chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しい手作りルーム https://ameblo.jp/ume-ymea

ハーブや簡単な小物作りの作品、大好きなお花のお部屋です。

横浜の緑区に住み、大好きなハーブ、手芸、そして、お菓子などの趣味の楽しいページです。 また、南ドイツに住んでいたので、その香りをたっぷりと含んだ作品を皆さんに紹介したいと思っています。 皆さん、遊びに来てくださいね。 おいしいものや簡単料理、そして、子供たちと作った作品など。楽しい活動風景も載せていきます。

梅ちゃん
フォロー
住所
緑区
出身
南区
ブログ村参加

2007/12/02

arrow_drop_down
  • 緑のたぬきと歌舞伎揚げ

    緑のたぬきの歌舞伎揚げって知っていますか。これを買ったのは、歌舞伎揚げの直売所に行ったときに買ったものです。緑のたぬき味の歌舞伎揚げに緑のたぬきに入れたらと書…

  • お雛様つくり

    トイレットペーパーの芯を使ってお雛様を作りました。とてもかわいく出来上がりました。      どれも素敵にできて。楽しい時間でした。 にほんブログ村に参加して…

  • 緑公会堂フェスティバル

    緑公会堂フェスティバルが終わりました。梅ちゃんも参加しました。今回は、PR活動とのことでスウェーデン刺繡のちょっとしたやり方を説明。楽しんでいただけました。 …

  • 江戸屋商店(山梨県笛吹市)

    ごま豆腐がおいしいお店です。 山の中の道を行くとこの看板が見えてきます。入口を入るとかごが飾ってあり、これが買い物かごです。 沢山の懐かしいものが置いてあり、…

  • 懐かしいカリフォルニア米

     お店にいったら、カリフォルニア米が売っていました。あまりにも急激なお米の高騰。それで、売っていたのだと思います。私たち家族にとってアメリカ米は、懐かしいお米…

  • 緑公会堂のアピールコーナーに参加

    2月16日(日)の午後13:30~16:00まで緑公会堂フェスティバル2025に参加することになりました。公会堂の中では、フェスティバルのもよおしがあり、その…

  • 大桜(十日市場本店)神奈川県横浜市緑区

    最近は、大桜のラーメンのお店も増えてきましたが、初めにできたのは、ここの十日市場店です。ここが本店。   ラーメンです。1000円です。 道路を渡るところに駐…

  • 冬の野菜

    冬でも野菜がお庭で採れて。小松菜です。 ロケットです。  キンカン もう、フキノトウが採れました。 これから、もっと温かくなってくればと。  にほんブログ村に…

  • 味の民芸

    ランチを味の民芸でいただいてきました。ここは、JAFに入っていると割引があるお店です。今回は、その中で1割引券があったのと飲み物を1杯無料という割引があり、使…

  • ROYAL(幕張メッセ)

    幕張メッセに行ったとき食べたご飯です。  時間的に早かったので凄くすいていて。 ゆったりと食べることができました。  にほんブログ村に参加しています。写真をク…

  • Open!みどりーむVol.23「みどりの楽しさ再発見‼」

    Open!みどりーむVol.23「みどりの楽しさ再発見‼」横浜市内№1の緑被率を誇る緑区。四季折々の表情を見せる市民の森、区の中心部を流れる恩田川と鶴見川。わ…

  • グレープフルーツとキンカン

    今年のグレープフルーツは、全体的に小さかったのでお酒とフルーツサワーにしました。 これを小さく中身だけ切って。 氷砂糖と一緒に焼酎につけました。グレープフルー…

  • パッチワーク刺繍

    ポルトガル刺繍の作品です。毛糸のパッチワークといわれるポルトガル刺繍です。 こちらは、刺繍糸で作りましたが、本来、毛糸で作ります。  これを模様にするともっと…

  • 刺繍マグネット

    いろいろな刺繍マグネットを作っています。少しだけですが、紹介します。白いものは、同じ刺繍布からの作品ですが、そのほかのものは、1点ものです。マグネット仕立てに…

  • ふわふわさつまあげ

    ダイワフーズの工場直売所で買ったさつま揚げのもとを使って。  これにひじきを混ぜてあげてみました。 このひじきは、生協のパックになったひじきです。 揚げました…

  • パスタキューブでパスタを!

