chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shanの雑日記 https://shanru.hatenablog.com/

50代バツイチお1人様生活。大学生1人暮らしの息子が1人。日々のアレコレからたまには子育てを振り返ったり。子育て卒業間近のアラフィフ1人暮らしの日常をゆるりと綴っていきます。

shauru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/13

arrow_drop_down
  • チーズ嫌いを克服して食べられるようになったケーキ

    この前ネットニュースを読んでいたところ、大阪名物として有名な『りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ』が値上げされると知りました。 昔、大阪にいた頃には何度か買って食べたことがあります。 実は、私が食べられるチーズケーキは『りくろーおじさん』限定。 レアチーズケーキなんて『レア』の文字を見ただけで食べようとも思わない。笑 小さい頃からチーズが大の苦手でした。 小学校の給食で初めてプロセスチーズというモノに出会い、あのチーズ独特の強烈な風味にドン引きしました。 私にはクサイとしか思えず…。 とてもじゃないけれど、噛んで食べるなんてできない。 この味が口いっぱいに広がるなんて、絶対にムリ! 40年…

  • 3連休のあれこれ

    この3連休の昨日の日曜日、パートナーと久しぶりにお出かけすることにしました。 いつも週末は一緒に過ごすことが多いのですが、こう寒いとお出かけする気にもなれず…。 近所のスーパーに行って何か美味しそうな物を買って来てお家で食べるか、チョロチョロっとお買い物に出かけるくらい。 さすがにお家で過ごすことも飽きてきました。笑 けれど、お出かけと言っても大寒波の真っ最中なのでお外で過ごすことは考えられません。(暑いのも寒いのもキライ。) さあ、どこに行こうかな? こういった時、行きたい所が思いつかないタイプなのか考えるのが面倒なのか、パートナーからの提案はほぼありません。 私も特に多趣味でもないし、何か…

  • 火災保険の見直しと『紙』

    以前、保証会社の更新手続きをコンビニで済ませたことを書きました。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 保証会社は毎年の更新ですが、2年契約していた火災保険の更新のお知らせハガキが今回初めて届きました。 賃貸契約後、入居前の短期間&他の手続きでテンヤワンヤで保険会社を探せるわけもなく…。 なので不動産屋が仲介している保険会社に契約しました。 これがどうやら不動産屋が仲介する保険料は高いらしい。 不動産屋のおじさんも 「更新する時に安い所に変えていいよ!」 とのこと。 よし! この2年で火災保険について調べよう! そう思ったのですが…。 結局何も調べないまま2年の月日は流れ…

  • 医学生の予習 ~未来への一歩~

    今年の年末年始。 息子はウチで合宿生活を送っていたのですが、夕食時などは一緒にTVを観ながらお喋りもしていました。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com お正月番組といえば、新しく始まるドラマの番宣を絡めたモノもたくさん。 そんな中で息子が珍しく反応したのが 『まどか26歳、研修医やってます!』(TBSテレビ 毎週火曜22時) 息子「これ気になる!観てみよう!」 いつも忙しい息子、火曜日の夜のみ時間があるそうです。 それまで息子は連続ドラマを視聴したことはなかったハズ。 中高時代、ちょうど夜ドラマの時間帯にはお風呂の後のストレッチなどの身体のケアに努め、翌日の朝練の為に夜…

  • とりあえずの備え

    土日は暖かくて過ごしやすかったのに、今週はまた寒波がやってくるそうです。 身体が一度暖かさを知った後の寒さは身体に応えそう…。 そんな寒さが少し緩んだ土曜日の朝。 もちろん仕事はお休みだったので、スマホのアラームは全部OFFにして寝ていました。 気付けば朝7時半過ぎ。 この時間に目が覚めても、最近は寝ても寝てもまだ眠い。 前の晩に寝たのは確か0時ぐらい。 しっかり7時間以上は寝ているのですが…。 目を開けて天井を見ると、天井が少しユラユラしているように見えました。 あ、これはまた目眩かな…? 少し前にも似たような感じを経験しています。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com…

  • 不器用でも作れるバレンタインの手作りお菓子

    本日はバレンタインデーと言う事で、今年も手作りお菓子に励みました。 毎年、何らかのチョコレート系のお菓子を作っています。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com shanru.hatenablog.com ホントはお菓子を作るのは超苦手…。 テキトーな目分量で作るご飯のおかずとは違い、お菓子作りはキチンと材料を測らなければなりません。 これが面倒くさい。 ハカリで測る時に粉類なんて飛び散ってエライコッチャになるし。(←こうなるのは私だけ?) なので、なるべく材料は少なくて手間なく作れるレシピを検索しました。 あとオープンもトースターもないので、使える物はレンジとガスコンロと…

  • 身だしなみの変化?

    さて、この賃貸に住んで2月で2年が経ちました。 保証会社や火災保険等の更新が続々とやってきています…。 慌ただしい手続きの中、入居時に不動産屋で契約した火災保険については見直す予定。 不動産屋さんも 「次回更新時には、もっと料金の安い所に変えてもいいですよ~。」 と言ってたし。 けれど保証会社だけは変更できないし、必ず更新しなければなりません。 コンビニ振替の用紙を持って、お昼休みに会社の向かいにあるコンビニに行きました。 お昼時のコンビニはお客さんでいっぱい。 私は他に買う物もないのでレジに向かって一直線。笑 1人暮らしを始めてからは、めっきりとコンビニの利用回数は減りました。 コーヒーはス…

  • やっぱり迷惑メールはホントに迷惑

    以前にこんなブログを書いていました。 ※そのブログ shanru.hatenablog.com GW中の休日、早朝の着信メール音が鬱陶しい。 しかもその全てがなりすましメール。 休日ぐらいあなた達(発信側)も休んだら? といった内容でした。 あの時、頻繁に来ていたメールはAmazonプライム系や三井住友カードといったものでした。 そんなもん、使ったことないわ! 一目見て、これは無関係のややこしいメールであることは明らかです。 なので毎日スッタスッタとゴミ箱へ放り込み、ある程度溜まったら完全削除! 不要メールが溜まったゴミ箱がスッカラカンになると、超スッキリするのは私だけ?笑 最初の頃、一応は確…

  • すべては10年前から始まった

    今週のお題「10年前の自分」。 10年前というと、2015年。 ホントに怒濤の日々を過ごした1年でした…。 あれは2015年に入ってすぐの頃。 地元ローカルTVで放送されていた、地元開催のとある大会を見入っていた息子。 息子「来年、これに出るから!」 私 「来年って受検と重なるよ?できるの?」 息子「やるよ。両方。」 思い起こせば、全てはここから『二兎を追う者しか二兎を得ることはできない』の息子の両輪人生がスタートしたように思います。 そんな10年前。 親も初めての受験(受検)でした。 並行して競技では、今まで経験したことのない選考会を突破しなければ選抜メンバーの座は得られない。 毎日が右往左…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shauruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shauruさん
ブログタイトル
shanの雑日記
フォロー
shanの雑日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用