カメラ初心者向けにスナップ写真の魅力と撮り方を解説!日常の瞬間を切り取る楽しさと、写真上達に欠かせないフレーミング感覚を身につけるコツを紹介します。
どうも、よっさんと申します。 本ブログではカメラ初心者に向けたミラーレスカメラや 撮影テクニック、撮影場所について情報発信をしています! 一人でもカメラは楽しい!!って思ってもらえたら嬉しいです。
ホワイトミストフィルターを使って優しい雰囲気の写真を撮ろう!!
手軽に優しい雰囲気の表現できるホワイトミストフィルターについて 記事を書きました!ぜひご一読ください!!!
誰でも幻想的な写真が撮れる!マジックアワーの時間帯と撮影のコツについて記事を書いています。 遠くに行かなくても、ご自身の近場で気軽に撮影できるようになるので、ぜひ読んでみてくださいな!!
【カメラ初心者必見】24-70mmレンズで、カメラがもっと楽しくなる。 Nikon Z 30 ✖️ Nikon Z 24-70mm F4S
カメラを持ち出したくなる組み合わせ! Nikon Z30 ✖️ Z24-70mmF4Sの魅力をご紹介!! ぜひ読んでみてください!!!
Z30を購入された方で2本目のレンズの購入を検討されている方に向けて記事を書きました。ぜひご覧ください!!!
【AI AF MICRO NIKKOR 70-180mm F4.5-5.6D + FTZⅡ】小さな世界を大きく見せる!マクロレンズの魅力をご紹介!!
世にも珍しい望遠ズームマクロレンズのご紹介です! 約6万円で購入できるコスパ最高のレンズになっています。 ぜひ読んでみてください!!!
フィルムには消費期限がある!?20年前のフィルムはちゃんと映るのか?
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です!! 今日は先日書いた記事で記述していたように20年前のフィルムの現像ができたので紹介したいと思います。 今日の記事は、消費期限が切れたフィルムを使ったらどんな写真にな ...
【K&F CONCEPT】本当の色を撮影出来るCPLフィルターをご紹介!
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今日は私のお気に入りのCPLフィルターを紹介したいと思います! 光の反射を抑えることが出来るフィルターですが、普段からつけっぱなしにしてもいいので、気軽に使えるフィ ...
水族館って楽しいですよね! 水族館の写真を綺麗に撮れたら嬉しくないですか? 今日は水族館で写真を撮るコツを4つご紹介させてもらっています。 ぜひご覧ください!!
[OLYMPUS OM-2N] フィルムカメラを手に入れました!
フィルムカメラ OLYMPUS OM-2N を入手したのでそのお披露目です。 レトロな見た目とずっしりとした金属筐体がカッコいいです!!
【Z30】スナップに最適!NIKKOR Z DX 24mm F1.7
スナップに最適なレンズ! 軽くて、安い!そんなNikon Z DX24mmF1.7のレビュー記事を書きました!! このレンズは写真を撮りに行くのが楽しくなりますよ!!
手軽にできるカメラやレンズの湿気対策を記事にしました。ぜひご覧ください!
マイクロフォーサーズ機が欲しいなあっていう話です。 小型・軽量、おまけにレンズも安い!
ひるがの高原 ぼっかの里に行ってきました!時間が足りず全て見て回れませんでしたが、見れていないところが盛りだくさんでした。 写真好きな人にはもちろん家族、恋人、友達とっても楽しいと思いますよ^^
4年ぶりに開催された安城七夕祭りにいってきました。 久々にお祭り!という空気を感じることができ、楽しくて懐かしい 空間がそこにありました。
K&F CONCEPT フィルターポーチの ファーストインプレッションです。
【FOSOTO】というメーカーのレンズ1本とカメラが入るカメラバックをご紹介です!手軽にカメラを持ち出したいという方にはぴったりだと思います。
Z24-70mmF4Sは良いレンズですよ! スナップ撮影に最適です。風景を撮るもよし、ポートレートも取れます。 ASP-C機との組み合わせなら36-105mmと105mmまで寄れるようになりますよ!
Nikon Z30を使って約1年が経ちました! お散歩感覚でカメラを持ち出したい方、これからVLOGを始めたい方におすすめ出来るニコンのミラーレス機について記事を書きました!!
