メインカテゴリーを選択しなおす
#プットオプション
INポイントが発生します。あなたのブログに「#プットオプション」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
S&P500は完全復活か
S&P500は大幅上昇突き抜けたトレンドラインさえ上抜けする上昇です5日線も20日線も超えてきましたこの後ダマシとならなければこのままトレンドが変わった可能性がありますNasdaqも大幅上昇こちらも5日線と20日線を一気に上抜ける大
2023/03/04 12:51
プットオプション
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「0.25%利上げに断固賛成する」と言った人がいる
本日は午前中のみの投稿になりますS&P500は大幅反発前半は200日線をこえて下落していましたが急回復し、5日線まで上昇してきましたただ、まだ下落トレンドからは抜け出したとは言えないでしょうNasdaqも急反発し同じく5日線まで上昇
2023/03/03 08:27
S&P500はこの1年を通しての安値
S&P500は順調に右肩下がりついに時間外で先物が200日線を超えてきましたので今夜のザラ場がどうこれに反応するかでしょうNasdaqも同じく200日線を下回ってきましたこちらはより10年債利回りに影響を受ける銘柄が多いので当然でし
2023/03/02 17:43
日経平均だけSQ日のようなインチキ上げ
昨日のS&P500は下抜けたトレンドラインに再び戻ってきたのでもしかしてまたダマシかとおもいましたが終値では押し返されてトレンドライン下に戻ってきましたよって下げトレンドはまだ続いていますこうなるとこれがしばらく上値抵抗線としてS&P500
2023/03/01 17:53
親分の米株にいつまで逆らえるのか
S&P500は順調にテクニカル分析通りの右肩下がりおそらくこれは他のテクニカル分析をしている人も同じ意見でしょうJPモルガンが200日線を超えると下げが加速するような事を言っていましたが同じ意見ですNasdaqも先に下げてたぶん下げ
結局S&P500 は1月23日からの長いダマシとなった
S&P500 はボリンジャーバンドー2シグマに沿っておりもしかすると下げのバンドウォークになる可能性があります逆にトレンドラインを超えて4000ポイントあたりまで回復して終了した場合はダマシとなり200日線できっちりキリのいいところで下げ止
2023/02/27 17:41
オニールの成長株発掘法第12章⑤~オプション取引
さまざまな投資手段を知ることは、いざというとき役に立つかもしれません。今回は少し難しいとされる、オプション取引について学んでいきましょう。
2023/02/26 12:50
ChatGPTがAIにおける、iPhoneモーメント?
今日は朝投稿するはずが忘れてましたS&P500 は10年債利回り急低下を受けて回復ちょうどこのトレンドラインで昨日も反発しており大きな上昇トレンドはこれを下回らないと崩れないのでここを下回るか、そのまま反発するかで次の動きが決まると思います
2023/02/26 09:50
ついに下辺トレンドライン突破したS&P500
土曜は用事で更新する時間がなかったので今日します金曜のS&P500は大幅続落一昨日言ってた大きなトレンドラインを下抜けしましたこれは2022年10月13日から引いたトレンドラインなので久しぶりの突破です白線の200日線をタッチするほ
FOMC議事録は織り込み済み?
