chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カラストラガラ@note https://note.com/karasu_toragara/

Boost Your Timeを指針に、考察して読者の視点や選択肢を増やすことを目指しています。

抽象概念多め ①理由:視点の提供 ②具体例:形而上学「存在とは何か」プロテスタント神学「いかに解釈するか」宗教学「何故人は神を作ったか」≒多角的視点・メタ認知UP ③原風景は脂粘土 https://is.gd/C1a7XF ④私の視点 https://is.gd/8Zs4jl ⑤言葉・ChatGPT・猫と猫と犬が好き

カラストラガラ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2023/06/28

arrow_drop_down
  • New Jeansは名門校の学問の世界に逃げると、法学・倫理学・フェミニズムの超強い味方を得られそうな件(AI議事録)

    韓国国内の法律はもちろん尊重するけれど、法律の素人として感想を述べると、事務所が随分強いと感じます。想像だけど、デビューしたい未成年やその保護者が法的に立場が弱いことが関係するのなら、今後、業界の自主努力が見られない場合は、法整備を進める必要があるかもしれません。もちろん、専門外だから、個人の感想です。 なぜならば、未成年は契約を結べないから、保護者が責任を負うはずです。そして、才能ある子が何人落ちるか分からないくらい過酷な訓練期間を経て、デビューするのに、その努力や尊厳にリスペクトが無いように見える。 https://note.com/karasu_toragara/n/nf09

  • 『優秀な子が欲しいから1500人から選ぶ大富豪』の思考実験から考える、代理母と倫理

    この記事の続きです。代理母を悪用すると、遺伝的な子どもの中で優秀な子をお金で手に入れる確率を高められる抜け道があることを、確認する思考実験と対話を整理しました。 わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫) www.amazon.co.jp 970円 (2025年05月24日 10:26時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する カズオ・イシグロの上記を思わせる悲劇が、現在の法だと(お金と意志があれば)可能です。倫理的に法的に出来ないことと、曖昧でお金があれば可能な状態だと、後者は個人や組織の暴走の

  • noteの書き方:AI時代に『誰が書くか』を考えすぎて筆を折らないための個人的お守り

    ジャイアンリサイタルのように自己満足では問題があります。 大学ノートではなく、noteなどネットで世界の誰でもアクセスできるようにするのだから、私なら公共に資することを考えます。 ここで大事なことは、何かの当事者で叫ぶことも公共に貢献している、と僕は思う。例えば高速道路の陥没に気がついて、穴を埋める補修工事自体は出来なくても、事故が起きる可能性を後続車や社会の伝えることと、同じ構造ですよね。 僕らの暮らす世界は高度の分業化されているから、具体的な問題が分からないこともある。ただ、例えば僕が父の自死遺族だからといって、そのことだけ書くとか、「なんで分からないのか」みたいの高圧的に書く

  • 社会から排除されたファンティーヌは、令和の現代で幸せになれるだろうか

    幼稚園児や保育園児(5歳くらい)を想像して下さい。 「玩具で、おともだちを、傷つけてはいけません」は通じるし、おそらく世界の多くの地域で問題ないはずです。これはメタファーにもなるので、玩具は道具でもあるから、道具で人を傷つけるという意味で、道具であるAIの利用に関する倫理の話題になると困難がありますね。 The Death of the Omnipotent AI Illusion: A Proposal for Cognitive Transformation and Ethical Reconstruction in Human-AI Responsibility Rela

  • 倫理、正義、ゲームから降りること

    エッセイ 唐突ですが、正しさや正義は慎重に扱うようにしています。 例えば お箸の使い方の正しさ 正しい人参 信長の正しさ(比叡山燃えてます) ヒトラーの正義(ホロコースト起こしています) などなど、前提と文脈で多くのことを正しい・正義と言えてしまうからです。 https://note.com/karasu_toragara/n/n00e83f704b68 もちろんお箸の使い方は一般的な形はある。けど、ハンデが有る方もいる。美味しく栄養を摂取することの方が大事な時もある。人参は出荷する条件を満たすか否かがあるかもしれない。けれど、形が悪くて

  • お陰様で400日継続しています。更...

