カレンダーどおりの休日だった私の連休は3日から始まりです。 久々の祇園へ阪急桂駅はふつうの休日並み 河原町で降りると大混雑でした 店に向かう道にあるお店は休…
わさびのふりかけを探して 見つけたのがこれでした。とろろ昆布がポイント。 その品名もそのままです 炊き立て御飯に振ってみました。ツンとくるわさびの辛さ…
昨夜の関西ローカル番組でソースを特集。圧倒的に神戸産が多かったけど我家でも使ってるオジカソースのウスターも4位だったかな? このウスターの味を思えると大手メー…
大きな焼鳥器を買って2回目の使用です。 ネタは文甲イカゲソ、和牛イチボのミニステーキ、貝柱とメインは鶏の手羽中。手羽先はよく見かけるけど手羽中は希少、かな。 …
ラーメンというより中華そばって呼ぶ店が好き。 ここもその一軒です。 麺屋 龍玄 (一乗寺/ラーメン)★★★☆☆3.42 ■予算(夜):¥1,000~¥1,9…
焼肉するからって。長男から急なお誘い。 焼肉は大好きだけど家焼肉はどうも・・・ 後始末を考えるとメリットが無い。なんといってもタレが不味い。 揉みダレ、付けダ…
処暑が済んでもまだまだ暑い。 秋の味覚、梨も出てきたけど秋の気配無し 公務員の人はあまり食べない? シャインマスカット(分かるかな) 今年、初でした。 名…
以前に買た時は期間限定だったんですが 『「モザイク」と言えばアレを思い出しますが・・・。』アレって言っても阪神タイガースのアレじゃないですよ。 モザイクと…
支持率低下が気になる内閣。 処理水海洋放出やマイナンバーカード円安による物価上昇エッフェル姉さんなどなど物価の右肩上がりのグラフが恨めしい岸田さんかな。 朝刊…
人間の三大欲は食慾、性欲、睡眠欲だとか。 睡眠欲っていう意味がよく分からない。自然に入手できるから。 むしろ、物欲かと思います。その究極がお金。例えばクルマや…
久々に買いました。京都下鴨にある「福助」 高島屋で買いましたがJR京都駅伊勢丹ならこのお店のもっとランクアップされたお弁当が買えます。 『下鴨にある福助の私の…
関西ローカルの早朝番組の終了時の女性アナウンサーのコメントに週一に出る某ゲストがスタッフのお土産に差し入れ。それが美味しかったと言っていたのがコレ。もしやと思…
日々、何を食べたいか食べるべきか考えてます。買う物はもちろん、頂き物もありがたく食します。 京都で人気のお土産。高島屋地下ではいつも行列。皮の独特の食感が好…
毎年、夏になると何度か作る「唐辛子とじゃこの炊いたん」万願寺唐辛子は有名ですが私には肉厚過ぎて煮物には不向き。海老を叩いて詰めたりミンチを詰めたりピーマンのよ…
冬こそ鍋料理ですが 経験したことがないけど夏バテ防止のために 取り寄せ。数年前と同じお店の物 セット内容です。 妻と二人で食べたんで…
11日から16日までお盆休みが一般的。 お盆中に食べるパンを買いました。 6連休といっても毎朝パンはイヤなんです。 山食6枚切り一斤とバゲット1本で充分です。…
猛暑の中、街中へはよう出ません 5時に予約しておいた幸寿司へ。まだ店内は空いてたけどテイクアウト注文のを握っておられます。 お盆だし注文、多そうです。 今日は…
サクランボ、好きです。ウィスキーのアテに良しです。 山形が有名ですが 北海道産。あまり期待してなかったけど 山形産と比べて遜色なしです。 そういえば以前は北…
タコ焼きに嵌ってます。 と言っても家でのタコ焼き。昼呑みにいいです。 ニュースで大阪ミナミ辺りでインバウンドの人たちが熱いのを口にポイ。口中ヤケドします。 …
新漬けのラッキョウ。昨年に漬けたのもまだあるけど 新漬けは、まだラッキョウ本来の辛さが残っているので酒のアテにもいいです。 京都の定番料理鰊ナス。干した鰊を売…
夏は枝豆とトウモロコシ。トウモロコシは蒸したり焼いたり。醤油派?塩派? 焼くことが多いけど実を外してベーコンと炒めて、コショウとバター。醤油を少し垂らして完…
たまに立ち寄らせてもらうブログに今年は土用丑の日の鰻の話題がほぼ無かった。 本場、浜松のこれでガマン? 買い置きあるのを忘れて賞味期限ギリギリ 美味しいけれど…
一昨日と昨日で日経平均が1300円以上下落。少し含み益があった株も含み損になったりで時価総額がこの二日で1年の外食予算近い金額が ここの優待、もう10年以上貰…
この記事の当日。 『山科の「西仁」に集う』7月30日。最後の土曜日。義父、つまり妻の父の三十三回忌の法事。内々だけの集まりだけど皆が元気なのが嬉しい。 その…
先週に買ったSlō (スロウ)のパンと先週に行った某焼肉店。
Slō (スロウ)のパンも8月は暑いんで気温が高いのでクリーム系やサンドイッチ系を減らしているとか。買い損ない無きように。 有れば買ってしまうお気に入りのホッ…
盆と年末に取り寄せる但馬牛。近江牛や神戸牛などの素牛となる和牛です。 これ以上に刺しが入ったのは高齢者に無理です。 希少な和牛の上ミノ。100グラム550円…
7月30日。最後の土曜日。義父、つまり妻の父の三十三回忌の法事。内々だけの集まりだけど皆が元気なのが嬉しい。 その後の足洗いをここで。「西仁」ずっと「にしじ…
「ブログリーダー」を活用して、ランちゃんさんをフォローしませんか?
