高血圧、飛蚊症、緑内障と少しずつ身体的ガタが出てきました 高血圧は55歳を過ぎてから降圧剤を処方されています 飛蚊症、緑内障は最近のことです 個人的には、脳、肝臓、大腸そして目が自身の弱点だろうとサプリを日常的に取るなどしています サプリは気休め程度とは思いますが、DHA/...
2021年末に59歳1か月で完全リタイア 家族は妻(同い年の契約社員)と愛犬パピヨン 配当収入と投資利益で生活しています CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士 これまでの経験や奇想天外な実例を脚色なく書き残すつもり
私が会社員を辞めたのは49歳1か月のときでした その2年ほど前に経営の悪化した証券会社を解体して、時のブームに便乗して太陽光発電とリフォームの会社を新しく作ったのですが、経営者がダメだと何をやってもダメの典型でした 経営能力のない経営者のもとでは何をやってもダメなわけで、社...
私は49歳1か月で脱サラし、59歳1か月でリタイアしました 脱サラというと起業目的のようなポジティブなイメージもありますが、実際にはリーマンショックから東日本大震災という混迷期にあって、我が家計も人生最悪期であり住宅ローンは2,000万以上ありましたが貯蓄はゼロ、わずかな株...
10数年前「アラブの春」というのがあって、アラブ諸国において民衆がSNSを利用して広がった民主化運動のことを言います TwitterやFacebook等リアルタイムで世界に発信できるSNSは当時斬新で、個人の主張と共感を瞬く間に拡大化させるツールとして簡単かつ強力だったので...
先日からamazonが提供するオーディブルに加入して毎日使っています ※オーディブルとはオーディオブックのことです オーディブルのコンテンツにはビジネス、ファイナンスから文学、歴史にいたるまで幅が広いのですが、私が聴いているのは投資、お金、経済、教養関連の実務的なものが多い...
盆中は帰省、行楽ラッシュを避けて都内のスポットを周るのがお得です 会社員時代も盆には休みを取らず、8月前半、後半に連休を取って出かけることが多かったけど、安いし比較的空いてるしで良いことばかりです 今年の盆期間は都内中心の食べ歩き 毎朝観光地へ向かう高速の下り線は大渋滞 皆...
ちょっと微妙な内容になります 今から十数年前、所属した会社による激しいリストラがあり、私も業種転換で畑違いの仕事に放り出され、仕事、金銭、人間関係等あらゆる点において辛酸を嘗めた時期がありました 先行き不安から私は複数の資格取得のため毎晩そして隙間時間を利用して勉強に明け暮...
数年ぶりに昔の部下から連絡が来て一緒に呑むことになりました 昔というのは、2006年~2008年のことです 彼は2006年4月の新卒入社で、当時私はリテールの営業部長でした 彼は純粋で前向きな人柄で一生懸命営業活動に取り組み、 アポイントを取った客先には私も何度も同行して訪...
資産形成の第一歩は支出の管理 とりわけ固定費を削減することが大切だと言われます 私が加入しているのは、マネーフォワードのスタンダードプラン(月額480円)とiCloud+200Gストレージ(月額400円) あと定期的に払っているのは、CFPの2年ごとの更新(2万円)と継続学...
日本版ブラックマンデーの到来ですね 私も大きく被弾しました 今朝(8月7日)時点で、 今月の金融資産 ▲25,731,236円 今年の金融資産 + 9,174,719円 7月初旬のヒストリカルハイに比べると4,000万も吹き飛んでます(ヤレヤレ) 日本株市場だけで見ても、...
東京都でかりんとうを売っている御三家と言えば、浅草の「かりんとう小桜」、湯島の「かりんとう ゆしま花月」、銀座の「たちばな」(のよう)です 妻がかりんとうを買いに行きたいというので調べてみました いつも段取りマンは私です 行くとなればエルも連れて行くので、車となります 車と...
円高を受けて日本株が下がったと思ったら、一晩明けて先物が更に暴落です とは言え、結局、投資資産の変動なんて「数字」に過ぎないので、過度の期待もせず、また悲観もせず、ただ非人情(不人情ではない)に眺めながら、よく言われるように「航路を守る」もしくは「ほったらかす」のが良いと思...
「ブログリーダー」を活用して、NEOさんをフォローしませんか?
