ついにoasis再結成ツアーがウェールズのカーディフから開幕しましたね。日本時間2025年7月5日土曜の早朝、ネットを駆使して現地の空気を味わうべく早起きした方も多いので...
QUEEN、THE Who、THE BEATLES、UNICORN、THE YELLOW MONKEY、Oasis等好きなバンドについて深く狭く語ります。ジョン・ディーコン激推し。主婦がお小遣いで楽しむ推し活です。
|
https://x.com/agewith69music |
---|
2025年7月
ついにoasis再結成ツアーがウェールズのカーディフから開幕しましたね。日本時間2025年7月5日土曜の早朝、ネットを駆使して現地の空気を味わうべく早起きした方も多いので...
文化を通して異国の「だれか」に寄り添う体験。-映画「パレードへようこそ」を見て-
今回は10年前の映画を通して40年前のUKを知る、という時代に逆行した内容となっております。2015年の作品「パレードへようこそ(原題:PRIDE)」。カウンターカルチャ...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ロックを語りたいA子さんをフォローしませんか?
ついにoasis再結成ツアーがウェールズのカーディフから開幕しましたね。日本時間2025年7月5日土曜の早朝、ネットを駆使して現地の空気を味わうべく早起きした方も多いので...
今回は10年前の映画を通して40年前のUKを知る、という時代に逆行した内容となっております。2015年の作品「パレードへようこそ(原題:PRIDE)」。カウンターカルチャ...
6月13日に行われたTHE YELLOW MONKEYのツアーファイナル、行ってきました!!(先日なんとアンコールライブの開催が発表されたので、正確には本当のファイナルで...
自由研究(「UKロックと父性」)、深すぎて難航中です。もともと世界史や海外の文化に疎く、テーマ的に絡んできそうなキリスト教的価値観とかがなかなか理解しにくいので少しずつ進...
自由研究(「UKロックと父性」)、深すぎて難航中です。もともと世界史や海外の文化に疎く、テーマ的に絡んできそうなキリスト教的価値観とかがなかなか理解しにくいので少しずつ進...
今日の投稿は、ふと疑問に思ったことを初心者目線であれこれ調べてみた「自由研究」的回です。ご興味のある方はお付き合いください!ロックを好きになってから、ミュージシャンの生い...
2025年4月19日、NHK-FMにて「クイーン来日50周年記念 クイーンと日本の半世紀」が放送されました。ちょっと時間が経ち過ぎましたが番組の感想や印象に残ったエピソー...
先月参加したイベント「パンと音楽とアンティーク」の余韻がまだ頭に残っているせいか、ここ最近は90年代の邦楽を以前に比べてよく聴いています! 目の前で観ることができた方々...
https://youtu.be/TjxxigHUppI?si=g8fhiEnXMVwyD3KV 公開から少し遅れましたが、観てきました!もともとTake Thatもロビ...
洋楽初心者リスナーの私が「オアシス︓ネブワース1996」「MTVアンプラグド」のCATV放送でOasisに出会って約9ヶ月。その間オリジナルアルバム、兄弟それぞれの作品に...
先日のネットニュースで、ついにThe Beatles伝記映画の公開時期やキャストなどの情報が公開されたという話題が。 2028年…予想はしてましたがだいぶ先ですね。これ...
新代田FEVER併設のカフェ・Pootle内で開催中の写真展「YOUNG AND INVINCIBLE」(2025年4月3日(木)から4月13日(日)開催)に行ってきまし...
東京ではすっかり桜が見ごろとなった3月29日と30日、こんな素敵なイベントが! https://twitter.com/pan_on_an/status/19000944...
前回に引き続き映画関連の投稿です。先日、CSとBSで立て続けに気になる音楽関連の映画が放送されました。「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」&「ウッドストック 愛...
https://youtu.be/sJHKHzSnxxw (※洋楽初心者リスナーが観たボブ・ディランという切り口で自分の浅い知識で感想を語ります)しばらく前からYouTu...
https://youtu.be/U9wORP55BZI?si=nG8T_byg_ERkxe70 (すでに上映終了した映画の情報となっておりますのでご了承ください)先日...
QUEENが「あの4人」になった記念日!数日過ぎてしまいましたが、私の最愛ミュージシャンであるジョンが正式にQUEENのベーシストとして加入したのが1971年の3月1日...
