chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ランちゃん
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2007/07/23

arrow_drop_down
  • 春近し。蟹もこれも終盤ですね

    今週末はかなり暖かいとか。本来は先週土曜日着で河豚セットを注文してたんですが積雪を予想。次男一家が来れなくなる可能性が出てきたんで明日に変更。汗かいて食べるよ…

  • もう一回りでも食べられる串揚げでした

     串揚げ記事の続きです   串のネタが月替わりなようでこのような分かりやすくて丁寧なメニューが付いてきます ネタの説明、揚げ時間やどのソースがお勧めとか書かれ…

  • 寒波来襲の3連休の1日目は家でコロコロ

    2月22日から24日までの3日間は京都市内でも積雪予報だったんで 急遽、金曜日は買物に行ってもらった土曜日昼呑みはタコ焼きに決定久しぶりです 予想通り土曜の朝…

  • 関西以西で一番の串揚げ。かも。

    3連休は嬉しいけど雪はいや。週後半の連休がいいです週前半、特に月曜日は人並みに忙しいんです。金~日の3連休がいいです    ネットで偶然に見つけたお店。博多で…

  • 三連休の空が気になる朝

    今回の寒波の峠が三連休に来るとか 京都市内でも積雪予想どこにも予約は入れてないし気が楽です 今日に着くように淡路3年河豚の中でももっとも高級な4年河豚を注文。…

  • これも1+1=2にならない一品でした

    日産とホンダの統合中止 同業2社が1社に統合されても1+1=2にならないです異業種なら2になるかも 例えば料理でいうと野菜+肉ジャガイモと肉で美味しい肉じゃが…

  • テレビで紹介されてた七味唐辛子を買った

    MBS毎日放送で夕刻からの番組のよんチャンTVの金曜日のコーナーでメッセンジャー黒田さんが かす汁造りに挑戦1回目は伏見で酒粕購入2回目は同じく京都で油揚げ購…

  • 厳冬の今しか食べられないお腹のお掃除メニュー

    京野菜です。水菜。と言っても種類あり。漬物になって売られてるのは水菜、もしくは壬生菜と呼ばれます先日のブログに書いたこれなんかが壬生菜 千枚漬けの添え物にも入…

  • 蟹をもっと食べたかった実伶

    1月4日以来の訪問になります予約時に松葉蟹を食べたいと言っといたので期待してましたそれと同時に2年前?と同じく会計が8万越えになることも覚悟 でも、蟹はメイン…

  • 孤独な日に邪道なカクテルを

    今朝のテレビで豚汁が全国的なブームとか我家も冬を中心に1年に4,5回は作りますが冬しか作らない粕汁は5,6回かな頻度が凄いです。新酒粕が出回る頃に3キログラム…

  • 1日遅かった物と1日早かった物

    先ずは前座話テレビを観てアサリの酒蒸しを食べたくなったんで妻に蛤はあるけどアサリは無いと。 という訳で焼き蛤に変更酒の他は何も足しません。焼くと言っても家で出…

  • 調味料のほうが絶対高い逸品

    夕食は何がいいと訊かれたら どうしても揚げ物や炒め物それも牛、鶏、豚が多いです意識しないと海鮮類を好んで食べないです刺身は貝類かマグロ類イカなどは食べます鯛の…

  • 京都限定もありました高島屋京都店での買い物

    京都で大手の漬物屋と言えば「大安」とここ「西利」かな 昨年記事にした高島屋京都店限定の白菜漬けが今年は無い 白菜高騰の影響かも  これも昨年に買ったけど今年も…

  • ちょうど良い組み合わせの夕食

    月曜日はスタッドレス履いたクルマに便乗して職場へ 妻には買物に出ないように言っときました 鍋白子コース!!【4年もの!3年とらふぐ極】 ふぐ鍋・ふぐ白子付きセ…

  • 土日は缶詰でした

    8日と9日の土日は京都市内も積雪市街地で2cmくらい?私の街区は5cm以上でした  豪雪地帯に住む人にこれぐらいの積雪で大騒ぎになる関西が申し訳なく思います …

  • 妻の実家で法要の後は西仁で。

    法要の後の足洗い。という言葉使うけど正式にはお斎(おとき)と言うらしい 山科にある西仁(にしに)で会食   メニューは豊富です。入手困難な福島の酒、一歩己(い…

  • わが家でちょっと贅沢な昼呑み

    京都にある川魚屋、七条鮒定三条会商店街にも鮒定があります。どちらが元祖なのかはたまた無関係かも知りません 三条の鮒定の記事です。 『まだ少し早いですが・・・お…

  • 家で調理したり食べた物の備忘録

    昨日朝の京都はこの冬一番の冷え込みでした夜明け前にクルマに乗り込んで外気温時計を見ると-4℃  最低気温が今冬でいちばん下がった日に 餃子の王将の値上げのニュ…

  • ご馳走さんでした。田中さん

    長男一家と行ってきましたこのキャベツにご注目お通しだと言う事です。大人4人幼児1人にこの1皿だけ  丼には沢庵串揚げにはキャベツが無いと食べられない私です。 …

  • 食材使い回しの極意

    材料を揃えるのがけっこう面倒なのが茶碗蒸し スーパーで売ってるアレはいけません。 前にも書いたかな。鮨屋の茶碗蒸しは嫌い海老とかイカが入ってるから入れる具材は…

  • 昔は近鉄、今は阪急

    港、港に女あり。昔、あちこちを航海する船乗りには寄る港ごとに女が居たという話 私の場合は若い頃クルマであちこち仕事で出掛けてその目的近くに美味しい物を見つける…

  • カモ―ン。今年2回目のすき焼きはこれ

    おせちに飽きたらって今年は大晦日に一回だけ食べたけど  『大晦日と元日が一緒に来ました』明日から最強の寒波がと報道されてた木曜の夜のアレクサ 外気温は既に0度…

  • 家では何に使ったらえぇんやろ

     ハウス食品のHPで見つけた商品         用途はいろいろありそうですねラーメン屋のカウンターによく置いてある あれに似てるかと思って購入 これは阪急桂…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ランちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ランちゃんさん
ブログタイトル
食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神
フォロー
食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用