    初めて使いました。パスタキューブフライパン一つでできるということで楽しみに待っていました。そして、作りました。この作り方は、パスタでは初めて。フライパン一つで…

  • お花のコースター

    沢山のお花のコースターを作りました。 全部違う柄の花柄です。 裏も花柄です。まだまだ、布はあるので作っていきます。和の布も使って作っていくつもりです。 にほん…

  • ダイワフーズ(横浜市青葉区)

    横浜市青葉区にあるお肉の工場直売所。自宅からは、近い場所で行きたかったお肉屋さん。やっと行ってきました。          荏田餃子は、とてもおいしく、また、…

  • 目利きの銀次

    久しぶりに目利きの銀次という十日市場駅のところにあるお店にランチを食べに行ってきました。10食限定ランチをいただけました。それがこちらです。おいしかったです。…

  • 来月は、豆まき!鬼と豆と!

    鬼の折り紙をたくさんおりました。そして、それに顔を書いて。それを画用紙に貼り、その後、紙テープを使って豆を作り、画用紙に貼りました。立体的に!それでいて画用紙…

  • 今年のグレープフルーツ

    毎年、1月の終わりごろにグレープフルーツの収穫をしているのですが、今年は、あったかかったこともあり、一つ、採ってみました。 二つに割ってみると  もう収穫しな…

  • マグネットの芋虫君

    芋虫君を前に作ったのですが、これをマグネット仕立てにしました。みどりーむまつりで販売する予定です。       にほんブログ村に参加しています。写真をクリック…

  • 肉めし 岡もと

    前にお弁当で食べた肉めし。おいしかったのでお店の中に入りました。そして、いただいてきました。やはり、おいしかったです。      期間限定のビーフシチューを頼…

  • ホットワインとハリボー

    クリスマスマーケットに行くとホットワインが売っていますね。ドイツに住んでいた時にも飲んでいました。毎年のように買っていたホットワイン。クリスマスマーケットに行…

  • 明けましておめでとう!2025年

    謹賀新年2025年もよろしくお願いします。 新しい年になりました。今年もいろいろなことが起こるのかなあと期待しつつ。先ほど、神社にお参りしてきました。1月1日…

  • 行きたかったメヒコ

    今年も1年間、ありがとうございました。2024年も終わろうとしています。コロナ過から抜けて日常の生活を過ごせるようになってきました。変わったこともたくさんあり…

  • 今日は、クリスマスイブ

    今年のクリスマスケーキは、すでにいただいてしまったんです。その時に作った手作りのクリスマスケーキ。おいしかったですよ。いちごをたっぷりのせて作りました。  こ…

  • 納豆たまご

    らでぃっしゅぼーやの卵を使って納豆たまごにしました。たまごかけご飯もおいしいですが、納豆も大好き。一緒に組み合わせてお醤油をかけていただきました。そうそう、一…

  • レンコンのステーキ

    らでぃっしゅぼーやの野菜たち。その中にあったレンコン。大きかったのでこちらはステーキに。これがとってもおいしかったんです。簡単でそれでいておいしくて。 皮の汚…

  • らでぃっしゅぼーやの野菜たち

    不揃いの野菜たちをお安く売っているおためしがあると聞き、買ってみました。箱が送られてきてこんなにたくさん入っていました。 果物が入っているとは思っていなかった…

  • エースコックの五目春雨

    エースコックの春雨ヌードルの五目春雨をいただきました。おいしかったです。あまり辛くないかなと思ったら、最後に辛さがピリッときて、それがまた、おいしくて。  ふ…

  • 牛乳パックのごみ箱

    牛乳パックを使って車で使うごみ箱を作りました。ちゃんと閉まるように作っています。   中を開けると。 そして、最後に車に置くとぴったりとはまって。  にほんブ…

  • チャレンジ講座の作品たち

    12月1日にチャレンジ講座を行いました。どの方もとても素敵な作品。作ることの楽しみを体験してくれました。スウェーデン刺繡は、初めての方ばかり。基本的な刺繍を…

