい時は船のへりから海に手をつっこむ。 海水のほうが空中よりぬるいそうで、じんわり暖たまるそうです。 今日は本当に寒かったと言っていました。 それとビックリしたのは上着は3枚 まずユニクロの超極暖の肌着と次に薄いダウンのベスト、そして一番上に釣具店...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしぶんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしぶんさん
ブログタイトル
草津魚市場 吉文
フォロー
草津魚市場 吉文

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用