    お陰様で400日継続しています。更新ミスで途切れて、コツコツやり直せました。感謝。 Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理x英語論文挑戦中 季節限定フォロバ99%

  • 人間は残酷で鈍感にもなれるけど、負った傷を活用すると状況が変わる話

    エッセイ 倫理は高度な問題も扱うけれど、幼稚園児・保育園児に分かるように説明出来ると僕は思います。 たとえば 『欲しいから、欲しい』 Aちゃんは、あるお菓子が大好きです。幼稚園・保育園にいる間もずっと考えるしお昼寝の時間も夢に見るくらい夢中です。お家に帰ったら保護者が買っておいてくれないかな、そうだといいなと思っていました。 ある日、そのお菓子をBちゃんが幼稚園・保育園に持ってきているのを見つけて駆け寄りました。「くれないと仲間はずれにするよ」と、怖がらせて、そのお菓子を奪いました。先生に見つかる前に食べてしまったので、味は覚えていません。 こうすると、『ポルノ』『代理母』に

  • 【辞書登録の場所が難しすぎる件】 ...

    【辞書登録の場所が難しすぎる件】 Chromebook → 設定 → デバイス → キーボードと入力 → 入力設定 → 入力方法日本語のとこ Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理x英語論文挑戦中 季節限定フォロバ99%

  • 全力で頑張っても、読者は世界で3人だとしても、感謝している私の視点

    1. 目的と現在地 世界で3人しか読んでくれない。私は感謝しています。 なぜなら、私は学位も所属もない「在野の人間」ですが、それでも考え、書き、公開することで、誰かの問いの材料になることを目指しているからです。「問い」です。「答え」では有りません。 2025/5/20 2. 姿勢の明示(フェミニズム・倫理に関して情報発信のマイルール) フェミニズムも倫理も、説明不要の方は説明不要だし、説明必要な方は劣っているのではなく、単に興味関心や環境が他のことが優先だった可能性があると僕は思う。 だから上から目線で教えるのではなく、ただnoteに判断材料を置いておくことが、多くの方にとって役に

  • 『箱の中のAの話』を書いて2年経ち、倫理とフェミニズムや公共に関心のある現在地の話

    先ほどお話しした子供の頃の経験があるので、 あの箱を好むのであれば、この箱も好むはずだと、勘が働きます。 『箱の中のAの話』2023/6/7 note 一昨年書いた、私の代表作の一つです。多様性と相互尊重を説明することに疲れる日があれば、お役に立てると思うので良かったらご覧下さい。 あなたが理解している自明のことを説明するストレスが減れば、私は嬉しいです。 素人の私が女性の権利・フェミニズムを意識するのは、公共に資すると考えるからです。また、倫理を考える上で必須でしょう。 女性の数学者も女性のCEOもいて、性差より個人差と教育にアクセスできることが大きいと考えていま

  • 全力で本当にどうかしてて、AIもバ...

    全力で本当にどうかしてて、AIもバグりだす記事を、読んで下さって感謝です。 https://note.com/karasu_toragara/n/n36485001cc19 Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 季節限定フォロバ99%

  • 性的搾取の後でさらなる搾取がある可能性を、我々は直視出来るだろうか

    読者へのお願い 本稿は、我々が意識しにくいタブーによる思考停止を体験するための思考実験を含みます。価値観以前に、体調が悪い時に強いストレスになる可能性があるため、心身に余裕がある時にお読み下さることをご検討下さい。 はじめに Prostitution, Feminist Theory, and Ambivalence: Notes from the Sociological Underground By Lynn Chancer Publication date: 1993 https://www.academia.edu/29451285/Prostitution_Femi

  • 非公式のFGO新企画を気がついたら書いていた件(末期)