カレンダーどおりの休日だった私の連休は3日から始まりです。 久々の祇園へ阪急桂駅はふつうの休日並み 河原町で降りると大混雑でした 店に向かう道にあるお店は休…
今年も株主優待を頂きました もう少し上がってくれば利確が出来たんですが あのグレートな大統領のおかげで世界的な株安が起きて保有株は全て下落 トランプ憎し、です…
不気味な画像ですが 山定で買った冷凍の飯蛸(いいだこ) 1回名買った時はいいのがあって2回目はお店の人が止めといたほうがいいと忠告 そして3度目は冷凍ならある…
昨夜のテレビ番組のやすとも・友近キメツケ観ました? この店紹介されてました広い店じゃないしランチタイムはワンオペ? 当分は混み合うかも 『寒い時期こそ餡かけ…
嵐山に本店があるお肉屋さん 観光地にあるので肉を買う人もいるけど 歩きながらでも食べられるコロッケが大人気 その店の支店というか山科のショッピングモール…
酒類販売店のリカーマウンテン 通称りリカマン チラシを見るとたまに見付ける福袋というか箱入りですが 今回は3本入りで8800円と1本で5500円があった二つと…
4月30日未明、京都市国道1号線で水道管破裂一部で冠水 1号線というより五条通と言ったほうがピンとくる 正確には昨夜からですがテレビのニュースの言葉使いが耳…
今年の筍は結局は不作 兼ねて予約していた実伶ミシュラン☆の店へ。三ツ星の店なんて一昨年の菊乃井以来行ってませんが 一つ、もしくは二つがイチバン頑張ってる気が。…
どこの家庭のキッチンに一つくらいは有るピーラーやスライサー我家にはキャベツ千切り専用のスライサーとT字型のスライサーがあります 今回、仲間入りしたのがこれ…
寮の先輩も怖そうだけど 担任の女性教師も厳しそう 筍も終盤かな? 今年でいちばんのっぽな筍30cmくらいあった。 皮も色が濃くなってきた。 山蕗が欲し…
DONQのパンです。DQNじゃないですよ この頃見かけなくなったソフトフランスって感じ。 半分にカットしてバター塗ってスライス玉ねぎとハムをハサムニダ …
いつもはすき焼き用の薄切り肉をホットプレートで焼くんですがすぐに火が通るんでせわしくて。 焼肉用と言う肉を。 2回も値引きされたのね 脂の入りも程よいです。…
24日は3ヶ月振りの通院日 その一週間ほど前にくら寿司洛西店がオープン くら自体未体験なんで興味深くて病院帰りの昼食に行ってみた 先ずはビールに合う物から…
今年初の魚素麺。 京都では割烹でもお通しにアレンジして供されたりするけど 他府県ではあまり見ません。あちこちの蒲鉾屋さんのが販売されてるけど今のところははま一…
昨日の関テレのちゃちゃ入れマンデーで紹介してたお店の一軒 なんか覚えがあると思ったらやはり取り寄せてました 『尼崎市 大貫のラーメンと炒飯を取り寄せました!…
短い春でした。京都は桜が散ったと思えばツツジが咲き出しました 昨日の夕刻のニュースで 京都の筍は今年は不作のまま終わるとか 気候不順だけじゃなく京都では昨年に…
某日のホットプレート料理の〆 定番ですがソース焼きそば 文字どおり鉄板ですよね 子供の頃に即席ラーメンの元祖 チキンラーメンが発売され インスタントと言う言…
この日は妻の運転ので行ったんで妻はアサヒから最近出たノンアルビールでスタート美味しいらしいです 私は日本酒を色々 酒器も色々 伏見の酒初めて呑む銘柄かな …
今朝の京都地元紙の朝刊この記事見てショックでしたこれは昨日、朝ドラ観終わってクルマで5分ほどの農家直売所で妻が買ってきました先客が二人ほど居たらしくて有る物の…
入り口脇には5年連続掲載のお祝いの花が。 着席後、しばらくして出てきた食前のお茶。塩漬けの桜花のお茶 この何気ない茶碗もマイセンでしたこの日は生ビール小か…