  • 明日は、ちょっと先生のチャレンジ講座

    梅ちゃんも参加するちょっと先生のチャレンジ講座が明日となりました。当日参加できる講座もあります。もちろん、梅ちゃんの講座も若干の余裕があります。当日参加もOK…

  • チャレンジ講座12月1日(日)

    もうすぐ、チャレンジ講座の締め切りが近づいてきました。まだ、梅ちゃんの講座も少しだけ余裕があります。みなさん、申し込んでください。クリスマスのスウェーデン刺繍…

  • 10月からのお野菜

    ががいもです。   しその実も さといもと菊芋 こちらはサトイモの親芋です。 菊芋がたくさん採れました。  にほんブログ村に参加しています。写真をクリックして…

  • スウェーデン刺繡のポケットティッシュカバー

            にほんブログ村に参加しています。写真をクリックしてくださいね。 にほんブログ村に参加しています。写真をクリックしてくださいね。 にほんブログ村…

  • チャレンジ講座の新しいパンフ

    12月1日に行われるチャレンジ講座。素敵なパンフの新しいものを作ってくれました。    クリスマスらしいパンフレットです。皆さん、申し込んでくださいね。 梅ち…

  • 12月1日(日)チャレンジ講座

    来月の最初にチャレンジ講座が行われます。梅ちゃんは、午前中にスゥエーデン刺繡を行います。申し込みは、今月22日までです。みなさん、参加してくださいね。梅ちゃん…

  • 豆乳鍋つゆ2種

    こんな形でモラタメさんから届きました。中を見てたくさん入っていたのでうれしくなりました。そして作ったのは、しゃぶしゃぶのほうから。 これにしゃぶしゃぶ用の肉を…

  • 今日は、ハロウィン

    ハロウィンの行事も毎年のことになってきて。日本の中でも皆さんがわかる行事になってきました。この間の日曜日には、中山ハロウィンのほうに参加しました。 中山ハロウ…

  • かっすい亭

    今日は、お友達と一緒にランチ。かっすい亭というところを教えてもらい、行ってきました。楽しかったです。おいしかったです。  この近くは、よく通っている場所なんで…

  • 緑区民祭りは楽しかった

    緑区民祭りが終わり、1週間近くがたちました。今度の日曜日には、また、中山ハロウィンが行われます。 作ってすぐにお洋服へ。こんな使い方もあるんだなあと。まだ、ボ…

  • 緑区民祭りのピンチにデコ

        どの作品の素敵です。一つ一つ、味のある作品。そして、楽しんで作ってくれました。 日曜日には、中山ハロウィンがあります。その時ですが、ちょっと先生のプレ…

  • 緑区民まつり

    緑区民まつりでみどりーむ内で出店しました。たくさんのご来場ありがとうございました。皆さんの作品をこれから、載せていきます。少しずつですが、楽しみにしていてくだ…

  • ペットホルダー入れ

    昨日は、緑区民まつり、たくさんの方々に体験していただき、ありがとうございました。その作品は、徐々に載せていきたいと思っています。 今日は、こんなものを作りまし…

  • 明日は、緑区民まつり

    明日はみどり区民祭りですね。楽しみにしています。天気は、持ちそうなのでうれしいです。横浜市緑区の四季の森を中心に行われる緑区民祭りです。うめちゃんも参加します…

  • ハロウィンの風船

    音楽リトミックでハロウィンの風船をつくりました。この風船、起き上がりこぼしのようにおもりが付いています。だから、ふわっと浮く風船ではないんです。       …

  • 天乃屋(東京)

    天乃屋の工場直売所、おいしい揚げ煎の天乃屋です。ほとんどが一袋、200円。割れ煎などもたくさんあるのですが、その時々によっていろいろとおいしいものが。久しぶり…

  • 八天堂きさらづ(千葉県)

    千葉県の木更津にある八天堂。工場直売店です。いつものように車を止めると入口に。びっくりしました。販売店が移転したと。 ちょっと上のほうにお店が移転。そして、そ…

  • みどり区民祭りで体験を!