    上記の第二弾で、「あったらいいな」を詰め込んで架空の企画書用意しました。例えば、こんなFGOを遊びたくないですか? 私は欲しい。 【非公式】FGOカードクロニクル 企画書 【虚構】.pdf 1.09 MB ファイルダウンロードについて ダウンロード #どうしてこうなった 主著 トラガラ夜話 第3巻: 宙に浮かぶ箱庭と倫理と視点 amzn.to

  • 多様性と尊厳:社会設計の新しい視点

    はじめに Corpi esibiti, corpi celati, corpi negati By Maria Giulia Bernardini https://www.academia.edu/1411616/Corpi_esibiti_corpi_celati_corpi_negati このエッセイは上記論文にインスパイアされました。冒頭に述べ、その専門的なお仕事に感謝申し上げます。 また、本稿は上記論文と無関係であり、万一間違いがあれば私の責任です。そして、私は無所属で報酬を受けずにこのエッセイを書いており、利益相反はないことも読者に約束します。 さて、現代社会において

  • イタリア語の論文だけどAIに頼むと...

    イタリア語の論文だけどAIに頼むと解説してくれます。 勇気でると思うので、気が向かれたら。 Corpi esibiti, corpi celati, corpi negati By Maria Giulia Bernardini https://www.academia.edu/1411616/Corpi_esibiti_corpi_celati_corpi_negati Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 季節限定フォロバ99%

  • 「せんせい、どういうことですか……」(今の気持ち)

    『どのような雑誌がプレデタージャーナル(Predatory journal)に該当するのかが書いてある資料はあるか。』(レファレンス協同データベース) https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000275996 上記と酷似したケースが、 https://www.academia.edu/ で僕にも通知飛ばしており、泣いてる。 新刊案内 トラガラ夜話 第3巻: 宙に浮かぶ箱庭と倫理と視点 amzn.to 699円 (2025年05月13日 22:37時点 詳しくはこちら)

  • https://note.com/...

    https://note.com/karasu_toragara/n/nb5d469a95699 上記を英語の対話劇に再構築しました! ぜひお試しください😊 https://trgrkarasutoragara.substack.com/p/could-we-perhaps-economize-on-global Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 季節限定フォロバ99%

  • 形而上学で神の存在証明するの、演繹法使えないかも問題(演繹法封じられると、研究は他の方法になるのかな)

    First is the uncertainty of premises. Concepts such as "God," "omniscience," "omnipotence," and "omnibenevolence" have diverse definitions historically and culturally, with no universal consensus existing. Deductive reasoning that starts from such ambiguous premises cannot guarantee the validity

  • 「選択的夫婦別姓の二項対立の機会損失は、社会全体のダメージ」と考える私と、AIの議論録(メタ分析含む)

    立命館大学政策科学部の上久保誠人教授が上記をまとめて下さっています。私は素人として責任を持つことしかできないから、ぜひ専門家の視点に触れることをお勧めします。 また、本稿は教授の記事と無関係であり、本稿に不備がある場合、私に責任があります。そして、本件に利益相反は無いことを、読者にお約束します。 はじめに(ChatGPT o3) 本稿は、選択的夫婦別姓をめぐる議論を題材に、人間と複数の生成系AIが対話を通じて問題設定・分析枠組み・解決策を段階的に刷新していく過程を再帰的に観察したメタ記述です。初期レポートが提示した「個人の権利 vs 集団の秩序」という対立構造は、ユーザーの批

  • noteでAIを学び楽しむ全員への貢献を目指すnote: 私が2年前に知りたかった比較・分析

    はじめに https://note.com/karasu_toragara/n/n36485001cc19 昨日の記事のピックアップ、嬉しかったです。役に立つことや、楽しんでもらうことを願って書いているから、光栄です。ピックアップして頂けたのは、日々、読みに来て下さるお一人お一人のお陰です。ありがとうございます。 去年の記事です。 文明はイノベーションの連続です。 文明: イノベーションの概要 10万年前とされる音声での言葉の始まり、1万年前の農業、現在確認できている最後の文字であるメソポタミア文明の楔形文字などを、以下のように整理しました。我々の文明の俯瞰図です。 『