高血圧、飛蚊症、緑内障と少しずつ身体的ガタが出てきました 高血圧は55歳を過ぎてから降圧剤を処方されています 飛蚊症、緑内障は最近のことです 個人的には、脳、肝臓、大腸そして目が自身の弱点だろうとサプリを日常的に取るなどしています サプリは気休め程度とは思いますが、DHA/...
2022年末、兄に母の死亡を電話で伝えたところ、「(自分の)家族は多分出ないと思うよ」などと言ってました 兄自身は葬儀不参加と後日ショートメールがありました つい最近までタダで12年も同居させてもらっていて、その実母の葬儀にも参列する気もないって、お前は外道か?村八分思想の...
私の母親が亡くなったのは脳梗塞発症から1年後の2022年12月でした この間に私は、母の複数の病院に入退院、リハビリ、3回の手術、特養を探し申し込み、介護手続き、障害手続き、父のフォロー等目まぐるしく動き、仕事は未練なく辞めてましたが、もし仕事を抱えていたらとても対応できな...
私は2人兄弟で学年がひとつ上の兄がいます 兄は結婚して成人した息子が2人いますが、夫婦と息子たち計4人全員が別々の場所に住んで生活をしています 成人息子の2人が家を出るのに不思議はありませんが、兄夫婦が別居って何なんでしょうね? 経済的な問題を持ちながら、その愚痴や不満を吐...
1985年の法改正で厚生年金の受給開始年齢が60歳から65歳になり、経過措置として特別支給の老齢厚生年金制度が設けられました すなわち厚生年金保険等に1年以上加入していたことを条件に男性は昭和36年4月1日以前生まれ、女性は昭和41年4月1日以前生まれの人が対象となり、生ま...
父が老人ホームへ入所して3か月が経ちました 空き家となった同じ市内の実家への郵便物については、転送手続きをして私の自宅へ配達してもらっていますが、その有効期限は申請から1年間となります 郵便物以外にも、メール便やDM、町内の回覧やお知らせ等ポストに入るものは多数あるため週に...
現マンションに住んで26年になりました 2DKのアパートからの引っ越しの日、私は福岡で研修だったため不在だったのを思い出します 駅に近いこのマンションはRC造で長谷工による施工、26年住んだ今も建具等に狂いがありません 全居室が2重サッシとなっていて屋内の密閉性が高く、防音...
毎週末は外食を楽しんでいます ジャンルも居酒屋から日本料理、イタリアン、フレンチ、魚、肉とバランスを考えつつ、事前に予約して行ってます 慣れたお店も新規開拓も楽しいものです どこで食べても美味しいと感じていますが、敢えて言うなら味が濃すぎず、ホスピタリティがまるで無いとか常...
天気の良い週末はアウトドアが良いですね 昨年、鎌倉には数回いきましたが海の先に見える江の島はこれまで行ったことがありませんでした 休日ともなれば鎌倉市街や七里ガ浜等湘南海岸周辺は渋滞が頻発しますが、午前中とりわけ朝早く行動するのが快適です (愛老犬エルといつも一緒なので車移...
都内へ通勤していた時は、日本橋人形町、茅場町、渋谷、恵比寿、京橋、新橋、日本橋三越前、東京駅と様々な駅を乗降しました いつの頃からかグリーン定期を使うようになって朝夕のラッシュを避けて通勤することが常となりました 49歳でサラリーマンを辞めると通勤電車に乗ることはなくなりま...
オンラインカジノに関わったとして著名人の摘発が続いています 個人的にはギャンブルの類には一切関心がないので誘われてもやりませんが、どこまでが「違法」でどこまでが「合法」なのか、その線引きが曖昧なのが問題なのだと思います 世の中には公営ギャンブルなるものも存在していて、競輪、...
相変わらずダラダラと続けている 学習と言うのは、 1.「学」・・・マネて 2.「習」・・・繰り返す ことなんだが、児童らの寺子屋学習じゃあるまいし、音読や暗唱、知ってるフレーズを繰り返すだけでは上達はしません クリエイティブな要素を取り入れて楽しみながら継続することが良いの...
昨年末に旅行から帰宅して車から降りた直後、視界に違和感があって眼科で検診したところ「飛蚊症」と診断されました 眼科にかかるのは30年ぶり たまたま持っていた30年前の診察券を出したところ、「〇〇さん最近来てますよね?」と言われましたが、「はあ?それは令和6年ではなくて平成6...