    神奈川県横浜市の緑区民まつりに梅ちゃんも参加します。みどりーむ(みどり市民活動支援センター)でちょっと先生の体験講座を開きます。講座は、6人の先生たちで。午前…

  • 久しぶりのランチ

    お友達とランチを楽しんできました。それも、おいしいものを食べて。横浜まで行ってきました。 京都石塀小路豆ちゃ 横浜です。     先付けからはじまり、最後のわ…

  • 干し芋と大学芋

    この間、お店でおいしいお芋を見つけ、それもすごく大きくて。ついつい、買ってしまいました。そして、まずは、ゆでて、そのあと、干し芋に。器械を使って干し芋作り。人…

  • 明日から10月

    来月は、緑区民祭りが行われます。その後、ハロウィンがあり、このハロウィンでは、ちょっと先生たちがいろいろなものをプレゼントしようと企画を立てています。無料のプ…

  • 家庭菜園の野菜たち

            今年は、キュウリがたくさん。いろいろなものを作りました。きゅうりがたくさん採れたのできゅうりの佃煮を作って楽しみました。  にほんブログ村に参…

  • ベーコンの炊き込みご飯

    ベーコンの炊き込みご飯 by ウメウメちゃん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品 (cookpad.com) クックパッドに久しぶりに載…

  • かわいい印鑑が出来上がりました。

    印鑑を試しに押しました。かわいい印鑑ができました。 こちらが彫ったものです。  にほんブログ村に参加しています。写真をクリックしてくださいね。 にほんブログ村…

  • 来月は、ハロウィン

    ハロウィンになると最近は、その制作が多くなります。今日も作ってきました。今回は、音楽リトミックでの簡単工作です。        この制作物、振ると中身が動くん…

  • めんの叶屋(静岡県富士宮市)

    〒418-0055静岡県富士宮市宝町15-16  お店の横の駐車場があったので入ろうとしましたが、意外と狭かったんです。そうしたら、道路の反対側にも駐車場が。…

  • 文明堂工業売店

    横浜市金沢区の福浦に工業売店文明堂の工場直売所です。文明堂の工業売店です。工場直売店と書いてある通り、入口のところには、アウトレット品が。そして、奥のほうは、…

  • バジルペーストでチャーハンを

    この間使ったバジルペーストでチャーハンを作りました。バジルペーストです。フライパンに油を入れてます。たまごを一つ割り、スクランブルエッグにしてご飯を2杯ほど入…

  • 第一パンのアウトレット イフ 高崎店

    久しぶりにこの黄色い建物のお店に来ました。横浜店が閉店になり、それから、イフには行っていなかったなあと。いった時間が営業終了の10分前。ほとんど空っぽの店内。…

  • きゅうりが採れる

    今年は、キュウリが…。種から育て、うまく育ったものは、2本。それで、これだけ毎日採れるんです。      作りました。 ハーブも一緒に取りました。ローズマリー…

  • かわいいサンリオのコースター

    表側です。 裏側です。 サンリオのコースター。これは、ミシンで縫わないで簡単に作りました。 表と裏が使えるコースター。そして、水も吸ってくれるコースターです。…

  • おいしいお弁当のスーパーまるおか

    お弁当がおいしいと聞いていたまるおか。スーパーなのですが、ずらっと並ぶお弁当たち。    入口のところです。  本当においしかったんです。びっくりするほどおい…

  • ヌーベル梅林堂岡谷本店

    ヌーベル梅林堂は茅野店には何度か行ったことがありました。ここのくるみやまびことチーズケーキが美味しくて。そして今回は、岡谷本店に行きました。お店の前にヌーベル…

  • たてしな自由農園原村店

    長野県原村にあるたてしな自由農園。ここは、地場のお野菜や美味しいものが沢山。〒391-0111 長野県諏訪郡諏訪郡原村上里18101−1野菜だけでなく美味しい…

  • ひまわり市場

    山梨県北杜市にあるひまわり市場。行ってみました。美味しいものがいっぱいありました。日本全国の面白い商品が。〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸2008全…

