chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今週の市場スケジュール 7月 1日~ 5日

    1日(月) 【国内】 6月日銀短観(8:50) 6月消費動向調査(14:00) 6月新車販売台数(14:00) 6月軽自動車販売台数(14:00) 《決算発表》 スターマイカHD、ダイセキソリュ、象印 日フイルコン、ダイセキ、ネクステージ 【海外】 中国6月Caixin製造業購買担当者景気指数(10:45) 米6月ISM製造業景況指数(23:00) 休場: 香港(香港特別行政区設立記念日) 2日(火) 【国内】 6月マネタリーベース(8:50) 10年国...

  • TOPIXがザラ場での年初来高値を更新

    米国株高や円安が輸出関連株を中心に支えとなり 日経平均は上げ幅を一時400円超に広げる場面も あって、週末を前に利益確定売りに押されて 上げ幅を縮めるも反発して取引終了 また、TOPIXがバリュー株高を支えに3月に つけたザラ場での年初来高値を一時上回った 騰落銘柄数は値上がり660/値下がり924と 日経平均は上昇となったものの値下がり銘柄は 多かったなか三菱UFJが売買代金トップの大商いで 3.9%高となり三...

  • 半導体株を中心に大型株が弱く反落

    米国株の上昇は好感されず決算を発表した マイクロンテクノロジーが時間外で大きく 下げたことで半導体株が売られたことや 昨日までの上昇の反動もあって日経平均は 下げ幅が一時470円超安となる場面もあり 4日ぶりに反落 騰落銘柄数は値上がり896/値下がり677と 日経平均の下落の割には値上がり銘柄は多く 米長期金利の上昇を受けて三菱UFJや みずほFGなど銀行株が堅調だった...

  • 半導体関連銘柄が堅調で続伸

    エヌビディアの大幅高など大手ハイテク株が 買われた流れを引き継ぎ指数寄与度の高い 半導体関連銘柄が堅調となり日経平均は 3日続伸し約二か月半ぶりの高水準 TOPIXは約3カ月ぶりに終値で2800pをクリア ディスコや東京エレクロトンなど半導体株が 買われたほか、大規模な自己株取得及び消却を 発表したサワイグループHDが急伸 半面、三井物産や三菱商事など商社株が軟調と なったほか決算が市場の期待に届かなかっ...

  • 日経平均は終値で39,000円台を回復

    ダウ平均が底堅く推移した流れを引き継ぎ バリュー株が買われたが半導体株が売りに 押されたものの日経平均は節目の39000円を 突破し一時39200円台に乗せる場面もあって 大幅続伸 騰落銘柄数は値上がり1411/値下がり204 業種別では全業種がプラス...

  • 円安進行に輸出関連が総じてシッカリ

    米ハイテク株安を受けて下落スタートするも 円安基調を受けて自動車株などの輸出関連が 総じてシッカリとなり上値追いの展開となり 日経平均は反発して取引終了 騰落銘柄数は値上がり1124/値下がり476 売買代金は概算で3兆4600億円...

  • 今週の市場スケジュール 6月 24日~ 28日

    24日(月) 【国内】 日銀金融政策決定会合の主な意見 (6/13~14開催分) 5月百貨店売上高(14:30) 《決算発表》 しまむら、壱番屋、あさひ 【海外】 独6月Ifo景況感指数(17:00) 25日(火) 【国内】 5月企業サービス価格指数(8:50) 20年国債入札 《決算発表》 スギHD 【海外】 米4月FHFA住宅価格指数(22:00) 米4月ケース・シラー米住宅価格指数(22:00) 米6月消費者信頼感指数(23:00) 米2年国債入...

  • 商いは増えたものの方向感に欠ける展開

    米ハイテク株安で半導体株が弱かった半面 多くの銘柄には買いが入ったことで日経平均は プラス転換して上げ幅を広げたが買いは続かず 急失速し、その後はプラス圏とマイナス圏を 行き来して小幅下落で取引終了 プライムの売買代金は概算で5兆2800億円と 昨日は年初来最小だったが再び増加基調 業種別では海運、保険、陸運などが上昇し 倉庫・運輸、電気・ガス、不動産などが下落...