S&Pはほぼ変わらず昨日の下落は偶然か下のトレンドラインでピッタリ止まったようですこういう線で止まる場合もあるため全部消すのではなく残しておいたほうがいい場合が多いですNasdaqは小幅回復こちらはS&P500が回復したから
2023/02/23 09:38
米国株も日経平均もテクニカル分析通りの続落
S&P500 は大幅下落三角持ち合いも下抜けしたし、なぜ下げないんだろとずっと思ってましたが、少し時間がかかっただけのようですテクニカル分析通りの続落となりました黄色線のボリンジャーバンドー2シグマでとりあえず下げは止まったようですNasd
2023/02/22 17:44
螺旋階段を下るように下値を探っている米株
S&P500 は下落ゆっくりですが徐々に下げているようです特にきっかけとなるようなニュースもないし現物は休日明けの今夜より再開ですNasdaqも下落こちらも順調に下げており次は20日線を超えてくるかどうかになるでしょうもし越えてくれば下げも
2023/02/21 17:58
「0DTE」効果か、にわかオプショントレーダーが増えたよう
S&P500はほぼ変わらず日本時間の前半では少し下げてましたが回復したようです本日米国はワシントン記念日の祝日ですよって明日の夜まで横ばいの可能性が高いでしょうNasdaqも横ばいこちらも祝日を開けるまでは横ばいの可能性が高いでしょ
2023/02/20 18:06
最低水準IVの中で絶対やってはいけないこと
S&P500は下落しましたが反発し大きな下落とはならなかったようですただ、上抜けダマシで三角持ち合いを下抜けし終えているので一転短期では下有利となりましたNasdaqは利回りが上昇しているのでこちらのほうが下げはきついようですただこ
2023/02/18 09:23
S&P500ダマシ炸裂 米株はSQ日
今日は金曜なので午前中の投稿のみになりますS&P500は見事なダマシとなりましたこれほどなダマシはなかなか見ないほど三角持ち合いに戻すどころか、下抜けしそうです本日米国がSQだという事は関係するのかもしれませんNasdaqも下抜け寸
2023/02/17 08:34
S&P500は遂に短期三角持ち合いを上抜け
本日は午後に用事があるので早めの投稿になりますS&P500は遂に三角持ち合いを上抜け昨日は三角持ち合いの中に戻り下を試すと思われたが下辺にタッチすることは一度もなく上昇転換しましたNasdaqももちろん上昇こちらも三角持ち合いを上抜
2023/02/16 16:17
S&P500は上抜け突破失敗からの…
S&P500はCPIの結果を受けて、株価が下がるはずの結果なのに上昇一時三角持ち合いを上抜け突破しましたが冷静に戻ったのか、お帰りなさい今度は三角持ち合いの下辺を試す展開でしょうかNasdaqはCPIの結果を受けて下落どころか上昇ど
2023/02/15 18:02
三角持ち合い上辺にコツンしただけ
S&P500は上昇しましたが昨日もいいましたように三角持ち合いの中をいったりきたりしているだけトレンドラインを引けばよくわかりますが今日は三角持ち合い上辺に達したから止まっただけに見えますNasdaqもぴったりとは言えませんが上辺辺
2023/02/14 17:57
CPI発表前のなんでもないレンジ相場
今度こそ下げかと思わすような動きのS&P500実は以下のように小さな三角持ち合いの中をいったりきたりしているだけ上をためしてだめだったから下をためしているだけどちらかに抜けるまではジグザグが続く可能性が高いですNasdaqは三角持ち
2023/02/13 17:39
国債と株価の動きはどちらが正しい?
S&P500は下落しましたがちょうど20日線で反発したようですついに下げるかと思われたが、なかなか諦めが悪いですねNasdaqはトレンドラインのあたりで反発これはS&P500が反発したから反発しただけでしょう10年債利回りは
2023/02/11 09:16
下げの理由は今更の、、、 SQ概算値 27,779.75円
本日は午前中の投稿となりますS&P500は下落、やっと5日線を下回る下げです10年債利回りが急上昇というのが理由のようですがここで毎日お伝えしてますが、本当にそう?Nasdaqも下落やっとのこと5日線を離脱下げの原因は10年債利回り
2023/02/10 09:19
みんなでジグザグ相場
S&P500はほぼ変わらず下の黒線を中心として行ったり来たりするだけの相場大きなトレンド後によくある光景ですこのトレンドに乗れてない人(自分も含む)は大きな下げを期待してるのでしょうが大きなトレンドの後はジグザグの調整になることが結
2023/02/09 17:47
米国債金利は高止まりなのにハイテク株買い戻し
S&P500は急回復 パウエルさんの発言ぐらいしかネタがない中 え?彼の発言にこれほど株価を上げる理由
2023/02/08 17:52
気にされてないExtreme Greed
S&P500は何とか上昇トレンドを保ちたいようで 5日線を意地でもわらないようにしがみついているようで
2023/02/07 17:58
オプション|ショート・プット・バタフライをわかりやすく解説!
運が良ければ、損失のない利益だけのオプション戦略( ´艸`) ショート・プット・バタフライ戦略のことだモン! 「選挙もあるし、日経平均株価は大きく動くだろう...」 「万が一動かなくても、あまり損はしたくない...」 「あわよくば、わずかな
2023/02/07 15:58
オプション|カバードプット戦略をわかりやすく解説します!