  • JAふじ伊豆ファマーズ御殿場

    美味しい野菜や土地のものが沢山並んでいる直売所です。ここは、お弁当や手作りの惣菜もおいしい場所です。今回は、お野菜とお弁当を買いました。美味しかったです。〒4…

  • えびせんべいの里御殿場店

    静岡県御殿場市にあるえびせんべいの里は、大好きな直売所の一つです。ここは、試食ができて最後に無料コーヒーも飲めます。また、夏休みは、4000円以上買うとお楽し…

  • 暑い夏の野菜

    今年は、夏の暑さとともにきゅうりもだんだんと変な形のものが増えてきました。きゅうりも終わりになるのかなあと。       まだ、なりそうな感じもありますが、あ…

  • ピンクの花のマグネット

    今回は、ピンクのお花のマグネットを作りました。花刺繍のマグネットです。 かわいいでしょう。ピンクのいとは、3色使ってあるのですが、同じ系統の色を使ってグラデー…

  • 布から魚ちゃん

    布とトイレットペーパーに芯を使って音が出る魚ちゃんを音楽リトミックを作りました。         お魚が泳いでいるようでしょう。そして、振ると音が出て、音を楽…

  • 刺繍マグネット

    久しぶりに刺繍マグネットを作りました。ひらひらがついていないように見えるマグネットもレースがついています。 横から見るとこんな感じです。マグネットだとわかるよ…

  • 暑さに強い野菜

         今年は、きゅうり。このほかにもシソは、毎日、ちょっとずつ使っています。  にほんブログ村に参加しています。写真をクリックしてくださいね。 にほんブロ…

  • Tシャツクッション

    ワンコクッションが古くなったのを処分したので新しいものをとTシャツリメイクで作っています。 夏の海のイメージのクッションです。  刺繍の模様がいいでしょう。 …

  • 山梨パン工房 モンマーロ

    ここのパン、美味しいんです。  ブドウパンが美味しいと言われていますが、そのほかのパンもふわっとしていて美味しいんです。そして、JAフルーツ直売所にもおいてあ…

  • きゅうり、きゅうり

    今年は、きゅうりがよく採れます。8月になり、暑くなってきたので8月最後のミョウガとなりました。      たくさんのきゅうりが採れています。種から育てた苗のき…

  • 犬用クッション

    クッションが出来上がりました。トレーナーをリメイクしたものです。今までもトレーナーやTシャツをリメイクしてクッションを作ってきました。今回は、いつもよりも15…

  • 桃ジャムと桃エキス

     この桃を一つだけ使って作りました。 桃エキスをまず作ります。桃を切ってはかりで量をはかって同じだけの氷砂糖を入れます。つけておくと1日ほどで砂糖水が上がって…

  • モモのバター焼き

    たくさんのモモを山梨に行ったとき買ったのでそれでバター焼きにしてみました。 これで2600円。特大サイズのモモです。 切ったモモをフライパンに入れて、バターを…

  • 靴入れ袋の作り方

    用意するのが縦73㎝、横26㎝ 持ち手40㎝2本 まずは、持ち手の先の部分に4㎝の両面テープを先の方に4本つける。横から7センチの所に上から貼り付ける。 その…

  • 裁縫入れポーチに刺繍柄を入れて

    裁縫用の両面テープを使って裁縫入れのポーチに刺繍の作ったものを入れました。とても素敵な柄のポーチとなりました。  こんな素敵な柄のはいった裁縫用ポーチが出来上…

  • 靴入れ袋

    靴入れの袋を作りました。それもミシンを使わず、縫わず。接着テープを使って簡単に作りました。  最後に紐を通して。  作り方は、また、そのうちに。 にほんブログ…

  • スェーデン刺繍の作品

    とても素敵な作品が出来上がりました。糸の後始末が残っていますが、これはおうちに帰ってから、額に入れるなりしてからやっていただきたいと。     今日は、5作品…

  • 夏休み子ども体験講座

