2024年5月9日記事の再掲です 私は自己紹介欄にも書きました通り、59歳1か月でリタイアしました 59歳でのリタイアはアーリーリタイアとは言えない気もしますが、ファイナンシャルインディペンデンスが重要という視点で書いてみます リタイア後、株の配当収入はありますが労働収入は...
2021年末に59歳1か月で完全リタイア 家族は妻(同い年の契約社員)と愛犬パピヨン 配当収入と投資利益で生活しています CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士 これまでの経験や奇想天外な実例を脚色なく書き残すつもり
2024年5月9日記事の再掲です 私は自己紹介欄にも書きました通り、59歳1か月でリタイアしました 59歳でのリタイアはアーリーリタイアとは言えない気もしますが、ファイナンシャルインディペンデンスが重要という視点で書いてみます リタイア後、株の配当収入はありますが労働収入は...
本年1月4日に行った記録です スタートは葛飾区高砂の観蔵寺(寿老人) 近くのコインパーキングに車を止めて向かいました 境内入り口の寺務所で七福神めぐり用の色紙を購入して準備完了 次の、医王寺までは1.8Kmと少し距離があるため車で移動 医王寺周辺はタイムパーキングが多くここ...
4月支払い分出そろいました 電気代 10,077円 ガス代 7,818円 水道代 今月は無し 光回線(固定電話) 5,173円 携帯3台(私、妻、父) 6,778円 マンション管理費・修繕積立金 38,23...
ほぼ毎週、空き家になった実家へ行ってます 昨日は、エルをトリミングに連れて行き、その間実家へ行って来ました 窓を開け風を通し、台所、洗面所、トイレなど軽く水を流します 特にこれからの季節は下水管のトラップ内の水が干上がると臭気が立ち込めるので、2週間に一度は水を流す必要があ...
GWの5月3日に予約して入りました JR千葉駅西口から歩いて10分弱にある餃子房じらい屋さんです 10年程前に初めて来て以来、料理と店内の雰囲気に魅了され通い続けています 当初は飽きることなく近所の店でもないのに毎週通っていました 料理は凝っていて一品一品に魅力を感じます ...
エルは16歳7か月になる老犬パピヨンのメスですが、寿命を全うするまでしっかり面倒を見ようと決めているため、ほぼ24時間同じ空間にいます 離れることがあるのは、私がジム、外食、病院等に出るときで、エルが熟睡してるときはそぉっと静かに、起きてるときは「すぐ戻るから」と声を掛けて...
毎年GWの頃は新玉ねぎの出荷時期で千葉県長生郡白子町へ10キロ買いに行ってます 収穫された新玉ねぎの賞味期限はせいぜい1~2か月なので、夫婦2人で食べるには10キロ程度がちょうど良いのです GWの最終日、雨天なのでゆっくり朝を過ごして、と言っても雨の降る前の朝4時過ぎにはい...
GWの5月3日に筑波山(女体山)へ登頂し、中1日で奥多摩地区の大岳山(1266m)を登頂しました ここは昨年2月に積雪のためアイゼンなしの登山靴が滑り、途中リターンを余儀なくされた山です もう何度も訪れている御岳山(みたけさん)ですが、さらにその先へ行ってみたいと思っていま...
登山と違い朝はゆっくりスタートできて、特に休日中やGW中の都内は比較的空いてますから、天気が良ければ街並み散歩はお薦めです 今回は5月4日に東京都大田区の池上本門寺周辺を巡る池上七福神めぐりをしてきました 1年を通じて巡礼(七福神めぐり)が可能で、街並みはとても良く、他に比...
GWも後半、久しぶりに山登りをしたいと思いましたが、天気の良い5月3日はあらゆるスポットや周辺道路が混むと予想されたため、ちょっと穴場でもある筑波山へ向かいました 前日にかなりの雨が降ったため、より泥濘(ぬかるみ)が少なく負荷が小さい女体山コースを選び、ロープウェイつつじが...
少し書き足りなかったので加筆します 大学を出て着物販売の会社に身を置いて現在は64歳になる兄は今も同業界で働いていると思います 2010年春から親実家に住みついて家賃を浮かしながら、母が脳梗塞で倒れるまでの12年間を実家に住みつきました 母はかねてからの認知症に加え、脳梗塞...
年始の記録です 東京周辺にはたくさんの七福神めぐりのコースがあります 中でも谷中七福神は都内最古と言われ有名ですね 1月2日に行ってきました JR田端駅から歩いて朝9時に東覚寺からスタートするのが基本のようですが、うちは老犬エルがいるので現地までは車移動です まずは車で上野...
1~2週間ごとに父の住む老人ホーム(介護付き有料老人ホーム)に様子を見に行くようにしています 先日、頼まれていた机上の電気スタンドを購入して持参したところ、顔中傷だらけ、一部打撲で変色してるのに気付きました 見た感じで判断するとかなり痛々しい 事情を聴くと、三日前に近所のコ...
亀戸天神社の藤の花に多少の物足りなさを感じており、また迷い人さん情報にも触発されて銚子妙福寺の藤まつりへ行くことにしました 以前は銚子と言えば千葉東金道路を使って山田ICから北上するのが一般的だったのですが、昨今は休日の午前中ともなれば房総方面は穴川周辺を中心に必ず激混みし...
マネーフォワードMEによる集計です(2025年4月末) 【金融資産現状】 安全資産 37,146,619円 (現金、国債等) 株式現物 101,819,329円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 102,341,175円 (オルカンとS&P500を中心に...
亀戸天神社は犬に優しい神社で地面に足を付けず抱いていれば境内への入場が可能です また無料駐車場を併設しており他の都心の神社に比べて利便性も高い ただ藤まつりともなれば混雑は必至 車で向かいましたが駐車場難民になることも覚悟していました GWも始まった最初の日曜日ですから錦糸...
