会社で、人がやりたがらない事を進んでやる必要はないけれど、自分でやってしまった方が早いと思うことってありますよね。誰がやるんだろうと、いつまでも作業が残っているのも気持ちが悪いですしね。でも下手に手を出せば次回からはあの人に頼んでしまえ、みたいな変な空気になりかねません。なんか損しているなと思ってしまいます。そんな、損を受け入れて自分の得と捉える考えを3つにまとめてみました。 相手や会社のためと思わない 仕事をするのはお給料のため、スキルアップして評価を上げるため、頑張って早く終わらせて自分時間を確保するためなど、そう考えれば、やらされてる感やストレスも少し抑えられるし、自分のためなら損したと…
こんにちは今週で2月も終わり、今月もニコニコ給料日まであと少し。僕の小遣い残高は1,300円。これも貯金にまわします。 saku-to-blog.hateblo.jp ☕️ ☕️ 靴に入れるインソールは無いよりあった方が良いと言う考えから、仕事で新しく履き始めた靴に100均で買ったインソールを入れてみました。これが後々、悲惨な事になるなんて、僕は夢にも思っていませんでした。幅がスカスカでフィットしない、中でインソールが動くけどまぁいいか、何て気にしないフリしてました。4日履き込んだ辺りから徐々に足の裏は痛くなるし、膝がなんか痛いのが気になってましたがその日も、まぁー問題ないだろうと軽く思ってま…
昭和の時代はなんで、あんなに輝いてたんだろう。時々そんなことを思い出します。テレビ、ファミコン、お菓子、おもちゃ、学校行事、家族の団欒。いちいち楽しかったそんな時代でしたし、便利な世の中とは言えなかったけど今思えば、それがよかったんだなと思えます。当時ファミコンは今のゲームと違い、とても親切な難易度とは言えないものばかりでしたが、攻略といえばのファミコン通信やソフトに特化した攻略本を、小遣い握りしめて近所の本屋に買いに行ったものです。学校でも友達と顔を合わせればゲームの話題で盛り上がりました。しかし、みんなが持っていないソフトを買ってしまうと、ゲームに行き詰まったとき、とても苦労したのを覚えて…
忙しく働いた1週間、僕は今日が最終日という日は、体は疲れていても仕事が終われば休日モードに移行していきます。休日は時々、妻と映画館で映画を見に行ったり、街をぶらぶら散歩しに出掛けたりします。若い頃、休日は無駄にしたくないと無理に予定を入れていたものですが、予定の無い休日も今では好きな過ごし方になりました。ここからは、僕なりの予定の無い休日の過ごし方3選という形でお送りします。時間の許す限りお付き合いいただけたら嬉しいです😊・1日本能のままに過ごす目覚まし無しで自然に目覚めて、いつもよりゆっくりと朝食を楽しみながら、豆から挽いたコーヒーを飲みます。買って読んでいなかった本を読んでみたり、暖かい時…
会社組織や何かの集まりには必ず人間関係が存在します。 自分が現時点でやっていることに対して協力的な人やアドバイスしてくれる人、共通の趣味を持つ人達とはもっと交流を深めたいところですが、 気が合わない、相手に話を合わせないと面倒そうなど、自分には必要のない関係もあると思います。 この記事は、後者の人間関係の悩みに充てた内容となっています。 * * * その気もない人付き合いは結果めんどくさいし、苦手だ。 無駄を省けばどれだけ身軽になることか。 気難しい人は問題が起きた時、面倒になりそうだからなるべく距離を取るのだけど、気の知れた同士も時に問題は起きる。 むしろ、そっちの方がこじれた時に厄介になる…
【今】と【これから】を明確にして少しでも理想に近づける考え方
あの時もっと 〜 しておけば良かった 生きているのは過去でも未来でもなく今現在、辛い場面に直面すればそんなことを考えていました。 現実逃避して、無駄に時間を使ってしまっているのはもったいないですよね その時間で何か行動して新しい発見ができたかも知れません。そう考えた時、今からすぐに実行できる事があります。 今とそしてこれからを適当に受け入れずに、丁寧に日々を送って自分と人を比べたりしない、と言う考えです。 [今]やっている事 周りにいる仲間や家族と変わらずに楽しくやっていくこと、仕事して給料をもらうこと、節約と貯金など。[これから]どうしたいか 収入アップのために資格取得や実績を積む、異業種に…
仕事もあともう一踏ん張りに差し掛かかる頃、あ〜腹へったー、終わったらとりあえずビールでしょ!そんな会話をしながら最後の仕事に取り掛かる。 毎日当たり前にお腹が減ることに平和で幸せだなと思った日がありました。 時には風邪をひいてしまい徐々に体調が戻れば、なんか食欲出てきた!と、飯食って体力つけてまた明日から頑張ろうと思える。 僕がどんなに幸せだろうと、どんなに落ち込んでいたとしても、天気はこちらの都合に関係なく雨を降らせる日もあれば、すっきりした青い空で晴れ渡る日だってある。 何かそんなことを考えていたら笑えてきちゃいました。 ☕️ ☕️ 仕事で成功すれば自信が付いてさらに高みを目指しますが、失…
僕は衝動買いはほとんどせず、気に入ったアイテムは長く愛用します。 どうしても欲しいものが出てきたとき、絶対購入すると決めていてもその場で購入を決めません。長く愛用できるか、どう言うシーンで活用するかなど吟味します。そういう悩んでいる時間がまた最高に楽しいんですよね。 高ければ良いというわけじゃないけど、自分が本当に長く愛用できそうなものだと感じるものには少し無理してでも購入する方向で考えを進めます。 着用のしやすさやデザインが気に入っていて、今でも僕が愛用しているアイテムと言えば、25年前に購入したレッドウイングのブーツ、15年前に小遣いを貯めて買ったバズリクソンズのフライトジャケット、加水分…
40歳を過ぎた中年男が、少し前から本を読む楽しみを覚えました。今まで本を買っては読むのを途中で中断することばかりでしたので、改めて本の素晴らしさを再認識しています。途中からは、スマホで電子書籍を読むことがほとんどでした。紙の本と違って場所を取らなくて、普段持ち歩いているスマホに本を何冊も保管できてしまうし、ちょっとした空き時間に読書ができてしまうなんて、こんなに便利すぎることがあるのかと、とてもありがたい気持ちでいました。そんな便利な電子書籍リーダーを今後も活用していくのですが最近になってまた、上質紙の紙の質感やページのめくり心地など、紙の本の良さも捨てがたく思い直しているところです。 それに…
朝起きたら、リビングから差し込んでくる朝日がとても気持ち良いです。毎日当たり前のように朝はやってきますが、休日の朝は特別な時間です♪今朝ウォーキングに出かけ、すでにたくさんの人が活動していました。上半身を反らして体操をしている人、めちゃんこ階段の上り下りをしている人、大きい声を出して自分に活を入れているおじいさん。良い1日をそれぞれの過ごし方でスタートさせている。今日1日がゆとりを持って行動できそうです。 普段は質素でも、たまには贅沢を いつも質素な生活でなんか我慢が多そう。 他人から見たら不幸そうに見えても、実際自分は毎日幸せを感じながら日々を送れている。 気持ちの捉え方1つで感じ方は人それ…
「ブログリーダー」を活用して、スマイリースマイルさんをフォローしませんか?