chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日経平均の日中値幅は今年最大

    日銀の政策金利引き上げ決定発表を受けて 売り買い交錯となったが、終盤にかけて 半導体株に強い買いが入って日経平均は 上げ幅を拡大し大幅に3日続伸 日中値幅は1233円と今年最大 メガバンクが揃って大幅上昇となったほか 1:5の株式分割を発表したTDKが買い人気を 集め通期見通しの引き上げと増配を発表した 商船三井が急伸...

  • 円安に振れ切り返してプラス転換

    日米の中央銀行会合や主力企業の決算発表を 控えて持ち高調整の売りに軟調だったものの 為替が円安方向に振れたことでプラスに転じ 日経平均は続伸 騰落銘柄数は値上がり445/値下がり1163 半導体関連に冴えない展開が多かったほか 銀行株が全般軟調...

  • 日経平均は9日ぶりに反発

    米国市場でインフレ関連指標の伸び鈍化を 受けてハイテク株が買われたことや 自律反発期待から日経平均の上げ幅は 一時1000円を超え9日ぶりに大幅反発 騰落銘柄数は値上がり1571/値下がり63で 業種別では全業種がプラスとほぼ全面高...

  • 今週の市場スケジュール 7月 29日~ 8月 2日

    29日(月) 【国内】 配当・優待権利付き最終売買日 《決算発表》 コマツ、ファナック、塩野義、カプコン 大ガス、SCSK、小糸製、アコム、ガイシ コーエーテクモ、BIPROGY、スタンレ電 MARUWA、住信SBIネ、九電工、日精工 マクニカHD、日電硝、コクヨ、大特鋼 【海外】 《米決算発表》 マクドナルド、ロウズ、オン・セミコンダクター 30日(火) 【国内】 日銀金融政策決定会合(~7/31) 6月失業率(8:30) 6月有...

  • 日経平均は2年10ヵ月ぶりに8日続落

    ナスダックやS&P500の下落を嫌気し売り先行 自律反発狙いの買いでプラス圏浮上する場面も あったものの半導体関連銘柄が指数を押し下げ 日経平均は8日続落 決算が好感された銘柄が物色され1Qが大幅な 営業増益となった日野自動車が急騰 他にも富士通やキヤノンが大幅高...

  • 日経平均の今年最大の下げ幅

    米国株安や円高進行が重しになりハイテク株が 大幅安となって日経平均は節目の38000円を 割り込み大幅に7日続落 東京エレクトロン、アドバンテスト、ディスコ など半導体株が軒並み大幅安となっていたほか アームの株価急落が嫌気されソフトバンクGが 大幅安...

  • 久し振りの日経平均6日続落

    米株先物3指数が軟調に推移したことや 円高進行に決算発表したアルファベット テスラの時間外の下落などで日経平均は 6日続落 騰落銘柄数は値上がり122/値下がり1499と 幅広い業種が売られ約9割超が値下がり...

  • 円高進行が上値を抑え続落

    米国株高を受け日経平均は上げ幅を300円超に 広げたものの39900円台に乗せたところで買い 一巡して急失速 その後は昨日終値近辺での一進一退が続いて 小幅に5日続落 騰落銘柄数は値上がり1127/値下がり472 業種別では海運、銀行、ゴム製品などが上昇 精密機器、電気・ガス、その他製品などが下落...

  • 日経平均は大幅に4日続落

    米国株安を嫌気して、日経平均は節目の 40000円を下回って始まり、米大統領選を 巡る不透明感でリスクオフの動きが広がり 売りが続いて大幅に4日続落 騰落銘柄数は値上がり236/値下がり1375 半導体の一角が大幅安となっていたほか 電子部品株が全般軟調...

  • 今週の市場スケジュール 7月 22日~ 26日

    22日(月) 【国内】 6月首都圏マンション発売(14:00) 《決算発表》 インソース 【海外】 《米決算発表》 ベライゾン・コミュニケーションズ IQVIAホールディングス トリスト・フィナンシャル 23日(火) 【国内】 《決算発表》 ニデック、三菱自、コメリ、フューチャー 【海外】 米6月中古住宅販売件数(23:00) 米2年国債入札 《米決算発表》 コムキャスト、クエスト・ダイアグノスティクス フィリッ...

  • 米国株安を嫌気し続落

    米国株安を嫌気した売りが広がり日経平均は 一時40000円を割り込む場面もあったものの その後は切り返して終値では40000円回復し 3日続落 エヌビディアが上昇したことを受けて直近で 売り込まれた半導体株に押し目買いが入って いたほか6月の訪日外客数が高水準だった事を 好感し百貨店株が買われていた...

  • 半導体株の軒並み安と円高進行で大幅続落

    半導体関連株が軒並み売られたことや為替の 円高進行も重しとなり日経平均の下げ幅は 1,000円に迫って大幅続落 東京エレクにレーザーテックやSCREENなど 半導体関連が軒並み大幅安となったほか 円高が進行したことで自動車株も軒並み安 半面、円高メリットとみられているニトリHD サイゼリヤ、セリアが大幅上昇...

  • 半導体関連株の一段安が重しとなり反落

    米株高を受け日経平均は上昇スタートしたが エヌビディアなどグロース株が弱かったことで 東京エレクなど半導体株が売りに押されて マイナス圏に沈み反落で取引終了 騰落銘柄数は値上がり1142/値下がり453と 値上がり銘柄は多い一方で半導体株の弱さが 指数を押し下げた...