鎌倉・江の島七福神めぐり(御朱印集め)は通年可能で、各寺社で色紙(500円と1,000円の2種類)も販売しています さすが観光地ですね JR横須賀線の北鎌倉から江の島まで歩いてコンプリートしようとすれば10キロ近い道程を歩くことになりますが、街並みや寺社の境内をゆっくり楽し...
高血圧、飛蚊症、緑内障と少しずつ身体的ガタが出てきました 高血圧は55歳を過ぎてから降圧剤を処方されています 飛蚊症、緑内障は最近のことです 個人的には、脳、肝臓、大腸そして目が自身の弱点だろうとサプリを日常的に取るなどしています サプリは気休め程度とは思いますが、DHA/...
2022年末、兄に母の死亡を電話で伝えたところ、「(自分の)家族は多分出ないと思うよ」などと言ってました 兄自身は葬儀不参加と後日ショートメールがありました つい最近までタダで12年も同居させてもらっていて、その実母の葬儀にも参列する気もないって、お前は外道か?村八分思想の...
私の母親が亡くなったのは脳梗塞発症から1年後の2022年12月でした この間に私は、母の複数の病院に入退院、リハビリ、3回の手術、特養を探し申し込み、介護手続き、障害手続き、父のフォロー等目まぐるしく動き、仕事は未練なく辞めてましたが、もし仕事を抱えていたらとても対応できな...
私は2人兄弟で学年がひとつ上の兄がいます 兄は結婚して成人した息子が2人いますが、夫婦と息子たち計4人全員が別々の場所に住んで生活をしています 成人息子の2人が家を出るのに不思議はありませんが、兄夫婦が別居って何なんでしょうね? 経済的な問題を持ちながら、その愚痴や不満を吐...
1985年の法改正で厚生年金の受給開始年齢が60歳から65歳になり、経過措置として特別支給の老齢厚生年金制度が設けられました すなわち厚生年金保険等に1年以上加入していたことを条件に男性は昭和36年4月1日以前生まれ、女性は昭和41年4月1日以前生まれの人が対象となり、生ま...
父が老人ホームへ入所して3か月が経ちました 空き家となった同じ市内の実家への郵便物については、転送手続きをして私の自宅へ配達してもらっていますが、その有効期限は申請から1年間となります 郵便物以外にも、メール便やDM、町内の回覧やお知らせ等ポストに入るものは多数あるため週に...
現マンションに住んで26年になりました 2DKのアパートからの引っ越しの日、私は福岡で研修だったため不在だったのを思い出します 駅に近いこのマンションはRC造で長谷工による施工、26年住んだ今も建具等に狂いがありません 全居室が2重サッシとなっていて屋内の密閉性が高く、防音...
毎週末は外食を楽しんでいます ジャンルも居酒屋から日本料理、イタリアン、フレンチ、魚、肉とバランスを考えつつ、事前に予約して行ってます 慣れたお店も新規開拓も楽しいものです どこで食べても美味しいと感じていますが、敢えて言うなら味が濃すぎず、ホスピタリティがまるで無いとか常...
天気の良い週末はアウトドアが良いですね 昨年、鎌倉には数回いきましたが海の先に見える江の島はこれまで行ったことがありませんでした 休日ともなれば鎌倉市街や七里ガ浜等湘南海岸周辺は渋滞が頻発しますが、午前中とりわけ朝早く行動するのが快適です (愛老犬エルといつも一緒なので車移...
都内へ通勤していた時は、日本橋人形町、茅場町、渋谷、恵比寿、京橋、新橋、日本橋三越前、東京駅と様々な駅を乗降しました いつの頃からかグリーン定期を使うようになって朝夕のラッシュを避けて通勤することが常となりました 49歳でサラリーマンを辞めると通勤電車に乗ることはなくなりま...
オンラインカジノに関わったとして著名人の摘発が続いています 個人的にはギャンブルの類には一切関心がないので誘われてもやりませんが、どこまでが「違法」でどこまでが「合法」なのか、その線引きが曖昧なのが問題なのだと思います 世の中には公営ギャンブルなるものも存在していて、競輪、...
相変わらずダラダラと続けている 学習と言うのは、 1.「学」・・・マネて 2.「習」・・・繰り返す ことなんだが、児童らの寺子屋学習じゃあるまいし、音読や暗唱、知ってるフレーズを繰り返すだけでは上達はしません クリエイティブな要素を取り入れて楽しみながら継続することが良いの...
昨年末に旅行から帰宅して車から降りた直後、視界に違和感があって眼科で検診したところ「飛蚊症」と診断されました 眼科にかかるのは30年ぶり たまたま持っていた30年前の診察券を出したところ、「〇〇さん最近来てますよね?」と言われましたが、「はあ?それは令和6年ではなくて平成6...
3月分の請求が出そろいました 光熱費、電話、管理費等 電気代 10,756円(東京電力40Aスタンダード) ガス代 10,250円(東京ガス) 水道代 13,900円(上下水道2か月分) 光回線 5,182円(固定電話含む) 携帯電話 6,772円(私と妻のiPhone、...
トランプの発言に世界中が振り回され、株価も乱高下を続けています 90日相互関税を延期すると突如発表して「株は買い時だ」などと嘯(うそぶ)いていますが信じるものは誰もいないでしょう トランプは認知症なのではないか? 全く持って迷惑な男です 90日の期限が切れる7月には二番底も...
空き家となった実家の整理でほぼ毎週行っては大ゴミ袋を2~3個自宅に運んで処分しています 大きなゴミは粗大ごみとして処分場に運ばねばならず、まだまだ時間がかかりそうです 先日捨てたコタツなど私が小学生のときに使っていたもので押入れの奥から出てきたのですが、よくこんなものまで取...
