「腸活」ってご存じ? 最近テレビでよく聞くようになったと思う
63才4ヶ月で退職しました これからの10年間は人生のご褒美 「今日も一日ありがとう」な日々を綴ります
百名山もそうだけど国内の世界遺産くらいは廻りたいなぁなんて思ってる 広島には原爆ドームと厳島神社という2つの世界遺産があるが隣県の島根県にも世界遺産があった それが石見銀山
2024/09/23 この日は低気圧が去った日朝から晴れて涼しくて絶好の山日和だっ! って出かけた先は三瓶山
先日剣山スーパー林道で左前輪タイヤがパンクし走行不能となった事故のその後 結果は広島まで車両を搬送し左前輪のタイヤとホイールの交換となった
自分の公金受取口座は広島銀行(ひろぎん)カードの引き落としや保険の支払いなど全部その口座にまとめている そんなひろぎんから先日電話がかかってきた 「定期預金の金利が上がりました、預けませんか?」
先の記事で携帯圏外の林道でのパンクで下界との通信に困った経験を記載した その際お世話になったのが「山の家奥槍戸(おくやりど)」 そこでの出来事を記事にしておく
先日高知側から剣山を目指そうと山友さん4人で高速を走って向かった 瀬戸大橋を渡り高知道を南国市で降り剣山スーパー林道を走っているときのこと
もう9月も中ごろだというのにまだまだ暑い日が続く 昨日は久しぶりに街中まで買い物に出かけた猛暑日の真っ昼間のお出かけなんてこの夏初めてのこと
2024/09/11 先の記事で紹介した通り北穂高岳への遠征が雨の予報で中止になった ただ自分のなかでは気持ちはすでに山に向かっててそんな気持ちを治めるために県北の山を歩いてきた 歩いた山は草原のキレイな深入山
真夏の暑さが過ぎて秋の気配も漂い始めた 北海道から帰宅後閉じこもってたけどそろそろ動き出さなければ と今週山行を計画した
昨日未明アップルから新しいiPhoneが発表された 毎年この時期の恒例行事 iPhone買い替える?
先日買った冊子タウン情報ひろしまその特集の「コーヒー&・・・」掲載されてたお店にさっそく訪問した お店はfin.standさん市内のオシャレなお店の並ぶ並木通り少し横に入った路地の通りに面したお店
美味しいコーヒーを求めていろんなお店を廻ってる 全国チェーン店に続いて古くからの喫茶店や個人でやってる焙煎専門店など様々なお店 そんな折、近所のスーパーで一冊の雑誌を見つけた
2024/09/01 8月はどこの山にも登らなかったっていうか外出もほぼしなかった 連日の真夏日・猛暑日でとても外に出る気にならなかった そしてやってきた9月初日から山友マヤさんのお誘いで県北の比婆山を歩いてきた
「ブログリーダー」を活用して、あきひこさんをフォローしませんか?
「腸活」ってご存じ? 最近テレビでよく聞くようになったと思う
2025/5/15 今年3度目のマツダスタジアムでの観戦この日は巨人の先発が防御率0点台の山崎とのことであまり点が取れなさそう そんな予想で球場入りした
2025/05/13 旅行とコロナ感染症の後遺症か筋力低下やバランス能力の低下を自覚する日々 それならリハビリを、と前々日は牛田バラ園前日は高峠山とあるいてこの日は直近の低山宗箇山を歩いてきた
2025/5/11 さて、旅行記も終わりコロナの感染も落ち着いた ただ旅行やコロナの後遺症?落ちてる脚力の回復を、と毎日の散歩で距離や斜度などだんだん負荷をかけている
今までの旅行記は主に訪問地の記録だったが今回は旅行の感想について記録しておく
5月2日に発熱に気づいて病院でコロナ感染症と診断された その後の経過を報告
10日間のトルコ旅行の記録 今回は7日目でイスタンブール巡り
10日間のトルコ旅行実際は機中泊などもありトルコ滞在は7日間 その6日目、7日目の報告
まだまだ続くトルコ旅行の記録 今回は5日目
10日間のトルコ旅行の記録記事その2は3日目と4日目
旅行から帰ってきて3日目 旅行中にかかったコロナでまだ咳や熱もしんどいけどこのまま放ってたら忘れてしまいそう ということで旅行の記録を書いておく
旅行中から咳が出てたけど帰って毎日の血圧測定で脈拍数が多く今朝熱を測ると38.5℃ 明日から4連休なので病院にかかるとコロナだった
4/21に出発した10日間のトルコ旅行 4/30の午後に家に帰ることができた
一昨年の10月で退職した退職してから国内旅行にはいろいろ出かけたけどまだ国外には出かけてない