カバコ(カバードコール)の反対はカバプ? カバプは...聞かないモン。 損切りラインの設定に悩んでいませんか(損切りとは)? 「損切りを、遠くに設定すると損失が大きくなる...」 「損切りを、近くに設定すると頻繁に損切りになってしまう...
米株はバルーンのごとく撃ち落とされるのか
S&P500は大きくボリンジャーバンド2シグマを2回超えようとしたが はね返されました どこかのバルー
2023/02/06 17:45
雇用統計強、米株安、円安、日経平均高
S&P500は雇用統計の結果を受けて小幅下落ただ5日線上で踏みとどまっているので大きな下げにはなっていませんNasdaqも小幅下落こちらはS&P500よりも下げが少し大きかったですが5日線にもタッチしておらず強い動きが続いて
2023/02/04 09:05
先回り買いされたGoogleやAppleは大丈夫?
今日は金曜なので午前中の短い投稿となりますS&P500 は続伸ボリンジャーバンド2シグマに沿ったバンドウォークが続いていますNasdaqも大幅上昇もう少しで13000付近と言うところまで来ています同じくボリンジャーバンド2シグマを這うような
2023/02/03 08:35
FOMC結果のいいとこどりで上昇相場は続く
FOMCの結果を受けてS&P500は大幅上昇黄色線のボリンジャーバンド2シグマに沿った上昇となっています下は5日線に支えられており強い動きが継続しているようですNasdaqも大幅上昇こちらは利回りが下がると有利になるハイテク企業が多
2023/02/02 17:39
チャットGPTにFOMCの利上げの予想を聞いてみた
S&P500 は急反発昨日終値でわったと思ったら、5日線を1日で全戻しました少し下がると空売りが増え、その後すぐ踏まれるという繰り返しのようですやはり今からはさらに買うより売って利益を出そうという投資家が多いのかもしれませんただ、それが皮肉
2023/02/01 18:08
FOMC直前に米株は逃げ腰
昨日言いましたようにS&P500は5日線をわってきましたこれはすぐに下降に転ずるというわけではないですが少なくとも上昇相場はいったん終わったというサインになるかもしれませんまさかないとは思うがFOMC後ではなくFOMC直前に下げるな
2023/01/31 18:04
期待を先取りしたビックイベント前の静けさ
日本時間のS&P500 は下落FOMC直前の警戒感からでしょうかただ、5日線にも達しない下げなので大したことはないでしょうもし下げるなら5日線を軽く抜けてからやっと動き出したといえるでしょうNasdaqも下落S&P500より少しだけ下落した
2023/01/30 17:37
PCEが予想通りで安心感からS&P500は続伸
S&P500は米個人消費支出(PCE)物価指数が変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数が前年同月比4.4%上昇し予想通りというのを受けて堅調5日線にのって引き続き上昇していますNasdaqはS&P500の4倍ほどの上昇で
2023/01/28 09:24
グッドニュースがグッドニュースとして受け取られる
今日は午前中のみの投稿になりますS&P500は続伸GDPは前期比2.9%増ということでこれを受けてソフトランディングの期待がより増したようですこれだけ上昇しても全くひるむ様子がありませんNasdaqもついに200日線をこえてきました
2023/01/27 08:45
ダマシのダマシでS&P500復活
S&P500は昨日前半は下落してダマシとなり三角持ち合いの中に戻るのかと思いきやその後急上昇し、再び三角持ち合いの上抜けしましたダマシのダマシでしょうかとにかくこうなるとFOMCが終わるまでは本格的には方向性が決まりそうにはありませ
2023/01/26 17:42
日経平均のみ逆行高相場
S&P500は下落ただ、三角持ち合いの上辺の上て停滞しているのでまだ上抜けがダマシだったとは言えないと思います三角持ち合いの中に戻ってくればダマシでしょうなんとか5日線上は維持していますNasdaqも下落こちらは上昇分が大きかったせ
2023/01/25 17:39
1年間続いたS&P500の下げトレンドは終了?