リーマンショックという長く続く暗い気の滅入る期間を知っている身としてはまだまだ大したことはありません ただ現在の不安定な市況は夏場まで続くとみています 先回の記事で日経平均30,000円割れ、S&P500指数5,000P割れと書きましたが、すでに目前まで迫ってきています 私...
マネーフォワードMEによる集計です(2025年3月末) 【金融資産現状】 安全資産 39,661,993円 (現金、国債等) 株式現物 108,064,195円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 108,643,481円 (オルカン中心にS&P500他イ...
今年1月に父が老人ホームに入居したことにより父が住んでいた家が「空き家」となりました 老人ホームに入居しても将来自宅に戻ることもゼロではないため、「1年はそのままにしておくよ」と伝えていましたが、必要な荷物以外のほとんどを家に残してきましたので、結局は私が実家の片づけに翻弄...
納車から4か月が過ぎ、走行距離も5,000キロを超えてきました レジャーユースのため毎日乗ることはないけれど、週末や関東近県の小旅行に使用しています 何といっても燃費が良いのが良いですね 四駆(2.5リッターHV)だけどリッター16.5~17.0キロは安定的に走ります 以前...
トランプショックによる米国株価の下落が続きましたが落ち着いたのでしょうか? 私は夏までは期待できないと思います トランプ関税による世界への悪影響もありますがそもそも米国株価は上がり過ぎていたのです 今後世界経済や金利の動向、そして自然災害等も相まって7月から8月にかけて世界...
昨年(2024年)私が書いた記事「FIREなんてやめておけ」は、通常の軽く100倍を超えるアクセスがありました 記事は一般的な経済的価値観に加え、私自身の価値観を交えて書いたものですが、結果的には多くの支持を頂いたと思える内容でした そしてアクセス解析によると今もよく読まれ...
結婚式は平成3年3月3日で晴天の日曜日でした 当時は式場で結婚式、披露宴をおこなうのが主流で、親せきや同僚、友人たちを大勢呼んで祝ってもらったものです さて、結婚34周年となりましたが、今年はフレンチディナーへ 昨年は四川料理、一昨年はイタリアン、3年前は寿司、 外食は結構...
マネーフォワードMEによる集計です(2025年1月末) 【金融資産現状】 安全資産 39,571,683円 (現金、国債等) 株式現物 103,505,511円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 110,463,473円 (オルカン中心にS&P500他イ...
元々、寄付活動は若い頃から不定期におこなってきましたが、税制上のメリットを狙ったものではありませんでした 2007年にNGO World Vision Japanへの寄付を検討し実際に申し込みをしたところ、直後に身内に不幸があり理由を伝えて中止したこともありました その後2...
オンライン英会話を始めてもうじき3年 1日25分のレッスンですが、上昇志向がないと中々上達はしません 上昇志向を支えるのは「必要」だったり「目標」だったりするのですが、必要も無ければ目標もないため相変わらずダラダラと続けています また並行して続けている「DUO3.0」と「瞬...
普段は請求額を一目するだけの光熱費や最近のサブスク事情をまとめてみました 光熱費については、現マンション(新築入居以来26年)とそれ以前に住んでいたアパート(8年)の紙データ、計34年分すべて持っています 最近は、水道料金以外がペーパーレスになってしまって、ネット上で管理を...
先日、市税事務所から封書が届いており「おや?こんな時期に変だな?」と思いつつ開けてみると、昨年(令和6年)の所得の申告書でした 昨年の私は、給与所得、事業所得、不動産所得、一時所得等はなく、年金も貰ってないため雑所得もありません 所得と言えば、株式や投信の配当所得と譲渡所得...
マネーフォワードMEによる集計です(2025年1月末) <金融資産状況> 安全資産 39,947,849円 (現金、国債等) リスク資産 219,967,813円 (日本株式とインデックスファンドでほぼ半々) 金融資産合計 259,915,662円 金融資産前月比...
昨年、母の三回忌兼納骨の準備として近所の花屋に墓前花を買いに行ったところ、店主の背の壁に七福神めぐりの台紙が貼られているのに気付きました 聞いてみると、都内でも比較的有名な「谷中七福神」で数年前に夫婦で歩いたとのこと 私はこれを聞いて「これだ!」と思いました ちょっと調べる...
私の実父は昭和4年生まれで現在満95歳です 3年前に私の母が長期入院、特養入所以来、戸建ての自宅で独居生活を続けてきました 高齢独居じゃ寂しいだろうと私も毎週日曜日に必ず顔を出してました 父は心身ともに健康で自転車に乗ってスーパーまで買い物に行くくらいでしたが、昨年夏頃に施...
昨年12月半ばに浜名湖へ一泊旅行へ行き、たいていは私が運転するのですが大体の旅程を終えて帰途に就くと妻と運転を変わることが多いのです 私は助手席で何となくスマホをいじくりながら過ごしながら夕方には自宅に到着しました 駐車場に止まった車から降りた瞬間に「えっ?」となりました ...
思えば20代のころから良く身体を動かしています 20代では会社の辞令により意に反して倉庫内作業を強いられていた時期があったし、その仕事が落ち着いてくると通勤途中にあるキックボクシングジムに通うようになった これには結構ハマり、通算で4年半くらい通ったろうか? その間、日本プ...
築地に2時間程度滞在しアメ横へ移動 アメ横周辺に安心して止められる駐車場が見つからなかったため、特Pでアメ横徒歩圏内を探したところ新御徒町周辺(元浅草)で適当なところを見つけ予約を入れておいた 民間家屋の車庫で24時間駐車出来て1,700円だから安心できる 但し、全長、全幅...
年末の買い出しに築地とアメ横へ行った 別に買い出しは築地やアメ横でなくても良いのだが、何となく風物詩的イメージに急かされて行くこととしました 12月29日日曜日のことです 本来東京での行動は公共交通機関が良いと思うも、愛犬(老犬)と行動を共にしようと思えば自家用車が安心でき...
