ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暑い時期の飲み物・ルーアフザ
昨日は「アーンディー」と呼ばれる熱砂嵐&雷雨でちょっと気温が下がりました。埃が洗い流され空気が綺麗になるのは有難いけど、農作物への被害が心配です。暑くなっ...
2023/03/31 12:43
菜食期間のターリーとジャックフルーツカレーの作り方
昨日、お花の先生のお手伝いをしたあとランチにインディア・インターナショナル・センターに行きました。ここのメインダイニング、できた頃(1962年)からずっと...
2023/03/30 00:54
アレルゲン疑惑
毎年4月になるとお腹を壊すことが多いのでめちゃくちゃ注意して過ごしているのですが今年はなんだかアレルギー反応がひどい。花ムズムズ、くしゃみ連発、鼻水も。こ...
2023/03/29 01:29
新車のプージャー(安全祈願)
新車を購入したときのプージャーの話。(プージャーとは、ヒンドゥー教のお祈りの儀式のこと)この場合はいわゆる「交通安全祈願」のことです。我が家はいつも、チャ...
2023/03/27 00:56
手練手管の限りを尽くす「詐欺」
ずっと我が家に滞在していた親戚がアメリカに帰るので、夜中の便に合わせてみんなでバタバタしていた日。オットの携帯が鳴りまして。「フェデッ○スのムンバイ支店カ...
2023/03/26 02:46
雨が降ると孔雀が喜ぶ
雨が降って地面がたっぷり水を含むとエサになる虫の幼虫とか新芽が取りやすくなるらしく、最近孔雀が朝晩やたら賑やかです。今朝も家の前の公園をゆったり雄がお散歩...
2023/03/25 00:50
ムスリムの断食月・ラマダーン
夕べ、インドでは新月が観測できなかったのでムスリムの断食月ラマダーン<ラマザーンとも>は24日からになりました。(新月観測委員会が新月を「目視」するのが条...
2023/03/24 01:46
春のナヴラートリー(九夜祭)2023
デリー界隈では3月22日から「春のナヴ・ラートリー」の祭礼期間に入りました。月の満ち欠けと密接に関係するヒンドゥー教の祝祭日、新月の日からこの祭礼が始まり...
2023/03/23 01:13
ジェフリー・バワ展@デリー
スリランカでジェフリー・バワ建築のホテルに泊まったことがある方、コロンボ市内にある自宅兼事務所「ナンバー11」に行った方もいらっしゃるかもしれません。トロ...
2023/03/22 02:14
もらって嬉しかったお土産
いつもインドから日本への一時帰国で家族・親戚・友人たちに渡すお土産に苦心しますが逆にインドに遊びに来てくれたよその国の人から「もらって嬉しいお土産」ってな...
2023/03/21 01:48
インド料理レッスン 追加コース設定
4月初旬開始の初級インド料理レッスンの日程を決めて、ホームページに載せ、さぁ告知しよう・・・と思う間もなく、満席となりました。お申込みの皆様、ありがとうご...
2023/03/20 01:52
デリー~グルガーオン間、今後の渋滞
コロナブルー、と呼ばれたコロナ禍での青空がはるか遠い昔のことのような、今日この頃。交通量も少なく、みんなロックダウンで籠っていたのでなんと、パンジャーブ州...
2023/03/19 02:48
注意喚起・デング熱について
今年はなんだか蚊の発生時期が早まっているような気がします。デング熱にも要注意ってことで。とにかく蚊にさされないように予防するにこしたことはないのです。2回...
2023/03/18 01:33
ダストカール・ボナンザ2023へ
今日は友人と待ち合わせてオープンと同時にこちらへ。ボナンザ(アニュアル・セール)の初日だったのでまだ商品を並べ中だったり、ビルブック(勘定帳)がないからビ...
2023/03/17 02:07
お惣菜の会、「圧力鍋で丸鶏の水煮」編
昨日せっせと「蒟蒻」を作っていたのは今日のお惣菜の会で けんちん汁 を作るためでした。ちなみに蒟蒻は茂木食品工業さんのこんにゃく粉と凝固剤を使っています。...
2023/03/16 00:37
ダージリンへ行こう
先日から、そろそろダージリン紅茶のファーストフラッシュの時期だねぇ・・・って話をしていたんですよ。↓↓一芯二葉と呼ばれる先端の部分のみを摘み取って、その日...
2023/03/15 00:46
料理するのは苦にならない
アメリカから従姉妹夫婦がインドに来ていて我が家に滞在中ですが、80歳近いインド系アメリカ人と73歳のロシア系アメリカ人カップルなんです。インド系、といって...
2023/03/14 01:17
道端で立ち食いはしますか@デリー
日本から来た友人に「屋台で立ち食いすることはある?」「屋台のもの食べたら、お腹こわすかなぁ?」・・・って聞かれて、そういえば結構なんでも食べてるなぁと改め...
2023/03/13 00:57
出張土産のサーリー
このところなんだかんだでサーリーを着る機会がありまして。まずは大学の後輩たちのインド研修の最終日、さよならパーティーで。女子大生に混じってしれっと息子と私...
2023/03/12 00:51
お別れ会でオールドデリーへ
もうすぐ本帰国になるM子さんのお別れ会を兼ねてオールドデリー散策へ。お店が開く時間帯を狙ってレッドフォート側からまずはキナ―リー・バザールへ。キラキラ半貴...
2023/03/11 02:46
パランター(パラタ)特訓2023年春編
今日はインド料理中級の最終回、パランター(全粒粉で作ったタネの間に各種詰め物をして薄焼きにする主食)を作る練習。具材は①パニール②ゴ―ビー(カリフラワー)...
2023/03/10 02:27
ホーリー2023
一番苦手なインドのお祭り・・・・とか言いつつ一応やるべきことはやりました。(旅行者としてインドに来ていたころに、無礼講の激しいホーリー祭にあちこちでぶちあ...
2023/03/09 01:15
インドでいけばな・草月流お免状取得
月曜日は草月流いけばなのお稽古。日曜日に花市場で花材を仕入れ、下葉を取ったり水揚げしたりして準備します。今週ははじめてのレッスンの方を含め、みなさんそれぞ...
2023/03/08 01:50
デリーメトロは3月8日14:30まで運休
今年のホーリー、デリーNCRでは7日夜がホーリーカ・ダハン(焚き火)で、8日午前中~14時くらいまでが色粉・色水かけ本番です。が、ムンバイ―のあるマハーラ...
2023/03/07 02:16
本日の野菜市場(2023年3月・南デリー)
この2週間ゆっくり食材の買い物に行く時間もなくバタバタ過ぎて行き、ようやく野菜市場へ行きました。卸売市場はヤムナー川むこうまで行かねばなりませんが一般売り...
2023/03/06 01:30
パトジャル(落葉の季節)
いけばな小原流のワークショップが昨日で終わり日常が戻ってきました。今日は洗濯&衣替えとお布団の入れ替えなどをしておりましたよ。デリーでは「酷暑期」になる前...
2023/03/05 00:21
インドマダムの熱狂
小原流本部から先生(教授)をお迎えしてのワークショップでした。普段日本人の先生から直接教わることのない支部メンバーなどはやる気満々です。それぞれに進度が違...
2023/03/03 02:53
小原流家元デモンストレーションin Delhi
先日から準備のお手伝いをしていたいけばなイベントが無事終わりました。ファームで採取した花材が会場に届いたところ。大型花木もあったので、テンポトラベラーとい...
2023/03/02 01:34
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、neelkamalさんをフォローしませんか?