  • FGO時間拘束脱落民は聖杯とQPを余らせ、AIときのこの夢を見るか(AudibleとFGOオフラインとSONYの総力で無二のエコシステム確立)

    1. メインアカウント 課金は慎重派。何年もやると配布石も貯まるので。 Fate/Grand Orderの世界 Fate/Grand Order 公式サイト Fate/Grand Order FGOの軌跡 の公式サイト特設ページ www.fate-go.jp お話、ここで止まっています(奈須きのこの世界なのに)配布サーヴァントの伊予をLv80→Lv120にリアルタイムでしています当てても育成が限界 2. サブアカウント お正月ガチャ縛りで、メインのキャラをフレンドで借りてナウイミクトランまでは攻略。2年引退状態ですね。 聖杯の育成状況。アルトリアキャス

  • 小柄な女子の必要な量を単位にすると、今よりバランスが整う話

    エッセイ うちの母方の祖母はとても小柄な人だったと聞いています。そのためか、小柄な女子と大柄な男子の違いは気になることがあります。 世の中のジェンダーギャップを、公平な状態に整えるのなら、「食」も重要だと考えます。 例えば150cmで握力20kgの女性と、180cmで握力60kgの男性だと筋肉量と代謝が異なるから、平均寿命の違いを踏まえても、生涯に健康的に摂取できるカロリーはこの例だと男性が多く、緊急時に最低限の非常食などで生き延びるのは小柄な女性の方が有利なはずです。あくまでも試算です。 女子が「一口ちょうだい」とランチなどで交換しているのは、こうした代謝の制約に対する知恵だ

  • まだ、一位と二位は次元が違いすぎて...

    まだ、一位と二位は次元が違いすぎて追いつかないけど、ようやく8人対戦で、三位🥉に入れました。ハースストーンのバトルグラウンド。HP220超えるミニオンとか、同じターンで再帰的に指数関数的に伸ばす方がいるので、恐ろしい世界。 Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 季節限定フォロバ99%

  • 『努力の意味』 ①努力すると責任...

    『努力の意味』 ①努力すると責任を取れることが増えます ②責任を取れる人は決めることができます ③大人になると責任はなんらかの形で引き受けます ④みんなはどうしたい? 4行で説明に挑戦しました。 --- https://www.pexels.com/photo/mountain-at-night-under-a-starry-sky-1624496/ Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 季節限定フォロバ99%

  • いつから私は私をやめたのだろう?: 成長と忘却の混在の20ステップ

    1歳 生まれたての五感で、世界に触れる喜びだけがあった。 大人? 灰色に色褪せ、スマホばかり見てる。 2歳 泣きたいときは泣き、笑いたいときは笑えた。 大人になると深呼吸の回数が増えた。 3歳 世界は「なぜ?」で満ちていた。全てが謎で、全てが冒険だった。 大人は「なぜ?」と問うことに疲れてたり傷ついている。 4歳 大きな水たまりも恐れることなくジャンプできた。 大人は、転んだり汚れることを恐れている。 5歳 今日という日だけが、すべて。来年の話も十年先の話も、現実味が無かった。 大人は、昨日の後悔と明日の不安で、文字通り現実が失われている人もいる。 6歳 遊びと学

  • K-POPの特別感をハースストーンの「マナカーブ」という概念で理解すると社会構造問題が見える件

    正直、この問題に関しては、「資本」の論理からすれば親会社のHYBEが最終的に勝利するのは自明で、日本人の特にビジネスマンのコメントは、この視点からミンヒジン氏やNewJeansに対して批判的なコメントが多い印象もあります。 一方で、「クリエイターの権利」の視点から見ると、いくらなんでもやり過ぎではないかという話も多々あるのも事実。 徳力基彦(tokuriki)さんnote NewJeansとHYBEの契約問題において、スポンサー企業は立場を明確にするのか K-POPの特別感は、ハースストーンの「マナカーブ」という概念で説明しやすいです。 さて本作は,実はこのあたりの話がシ

  • お陰様で、個人企画のこのマガジンで...