昨年末、冬至の日 普段は電車で来るところ、東西線早稲田駅近くに駐車場を確保できたことから愛犬エルを連れていくことにした 駐車場所の確保もさることながら、目的地である穴八幡宮が犬に優しい神社であることが後押ししてくれた この日は土曜日でもあったので大変な混雑を予想していた そ...
あけましておめでとうございます マネーフォワードで先月末のデータがまとまりました <金融資産状況> 安全資産 40,603,069円 (現金、国債等) リスク資産 220,198,182円 (日本株式とインデックスファンドでほぼ半々) 金融資産合計 260,801,...
舘山寺園でウナギの昼食を取った後、遠州の名刹臨済宗龍潭寺(りょうたんじ)へ向かいました 残念ながら他の寺と同じく建物内にワンコは入れませんが、定評ある庭園を回ることができます 733年に創建され、井伊家の菩提寺として知られているようです 本尊は虚空蔵菩薩で、偶然なのか舘山寺...
毎月愛犬を連れての小旅行 実は決めた日程に適当にいくつか予約を入れて、10日くらいに前に行先を決定する場合が多い 今回、冬タイヤも履いて準備万端、北方面の軽井沢か那須に行こうかと迷ってました ところがふと気付いたら浜名湖畔のホテルに入れていた予約が14日前でキャンセル規定に...
朝食は代々木公園の近くで、北の丸公園に移動して散歩、その後はランチという計画を作りました ペットも入れる百名店、渋谷区代々木のアームズさんは週末は朝8時からやってます 首都高代々木ICを下りて代々木公園駐車場に車を止め、開店まで時間がありましたので公園内をエルを連れて歩きま...
今年(2024年)は円高ドル安を予想し年初一括買い付けを躊躇してました 結局今年8月の下落時に成長投資枠を全部埋め、つみたて投資枠はクレカ決済で12月まで継続するに至りました 結果的に、今年は年初一括投資の圧勝ということで、インデックス投資に相場観は無用ということが証明され...
まず、両社について簡単にまとめてみます 日本製鉄(にっぽんせいてつ)は、丸の内に本社を置く日本最大手の鉄鋼メーカー 八幡製鉄源流の新日本製鉄と住友金属工業が2012年に合併し2019年現社名となった 日本国内シェア40%強、世界第4位 USスチールは、米国ペンシルベニア州ピ...
12月のある日、豊洲で朝食をとろうと車で向かいました ゆりかもめ豊洲駅前の豊洲シエルタワーに車を止めて向かったのがペルエメルさん 開店を待って入りました 8時の開店とともに客でにぎわう人気店です 犬連れは外のテラス席になるのですが、あまりに寒いので持ち帰って車内で食べました...
毎日(土日はたまに)続けるオンライン英会話の話です もう3年近く日々25分のレッスンを習慣の中に落とし込んでやってます (費用はクレジット払いで毎月6,480円です) 24,000分(400時間)を超えました 今から10数年前に英語の再学習を始めたのですが、英語を必要としな...
元々の認知症(アルツハイマー型)に加え、脳梗塞による半身不随、大腸機能障害という3重苦で1年の闘病を経て2022年末に死亡した母親の納骨・3回忌を行いました 母が死亡した2か月後に亡くなった母の実姉(新潟県で納骨済み)の3回忌もまとめて行おうと声をかけて、川崎市に住む従妹夫...
都内に紅葉(黄葉)の名所はたくさんありますが、愛犬家としては犬にも優しいスポットだけが「名所」となります したがって、新宿御苑や六義園、浜離宮恩賜公園等は気になるものの、私はワンコ拒絶の庭園系スポットに行くことはありません また、紅葉が映し出す季節の変化は人の心の情愛の変化...
低山登山が人気だそうです 近くて、手軽で、それなりの自然が楽しめ、適度な負荷を味わえます 房総半島やつくば、東京西部、神奈川西部には見どころある‘低山’がありますが、中でもやはり高尾山は登りやすく格別に良い山だと感じます 先月後半に行ってきました 早朝(4時半頃)自宅を出発...
さて、土肥温泉街に宿泊 もちろんペット可です ひと風呂浴びた後は夕食です ワンコ同伴可能なレストランですが、エルは疲れてケージ内で寝てしまいました 仕出しですがそれなりの味です 私は生ビールと冷酒です ん?真ん中の日本酒名が間違ってますね 旨かった正雪をお代わりしました 最...
伊豆半島の西海岸沿いの道を辿りながら南下しています 昼になったのでワンコも可の飲食店を探し、土肥よりも南の堂ヶ島まで向かいました 1軒目はペット可の席が1つしかなく既に使用され入れず、近くの2軒目に向かいましたところスムーズに入れました Caffe&Bar santaさんで...
老父、老犬がいるので長期旅行や遠距離旅行は無理だと諦めています エルがいるのでペット可の宿泊施設限定で立ち寄り地もペット可を優先しています ペット可の宿泊施設は一般的な宿泊施設に比べると費用は大体1.5倍程度ですが質は劣る傾向にあります また、名のある観光地ほどペットに理解...
すっかりハマってしまった奥多摩湖へ行ってきました 早朝自宅を出て奥多摩湖畔の峰谷橋(みねだにばし)無料駐車場に車を止めて、まずは小河内神社へ参りました 寂れた神社です 神社を下りて浮橋へ向かいます 麦山浮橋が見えてきました 中々の景観です 渡り切って周遊道路に出ました 三頭...
下記の記事はあくまで私の主観です 他記事でも書きましたが、20代の頃私はトヨタ系の会社にいました そのためトヨタの理念が染みついてると言いますか、理念そのものはとても素晴らしいと今も思っています ジャストインタイム、カイゼン、スペースイズコスト、安全・品質・納期、乾いたぞう...