  • 今週の市場スケジュール 7月 15日~ 19日

    15日(月) 【国内】 海の日 東京市場休場 【海外】 中国4-6月期GDP(11:00) 中国6月鉱工業生産(11:00) 中国6月小売売上高(11:00) 中国6月固定資産投資(11:00) 米7月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30) 《米決算発表》 ゴールドマン・サックス、ブラックロック 16日(火) 【国内】 5月第3次産業活動指数(13:30) 《決算発表》 東宝、日置電、リテールPT、古野電、AIT FPパートナー、日本国土、Chord...

  • 日経平均の大幅安だが値上り銘柄数多数

    米国市場で6月消費者物価指数を受けて 10年債利回りが大きく低下しドル円が 円高に振れたことで日経平均は大幅反落 一時下げ幅を1000円超に拡大 騰落銘柄数は値上がり1020/値下がり573と 日経平均は下落の割には値上がり銘柄が 圧倒的に多かった 米長期金利の低下から金融株が全般軟調と なっていたほか円高進行を受けて自動車株が 売りに押されていた...

  • 日経平均は連日で史上最高値を更新

    米国株の大幅高を受けて半導体関連や ハイテク株を中心に幅広く買われて 日経平均は続伸し連日の史上最高値を 更新して初めて終値でも42000円台乗せ 米半導体株の上昇を追い風に、ディスコ ソシオネクスト、SUMCOなどが大幅上昇 ソニーGが3%超の上昇に年初来高値を更新...

  • 連日の史上最高値更新だけど・・・

    昨日の大幅高の反動で下落スタートしたが 下値は堅く切り返してプラス転換すると 日経平均は上げ幅を一時300円超に広げ 連日の史上最高値を更新 TOPIXも連日の年初来高値更新 業績上振れ観測が報じられたディスコが 上場来高値を更新したほか自己株取得を 発表したリクルートが大商いに大幅上昇...

  • 日経平均は大幅高に史上最高値を更新

    米ハイテク株高を好感して半導体関連株など 寄与度の高い銘柄群が指数を押し上げて 日経平均は大幅高に史上最高値を更新 終値で初めて41000円をクリア また、TOPIXも取引時間中の最高値更新 米半導体株の上昇を受け東京エレクトロンや アドバンテストが大幅上昇となり証券会社が 目標株価を引き上げたソニーGが大幅上昇...

  • 日経平均は一時史上最高値を更新

    米国株が6月雇用統計の結果を好感して 上昇したが日経平均は小幅下落で始まり その後プラス転換して上げ幅を広げ 史上最高値を更新する場面もあったが 次第に売り優勢となり続落で取引終了 三菱重工が全市場の売買代金トップで 11日続伸 騰落銘柄数は値上がり493/値下がり1098 売買代金は概算で3兆9000億円...

  • 今週の市場スケジュール 7月 8日~ 12日

    8日(月) 【国内】 5月毎月勤労統計調査(8:30) 6月景気ウォッチャー調査(14:00) 《決算発表》 ウエルシアHD、U-NEXT、クリエイトSDH ライフコーポ、フジ、WNIウェザー 【海外】 米5月消費者信用残高(7/9 4:00) 9日(火) 【国内】 6月マネーストック(8:50) 5年国債入札 《決算発表》 イオンディライ、パルGHD、ディップ、U.S.M.H カーブスHD、ハニーズHLD、クリーク&リバ TAKARA&C、わらべや、エヌピー...

  • 日経平均は一時41,100円台に到達

    日経平均は約3カ月ぶりに史上最高値を更新し 一時41,100円台まで値上がりしたものの その後は失速してマイナス転換 終盤にかけては急速に下げ幅を縮小して ほぼ横ばいで取引終了 騰落銘柄数は値上がり303/値下がり1314 売買代金は概算で4兆0200億円...

  • 日経平均とTOPIXともに最高値

    米市場で早期利下げ期待からハイテク株が 買われナスダックやS&P500が高値更新した ことを受け日経平均は5日続伸に終値ベースの 過去最高値を更新しTOPIXは史上最高値を更新 米長期金利の低下を受けて太陽誘電やTDKなど 電子部品の一角が大幅上昇 三菱重が売買代金トップの大商いに大幅上昇 半面、株高だったが野村HDや大和証Gなど 証券株が軟調...

  • ハイテクグロース株に買われ4日続伸

    米長期金利の低下を受けてグロース銘柄が 買われて日経平均は大幅に4日続伸 終値で40500円を上回り 半導体株や電子部品関連に強い買いが入り 指数をけん引したほか三菱重、川崎重 IHIの重工大手3社が買いを集めた...

  • 約3か月ぶりに日経平均40,000円回復

    米国株高は好感されず日経平均は下げて スタートしたものの、その後切り返して 上方向への勢いを強め40,000円を突破 終値でも40,000円を上回りTOPIXは 連日で年初来高値を更新 米長期金利の上昇を追い風に三菱UFJ 東京海上、第一生命など大手金融株が 大幅上昇し原油価格上昇を手がかりに INPEX、出光興産、三菱地所などに 強い動き...

  • TOPIXが年初来高値を更新

    米国株安を受けても上昇スタートとなり 日経平均は、上げ幅を広げ心理的節目の 40,000円に迫ったものの利益確定売りが 優勢となりマイナスに転じる場面もあって 小幅続伸して取引終了 TOPIXは3月22日の終値2813.22pを上回り 年初来高値を更新 騰落銘柄数は値上がり796/値下がり790 業種別では海運、保険、石油・石炭などが 上昇し精密機器、陸運、非鉄金属などが下落...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボンビー爺さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボンビー爺さんさん
ブログタイトル
貧乏爺さんの株式投資
フォロー
貧乏爺さんの株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用