S&P500は遂に三角持ち合いの上辺を上抜けしましたこれは1年間超えられてなかったラインなのでかなり大きな変化ですもしダマシにならなければS&P500の下げトレンドは終了の兆しになるかもしれませんこのようにゼロヘッジも言って
2023/01/24 17:38
ブラックアウト期間では米企業の決算次第か
S&P500はほぼ変わらずいつも言ってる事ですが日本の月曜は米国市場はまだ始まっていませんので日本時間のS&P500先物の動きはほとんど参考にはなりませんただ、再び三角持ち合いの上辺まで来ておりここを超えてくるには空売りの買
2023/01/23 17:42
オプション|ロング・プット・バタフライをわかりやすく解説!
【ロング・プット・バタフライ】は、少ない損失で ”ほどほど” に満足できる利益をねらうオプション戦略ですが、運が良ければ損失が消えるかもしれません。本記事は、「小心でありながらも負けたくない投資家」に向けた内容です。
2023/01/22 21:07
大幅リストラは株価を維持するためのキーか
S&P500は大幅反発どうやら、まだまだ三角持ち合いの中を維持したいようですただ見ての通り頂点付近まで来ているので近いうちに上下どちらかには抜けると思いますNasdaqも大幅上昇100日線を再び抜けてきました10年債利回りは大幅上昇
2023/01/21 09:30
下げた理由はいつもの警戒感
今日は午前中の投稿のみとなりますS&P500は続落理由としてはFRBが再び利上げをするのではという警戒感といつもの理由がわからない時のいつものやつですただ、見ての通りテクニカル分析的には下げるべき所で下げただけですNasdaqも下落
2023/01/20 08:48
米国株は想定通りだが、日経平均は、、、
S&P500は少し時間はかかりましたが想定通り下げましたこれは1年間抜けられていない下記の三角持ち合いの上限に来ていたためでありおそらくテクニカル分析をしている人はみんな同じ考えであったかと思いますとりあえず20日線で下げ止まってい
2023/01/19 18:09
現状維持で上げるほど悲観だったのか
昨日のS&P500は一旦三角持ち合い上辺を抜けることもありましたが後場に戻し逆戻り日本時間も同じように一旦飛び出て戻るという形になっておりこの三角持ち合いを抜けるには相当な上昇パワーが必要という事を示しているようですNasdaqも小
2023/01/18 18:01
S&P500も日経平均も今日明日が大きな転換点
S&P500はやはりこのあたりが上限のようです三角持ち合いの上辺に少し超えましたが少しずつですが下がってきているようですNasdaqも小幅下落こちらは100日線を超えたあたりで失速しているようです10年債利回りは少しずつ上昇して生き
2023/01/17 17:57
重要なのは米株がこれからどう動くか
S&P500は小幅上昇本日はキング牧師の祝日で米国市場はお休みですよって今日の日本時間の動きは明日の夜、米国市場が始まってからが本番です三角持ち合いのトレンドライン上辺を超えてきているのですぐ下落すると思ったのですが、なかなか思う通
2023/01/16 17:42
日経225オプション|プットレシオスプレッドとは?わかりやすく解説
相場が上昇しても、少しくらい下落しても利益になるオプション戦略。 プットレシオスプレッドのことだモン。 相場の動きを読めなくて、投資で損ばかりしていませんか? わたし自身、相場を読むことはとっくの昔にあきらめています...。 投資の基本は、
2023/01/14 21:32
弱い日経平均に助けられる
S&P500は強いですね三角持ち合い上辺にタッチしてすぐ下げだしたのでやはりと思ってたのですがすぐ下げるわけでもないようですNasdaqも100日線を少し超えるところまで上昇してきています10年債利回りは少しだけ上昇ハイイールド債は
2023/01/14 08:32
三角持ち合いのパワーは健在 SQ概算値 26,325.21円
今日は午前中のみの投稿となりますCPIの結果を受けてS&P500は上下に振れ最終的に小幅上昇しかし見ての通り、三角持ち合いの上辺でピッタリと止まっていますやはりここを超えてくるのはそれなりの理由が必要のようですNasdaqも上昇10
2023/01/13 09:09
S&P500は遂に200日線まで到達
昨日のS&P500は大幅上昇米国の利上げがもう打ち止めだという観測からCPIの結果を待たずにどんどん上昇しているようです200日線にタッチするまでの上昇となっており既に赤線の大きな三角持ち合いの上辺あたりまで既に来ているのでそろそろ
2023/01/12 17:47
次のページへ
ブログ村 301件~350件