<金融資産状況> 2024年11月末現在(マネーフォワードMEによる) 安全資産 42,968,515円 (現金・国債等) リスク資産 211,584,778円 (日本株式現物・インデックス投信) 合計 254,553,293円 前月比 ▼4,042,525...
今年の夏至(6月21日)に契約し、11月の誕生日の納車を狙っていました そして今回、計画通り私の誕生日に納車となったのです 旧車から新車への転換点です しかし、契約日と同様に愛車クラウンが別れを惜しんで大粒の涙(雨)を流しています 源氏物語の須磨の巻のようです レクサスでは...
秋川渓谷瀬音の湯の駐車場をお借りして周辺を散策することにしました 落合キャンプ場を横に見て都道201号線に出ました しばらく歩くと名刹臨済宗徳雲院が見えてきましたので立ち寄りました 境内を散策していると大住職が来られたのでしばらく寺の歴史など雑談させて頂きました 定期的に座...
18年乗った愛車を別れを惜しんで乗り尽くそうと最後の旅に選んだのが東京都あきる野市の秋川渓谷周辺だった この周辺は奥多摩地域で、御岳山、奥多摩湖、日原鍾乳洞等に最近も行ってますが、少しルートを変えると魅力を感じる地域も多く行ってみたくなるのです 早速スケジュールを作り、早朝...
ブログを書き始めて1年を過ぎましたが、目的は自分との対話をであって他人の共感を得ることが主目的ではありませんでした しかし、続けるうちに賛否はともかく関心を持ってもらえることに有難いと思えるようになり、気付くといつの間にか多くの「nice!」が付くとそれを嬉しくも感じるよう...
ほぼ毎日予定を入れてましたが、旅行中など積極的に休むようにしています 定額料金なので受講しようがしまいが月会費は変わりません(6,480円/月) しかしやってることは惰性に近い チューターの英語は聞き取れないことも多いし、言いたいことがスムーズに出て来ないことも多い フィリ...
ホテルに到着 ワンコを受け入れてくれる有り難い宿です 老犬エル(16歳)は疲れて寝てしまいました 宿の食事はまあ普通でした(まあ、普通によくある仕出しです) 早朝、露天に入ると遠い夜空には満月 朝食 さて、今回の旅行の最大の楽しみは奥志賀スーパー林道を走ることでした そうで...
志賀高原横手山エリアから中央エリアへ移動しました 志賀高原 山の駅からゴンドラを乗り継いで山頂を目指す予定です 志賀高原山の駅でゴンドラのチケットを買います ワンコは無料です 2本乗り継ぎましたが残念ながらゴンドラから先のクワッドリフトは強風のため稼働してませんでした 散策...
18年乗った愛車クラウン(ロイヤルサルーン3.0L)ですがさすがに惜別の念を感じていました ディーラー車検のたびに(言われる通りに)20万から40万の費用を払い、ときに内外装をメンテナンスしてきました エンジンは特に快調で、市街地、高速、山間地等どの道路を走っても運転してい...
実父が入る老人ホームをようやく決めて申し込みをしてきました 父は今年の12月に95歳になりますが、足腰は元気で毎日自転車に乗ってスーパーまで行って食材を購入しています 独り暮らしですが自立しています せっかく介護認定(要支援1)を取ったのだからと、毎週1回ヘルパーさんに水回...
観光客が多い地域ほどワンコに優しいという印象があります 今回は都内の三鷹、調布、府中地域へ行ってきました 早朝自宅を出て三鷹市のトーホーベーカリーさんへ ここは朝7時からオープンで店前に駐車場もあります 大きな店ではありませんが、開店前から行列をなす人気店です 6時半に到着...
初の米国女性大統領を目指したカマラ・ハリスは敗れました 接戦予想、期待先行の勝利予測も多くありましたが、結果は惨敗です 開票直後からトランプ優勢は明らかでしたね 今回のハリス落選もそうですが、自民党総裁選で一時優勢と見られた高市さんが敗れたのも共通の要因があるような気がしま...
国際分散している投資信託(オルカン、S&P500がメイン)は堅調だが、日本株が低迷 マイナス評価のものは一つもないが1ドル150円を超える円安と米国株高の割には物足りない感じがする 10月末の金融資産 資産総額:前月末比 +6,510,624円 前年末比 +34...
自民党執行部は裏金問題を払拭しようと、選挙において裏金議員に厳格な対応をしましたが信頼回復には程遠い結果となりました 選挙戦中に森山幹事長主導で非公認候補に対して助成金2000万円を送金したと報道されましたが、この二律背反した自民党の姿勢に多くの国民が不信感をより強く募らせ...
2年前から日経平均は2024年春にバブル高値を更新すると言い続けて実際そうなりました 今年末には日経平均は42000円程度と何度も書きましたが、極めて難しい状況になってきました 理由は現政権の絶対安定多数からの陥落です 現在のところ政権交代はないとみてますが、連立の枠組みは...
毎朝3時半に目が覚めます、自然に 起きてシャワーを浴び4時半ころからエルと30分の散歩です(毎日必ず) 外はまだ暗いので懐中電灯を持って出ます 散歩から帰るとエルの足を洗い、体を拭き、ドライヤーをかけ、足裏にワセリンを塗って・・・と丁寧にやってると散歩後の手入れだけで40~...
(メーカーのHPから) 今年の夏至に新車契約をしたのは納期を逆算して自身の誕生日に納車してもらおうという算段からでした 転換点(midsummer)に契約して誕生日に納車なら的中です笑 先日、営業から連絡がありメーカー出荷の目安がついたとのこと 10月末頃に出荷されるそうで...
