20代に週6、8時間以上の勤務に適応できず不眠になり、無理をせず自分のできる範囲で健康を大切に生きることを決断。 孤独に耐性があることを生かしてぼっち生活を送っていますが、底辺です。それでも豊かに暮らせる日々を目指しています。
|
https://x.com/kirioka39dlmu4w |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kiriokadeyouzen0880/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@9uzenpodcast |
2025年7月
私の髪に異変が…?30代なのにもうハゲてきたかもしれない|ぼっちのnote日記
みなさん、こんにちは! 今日は皆さんに、ちょっと個人的な悩みをカミングアウトしたいと思います。 最近、ある悩みが頭を離れません。ズバリ、髪の毛のこと。特に頭頂部が、どうも気になるんです。 普段はあまり気にしていなかったんですが、いつからこうだったのか、正直なところ記憶が曖昧で…。でも、他の人の頭と見比べると、やっぱり薄い気がして、ふとした瞬間に鏡でチェックしてしまうようになりました。 これってストレス?遺伝?それとも…? 「なんでこんなことに…?」と考えても、答えはなかなか出ません。 ストレス? 遺伝? それとも、生活習慣や食習慣の乱れが原因? どれも心当たりがありすぎて、
崖っぷち?「おひとり様好き」がフリーランスを目指すリアル奮闘記
こんにちは!突然ですが、あなたは「いつか好きなことで生きていきたい」「会社に縛られず、自分の力で稼ぎたい」と、密かに願ったことはありませんか? もし、その願いに少しでも共感するなら、このnoteはあなたの心に深く響くかもしれません。 現在、私は会社員として働きながら、フリーランス一本で生活する夢を追いかけています。その夢への第一歩として、今は写真素材販売(BOOTH)、YouTube、Instagram、そしてこのnoteと、様々なプラットフォームで挑戦を始めたばかりです。 正直なところ、まだどれも大きな収益には繋がっていません。まさに「どうすれば稼げるようになるんだろう?」と、
こんなはずじゃなかった。【就職で後悔した私が気づいたこと】「好き」と「向いてる」は違った
大学をストレートで卒業した私は、なんとなく「順調な人生」を歩んでいるつもりでした。 資格試験には落ちたけれど、就職活動は比較的スムーズ。8月か9月には内定をもらい、その会社に決めて、あとは卒業と試験に集中するだけ──そんな風に思っていました。 でも、社会人になって間もなく、私は後悔することになります。 自己分析が足りなかった就職活動 大学では心理学を専攻していたので、「学んだことを活かすなら福祉系だろう」と思い、福祉職に絞って就職活動を進めました。 実習も経験していたし、心理学と福祉は親和性が高いと思っていたんです。 でも、現場に入ってみて驚きました。 想像と現実はかなり
noteをはじめてまだ数日。実績も人気もまだまだですが、新参者にも関わらず多くの方に読んでもらえて、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。 文章は拙いかもしれませんが、肩の力を抜いて、誰かの生活の隙間にすっと入り込めるような記事を目指していこうと思っています。 かつてのブログ、そしてnoteへ 以前はブログを書いていました。アフィリエイトを利用していたこともあり、そのままnoteに転記するのは難しい面も。思い切って一から書き直すことにしました。 稼げると思って始めたブログでしたが、費用ばかりかかって収支は赤字。続けるうちに、少しずつ限界を感じていたのだと思います。 だからこそ、no
はじめまして、キリオカユウゼンです。 フリーランスとして静かに儲けることを目指し、日々コツコツと試行錯誤しています。 儲けると言っても、大金を稼ごうと思っているわけではありません。目標としては日本人の平均年収くらい、フリーランスで稼げるようになれたらと思っています。 誰かと比較せず、群がらず。淡々と、しかし確かに歩みを進めています。でも、その孤独が、思考を深くし、仕事に集中できる環境をつくってくれると信じています。 ぼっちの私について 今まで、私は普通の日本人になろうとしていました。 誰もが当たり前にやっていることをやらなければ、生きられないと思って、頑張っていました。学
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、キリオカユウゼンさんをフォローしませんか?