2025/04/16 毎年何度か行ってるマツダスタジアム今年も山友さんがチケットを取って下さった 先月のロッテとのオープン戦に続いて今年2回目のマツダスタジアムに出かけたこの日は中日戦
いつだったかな?ネットで花のきれいな観光地を探してて見つけた 島根県邑南町の川角(かいずみ)集落
退職して1年半が過ぎた 年齢も65才になり正式に前期高齢者となった年金受け取りの手続きも済ませた健康保険・介護保険の手続きも済ませた はれてまっとうな前期高齢者となった
2025/4/12 旧広島市街の西にそびえる「広島南アルプス」と呼ばれる連山全部で約20km歩き標高差でも1500m登るそこをずっと縦走する訓練が人気となっている 今回はコボさんの訓練にお付き合いしようと広島南アルプスを歩いてきた
退職後の日々の日課は散歩 朝6時に起きて朝食とって用やら掃除洗濯を済ませて だいたい9時半ころに出かける
今年の健康診断で指摘された膵嚢胞について 先日紹介された大病院を受診した
2024/05/18 毎年この時期花を求めて歩く山今年は花の時期がいつもよりも早いようで歩き損ねたと思ってた でも前日「まだ咲いてるよ」な情報が届きノンビリ向かった立岩山
2024/05/17 先日「たるぽ」の懸賞で当たったマツダスタジアムでの巨人戦のチケット ちゅんちゃんと二人で行ってきた
毎日の散歩で時々訪れる平和公園その一角にバラが植えられてて毎年この時期に満開になる そんなバラを見てると他のバラ公園も気になってくる家から一番近いバラ公園が牛田のバラ園
全国チェーンのカフェ巡り 10件以上めぐると少し飽きてきたけどそれでも先日のイノダコーヒのようなお店に出会うから最後までやめれない 今回はむさしの森珈琲
今回の遠征は大分県歩いた山は別府の隣?の日出町 というわけで宿はもちろん別府の温泉翌日の雨の日の観光も別府の温泉+α
2024/05/11 この何年か春と秋山友さん達約8名で泊りがけで県外の山を歩いている今回は5名での遠征となった 今回は前回に続いて大分県の山鹿鳴越(かなごえ)連山を歩いてきた
去年の9月に始まった痔出血専門医を受診し軟膏や内服薬での治療を行ったが出血も良くなったり悪くなったりで3月下旬に入院手術を受けた 今回はその後の経過報告
もうすこし続く全国チェーンのカフェ巡り 今回は福屋広島駅前店B1Fのイノダコーヒを訪問した
今回のGWの車での旅行天気予報を見て5月1日に行程を決めた 当然宿やキャンプ場はイッパイで車中泊での旅行となった その車中泊について
2024/05/04 扇ノ山から降りて日帰り温泉で汗を流し車中泊で一泊した朝 次の山の那岐山を歩いてきた
2024/05/03 登れる三百名山は登ってやろうと朝から車を走らせて登山口の「水とふれあいの広場」に到着 扇ノ山に登ってきた
いやー疲れた GWなんて関係ない毎日が日曜日な身分だけどこのGW、あまりのいい天気に遠出してしまった 一泊二日の山旅 帰った次の日も怠くてしょうがない
2024/04/28 春の山の花めぐりに忙しい春の花の一つにツツジがある広島辺りじゃミツバツツジばかりだけど四国ではアケボノツツジという大ぶりの花が咲くツツジが有名 そんなアケボノツツジを求めて山を歩く人もたくさん居て自分らもその花を観ようと四国の山を歩いてきた
山を歩く目的は頂上からの景色だったり登山道わきに並ぶ花だったり ときには山からのお土産だったり、というお話し
変わらず毎日散歩してる 先日のカフェや肉割烹さんを巡ったときにいつもと違う道を歩いた時に感じたこと
ネットにはアンケートやポイント情報が溢れてるそして応募だけでチケット当たる懸賞情報も そんな情報には気が向いたらアクセスしてさらに気が向いたら個人情報入力して応募する、、こともある
ゆめタウンでシナボンを楽しんだ後は広島駅隣の広島JPビルの中の肉料理のお店を訪問 この日ちゅんちゃんは友達と美味しいもの食べに出かけたので自分も張り合って美味しい肉を食べてきた そのお店が「おにくKAN.jp(かん・どっと・じぇいぴー)」
まだ続いてる全国チェーンのカフェ巡り 今回はゆめタウン広島1Fのシアトルズ・ベスト・コーヒーに行ってみた
何年振りかぐらいの久しぶりにイオンモールに出かけた 我が家からJR可部線で3駅駅から徒歩5分で到着
2024/04/19 山友さんのYAMAP記事で伯州山のイワウチワ情報を知り一度観てみたい、と朝から車を走らせた 岡山鳥取県境の伯州山