日原鍾乳洞を離れて途中寄り道を楽しみながらランチへ向かいました 目指すは森の中のお肉レストラン アースガーデンです 有料パーキングに車を止めて白丸湖の数馬狭橋を歩いて渡ります 白丸湖(多摩川)ではカヌーを楽しむ人たちが大勢いました 水の色が良いですね しばらく歩くとアースガ...
関東地域にもワンコといっしょに入洞できる鍾乳洞があります 圏央道日の出ICから車で1時間弱走った奥多摩地域にある日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)です 以前秩父に行ったときに帰りに寄ろうかと思ったところ、直線距離は近いものの道路がなく迂回すると長距離になるため改めてやっ...
ジャンポケ斉藤の話題がかまびすしいんだが、すでに吉本を解雇され前途多難な職業人生が待っているのだからもう叩かなくていいじゃん、って思うのですが・・・ レギュラー番組をすべて降りるとあったので違和感があったのですが、こういう裏があったのですね 大人の世界ですからお互いに好きに...
火葬予約がなかなか取れない、取れてもかなり先になるという話が以前からありますが、かなり眉唾と思ったほうが良い ただ傾向として都市部の火葬場が混み合っているというのはあります 背景には 1. 都市部の人口増加 2. 死亡人口の増加(団塊世代の死亡であと15年は増加が続く) 3...
早朝、コテージ周辺をエルと散策 コテージのテラスで朝食 珈琲はいつもノンシュガーだけど、配膳された猿田彦珈琲というブランドの珈琲が甘みがあってやたら美味かった さて、秩父神社に挨拶 ワンコは抱えていればOKのとても良い神社です 社務所売店のミネラルウォーター(500円/本)...
9月30日の日本市場は石破ショックにより大暴落となりました 私の周辺の投資家のほとんどが高市さん推しで、私も当然そうでしたが結果については仕方がない 早期解散総選挙でボロが出る前に国民の信任を得たいようですね 言語明瞭、政策不明瞭とならないようにして頂きたいものです ただ、...
32歳で転職した 営業本体の会社で月曜から土曜までが仕事、朝7時半から夜9時まで仕事漬けの日々が続いた 営業なのでいわゆる残業手当はなし その代わり契約を取ってくるとその額に応じて歩合が貰えた 入社時、前年の年収(446万)を示しそれ以上を希望したところ、その通りにしてくれ...
外環・関越ルートを使い花園からまず長瀞へ向かう 雨予報でしたが気にせず予定通りに動くと、雨は降らず良い天気 まずは、長瀞の宝登山神社へ挨拶 次に、長瀞岩畳 まだ暑さの残る彼岸前だったため朝の8時頃でも汗が流れます 長瀞のライン下りはいくつかの会社があり、ペットをケージに入れ...
実質的に日本の総理大臣が決まる日となります 事前報道では、石破、高市、進次郎の3人が優位で、上位2人による決選投票となるようですね 自民も派閥の締め付けが緩み多くの立候補者が現れたのはとても良いことですが、誰がなっても一長一短があるような気がします 当初私は石破さんが良いか...
父(実父)は昭和4年(1929年)生まれで、この12月に95歳になります 2年前に母が亡くなり独居となりましたが自炊して元気にやっています 市内でもどちらかというと僻地なので、唯一のスーパーマーケットまで歩いて15分ちょっとあるため、ほぼ毎日自転車に乗って食材を買いに行って...
1年経ちました 大した件数ではありませんが、 アクセス数累計 157,567件 総nice数 9,927件 書き込み件数 329件 1年間の記録です 過去の総括を目的に始めましたが未だ志半ばですが、実は過去を総括することに意味があるのかと考えています 何故なら...
1960年代のアメリカのTVドラマシリーズ「スタートレック宇宙大作戦」は人類の未来を予測するような内容も多い 折りたたみ式の通信機、転送装置、ワープ、パラライザー、そして当時にあって政治、信条、国籍、皮膚の色にかかわらず平等で差別のない世界を表現している あの時代にあって日...
自宅には老犬エルがいて、これまでは私にべったりで、私が外出のそぶりをすると大騒ぎしたものです 留守宅だと不安なのか寝ずにそわそわする様子が、ホームカメラで確認できました 数か月前から老化のためか日中寝てる間、音への反応も鈍くなり、おかげで私も日中のジム通いができるようになり...
普段は、酷暑を避けて朝4時20分からエルと散歩をしている 旅先では少しゆっくりスタート(と言っても朝5時半ころ) アップダウンの多い草津温泉街を早朝散歩 湯畑前で 最近は湯もみ体験のために列をなしています 昔は、30年くらい前は並ぶなんて考えられなかったけどね 湯畑の周囲に...
「ブログリーダー」を活用して、NEOさんをフォローしませんか?
2024年5月9日記事の再掲です 私は自己紹介欄にも書きました通り、59歳1か月でリタイアしました 59歳でのリタイアはアーリーリタイアとは言えない気もしますが、ファイナンシャルインディペンデンスが重要という視点で書いてみます リタイア後、株の配当収入はありますが労働収入は...
本年1月4日に行った記録です スタートは葛飾区高砂の観蔵寺(寿老人) 近くのコインパーキングに車を止めて向かいました 境内入り口の寺務所で七福神めぐり用の色紙を購入して準備完了 次の、医王寺までは1.8Kmと少し距離があるため車で移動 医王寺周辺はタイムパーキングが多くここ...
4月支払い分出そろいました 電気代 10,077円 ガス代 7,818円 水道代 今月は無し 光回線(固定電話) 5,173円 携帯3台(私、妻、父) 6,778円 マンション管理費・修繕積立金 38,23...
ほぼ毎週、空き家になった実家へ行ってます 昨日は、エルをトリミングに連れて行き、その間実家へ行って来ました 窓を開け風を通し、台所、洗面所、トイレなど軽く水を流します 特にこれからの季節は下水管のトラップ内の水が干上がると臭気が立ち込めるので、2週間に一度は水を流す必要があ...
