ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏休み!
本日から私も夏休み。暑いのにからきし弱いので、ちょいと日本へ行ってまいります。博多では友人に会ったり、美味しいもの食べたりはもちろんですが、お花のお稽古に...
2023/05/28 23:29
マールチャー・マールグでお誕生日ディナー
息子が卒業試験中だったので日延べになっていたオットのお誕生日ディナーに出かけました。お気に入りのここ。マールチャー・マールグにある「アムール・ビストロ」。...
2023/05/28 02:30
かき氷を食べに。そして冷蔵庫の棚卸し
今日は3度目のインド帯同の友人と韓国文化センター内のDalgrakで、混みだす前に早めに待ち合わせしてランチ。気になっていたチキンチーズハンバーグにしまし...
2023/05/27 00:47
ナーガランド料理とダージリンティー
友人たちとナーガランド料理を食べに行きました。インド北東地方のお料理を出すレストランはあちこちにありますが、私のお気に入りはグリーンパークにあるNagal...
2023/05/26 02:53
初夏の「ちゃちゃっと副菜」レシピ
ちゃちゃっと副菜レシピ、と言いながらまずは見てほしいものが~!見て、この「ミニ薔薇」。道端の苗やさんでかれこれ5年前のこの時期に20ルピーでヒョロヒョロの...
2023/05/25 01:31
疑問解決・試食いっぱい「インド生活スタート講座」2023
今日は日本人会ボランティアグループ主催のインド生活スタート講座。よろず相談係としてあちこちウロウロしながら皆様の疑問にお答えしておりました。(ブログ読んで...
2023/05/24 01:56
インドでいけばな。草月流デリー支部5月・月例会
今日はITC Mauryaホテルでの草月流デリー支部月例会。年度末で7月からは新年度になるので師範免状を持った人が「テーブル花」のデモンストレーションをし...
2023/05/23 00:07
朝から暑い。夏の花市場
この時期に出て来る「インドの国花」でもある蓮の花。花市場で蓮を売っている人が数人並んでいるうち、いつも質の良いのを持っているお兄さんがいて、彼のを選ぶよう...
2023/05/22 00:31
インドの冠婚葬祭、「葬」について
お祭りのことや結婚式の事については時期とか何をするかとか、どんな儀式に何を着て行くべきか、などなど情報が入って来ますがインドのお葬式については意外と聞きに...
2023/05/21 02:14
2000ルピー札が使えなくなるまであと4か月
RBI(Reserve Bank of India)から、ついに2000ルピー札の流通が終了するとの発表が出ました。詳細はこちらのRBIホームページで。今...
2023/05/20 01:21
インド料理初級B組、最終回。パニールを作ろう。
今日はインド料理初級B組のレッスン最終回。次は中級レッスンに進みます。インドにいる間は気軽に買える「パニール」ですが作りたてがミルキーで美味しいのよね。な...
2023/05/19 01:58
薄~~いのはお好き?ルマーリー・ローティーの話
北インドの主食となっている小麦粉で作ったインドパンを総称して「Roti」ローティーと呼びますが、実はいろんな種類があるんです。日本のインド料理屋さんで人気...
2023/05/18 01:12
夏野菜の「作り置きおかず」の会
今日は「インドで手に入る食材で作るお惣菜」のレッスンの日。一応酷暑期に入る前の最終回で次は7月に再開です。夏野菜が美味しい季節、たっぷり作って冷蔵庫保存で...
2023/05/17 02:37
車の安全祈願プージャ
息子のファーストカーのプージャに行ってきました。お坊さんがボンネットに書いたのは、左からॐ(オーム)卐(スワースティカ)श्री(シュリー)お経を唱えたあ...
2023/05/16 00:18
野菜卸売市場で
南デリーはそうでもありませんでしたが、ヤムナー川の向こうは朝から空気が悪かったです。相変わらずの混沌とした野菜卸売市場。人も、牛も、リキシャーも、オートリ...
2023/05/15 01:17
ジャームンのこと
雨季が近くなるといっぱい出て来るこの実。ちょっと見は「黒オリーブ」みたいですがジャームン(インディアンブラックベリー)という果物です。まだちょっと早いかな...
2023/05/14 01:08
メトロに乗ってオールドデリーへ
仲良し後輩と、オールドデリーへ。今週は金曜日しか予定が空いてなくて、金曜日はジャマ―マスジド界隈が礼拝で混むので避けたかったんだけど、まぁ行ってみるかと。...
2023/05/13 01:55
インド料理初級B組のおやつ
インド料理初級B組のチキンビリヤーニーの回。ラーエターやジャガイモとパニールのスープカレーなども作りました。スープカレーを作っているところ↓↓ビリヤーニー...
2023/05/12 01:37
ファーストフラッシュ2023!!!
お茶の達人マダムから、ダージリン土産にできたてファーストフラッシュを頂きました。以前同じ茶園のセカンドフラッシュをいただいて美味しかったので、今回も楽しみ...
2023/05/11 01:24
インドで手に入る材料で作るお惣菜レッスン、5月編
本日のお惣菜レッスンで作ったものをお弁当箱に詰めたもの。イタリアン唐揚げ(オレガノや粉チーズで下味をつけてあります)、タケノコのバジル&ゴマ和え、レンジで...
2023/05/10 00:25
いけばなのお稽古 in Delhi
今日は草月流いけばなのお稽古の日。インドに帯同で来てから始めた方がほとんどで皆さんお花をいけている間は、自分のいける花材に向き合っか゚集中した時間を過ごせ...
2023/05/09 01:44
ヤムナー川の向こうへ
朝から明日のいけばなのお稽古で使う花材を仕入れにヤムナー川の向こうの卸売市場へ。先週が思いのほか涼しかったので、まだ花の種類がありますが、これが酷暑期にな...
2023/05/08 01:44
一次帰国のお土産にいかが?
5月はまだまだ先~、なんて思っていたらもう5月に入って1週間が過ぎようとしているではありませんか! まじで一時帰国のお土産を買いそろえねば。今すでに買って...
2023/05/07 01:10
海外子女、帯同家族のお子さんのための教育支援
もうすぐ就職するわが息子、5月後半には大学院最後の試験を控えているとあって、最近めずらしく(!)机に向かって勉強しています。プレスクールからずっと、教育言...
2023/05/06 00:48
土曜日に物乞いが多い理由
土曜日に出かけると、信号待ちのたびにブリキ缶を下げた「物乞い」が寄ってきます。土曜日は特別物乞いが特に多い日なんですがこれには深ぁ~~いワケがありまして。...
2023/05/05 02:07
マンゴーの季節
果物の王様と呼ばれているマンゴー。インドではすでに4000年ほど前からマンゴーが食されていたのだとか。インド国内だけで何と1000種類近いマンゴーがあるん...
2023/05/04 01:59
ご褒美はアイス~!
ご飯作るのめんどくさい時に大活躍しているZomato(レストランなどからのデリバリーアプリ)たまに、大好きなNic Ice Creamのお買い得日があるん...
2023/05/03 01:35
グルモホル(鳳凰木)の咲く季節
昨日オールドデリーにいる間に、今にも降りそうな空模様だったのが何とか持ちこたえ、今日はどうかなと思っていたら、土砂降りの時間帯がありました。湿気があって、...
2023/05/02 00:09
マサーラー(香辛料)を買いにオールドデリーへ
乾季の間にレッスンで使うマサーラー(香辛料)を補充にカーリーバオリー・スパイスマーケットへ。教室用とうちで使うのと、たとえばジーラを1キロとかダニアーを1...
2023/05/01 01:17
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、neelkamalさんをフォローしませんか?