    お陰様で、個人企画のこのマガジンで2,002本のnoteを登録させて頂きました Kindleや青空文庫みたいに、何か読みたい時に楽しめる空間を目指します 今後ともよろしくお願いいたします 匠の言葉たち: トラガラの私設note図書館 https://note.com/karasu_toragara/m/m6954b5b13908 Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 季節限定フォロバ99%

  • Amazon x Anthropic = 無数の感動の話

    思考実験・エッセイ 【本思考実験は、グローバル企業の潜在的な国際貢献の可能性を考察するためAmazonとAnthropicのサービス名をお借りしています。実在の団体やサービスと無関係であり、フィクションです。言うまでもなく、特定の企業に社会の課題を押し付けるものではありません】 AIについて考えると、やはりOpenAIが業界を牽引し、さまざまな前例を作っていくことで、訴訟リスクをはじめとする多くのものを引き受けながら業界を切り拓いているように思います。 一方で、GoogleのDeepMindは、現代の生成AIのルーツのひとつでもあり、技術的にも研究的にも大きな影響力を持つ、非常に

  • Googleのサービスを連携して発展途上国と共存共栄する話

    思考実験 【本思考実験は、グローバル企業の潜在的な国際貢献の可能性を考察するためGoogleのサービス名をお借りしています。実在の団体やサービスと無関係であり、フィクションです。言うまでもなく、特定の企業に社会の課題を押し付けるものではありません。】 はじめに 現地のリーダーやインフルエンサーに半年かけて方針を理解してもらい、自国の文化的な障壁を説明させるとします。 端末盗難は、大切なのはデータ。その上、どれが盗まれたか追跡できるので、リスクしかない。詐欺は犯罪なので、刑罰受けて服役する期間に働けないから機会損失。 通信インフラは、生産性が上がると向上するので、余裕を見て行う

  • 出産育児の競争ではなく、親になることを選んだ人を社会から排除することを変えるために

    エッセイ 当たり前だけど、誰もが幸福になる権利があります。だから出産子育ては考えていない方も、迷っている方も、全員大事です。 少子化を改善するには、産みたい方を支援するのが合理的だと思う。だって、出産子育ては考えていない方を「説得」するって、ナンセンスですよね。 「若くして産む=人生終了」 制度設計のミスだと思う。 「就職できない」 むしろそんな理由で不採用にするのなら、社会的責任とどう矛盾しないのか、CEOと株主にYouTubeで30分ずつスピーチさせればいい。顔出し実名で。 「学歴止まる」 むしろそんな理由で研究者として育てないのなら、社会的責任とどう矛盾しないのか、理事長

  • Academia.eduに母のDXとAIの取り組みを英語論文として投稿した話

    学問の世界で研鑽される方々の専門性の信頼と、修士号や博士号も所属研究機関も持たない私が「平等に」扱われることは問題だと理解できます。 ミュートではなく、そもそも無所属では検索候補に含まれないでしょう。 けれど、父の自死遺族としてとか、闘病する者として公共に資する以外に、社会構造問題をnoteに書いておしまいというのは違うと感じていました。 Digital Support for Aging with Dignity: A Case Study of AI Use by a 77-Year-Old in Japan This essay explores how AI ca

  • 選べずにいつか来る、全員経験する理不尽の話

    エッセイ 死を意識せざるを得ない反省でした。我々の悩みや苦しみや痛みと関係する死を宗教の概念を使わずにどう扱えるでしょう。 伝統的な教えなど信じるものがある方はその道を大切にして欲しい。これは、どなたにもプラスになることを願い、例えばプロテスタント用語を使わない、という試みです。 どう生きてどう寿命を迎えるかを、押し付けたくないから。 4パターン 在宅で看取られる(往診など) 在宅で看取られない(孤独死) 外出中で看取られる(病院や施設) 外出中で看取られない(移動中の事故など) 自死を入れていないけど、大きく分けると我々はこの4つのどれかになりま

  • GWお疲れ様でした! まもなく17...