京都旅行に行ってきました。 京都タワーはどこにいても見えるので、主題にも副題にもできて楽しいです!
夏の風物詩・風鈴を美しく撮影するための3つのコツを紹介。初心者でも実践できる撮影テクニックを解説。涼やかな風鈴の魅力を写真で表現しよう! ぜひ最後までお読みください!!
地域タグ:愛知県
Nikon Zマウントごとにフィルターサイズをまとめました。 お勧めフィルターのリンクも一緒に掲載しております。 皆様の参考になれば幸いです。
グリーンピア春日井に行ってきました!ご家族で遊んだり、恋人とデートしたりするのにもお勧めですよ!
【Z50mmF1.8S】初心者おすすめ魅力満載の単焦点レンズ!
NikonZ50mmF1.8Sの試し撮りをしてきた記事です! 単焦点レンズを使うと写真の幅が広がりますよ! ぜひご一読ください!!
奥行きのある写真の撮り方を記事にしてみました。
多治見モザイルタイルミュージアムを観光してきました!とても楽しいところですよ!
シャッタスピードについて改めて考えてみました。
Nikon純正 FTZⅡを購入しました。使ってみた第1印象をお話したいと思います!
どうも!よっさんです。今日はご報告のブログです。皆様のおかげでGoogleAdsenseの審査を通過しました!!皆様の役に立つ情報を発信していきたいと考えておりますので、皆様これからも当ブログのお引き立てをよろしくお願い ...
最近ハマっているZ30+Z40mmの組み合わせについて書きました。ぜひご一読ください!
最近ハマっているZ30+Z40mmの組み合わせについて書きました。ぜひご一読ください!
動物園の撮影を楽しくなるコツを3つ紹介しています! ぜひご一読ください!!
Z50mmF1.8が欲しいなあという話。 その上でやっぱり50mmは楽しいという話を記事にしました。よければご一読ください!
マニュアル撮影の楽しさについて記載しました。マニュアル撮影をする際の設定値をシーン別に記載しています。参考になると思うのでぜひ一読ください!!
雨の日に撮影をしてみました。今までカメラが濡れるからと、雨の日は撮影してきませんでしたが、ふと撮影してみととっても楽しいことに気がつきました!!
UNITEK XQDカードリーダーの実際の使用感や良かった点について記載をしています。とりあえず、試してみたい。そんな方におすすめです!ぜひご一読くだあさい。
K&F Concept レンズマウントアダプター KF-NFZの実際の使用感や性能について、詳細に解説した記事です。このアダプターは、Nikon FマウントレンズをNikon Zマウントカメラボディに装着するための便利なツールとして注目されています。記事では、KF-NFZアダプターの取り付けや操作方法、フォーカス性能や画質への影響などについて実際の撮影体験を交えながら紹介しています。K&F Conceptのレンズマウントアダプターは、既存のFマウントレンズを活用しながらZマウントシステムの利点を享受するための優れた選択肢となるでしょう。ぜひ記事をご覧いただき、KF-NFZアダプターについての詳細情報をご確認ください。
Nikon Zシリーズ用の優れたパフォーマンスを誇るZ 40mm F2の実際の使用感や性能について詳しく解説した記事です。このレンズは、広角の視野を提供しながらも優れた解像力とボケ表現を実現するために設計されています。記事では、Z 40mm F2の使い勝手、画質、ボケの美しさなどについて、実際の撮影経験を通じて紹介しています。小型軽量ながらも高いパフォーマンスを発揮するZ 40mm F2は、ストリートフォトグラフィーや日常のスナップに最適なレンズです。ぜひ記事をご覧いただき、Nikon Zシステムの魅力的な40mm F2レンズについての詳細情報をご確認ください。
曇りの日の撮影でのISO値とシャッタースピードのポイントを解説!光が少ない状況での撮影において、ブレや暗さを防ぐための設定方法や効果を具体的に紹介。よっさんのカメラブログで曇りの日の撮影に挑戦する際のヒントをチェック!
どうもよっさんです。 みなさん、レンズを買う資金ってみなさんどうしてますか? 私は次の方法で用意してます。 基本的にこの2つです。 最近は節約するために水筒を持ち始めましたよ!コンビニや自販機でジュースを買わなくて良くな ...
