メインカテゴリーを選択しなおす
第56回の社会保険労務士試験を受験して解答速報で自己採点を行いました。結果は択一で落ちているのは確実です。。。まだ来年受験するか決められません。
今日から4月1日✨エイプリルフール!ではなく…ついに新年度だー!新年の如く何か新しいことを始めたくなる日✨勿論(?)エイプリルフールもしっかり堪能しました🙋♀️エイプリルフールだと気が付かれる前に丁度いい嘘は…と慌てて考えた結果←執念『大
試験まであと4か月と29日。でも私の本番はLECの模試日(5月30日)この日に運命が決まると思い込み、自分に本番に近いプレッシャーを与えている。大原の択一も順調に周回が進み、ここ数日で一気に付箋(見直し必要箇所)が減った。そんな最中、昨日、
試験まであと4か月と27日。月単位で進行状況を管理していることもあり、基本的に月数でカウントダウンしている。昨日、トレ問の付箋問題が終了したので、本日は独学時代の過去問(ユーキャン)と昨年使用した、大原のテスト一式を解きなおす。そして、来月
最近、毎日100人くらいの人が見に来てくれてる…!(人数の見方があっていれば😂🙏)なんせド素人なもんで…分からないことがあればグーグル先生へHELP。今までは完全自己満ブログだったので、人数とか気にしていなかった。なのに…、訪問人数が増えて
こんばんは。いつも読んで下さり有難うございます。更新の励みになっています。『自分だったらどんな記事がみたいかな~』と考えてみた結果、社労士の勉強を始めた経緯(自己紹介)をまとめてみることに💡('ω')ノQ.資格を取ろうと
大原受講講座の社労士24 (直前対策込み) 悩んだ挙句申し込みました、、、( ;∀;)💰★社労士24(直前対策込み)に決めた理由・ツイッターが社労士24の崇拝コメントで溢れていた。(理由の大部分)・昨年、我流で勉強した結果、知識の定着にムラ
昨日の14時35分に申込完了し2日目、現在15時52分。その後、音沙汰なし。ツイッター民によると2、3日で到着したとのことなので、おそらく今日明日には発送されると思われる。発送されたら別にメールがくるのかしら?受付完了?案内文には特に記載が
現在11時25分、相変わらず音沙汰なし。ツイッターでリサーチした結果、不意打ち(2,3日後)に届くようだ。我が町は雪国なので、少し時間がかかるかな?と予想暖房つけてても猫でも寒い様子。(同じ格好で( ˘ω˘)スヤァ)やっぱり明日到着が濃厚だ
進捗ありました('ω')ノ発送されたのか気になったので、通信担当部署にメールで問い合わせたところすぐに回答頂けました。佐川急便の伝票番号も、初期設定に必要とのこと!発送は申込2日目(24日14時35分申込→26日発送)に
到着しました~~~♥コンパクトな箱に収まってたよ!(板チョコと比較)開封すると、すぐ手前にログイン方法の案内が👇本来のログイン情報は別送とのことで、それまでは仮情報でログインしてくださいとのこと。教材はこんな感じ👇ご丁寧に1冊ずつ包装されて
最近拝見しているYouTubeチャンネルがある。「ほんださん」という主にFPに関する動画をあげている方だ。そして社労士の資格取得者でもある。勉強期間なんと3か月。いくらFPの内容と試験内容に被る部分があるとはいえ、勉強の質すげぇ…。本多先生
日に日に焦りと不安が強くなる。でも焦りと不安は勉強で拭うしかない。今年は毎日の勉強時間と勉強内容を記録するようにしている。去年苦手意識を持っていた、国年、厚年で点を稼ぎたい。厚年は健保と国年がベースになっているとのことで、2つに力を入れてい
あっという間に5か月目も終わりかけ。勉強が習慣付いたうえ、勉強している自分にも酔えるようになったお陰で勉強がとても楽しい。そんな矢先、気持ちとは裏腹に疲労感がとれない。なぜかため息がでる。気持ちの問題か?とはいえ、勉強しない方が心に毒なので
残り4か月代へと突入間近である。勉強を始めてから1日が本当に早い…来る日も来る日も択一の周回。さすがに、だんだん自分の忘却の癖と規則性がわかってきた。大原には「毎日年金」という言葉がある。問題数関係なく、とにかく毎日年金の科目に触れること。