GWの5月3日に予約して入りました JR千葉駅西口から歩いて10分弱にある餃子房じらい屋さんです 10年程前に初めて来て以来、料理と店内の雰囲気に魅了され通い続けています 当初は飽きることなく近所の店でもないのに毎週通っていました 料理は凝っていて一品一品に魅力を感じます ...
エルは16歳7か月になる老犬パピヨンのメスですが、寿命を全うするまでしっかり面倒を見ようと決めているため、ほぼ24時間同じ空間にいます 離れることがあるのは、私がジム、外食、病院等に出るときで、エルが熟睡してるときはそぉっと静かに、起きてるときは「すぐ戻るから」と声を掛けて...
毎年GWの頃は新玉ねぎの出荷時期で千葉県長生郡白子町へ10キロ買いに行ってます 収穫された新玉ねぎの賞味期限はせいぜい1~2か月なので、夫婦2人で食べるには10キロ程度がちょうど良いのです GWの最終日、雨天なのでゆっくり朝を過ごして、と言っても雨の降る前の朝4時過ぎにはい...
GWの5月3日に筑波山(女体山)へ登頂し、中1日で奥多摩地区の大岳山(1266m)を登頂しました ここは昨年2月に積雪のためアイゼンなしの登山靴が滑り、途中リターンを余儀なくされた山です もう何度も訪れている御岳山(みたけさん)ですが、さらにその先へ行ってみたいと思っていま...
登山と違い朝はゆっくりスタートできて、特に休日中やGW中の都内は比較的空いてますから、天気が良ければ街並み散歩はお薦めです 今回は5月4日に東京都大田区の池上本門寺周辺を巡る池上七福神めぐりをしてきました 1年を通じて巡礼(七福神めぐり)が可能で、街並みはとても良く、他に比...
GWも後半、久しぶりに山登りをしたいと思いましたが、天気の良い5月3日はあらゆるスポットや周辺道路が混むと予想されたため、ちょっと穴場でもある筑波山へ向かいました 前日にかなりの雨が降ったため、より泥濘(ぬかるみ)が少なく負荷が小さい女体山コースを選び、ロープウェイつつじが...
少し書き足りなかったので加筆します 大学を出て着物販売の会社に身を置いて現在は64歳になる兄は今も同業界で働いていると思います 2010年春から親実家に住みついて家賃を浮かしながら、母が脳梗塞で倒れるまでの12年間を実家に住みつきました 母はかねてからの認知症に加え、脳梗塞...
年始の記録です 東京周辺にはたくさんの七福神めぐりのコースがあります 中でも谷中七福神は都内最古と言われ有名ですね 1月2日に行ってきました JR田端駅から歩いて朝9時に東覚寺からスタートするのが基本のようですが、うちは老犬エルがいるので現地までは車移動です まずは車で上野...
1~2週間ごとに父の住む老人ホーム(介護付き有料老人ホーム)に様子を見に行くようにしています 先日、頼まれていた机上の電気スタンドを購入して持参したところ、顔中傷だらけ、一部打撲で変色してるのに気付きました 見た感じで判断するとかなり痛々しい 事情を聴くと、三日前に近所のコ...
亀戸天神社の藤の花に多少の物足りなさを感じており、また迷い人さん情報にも触発されて銚子妙福寺の藤まつりへ行くことにしました 以前は銚子と言えば千葉東金道路を使って山田ICから北上するのが一般的だったのですが、昨今は休日の午前中ともなれば房総方面は穴川周辺を中心に必ず激混みし...
マネーフォワードMEによる集計です(2025年4月末) 【金融資産現状】 安全資産 37,146,619円 (現金、国債等) 株式現物 101,819,329円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 102,341,175円 (オルカンとS&P500を中心に...
亀戸天神社は犬に優しい神社で地面に足を付けず抱いていれば境内への入場が可能です また無料駐車場を併設しており他の都心の神社に比べて利便性も高い ただ藤まつりともなれば混雑は必至 車で向かいましたが駐車場難民になることも覚悟していました GWも始まった最初の日曜日ですから錦糸...
鎌倉・江の島七福神めぐり(御朱印集め)は通年可能で、各寺社で色紙(500円と1,000円の2種類)も販売しています さすが観光地ですね JR横須賀線の北鎌倉から江の島まで歩いてコンプリートしようとすれば10キロ近い道程を歩くことになりますが、街並みや寺社の境内をゆっくり楽し...
高血圧、飛蚊症、緑内障と少しずつ身体的ガタが出てきました 高血圧は55歳を過ぎてから降圧剤を処方されています 飛蚊症、緑内障は最近のことです 個人的には、脳、肝臓、大腸そして目が自身の弱点だろうとサプリを日常的に取るなどしています サプリは気休め程度とは思いますが、DHA/...
2022年末、兄に母の死亡を電話で伝えたところ、「(自分の)家族は多分出ないと思うよ」などと言ってました 兄自身は葬儀不参加と後日ショートメールがありました つい最近までタダで12年も同居させてもらっていて、その実母の葬儀にも参列する気もないって、お前は外道か?村八分思想の...
私の母親が亡くなったのは脳梗塞発症から1年後の2022年12月でした この間に私は、母の複数の病院に入退院、リハビリ、3回の手術、特養を探し申し込み、介護手続き、障害手続き、父のフォロー等目まぐるしく動き、仕事は未練なく辞めてましたが、もし仕事を抱えていたらとても対応できな...
新緑の敷地をエルと早朝散歩 蓼科の思い出に 本日も快晴です 行ってみたかった白駒の森は国定公園のため犬は入れず断念 道はガラガラでしたが、こうしたスポットの駐車場には結構車が止まっていました レストハウスふるさとで休憩後、八ヶ岳ビューロードに入り南下 山梨県の清里を目指しま...