  • 手掛かりに乏しく売買代金は年初来最小

    米国市場が前日休場で手掛かりに乏しい中 日経平均は一時下げ幅を300円超に広げたが 後場から一転して値を戻しプラス転換して 高値圏で3日続伸 アドバンテストが大幅上昇となっていたほか 株主優待実施が好感されたメディア工房が 買いが殺到にストップ高比例配分...

  • 買い一巡後は上値が重かった展開

    米半導体株高を受けてハイテク株の一角が 買われて日経平均は一時上げ幅を300円超に 広げたものの買い一巡後は上げ幅を縮小し マイナス圏に沈む場面もあったものの続伸で 取引終了 証券会社が目標株価を引き上げた三菱重工が 連日の上場来高値を更新しトヨタ、日産自 マツダなど自動車株の多くが上昇...

  • 自律反発を期待の買いに反発

    米ハイテク株高の流れや昨日の大幅安からの 自律反発期待の買いに日経平均は反発 騰落銘柄数は値上がり1178/値下がり418 業種別ではその他製品、海運、精密機器などが 上昇し医薬品、電気・ガス、卸売などが下落 売買代金は2日連続で4兆円を下回った...

  • 米国景気や欧州の政局不安などで大幅反落

    6月ミシガン大消費者信頼感指数速報値が 前月から悪化し市場予想を大幅に下回った ことや欧州の政局不安の拡大懸念に植田 日銀総裁の会見から金融引き締めへの警戒が 再燃したことで日経平均は大幅反落 騰落銘柄数は値上がり336/値下がり1264 業種別で医薬品のみが上昇...

  • 今週の市場スケジュール 6月 17日~ 21日

    17日(月) 【国内】 4月機械受注(8:50) 《決算発表》 サンオータス 【海外】 中国5月鉱工業生産(11:00) 中国5月小売売上高(11:00) 中国5月固定資産投資(11:00) 米6月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30) 18日(火) 【国内】 《決算発表》 東京産 【海外】 独6月ZEW景況感調査(18:00) 米5月小売売上高(21:30) 米5月鉱工業生産(22:15) 米5月設備稼働率(22:15) 米4月対米証券投資(6/19 5:00...

  • 日銀会合の結果発表に円安進展

    日銀会合で政策金利は据え置きに長期国債 買い入れの減額方針を決め発表を受けて ドル円は円安に振れ、日経平均は上げ幅を 一時300円超に広げたものの買い一巡後は 伸び悩み3日ぶりに反発 騰落銘柄数は値上がり1417/値下がり210 業種別では海運、石油・石炭、卸売などが 上昇し医薬品、銀行、保険などが下落...

  • 半導体銘柄は買われたが日経平均は反落

    米ハイテク株高の流れを受けて日経平均は 上げ幅を300円超に広げる場面もあったが 明日の日銀金融政策決定会合の結果発表や メジャーSQを前にポジション調整の動きが 強まり3日ぶりに反落 米半導体株高を受けディスコが大幅上昇し 証券会社が目標株価を引き上げたルネサスが 年初来高値を更新したほか、米長期金利の 低下を受けてグロース株の一角が堅調...

  • CPIやFOMCを前にポジション調整の動き

    FOMC結果や米5月消費者物価指数の発表を 前に商いは低調な上、日経平均の日中値幅は 今年最小となり様子見に3日ぶりに反落 証券会社が目標株価を引き上げたTDKや 村田製作所が、米アップル株の大幅高も 追い風に大幅上昇...

  • 日経平均は伸び悩むも続伸

    米国株高の流れを引き継ぎ日経平均は一時 上げ幅を300円近くに広げたが買いが続かず 失速し上げ幅を縮めて小幅続伸で取引終了 騰落銘柄数は値上がり557/値下がり1019 売買代金は2日連続で4兆円を下回り TOPIXは反落...

