chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 白玉注射の効果と嘘

    昨今、ヒルドイドの自己負担額増が話題になっていますね。 正直、やっとかといった感じです。 そのお話はまた今度にするとして、今回は、「白玉注射」に関するお話です。 最後に残酷な真実も。。 以降は、「松本ら, グルタチオンのメラニン合成阻害機構」「Jeon G, Kim C, Cho UM, et al. Melanin-Decolorizing Activity of Antioxidant Enzymes, Glutathione Peroxidase, Thiol Peroxidase, and Catalase. Mol Biotechnol. 2021 Feb;63(2):150-155…

  • 救急外来トラブル①

    病院内で起こったトラブルを不定期に投稿していきます。 1分程度の小話です、 私は繁華街の近くの病院に勤めていたことがあり、当直中に変な患者さんが訪れることもありました。 そこで、第1回は「急性アルコール中毒のキャバ嬢」のお話です。 繁華街に来るようなお客さんは、お酒の飲み方も嗜んでいますので、飲みすぎて運ばれてくるのは、プライベートで何かあったか人が大半じゃないかなと思います。 ましてや、夜職の人間は楽しく飲ませるのがお仕事です。 今回、来院されたのはアフター後に友人と飲んでいたキャバ嬢さんです。 遠くから見る分には、綺麗でスタイルも良さそうな女性が運ばれて(引きずられて?)、入室してきます。…

  • 病院選びと口コミ評価

    医師によるGoogleへの集団提訴がニュースで取り上げられています。 病院を評価する方法がない以上、患者さんが口コミに頼るのは仕方がないことだと思います。 ただ、口コミ内容にはひどいものもありますよね。 そのことについて、個人的な見解を投稿致します。 医師はサービス業だと思います。 顧客である患者さんの症状や検査結果を用いて診断し、より良い生活を送るための手助けをします。 以前に美容医療業界のことをお話しましたが、不動産や冠婚葬祭と同様に、顧客側に知識がないため、本当に適切なものなのか判断するのは困難だと思います。 yamiishasan.hatenablog.com 医師は日々進歩する医療の…

  • 脱抑制が引き起こす犯罪行為の背景

    認知症は、主に加齢によって引き起こされる脳の変性疾患であり、記憶、思考、判断力などの機能に影響を与えます。 認知症の周辺症状の1つに「脱抑制」があり、周囲の社会規範や倫理観を理解し、それに従う能力が低下してしまいます。 簡単に表すと「本能の赴くままに行動してしまう症状」であり、万引きなどの反社会的な行動や医療従事者へのセクハラ・暴力などにつながり得ます。 本人には困った様子がない上に、悪びれた態度を見せないことが特徴であるため、家族のショックは大きくなりがちです。 認知度は低いかもしれませんが、脱抑制についての知識と対処法を身に付けておくことは、超高齢化社会を生きる上で重要です。 今回は、私の…

  • 教育投資が健康に与える影響とは

    昨今では、記録的な日経平均の上昇や新NISAの影響で「投資」に関心を持つ方が増えています。 合わせて、老齢年金や子育て支援金、政府の裏金問題で「お金」への関心が過剰に進んでいます。 もちろん、現役世代は老後に十分な生活ができるように、ご自身で考えて、長期的に資産の形成を検討することは重要だと思います。 一方で、目で見えない資産、「健康」や「寿命」への「投資」は果たして出来ているのでしょうか? 今回は、「投資」を医学的な観点から解説したいと思います。 「Graf GHJ, Aiello AE, Caspi A, et al. Educational Mobility, Pace of Aging…

  • それでもサプリメントを飲みたい

    小林製薬の「紅麹コレステヘルプ」の報道から時間も経ち、サプリメントへの警戒が緩んだのでしょうか。 ここ最近になって、立て続けにサプリメントの相談をされることがありました。 yamiishasan.hatenablog.com ニュース見てないのかな? 忘れたのかな? と思いつつ、お話を聞いていると、お薬飲んでもダメならこっちに頼りたくなるとのこと。 ちょうどこの時期は、多くの医師の異動があり、新しい職場では、初めましての患者さんばかり。 今回も初めましてで相談されました。 私自身は基本的には、推奨しないスタンスです。 持参されたサプリメントを見ると「服用にあたっては医師に相談すること」と記載が…

  • PRP療法の安全性とは?

    近年、美容医療の分野では革新的な治療法が急速に発展しています。 その中でも注目を集めるのが、PRP(Platelet-Rich Plasma)療法です。 PRP療法は、自身の血液から取り出した成分を利用して、肌の若返りや髪の再生など、さまざまな美容目的に活用されています。 しかしながら、ヒト塩基性線維芽細胞増殖因子(basic Fibroblast Growth Factor:bFGF)を添加することで、皮下組織の異常な増殖による合併症も報告されており、リスクにも十分に注意する必要があります。 この記事では、PRP療法が美容医療に与える影響について探ってみたいと思います。 以降は、「Buzal…

  • 大学病院の教育・研究時間の問題について

    近年、医師の研究時間が減少しているという報告が医療界で相次いでいます。 この傾向は、医療の「品質」や「革新性」に関わる重要な要素であり、深刻な懸念を引き起こしています。 なぜ医師の研究時間が減少しているのか、その要因と影響を調べてみました。 今回は、少し専門的過ぎる感があります。 大学病院で働く医師の環境を含めて解説しておりますので、どんな感じか知りたいなぁ〜って思う優しい人は読んでみて下さいww 早速ですが、要因については、以下の4点があると考えます。 1. 診療時間の増加 2. 医療制度の変化 3. 学術環境の変化 4. 専門性の深化 診療時間の増加について 現代の医療現場では、患者数の増…

  • 新型コロナワクチンを217回摂取した男

    2024年3月4日に衝撃的な論文が世界に発信されました。 「Adaptive immune responses are larger and functionally preserved in a hypervaccinated individual. Lancet Infect Dis. 2024 Mar 4:S1473-3099(24)00134-8」 ドイツのマクデブルグ在住の62歳男性が、意図的かつ個人的理由により、29ヶ月間で新型コロナウイルスに対して217回のワクチン接種を受けました。 ワクチンの高頻度反復摂取の症例は倫理的観点から存在しないため、その利点・限界・リスクの評価のため…

  • 腎機能低下の意外な理由

    小林製薬の「紅麹コレステヘルプ」が連日ニュースで取り上げられていますね。 健康被害の原因は「腎機能障害」とされています。 今回は、世界に発信された論文の中から、「腎機能低下の意外な理由」を3つ報告します。 以降は、「Ambient heat and acute kidney injury: case-crossover analysis of 1 354 675 automated e-alert episodes linked to high-resolution climate data. Lancet Planet Health. 2024 Mar;8(3):e156-e162」「Swe…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、闇医者さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
闇医者さんさん
ブログタイトル
闇医者Blog
フォロー
闇医者Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用