すみません。タイトルの内容の前に備忘録を いつから売っていたんでしょうか最近に気付いたんですが 大阪「今井」のきつねうどんを京都高島屋で買えます。木曜日だけ入…
テレビCMで流れてましたね玉木宏さんや竹原ピストルさん。いずれもまだ40歳代その歳でビッグマック1個を食べ切れないなら病院に行ったほうがいいです。 …
最近は初訪問のお店がほぼ無いです。 条件が合う店ならその限りにあらず。 その条件とはコースだけじゃなくアラカルトが頼めるお店焼物は炭火で。価格は飲み物込みで概…
京都で老舗と言えば創業がニ、三百年目という店が何軒もあります。 でも、洋食なら100年経ってたら老舗と言っていいでしょうね スター食堂もそうです。来年で100…
醬油系万能調味料「うまかばい」名前のとおり九州製造です。 初回は右の360mlボトルを購入。2度目、3度目は 1Lボトルに 話が逸れました。 キリンホールデ…
知人から教えてもらったゲーム始めて2週間程です。 平仮名またはカタカナで5文字の言葉をあてるのが目的 は私の昨日の成績いちばん最初の言葉は任意で。ウだ…
もうビワも出てるんですね。 ビワと柿が好きです。 色繋がりかな 京都市北区の立命館大学の衣笠キャンパス近くにあるお好み焼き「ジャンボ」数年前まで…
いろいろ買ったり貰ったり。書き留めときます 今は値上がりしてるかな?スーパーで100円ちょっとで売っていた茶碗蒸し。全く美味しく感じません。 これは実売価格5…
今日から5月。カレンダーのの赤字が多いですね。カレンダーのは嬉しいけど家計の赤字は困りますね 5月から値上がりする食品やその他日用品、かなり上がりそうオリーブ…
以前にも書いたけどカレーを外食では食べません。 嫌いじゃないけどせっかくの外食をカレーで済ましたくないです 同じ理由でラーメンも外食しません1杯のカロリーで何…
洛西の筍はぼちぼち終盤。 あと10日もあればいいとこかも。 価格も安くなってるようです。 写真のが1.7kgで2100円出始めは1kg1000円くら…
昨日から5月6日までお休みです という方を何人か知ってます羨ましいです。私、カレンダーどおりです。それで充分。人混み嫌いですから。 酒類量販店のリカーマウ…
桜が散れば藤の花やつつじが咲き出して散歩の途中で鉢植えの紫陽花も咲いていた初夏が一斉に来たんではないでしょか SINANO シナノ ネオクラシカル…
鶴橋のコリアンタウン。そこに店がある豊田商店 テレビで紹介されることは数知れずですよね。 このお店の開業がコリアンタウンの誕生の源だとかということをコリアンタ…
修学旅行生のメッカ? 新京極にある「寿し乙羽」 過去記事の写真を引っ張てきました このメニューも過去記事から15年以上の物です。 そしてこれは14年前…
コロナ禍も下火になってマスク無しで歩いてる人も多くなって観光シーズン到来 もう安心かなと思ってたら今朝のテレビで安住紳一郎アナがコロナ陽性ゴールデンウイークも…
20日土曜に訪問一品メニューにまだ河豚の唐揚げその隣には夏が旬の鱧の揚げ出しが書かれてたコースターも桜でしたお通しは今が旬の鯛の白子桜鯛という特別な呼び名に…
スーパーで売ってる落花生は殆ど中国産。あの柿の種に入ってるのも同じ 国産の落花生と言えば千葉県が有名です。 いろんな組み合わせが出来てネコポスで送ってきます…
京都市山科区の外れ(失礼)にある焼肉「たかもり」地下鉄小野駅からは近いけどJR山科駅辺りからクルマだとそこそこ掛かります。 某情報誌の記事です。京都・山科の随…
3月の訪日外国人が単月で300万人超えたとかそのうちどれくらいが京都に来てるのかな。観光の仕事じゃないけど日本にそして京都の住む者として嬉しい反面オーバーツー…