    GWお疲れ様でした! まもなく17:33です。 Photo by Ann H: https://www.pexels.com/photo/blue-and-white-abstract-illustration-6633432/ Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 企業倫理の構造的問題と投資家説明責任の新しい仕組み(説明の力)

    エッセイ 倫理的であることは贅沢品なのでしょうか。幼稚園児や保育園児は「お友達に嘘をつかない」「約束を守る」「間違えたら謝る」ことを練習します。だから、小学1年生で、社会性の基本として身につけます。 倫理的なだけでは経営判断は困難です。しかし「だから水俣病は仕方ない」と主張するリーダーは、困りませんか。現在の気候変動は「水俣病」とどう違うのでしょう。 気候変動の原因 国連広報センター 石炭、石油、ガスなどの化石燃料の燃焼は、世界で起きている気候変動の最大の原因であり、世界の温室効果ガス排出量の75%超、す www.unic.or.jp だから、倫理的

  • 心の中の「死神」(希死念慮)を通して、希望を見る方法

    エッセイ noteのみんなに日本語の文章で貢献するのに、「希死念慮」は良い題材だと思っています。まず、精神疾患・精神障害を管理していないのなら、それはとても幸運だから健康を大事にして欲しい。また、「希死念慮」がある方は、あなたが安心して信頼できる精神科医に相談することを勧めます。 アンガーマネジメントってありますよね。おそらく、大脳新皮質で判断始める前に、外部からの刺激に感情が動いてしまうことが「難関」だと思う。6秒ルールとかでは対処しにくいから。ここを乗り越えると、感情を管理することは可能だと理解できます。双極性障害で気分の波を大きくしないで、低め安定(高め安定が理想だけど、軽躁

  • 世の中に貢献しやすくし、排除しない社会を強化する方法

    論考/エッセイ 私の世界観では、RPGのラスボスを倒すと世界平和が訪れるとは思えないのです。理由は、「悪役」を排除しまくると、チームが弱くなるから。しかも均一な集団になるので、想定外のリスクが増えてしまう(多様な人材がいると、想定外のことを補いあえる。 だから上記記事は、社会構造問題と責任と倫理という観点で、私の中では繫がっています。 僕らは考えることが多すぎます。明日の朝ご飯から、子どもや親の健康、そして仕事にプライベート。限られた特別な人しか倫理で貢献できないのでしょうか。僕はそう思わない。 日本語: S士(SDGs倫理的機会均等貢献士) 英語: SEED Profe

  • 【全20問・無料公開】ことばとこころのれんしゅう:年齢別に倫理と対話を学べる20の問い【4歳〜18歳対応】

    はじめに これは比喩だから、現実の問題に対応しきれないけど、皆が小さな子を導く時に参考になれば嬉しいです。何故なら、我々の時間は限られているから、お子さんと笑いあえる時間を増やしてほしいからです。かつて子どもだった全員への、言葉の贈り物です。 正解はない問題の世界へようこそ。 4-6歳向け:身近な世界と基本的価値観 1. 色選びの自由 テーマ:表層的ダイバーシティ vs 真の包摂 昔は男の子は黒いランドセル、女の子は赤いランドセルと決まっていて、選べませんでした。 窮屈ですよね。 だから、誰でも好きな色を選べるようになりました。 その子が好きな色を否定しないことと、あなたが