Z6+Z24-120mmf4sで電車撮影に挑戦してみました。 動き物はピントを合わせるのが難しいですね。。
散歩の魅力を引き出す一瞬の切り取り方。カメラを持って出かけよう。新たな発見と写真ライフの充実を楽しもう!
写真を撮りに行けない日は皆様どんなふうに過ごされてますか?今日は私が写真を撮りに行けない日にやってることを記事にしてみました。
今日はコスパ最高なCobbyのアンカーリンクスの紹介になります。 アンカーリンクスを使うとカメラストラップの取り付けの手間が無くなるので 好きなストラップをつけて写真を撮りに出かけれますよ!! ぜひ、この記事を読んでみてくださいね!!
どうも!よっさんです。 Z24-120mmF4ってどんなレンズ?コスパはいいの? そんなことを考えている方におすすめの記事です。
Z6+Z24-120mmF4 で夕焼けを撮影してきました!
どうも!よっさんです。 最近大きな水たまりを見ると写真を撮りたくなってしまいます。 今日は昨日が雨だったこともあり、散歩コースに大きな水たまりが!! つい撮影してしまいましたw 水たまりの撮影のコツは姿勢を低くして、カメ ...
どうもよっさんです! 今日はナイトスナップに挑戦してきました。(ほんとはIOS値についての記事を書こうと思ってたんですけどね。) 目次 ナイトスナップの注意点 構図探し ナイトスナップの注意点 こちらの2点は最低限守った ...
写真の明るを決める際の設定要素 シャッタースピードとF値についての説明
ミラーレス機につけるアクセサリー購入前の検討です。 今日はカメラに取り付けるネックレスストラップについて検討しています。
自分の撮りたい被写体ってなんだろう? 自分の撮りたいものを言語化して、欲しいレンズの優先順位を つけたい。そんな記事になってます!
Z16-50mm f3.5-6.3レンズを使ったスナップ撮影の魅力をご紹介。軽量・コンパクトながら高画質な写真を手軽に撮影できます。撮影テクニックや作例も豊富に掲載しています。スナップ撮影をより楽しくする情報満載の記事です。
Z30 16-50mm キットレンズで試し撮りしてみた!
朝カメラのすすめ!
スナップ写真を撮影するときに気を付けている3つのこと!
10年前に発売されたD3300というカメラについて紹介しています! 私の中では気軽持ち出せて、写りもいい! そんな最高のカメラです!ぜひ読んでみてください!!
目次 カメラを持ったきっかけ。 単焦点レンズとの出会い カメラを始めてから変わったこと カメラを持ったきっかけ。 初めて購入したカメラはNikon D3300 という一眼レフの入門機です。これは7年ほど前に富士山に登った ...
目次 はじめに 結論 良い点 気になった点 これから試してみたいこと はじめに 本ブログを見に来ていただき、ありがとうございます。カメラが好きでミラーレス一眼に関する情報を発信していけたらと思いブログをはじめました。記念 ...
「ブログリーダー」を活用して、よっさんさんをフォローしませんか?
カメラ初心者向けにスナップ写真の魅力と撮り方を解説!日常の瞬間を切り取る楽しさと、写真上達に欠かせないフレーミング感覚を身につけるコツを紹介します。
どうも!(@YossanCamBlog)です。 今日は「F値って何?」「F値が小さいと何が変わるの?」「F値が大きいと何が変わるの?」という疑問を持つ方に向けてF値の基本とその効果について具体的に解説していきます! 是非 ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今日は、コスパ最高の大三元レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED について紹介します! 憧れの大三元レンズをコスパよく入手したい方や、大 ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です!! Nikon Nikkor Z 24-120mmF4S購入してから1年は経過しました!! 貯まった知見をまとめてお届けしていきたいと思います。 ぜひ、最後までお読み ...
愛知県で降る珍しい雪の日のカメラ散歩日記です!