3月分の請求が出そろいました 光熱費、電話、管理費等 電気代 10,756円(東京電力40Aスタンダード) ガス代 10,250円(東京ガス) 水道代 13,900円(上下水道2か月分) 光回線 5,182円(固定電話含む) 携帯電話 6,772円(私と妻のiPhone、...
トランプの発言に世界中が振り回され、株価も乱高下を続けています 90日相互関税を延期すると突如発表して「株は買い時だ」などと嘯(うそぶ)いていますが信じるものは誰もいないでしょう トランプは認知症なのではないか? 全く持って迷惑な男です 90日の期限が切れる7月には二番底も...
空き家となった実家の整理でほぼ毎週行っては大ゴミ袋を2~3個自宅に運んで処分しています 大きなゴミは粗大ごみとして処分場に運ばねばならず、まだまだ時間がかかりそうです 先日捨てたコタツなど私が小学生のときに使っていたもので押入れの奥から出てきたのですが、よくこんなものまで取...
リーマンショックという長く続く暗い気の滅入る期間を知っている身としてはまだまだ大したことはありません ただ現在の不安定な市況は夏場まで続くとみています 先回の記事で日経平均30,000円割れ、S&P500指数5,000P割れと書きましたが、すでに目前まで迫ってきています 私...
マネーフォワードMEによる集計です(2025年3月末) 【金融資産現状】 安全資産 39,661,993円 (現金、国債等) 株式現物 108,064,195円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 108,643,481円 (オルカン中心にS&P500他イ...
今年1月に父が老人ホームに入居したことにより父が住んでいた家が「空き家」となりました 老人ホームに入居しても将来自宅に戻ることもゼロではないため、「1年はそのままにしておくよ」と伝えていましたが、必要な荷物以外のほとんどを家に残してきましたので、結局は私が実家の片づけに翻弄...
納車から4か月が過ぎ、走行距離も5,000キロを超えてきました レジャーユースのため毎日乗ることはないけれど、週末や関東近県の小旅行に使用しています 何といっても燃費が良いのが良いですね 四駆(2.5リッターHV)だけどリッター16.5~17.0キロは安定的に走ります 以前...
いよいよ158円台ですね 財務大臣や財務官僚はいつもの「注視している」というお馴染みの言葉を繰り返してますが、一向に円の下落が止まりません 円安で内外の株が水膨れしてます いずれギャフンと巻き戻しが入るような気もします もうこれまでのパターンが通用しませんね リスクオフの円...
一昨日の夜、妻が娘とライブに行くそうで、誰のライブとか名前も聞いたけど、知らない名前で興味もないので100回聞いても覚えません そんなことよりも一人酒、駅前の寿司屋に行ってきました テーブル席に座ると本当に一人になってしまうので座るのはカウンターです 握るのは私よりやや年下...
以前に「老害」についての記事を書きました いい歳をして我が強く他者に狭量な態度の老人を「老害」としたわけです しかし厳密に言えば、老人の性(さが)の問題ではなく、個の問題なのだと思っています 2001年に集団で同業他社へ転籍したことがありました そのとき私はリーダー格で約4...
「富山」は「トミサン」と呼び、千葉県の低山(349m)です 滝沢馬琴の伝奇小説「南総里見八犬伝」の八犬士終焉の地として知られています 2019年の千葉県豪雨による被害は未だ各地に残りますが、閉鎖されていた「伏姫籠穴ルート」がようやく開通し、今回はそのルートで登頂したものです...
出かけるときは愛犬エルと一緒なのでワンコ可の場所に行くことになります とは言っても、現代社会は犬にとってのユニバーサルデザインが徹底されているわけではなく、出先では車の中に待機させることもしばしばです 外食の際はワンコOKの店で探しますが圧倒的に少ないのが残念です しかし、...
佐倉市の市制施行70周年記念事業として「佐倉チューリップフェスタ2024」をやっており、最終日だというので行ってきました 田んぼを鳴らしてチューリップ畑にしたもので圧巻です 明日以降はまた田んぼに戻すようです
数か月前に予約してました 千葉県の名店「寿司栄」さんです 入口が名店ならではの見た目が躙り口っぽいのが良いです この地に店が移転する前、母の生前に誕生祝をしたのも同じ店です 全ての写真を1枚1枚アップすると膨大な数になるので編集してまとめました 酒もかなり飲みました 2人で...