二週間ほどの発売延期を経て手元にやってきたManicsの新アルバム、ヘビーローテーションしてます!今回は日本盤を購入したので、Spotifyで聴けるものとはボーナストラッ...
久しぶりに音楽ドキュメンタリー映画を鑑賞してきました。私が好きなグラフィックデザインがメインテーマ&ノエル・ギャラガーも出演、これは観なくてはと楽しみにしていた「ヒプノシ...
行ってきました、LINKIN PARK@さいたまスーパーアリーナ。 赤い照明ラスト、客席を背景に記念撮影終演後 初日の11日火曜日のみの参加でしたが最高に楽しみました!ラ...
10代の頃、ある音楽ジャンルが好きな友人が級友に「好きな彼がそのジャンル好きだからCD貸して」と頼まれたことを怒っていました。こっちは本気でファンやってるんだ!そんな浮つ...
って言いたかった。あと、「このバッグ(ブランドもの)おばあちゃんから譲り受けたの」って言ってみたかった。どっちも縁がなかったタイプの人間です。QUEENを好きになりたての...
先日観に行った「EDGE OF ROCKS 1978-1984」展、主にBAG1会場で私が個人的に印象に残った点を改めて記録しておきます。※レコードは一枚も持ってない洋楽...
今日は昼に京橋のBAG-Brillia Art Galleryへ「EDGE OF ROCK」展を見に行きました!Xの投稿の繰り返しになりますが、片寄明人さん監修による78...
7月6日はQUEENのデビューシングル「Keep Yourself Alive」、そして明日7月13日はデビューアルバム「QUEEN」のリリース日ということで、MTVで特...
夏フェス情報が次々とSNSなどでアップされてますね。今年は予算的にもスケジュール的にもおそらく行かないことになると思いますが、サイトを見るだけで楽しそうだなーとワクワクし...
参考サイトに載せさせてもらっている音時さんの記事を読んで、YESの「ラウンドアバウト」を聴いてみました。もう、かっっっこいいなんだこれ!と大興奮。長い曲なのでとっつきにく...
今日も1日慌ただしく過ごしたので、自作の「癒しのQUEEN」的プレイリストを聴いてチャージしています。 ※一部スクショ撮ってみました 「COOL CAT」は特にお気に入り...
QUEEN公式Xアカウントから最新タイアップのお知らせが。 https://twitter.com/queen40jp/status/181019535905205471...
難儀やな 読み方:なんぎやな 主に、関西弁で他人の体験に同情、共感するなどした場合に「大変だねえ」という意味で用いられる表現。「難儀」自体には「苦労、困難、面倒」といった...
アド街の録画を観ていたら、聴き覚えのあるメロディが…! 6月29日放送の川崎回でヒートウェイブの原曲が流れました。なんのダジャレだったか忘れましたがなんだかおいしそうな揚...
ベストヒットUSAのUK特集!STAR OF THE WEEKはQUEEN。今回はモントリオールのリマスター版の宣伝のようです。小林克也さんのこぼれ話としては以下のような...
自己紹介等にも書きましたが、このブログでは主婦がお小遣いの範囲で音楽を楽しむ生活を綴っています。そのため、全力で推し活をする方とは比較にならないこぢんまりとした記事が多い...
「ヒゲとボイン」UNICORN(1991) 1991年9月30日にソニー・ミュージックレコーズからリリースされた。前作『ハヴァナイスデー』(1990年)よりおよそ9か月ぶ...
待ちに待った未放送分、さっそく観ました! 左から大木伸夫さん(ACIDMAN)、菅原卓郎さん(9mm Parabellum Bullet)、志磨遼平さん(ドレスコーズ)。...
最近チェックしたロック関係の番組の感想をダ ラダラメモしておきます。今回は、超有名なの にほとんど自分から聴いた経験のない2つのバンドの番組です。 「Nirvana Un...
毎週録画してるベストヒットUSAですが、来週の「STAR OF THE WEEK」はQUEEN!楽曲権利売却以外に何かビッグニュースがあるのか?他はデュア・リパ、Oasi...
まさにハズレなし クイーン公式アカウントからのLINE、開いてみるとピンズガチャ発売とのこと!HMVやカプセルトイ専門店で買えるそうです。 これは欲しい!!とテンション上...
THE YELLOW MONKEY最新アルバムの感想をダラダラ綴ります。思い出したらまた追記していく予定です! ・「Shine on」イントロのギター→ベースのリレーが期...