5月は恒例の松本市へ 諏訪湖SAで 上高地手前の沢渡駐車場 GWを少しずらしただけで気持ちが良いくらいに道路もスポットも空いている ビーナスライン完走を目指し、松本からスカイラインを走る 途中の美鈴湖 渋池(立ち寄り地として渋い) 季節外れの袴越レンゲツツジ群生地 美ヶ原高...
リーマンショックよりも少し前、私はある会社において営業部長をしていました 当時年収は1,000万を超え、公私にわたって海外旅行に行ったり、仕事を終えてから部下を連れて飲み歩いたり、今思えば私の職業人人生のピークで「我が世の春」だったのかも知れません 社会情勢の変化、法令改正...
(2023/10/10の記事の再掲) 2023年7月、墓地を開発する株式会社「鵠祥堂」の代表・齋藤竜太容疑者(50)と取締役の青木淳子容疑者(63)が足立区入谷の浄土宗寺院「源証寺」住職(当時70)を、練炭による一酸化炭素中毒により死亡させた事件がありました 浄土宗は京都知...
(2023/10/25記事の再掲) 母の葬儀が終わり、まだ済んでいない行政上の手続きや金融機関の手続き、特養の退所手続き等でしばらく翻弄された 母の残した金融資産は数百万程度あったが、葬儀と返礼品の費用を差し引いた残りと頂いた香典をまとめて父に手渡した その手続きに際し、「...
(2023/10/20記事の再掲) 2022年5月に母が終の棲家である特養に入所したことで、私もとても落ち着いた気分になれた 介護を含めた日常のことは施設の方に任せられるし、看護師も常駐するため健康管理もしてくれる 施設での生活の収支は毎月11万程度の赤字だったが、母の預金...
(2023/10/08記事の再掲です) 高齢の親を持つ人が親の生前に何よりもしておいたほうが良いことがある 銀行、証券、保険等金融資産(口座情報)の把握をすることだ 私は、母親が認知症になってしばらくしてから(母が82~83歳、父が90歳前)、両親の金融資産を把握すべく動き...
テレ東のある番組収録の観覧に行きました GWで電車も混んでいましたので総武快速線のグリーン車を利用 東京駅止まりのため品川駅までは東海道線に乗り換えてやはりグリーン車に乗りますと、あれっ?グリーン券の乗り継ぎ処理ができない? 後から調べると、降車するときにモバイルSuica...
17年前に客死したパピヨンのオス(ネオ)享年3、メス(パール)享年2と8年前に病死したパピヨンのオス(アース)享年9の焼骨を骨壺に入れて納骨しています 度々訪れては線香をあげていますが、今回は納骨堂の更新手続きもおこないました 1年更新で年間管理料は8,855円と人間の墓地...
GWはとにかく人と違う方向もしくは時間がベター 主要幹線道路や高速が〇〇キロもの渋滞というニュースを見るだけで嫌気がさすものですが、それを分かって出かけるのは強者だからか、タイパを気にしないのか、他に選択肢がない事情があるのか、大したものです 私は都心ルートを避け、圏央道で...
鎌倉から三浦方面へ移動する場合渋滞を覚悟しなければなりません 天気も良く、少々暑いくらいですが車での移動なので涼しい車内でエルも気持ち良さそうに寝ています 逗子の海岸ではサーフィンやヨットで遊ぶ人たちの姿が見えます ワンコに優しい葉山の森戸神社に寄ってみました 歴史ある神社...
混雑するGWは自宅に籠っていても良いのですが、契約社員の妻は土日祝が休みのため私が合わせることになります 休日は株式市場も動いてないから外出しやすいし、何よりも今年のGWは天気が良いとなれば外出もしたくなります GWの初日は鎌倉へ行ってきました 人気の観光地鎌倉ですが、日テ...
会社員時代は常に忙しい生活をしていました 毎日朝早くから夜遅くまで働き、家に帰るのはまさに寝るためだけのようでした 月曜から土曜日まで働き、日曜日だけ休むという生活が長かったと思います 仕事は嫌いじゃなかったけれど、今思えば会社に要求され、仕事に翻弄され、自分の時間や家族と...
正直、ブログを書くことが楽しいと思えません 昨年9月からずっと毎日更新し続けているけれど少々面倒になってきています 私がブログを書き始めた理由は自分の人生の総括でした 元々、誰かに読んでもらおうとか、何かを訴えたいとか、共感を得たいとかいうのがあまりなく、自分の過去の総括が...
資産状況に関する記事を書くと圧倒的にアクセスが多くなります 他人の資産状況に興味がない、または不快を感じるのであれば読み飛ばすことをお勧めします 市場変動により普段から数百万単位の増減に慣れてしまったためか、かつては記録主義者の私も今やマネーフォワードに丸投げしている状況で...
本日4月30日に国民年金4か月分68,960円が口座から振り替えられ、合計480か月分の支払いが完了することになります 私の未納期間は若いときの21か月ですが、一昨年の秋に60歳の誕生日を迎えるにあたり区役所で任意加入(+付加年金)の手続きをしたのでした 将来10年程度受給...
JR東日本がカスハラ対策を打ち出しました 毎日多くの方が利用するのですから様々なシチュエーションがあるでしょう それはそれで結構なことだとは思います 私は、都心に通勤していたときのある時期からグリーン定期で乗車していました 滅多にトラブルめいたこともなかったのですが、ある朝...
いよいよ158円台ですね 財務大臣や財務官僚はいつもの「注視している」というお馴染みの言葉を繰り返してますが、一向に円の下落が止まりません 円安で内外の株が水膨れしてます いずれギャフンと巻き戻しが入るような気もします もうこれまでのパターンが通用しませんね リスクオフの円...