退職して1年半が過ぎた 年齢も65才になり正式に前期高齢者となった年金受け取りの手続きも済ませた健康保険・介護保険の手続きも済ませた はれてまっとうな前期高齢者となった
63才4ヶ月で退職しました これからの10年間は人生のご褒美 「今日も一日ありがとう」な日々を綴ります
百名山もそうだけど国内の世界遺産くらいは廻りたいなぁなんて思ってる 広島には原爆ドームと厳島神社という2つの世界遺産があるが隣県の島根県にも世界遺産があった それが石見銀山
2024/09/23 この日は低気圧が去った日朝から晴れて涼しくて絶好の山日和だっ! って出かけた先は三瓶山
先日剣山スーパー林道で左前輪タイヤがパンクし走行不能となった事故のその後 結果は広島まで車両を搬送し左前輪のタイヤとホイールの交換となった
自分の公金受取口座は広島銀行(ひろぎん)カードの引き落としや保険の支払いなど全部その口座にまとめている そんなひろぎんから先日電話がかかってきた 「定期預金の金利が上がりました、預けませんか?」
先の記事で携帯圏外の林道でのパンクで下界との通信に困った経験を記載した その際お世話になったのが「山の家奥槍戸(おくやりど)」 そこでの出来事を記事にしておく
先日高知側から剣山を目指そうと山友さん4人で高速を走って向かった 瀬戸大橋を渡り高知道を南国市で降り剣山スーパー林道を走っているときのこと
もう9月も中ごろだというのにまだまだ暑い日が続く 昨日は久しぶりに街中まで買い物に出かけた猛暑日の真っ昼間のお出かけなんてこの夏初めてのこと
2024/09/11 先の記事で紹介した通り北穂高岳への遠征が雨の予報で中止になった ただ自分のなかでは気持ちはすでに山に向かっててそんな気持ちを治めるために県北の山を歩いてきた 歩いた山は草原のキレイな深入山
真夏の暑さが過ぎて秋の気配も漂い始めた 北海道から帰宅後閉じこもってたけどそろそろ動き出さなければ と今週山行を計画した
昨日未明アップルから新しいiPhoneが発表された 毎年この時期の恒例行事 iPhone買い替える?
先日買った冊子タウン情報ひろしまその特集の「コーヒー&・・・」掲載されてたお店にさっそく訪問した お店はfin.standさん市内のオシャレなお店の並ぶ並木通り少し横に入った路地の通りに面したお店
美味しいコーヒーを求めていろんなお店を廻ってる 全国チェーン店に続いて古くからの喫茶店や個人でやってる焙煎専門店など様々なお店 そんな折、近所のスーパーで一冊の雑誌を見つけた
2024/09/01 8月はどこの山にも登らなかったっていうか外出もほぼしなかった 連日の真夏日・猛暑日でとても外に出る気にならなかった そしてやってきた9月初日から山友マヤさんのお誘いで県北の比婆山を歩いてきた
「ブログリーダー」を活用して、あきひこさんをフォローしませんか?
退職して1年半が過ぎた 年齢も65才になり正式に前期高齢者となった年金受け取りの手続きも済ませた健康保険・介護保険の手続きも済ませた はれてまっとうな前期高齢者となった
2025/4/12 旧広島市街の西にそびえる「広島南アルプス」と呼ばれる連山全部で約20km歩き標高差でも1500m登るそこをずっと縦走する訓練が人気となっている 今回はコボさんの訓練にお付き合いしようと広島南アルプスを歩いてきた
退職後の日々の日課は散歩 朝6時に起きて朝食とって用やら掃除洗濯を済ませて だいたい9時半ころに出かける
今年の健康診断で指摘された膵嚢胞について 先日紹介された大病院を受診した
先日会社の保険の任意継続と国民健康保険の掛け金を比べあまりにも差が大きく今年度からは国民健康保険に加入することとした その手続きの具体について、のお話
あっという間に4月になって里の桜も満開になって気持ちいい季節 春になったことがうれしくていろいろ花をめでようとめぐってる
去年の夏はとても暑かった 7月の北海道旅行から帰ってからはエアコンのきいた部屋に閉じこもってた エアコンだけじゃなく20年選手の扇風機も併用していたが夏の終わりにとうとう壊れてしまった なので今年は扇風機を買いなおすことにしていた
今使ってるノートPCは2017年に買ったもの仕事に私用にと活躍してくれた それが1月の旅行でバッテリーが逝ってしまった 電源につないだままなら当たり前に使えるが壊れたといえば壊れたしwindows10の保守期限も切れるしなぁ と買い替えを決断した
2025/03/26 宗箇山に続いて歩いた広島の銘山市の北部の白木山
いつまでも健康で居たいいろんな病気や怖いガンも早くに見つかれば治る という理由で毎年受けてる健康診断今年は退職後で自宅近くの初めての施設で受けてきた
2025/03/23 先日からいい天気が続いててこんな日は山歩きタイ! と向かった家から一番近い宗箇山
気温も上がっていい天気ニュースで桜の咲く映像を見てちょっと早い花見に出かけた
退職した後の健康保険は会社の保険に加入する任意継続を選んだ 翌年も会社の保険を選んだ