  • 金利の上昇や円安が支援となり反発

    米金利上昇を受けて国内金利の上昇や円安を 背景に日経平均は上げ幅を400円近くに拡大 幅広い銘柄が買われ大幅反発となり終値で 39000円を上回って取引終了 騰落銘柄数は値上がり1326/値下がり286 円安に振れたことから日産自やマツダなど 自動車株に見直し買いが入っていた...

  • 今週の市場スケジュール 6月 10日~14日

    10日(月) 【国内】 1-3月期GDP改定値(8:50) 5月景気ウォッチャー調査(14:00) 《決算発表》 くら寿司、山岡家、トビラシステム モロゾフ、学情、Bガレージ、B&P ファーマフーズ、アスカネット 【海外】 米3年国債入札 アップルが年次開発者会議「WWDC」開催(~6/14) 休場: 中国、香港(端午節) 11日(火) 【国内】 5月マネーストック(8:50) 5月工作機械受注(15:00) 《決算発表》 GENDA、正栄食、ラクス...

  • 米雇用統計の発表を控えて模様眺め?

    米国市場でハイテク株などが下落した流れを 引き継いで日経平均は下落スタートとなり 直ぐに切り返してプラス圏に浮上したものの 上値は重く、小幅下落で取引終了 米雇用統計の発表を控えて模様眺めが強まり 商いは膨らまなかった...

  • 半導体関連などが買われ反発

    米ハイテク株高の流れを受けて日経平均は 上げ幅を500円超に広げる場面もあったが 買い一巡後は伸び悩むも3日ぶりに反発 米半導体株高を受け東京エレクやディスコ等 半導体株が大幅上昇 半面、月次が失望材料となったくら寿司や ワールドが大幅に下落...

  • 円高進行が重しとなり続落

    米国株3指数は揃って上昇したもののドル円が 円高に振れたことが警戒されて、日経平均は 下げ幅を400円超に広げる場面もあり続落 騰落銘柄数は値上がり363/値下がり1246 自動車などの輸出関連株や半導体関連株に 金融株など幅広い業種が売られた この中、国内ユニクロの5月月次が好調だった ファーストリテが上昇しユナイテッドアローズや アダストリアが大幅高とアパレル関連が堅調...

  • 反落ながら下値の堅さを確認?

    まちまちだった米国株や昨日までの上昇の 反動で利益確定売りが優勢となり日経平均は 下げ幅を一時330円超安に広がったものの 売り一巡後は下げ幅を縮小し小幅に反落 騰落銘柄数は値上がり794/値下がり799と 値上がり/値下がり銘柄数は均衡 売買代金は概算で4兆2700億円と増加傾向...

  • 米株高となった流れを受け続伸

    米市場がインフレへの過度な警戒感が和らぎ 長期金利が低下しダウ平均が大幅高となった ことを好感し東京市場は続伸 日経平均は上げ幅を500円超に広げて節目の 39000円を上回り、その後も高値圏揉み合いが 続き大幅続伸 米長期金利が低下したが三菱UFJなど銀行株が 大幅上昇となっていたほか株高で野村HDや 大和証Gなど証券株が騰勢を強めた...

  • 今週の市場スケジュール 6月 3日~ 7日

    3日(月) 【国内】 1-3月期法人企業統計(8:50) 5月新車販売台数(14:00) 5月軽自動車販売台数(14:00) 《決算発表》 伊藤園 【海外】 中国5月Caixin製造業購買担当者 景気指数(PMI)(10:45) 米5月ISM製造業景況指数(23:00) 4日(火) 【国内】 5月マネタリーベース(8:50) 10年国債入札 《決算発表》 泉州電、内田洋 【海外】 米4月雇用動態調査求人件数(23:00) 米4月製造業新規受注(23:00) 《米...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボンビー爺さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボンビー爺さんさん
ブログタイトル
貧乏爺さんの株式投資
フォロー
貧乏爺さんの株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用