    夏休み子ども体験講座の様子です。 一年に一度のこの講座。昨年来た方も一人いて、また、みなさん、真剣にそして、楽しんで帰っていただけました。  中に入ると風船で…

  • ポルトガル刺繍のポケットティッシュカバー

    面白い模様でしょう。毛糸のパッチワークと言われるポルトガル刺繍です。毛糸で刺繍をしてあるので厚みのあるポケットティッシュカバーとなりました。 裏側です。   …

  • 大き目コースター

    前作ったスェーデン刺繍に刺繍を増やし、コースターに作り直しました。土台の刺繍です。 その裏側は、糸目がほとんど出ていないのがわかりますか。ピンクは、糸つぎとい…

  • スェーデン刺繍のポケットティッシュカバー

    紺色のスェーデン刺繍の布でレースを入れてカワイイティッシュケースカバーを作りました。     素敵なものになりました。   にほんブログ村に参加しています。写…

  • スェーデン刺繍のコースター

    今週の末、8月2日(金)に夏休み子ども体験講座が行われます。スェーデン刺繍を楽しもうということで刺繍が初めてのお子さんもたくさんおられるので簡単なそれでいてき…

  • 海老入り麻婆豆腐

    今日は、この間の麻辣麻婆豆腐の素を使って海老入り麻婆豆腐を作りました。  ひき肉を海老に変えてネギのみじん切りをたくさん入れて、バターも少し入れました。 美味…

  • きゅうりと梅干し

    きゅうりが採れてきました。なっていたのに気がつかなく太くなってしまったきゅうりです。  美味しいきゅうり、ぬか漬けにしたり、サラダにしたりと。 これも作りまし…

  • クックドゥの麻婆豆腐

    クックドゥの麻辣麻婆豆腐を買いました。辛口と書いてあり、どんなおいしさなのか。すごく楽しみにしていた商品です。 裏に作り方が書いてあります。 今回の材料です。…

  • 暑い時期、お野菜は!

    梅雨があけ、暑くなりましたね。 紫インゲンです。  今日、採ったミョウガです。太いものが多くなりました。今日は、混ぜご飯にこのミョウガを最後に入れて美味しくい…

  • ブレッドボックス 二子新地店(神奈川県)

    ブレッドボックスは、サンジェルマンのパンをリーズナブルな価格で売っている直売所です。パンの直売所、美味しいパン屋さんです。 ただし、駐車場がないのが残念です。…

  • 野菜たっぷりシャンタンスープ

    モラタメさんからシャンタン粉末の素と焼き肉のたれが届きました。 焼き肉のたれは、まだ、焼き肉は、家でやっていないのですが、目玉焼きにかけていただきました。フル…

  • ペットボトルおもちゃ

    音楽リトミックでペットボトルのおもちゃを作りました。     けん玉の要領でカップにふたを入れます。そして、面白い使い方をみんなで楽しみました。最後に曲を弾い…

  • 花柄のコースター

    花柄のコースターをまた、作りました。今回も裏と表と違う柄。一枚一枚、花柄が違っています。表側 裏側 10枚の布地でコースターが出来上がりました。       …

  • 首下げテープを作って!

    首から下げるものを100円ショップで買ってきてその中に布でテープを作り入れてみました。 このテープ、布ですが、両面テープになっていて貼れるのです。そして、アイ…

  • 面白い形のズッキーニ

    この形のズッキーニを見たのは初めて。中身は、どうなっているのか、興味津々で買ってみました。色々な形のズッキーニがありますが、二つに割ってみるとなんとなくほのか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、梅ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
梅ちゃんさん
ブログタイトル
楽しい手作りルーム
フォロー
楽しい手作りルーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用