先週から既に700万くらい吹っ飛んでいるんだが、そりゃ日米そろってダメなんだからしょうがない そろそろレクサス店に契約に行くかと考えている最中にこうした下落があると購買意欲が激減する自分がいます 慣れた相場の煩いに数多くのネガティブな経験を積んでいるにもかかわらず心の痛みも...
齢を重ねると朝起きが早くなる 多分、夜寝るのが早くなるからというのもあると思うけど、自然に目が覚めてしまうのです もう数年時計のタイマーをセットしたことがないのだけど、必ず決まって3時半頃に目が覚めます 起床後シャワーを浴びてゆっくり支度をしてからエルを起こしに行きます そ...
吾妻峡のコテージに宿泊して早朝に周辺をエルと散歩 朝食後は高崎まで移動して白衣大観音へ 大観音に一番近い「つけもの処 旬彩」さんの駐車場に止めると500円の駐車券がそのまま500円の買い物券に変わります さて、高崎観音ですが牛久観音や東京湾観音に比べると小ぶりですが、白衣を...
榛名山を下山して榛名湖を一周 天気に恵まれ、混雑も回避できているのは素晴らしい 湖上に見える榛名山 なぜ富士山と呼ばれるのか遠目で納得 このまま榛名神社へ向かいます 境内の参道が比較的長く、歩きながら七福神像巡りも楽しめます 山門脇には毘沙門天 さらに歩いていくと寿老人 布...
伊香保神社に参拝後さらに先へ進みます 河鹿橋を過ぎて飲泉所へ 近くに露天風呂がありますがこの周辺は石段街に比べると大分廃れた感じになります 20年以上ぶりになりますが、昔は外国人が多かったような・・・ ジャパユキさんの時代です 温泉そのものは健在でした さて、道路を歩いて下...
日本三大うどんとは、稲庭うどん、水沢うどん、讃岐うどんを言うらしい うどんやそばは御中元等の定番で「在庫があるから食べようか」などと良く茹でたものです しかし正直言って水沢うどんは知りませんで、それなら食べに行こうと伊香保に向かったわけです 水沢うどんの名店「元祖田丸屋」さ...
ホッピーという飲み物がある 普通は焼酎と組み合わせて飲むものですが、ホッピーそのものは低カロリー、低糖質、プリン体ゼロの身体に優しい元祖ビアテイスト清涼飲料水です 私のイメージでは、場末の大衆酒場でプロレタリアート衆が一日の労働の疲れを癒すための聖なる(アルコール)飲料で、...
オンライン英会話を始めて2年ちょっとになります (英語の再学習は10年ほどになりますが) 1日1回25分(月6,480円)のレッスンですがルーティーン化しています 本来なら、多読や多聴をすればもっと上達するのでしょうが、面倒でそこまでしてません オンライン英会話もほぼ惰性と...
月に一度、検診とクリーニング目的でかかり付けの歯医者へ行ってます 歯科医には2か月に一度を推奨されていますが、大切な歯のことなので毎月一度は見てもらうようにしています 一回30分程度で保険適用で3,270円、1年で4万程度ですから安いものです こうして定期的に歯石を除去した...
文京区本郷から歩き始めて不忍池までやってきました 今年は開花が遅れて、しかも天気は曇天 それでも大勢の人たちが観賞に訪れています 芝地のあちこちでは多くの人たちがブルーシートを敷き場所取りに余念がない 正直、開花した桜の景観を損ねていると感じているのは私だけでしょうか? ケ...
桜の開花に合わせてどこへ行くかを検討 千鳥ヶ淵、代々木公園、お台場公園、水元公園、井之頭公園、etc 上野恩賜公園をチョイス スタート地点を神田明神にしました 朝7時前に到着すると、体操をしている人たちが大勢いました 少し雨が降っていたため参拝客は少なめ 参拝後、外神田に足...
パナソニックが主催する「さくら広場」は全国に4か所で展開されています ここでは目線の高さの桜をも観賞できる「広場」になります 先週(3/30)には遅咲きのためほぼ咲いてなかった桜ですが、一週間後の今日は満開となりました 先週の風景 なんだか寂しいですね 開花の法則に忠実で一...
西郷山公園を離れて次は世田谷区の駒沢オリンピック公園へ向かいました 大勢のランナーが公園内を走っていますが、巨大な公園なので走りがいがありますね 代々木公園に比べると「自然」というよりも「競技施設の集まり」というイメージです 今日は日差しもそれなりにあり暑いくらいですね エ...