2025/03/14 去年に続いてカープファンクラブの会員になることができたそしてオープン戦チケットの抽選にも当選し去年と同じくオープン戦を観てきた
2025/03/13 曇り時々晴れなまずまずの天気県北からは春の花の便りも聞こえ始めた HP見るといろいろ咲き始めてるらしいというわけでこの日、花めぐりのドライブに出かけました
誕生月だからか年度末だからか今月はお役所からいろんな書類が届く 今回は年金請求書
2025/03/09 この日は日曜日予報は晴れで気温もまずまず上がりそう となると山だ!向かった先は呉の休山
昨日の散歩中の出来事 家を出て少し歩いたころから鼻水が出始めた
去年開業した街中スタジアムのEDION PEACE WING一度はサンフレッチェのホームゲームを観たいと思うがチケットが全く取れない そんな中先日一通メールが届いた
近所の定食屋さんやら街中のレストランやらカフェやら定年後でもたまの外食を楽しんでる そんな外食で時に感じること
去年の10月に退職したそれまで給与という収入があったがそれが一気に0になった そこから入院したり手術したりで失業手当の給付も遅れたほぼ収入のない期間が5か月続いた その「ほぼ」のところをちょっと詳しくお話し
2024/04/14 中国地方のカタクリの花で有名な山のなかで未踏の莇ヶ岳と弟見山を歩いてきた
先日のテント泊で感じたことの一つに「二人で車内に寝るには荷物が多すぎる」 二人で車内に寝たわけではないが雨の日にはテントは張れないと思うそんな日に二人とも車内に寝ることを思うと今の荷物じゃとてもそんなスペースはない
今回の登山はキャンプ場で泊まって山と山をつないだ 泊ったキャンプ場が片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
2024/04/11 テントでの泊まりとは言ってもあまりよく眠れなかった朝キャンプ場で朝食とってコーヒー飲んで 向かった先が柳井市の北にそびえる琴石山
山のリハビリも終わって暖かいいい季節になってそろそろ百名山を目指す旅に出ようと思う と考えたらもう一つ練習が必要なことに気づいた それが泊りがけの山登り
山登りを趣味にしていると万が一なんてことがないとは限らない 遭難して発見が遅れれば命にかかわることにもなるしそんなときには残された家族は捜索や相続で大変な苦労を負うことになる そんな山での遭難時のための発信機を手に入れたそれがココヘリという早期発見のためのシステム
広島のチェーン店カフェは廻り尽くした感があり全国チェーンのカフェ巡りも終わり 最後のお店はカフェベローチェカフェ巡りを始めて初めて知ったお店だけど先日訪問した珈琲館と同じ系列のお店なんだと
2024/04/07 前日の宗箇山に続いてこの日は白木山を歩いてきた 白木山は登山口から頂上までの標高差800m一本道でほぼずっと登りで広島ではアルプスの訓練目的で歩かれる山とされている リハビリの〆にピッタリ
2024/04/06 「花見に行こうよ、竜王公園」「じゃぁついでに宗箇山も」な会話で宗箇山周回と竜王公園での花見を楽しんできた
2024/04/05 3月のオープン戦に続いて今回は公式戦相手は同じく中日毎年の恒例で山友さん達6人とコカ・コーラテラス席で楽しんだ
いやーよかった今年エンジェルスからドジャーズに移籍したオオタニサンドジャーズで初のホームラン ようやく、ホントにようやくのホームラン
既に花を求めてな山歩きも始めてるけど山のリハビリも地道に続けなければならない 今回リハビリに選んだ山は極楽寺山ここも何度も歩いてる里山で宮島弥山よりも少し標高が高い
4月になった新しい年度が始まった暖かくなったしいい天気だし今週中には満開の桜も楽しめそう 街にはキラキラな新入社員が溢れてる髪をびしっと決めて真新しいスーツ姿で初々しい新生活への希望に溢れてる 一方自分は
しばらく続けている全国チェーンのカフェ巡り今回は病院から退院したその足で迎えに来てくれた昼食を摂ってないちゅんちゃんと一緒に昔ながらの喫茶店に訪れた 50年以上ここで営業続けてるツバイG線
十年くらい前に内痔核で出血が続き手術を受けた手術後は出血は止まったが十年経って退職後の9月頃からまた出血が始まった 以前の病院を受診し、また内痔核と診断され飲み薬と局所の軟膏での治療が始まった
2024/03/27 例年桜の開花宣言前後に山で開く可憐な花そんな花を観に行きたい・有休を消化したい山友さんに付き合って歩いてきた島根県の大江高山
たくさん飲食店が並ぶ横川駅周辺 そのうちご近所のピザ・イタ飯屋さんが2月で閉店したそれから改装されてて何ができるの?って思ってたら3/25 新しいお店が開店した それが「SLOW COFFEE」というカフェ
カフェチェーン巡り8店めはサンマルクカフェ広島紙屋町店 県民文化センターの南側の角地1Fちょうどお昼時に訪れた
久しぶりの外食は近所の焼き鳥屋さん 横川には焼き鳥のお店が多いけどなかでも美味しくてちょっとオシャレな雰囲気のお店「炭焼一扇」さんに訪問した