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 Nikon Z30を使うようになってから2年が経過しました。 長期間使った感想をまとめていきたいと思います!! ぜひ最後までお読みください!! Nikon Z30 ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今日はNikon Z50Ⅱのボディ内手ぶれ補正機能について記事を書いていきたいと思います。 ボディ内手ぶれ補正がないと何が困るのか?無くても良いものなのかについて記 ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今日はZ50Ⅱの背面モニターとファインダー上にグリッド線を表示する設定方法とグリッド線の活用方法について紹介をさせていただきます!! ぜひ最後までお読みください!! ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です!! 「ボケを活かした写真を撮りたい!」「もっと明るいレンズが欲しい!」と思ったことはありませんか? Nikon Z DX 24mm F1.7は、Z50Ⅱユーザーにとっ ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です!! 小型カメラを手に入れたけど、『専用のカメラバッグを使わずに、いつものバッグに安全に収納したい!』と感じたことはありませんか? そんなあなたにぴったりな製品『ハクバ ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今回は、Nikon Z50Ⅱを購入した際に一緒に揃えたグッズをご紹介します!これらのアイテムを揃えることで、カメラライフがさらに快適になりますよ。 「どんなアクセサ ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です!! 今日はNikon Z50IIを購入し、静止画撮影を中心に触ってみた所感を記事にまとめています! Z50Ⅱが気になっている人や、Z30からの買い替えを検討している人 ...
あけまして、おめでとうございます!! 2025年も「よっさんのカメラブログ」をよろしくお願いします!
2024年もお世話になりました! このブログを続けて来れているのは読者の皆様が見てくれているからです!! 来年も一緒に頑張っていけたらうれしいです!!
カメラを買ったはいいけど、難しい専門用語が多くて何から学べばいいかわからない。そんな方のために、覚えるべき専門用語を3つに凝縮しました! 楽しいカメラライフを送ってもらえるように書きました! ぜひお読みください!!!
2024年度版のカメラの選び方のコツについて記事を書きました! ぜひ最後までお読みください!!
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です! カメラをこれから始めたい!! と思っている方やカメラを初めて間もない方に向けた連載記事を記載していきたいと思います!! この連載は最終的にカメラをマニュアルモードで ...
NikonZ6を1年半以上使った感想や使い勝手を記事にしました! 発売から6年経った、2024年の今も私の中では最高の相棒です。 ぜひ、お読みください!!
紫陽花のおすすめの撮影方法について記事を書きました。 ぜひお読みください。
OLYPUS TRIP 35を購入しましたので、そのファーストインプレッションです。 とってもおしゃれでコンパクトなフィルムカメラで、フィルムカメラが 気になっている方にお勧めできるカメラだと思っています。 ぜひ記事をお読みください!!!
藤の花のおすすめの撮影方法を3選を紹介させていただきました。 ぜひご一読ください!!
手軽に優しい雰囲気の表現できるホワイトミストフィルターについて 記事を書きました!ぜひご一読ください!!!
誰でも幻想的な写真が撮れる!マジックアワーの時間帯と撮影のコツについて記事を書いています。 遠くに行かなくても、ご自身の近場で気軽に撮影できるようになるので、ぜひ読んでみてくださいな!!
カメラを持ち出したくなる組み合わせ! Nikon Z30 ✖️ Z24-70mmF4Sの魅力をご紹介!! ぜひ読んでみてください!!!
Z30を購入された方で2本目のレンズの購入を検討されている方に向けて記事を書きました。ぜひご覧ください!!!
世にも珍しい望遠ズームマクロレンズのご紹介です! 約6万円で購入できるコスパ最高のレンズになっています。 ぜひ読んでみてください!!!
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です!! 今日は先日書いた記事で記述していたように20年前のフィルムの現像ができたので紹介したいと思います。 今日の記事は、消費期限が切れたフィルムを使ったらどんな写真にな ...
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今日は私のお気に入りのCPLフィルターを紹介したいと思います! 光の反射を抑えることが出来るフィルターですが、普段からつけっぱなしにしてもいいので、気軽に使えるフィ ...
水族館って楽しいですよね! 水族館の写真を綺麗に撮れたら嬉しくないですか? 今日は水族館で写真を撮るコツを4つご紹介させてもらっています。 ぜひご覧ください!!
フィルムカメラ OLYMPUS OM-2N を入手したのでそのお披露目です。 レトロな見た目とずっしりとした金属筐体がカッコいいです!!
手軽に光芒を作ることが出来るクロスフィルター! イルミネーションの撮影が楽しくなること間違いなしです!!
スナップに最適なレンズ! 軽くて、安い!そんなNikon Z DX24mmF1.7のレビュー記事を書きました!! このレンズは写真を撮りに行くのが楽しくなりますよ!!