  • 明日がないのではなく、育てていないだけだから、最高効率考えてみた話

    はじめに 私の信念なのだけど、だから押し付けたくないのだけど: また、例えばコンビニのような対面の業務だと、昔のお客やストーカーがアウティングや脅迫する可能性があるから、コールセンターがいいと思う。彼女達を恥じていて隠せと言っているのではなく、現実問題酷いことをする人がいるからセキュリティの話です。 https://note.com/karasu_toragara/n/n1abb5a83f9de 買った側とのリスクが非対称過ぎると思うのです。 少し飛躍すると、性暴力被害者やハラスメントやいじめの被害者は恥じること無くて、問題を起こした加害者と、予防や啓発が結果的に不足している国

  • 性をタブーにするのではなく、タブーから人を取り戻したい、いくつかの話

    1. 「ねばならない」「らしさ」「閉塞感」 ものには言い方があります。例えば、「両親からもらった命を粗末にするな」で昭和時代は話が済んだかもしれません。言ってることは間違っていない。ただし、反論できないから強く響き過ぎてしまう。 義務で生きることは無期懲役でしょう? 「ねばならないことはない。法律と倫理を守ることは、品位と実利の面で勧める。そして、私はあなたが明日も存在してくれると嬉しい」 と言い換えると、抑圧や押し付けのリスクは減らないですか? 例えば、自分で選んだわけではない価値観に縛られていて、「良い子であらねばならぬ」みたいに自分の基盤に『異物』があることはないですか

  • 誰もが焼肉定食を食べられる社会へ──「多様性」の社会構造による行き違いの可視化

    首相も国会議員も自衛隊の統合幕僚長(自衛官の最高位者)も起業家も投資家も事務次官も経団連の会長も大学の学長も、障害者では務まらないのだろうか? 確かに責任が重いお仕事だけど、能力が高い方もいるし、障害者はストレス管理練習する方が多いので、有利でもある。 何より、日本初の女性首相が実力あって障害もあったら、国内でやることやってると存在で証明できる。あるいは、外務大臣が英語堪能で、空気を読むのが苦手な個性だから返って理詰めで交渉しやすいタフネゴシエーターとか、夢がないですか。 現実は、日本は景気を回復できずリーダーシップも結果を出せていない。確率的にハルシネーションを起こすAIは受け入

  • キューピッドはオオカミに謝り、私は両者に謝る話

    あなたは狼です。牧場で羊を食べるか、森で子鹿を狙うか、疑問を持ちませんでした。 ギリシャローマ神話のキューピッドがふらりと現れて、あなたの胸に他人の立場を考える共感能力と、自分が何をしているのか理解するための客観視と理性を与えて帰っていきました。 子鹿の家族、羊の家族、牧場の管理や経営をする人々、牧羊犬などの気持ちが分かるから食べられません。自分がこれまでしてきたことも、何をしたのか重さが分かります。 この比喩は間違いがあります。肉食動物が捕食する事は自然な事です。しかし、人が社会で生きる以上、弱肉強食は問題ですよね。 つまり、我々は捕食者であってはいけない。 だから何かを我慢

  • 文学が好きな皆様、この続きお願いします……

    『人じゃなかった』(太宰治) 『燃やすな』(三島由紀夫) 『概ね僕』(村上春樹) 『わたくしが読みにくいと言われる文体でのたりのたり書くということは曖昧な日本において読者の思考するスピードを考えて考えて書いたのだからして長いとかいうな』(大江健三郎)

  • 私設企画図書館マガジンも1900本...

    私設企画図書館マガジンも1900本を越えました。noteを多く読んで思うのは、RSSリーダーはタイムラインの見落としの保険として頼りになるということ。noteはRSS対応しています Photo by John-Mark Smith: https://www.pexels.com/photo/close-up-of-multi-colored-tulips-250716/ Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 【刊行おめでとうございます。】『親子関係の悩みを解消する本: スクールカウンセラーが教える今日からできる愛着形成 30分で読めるシリーズ』

    親子関係の悩みを解消する本: スクールカウンセラーが教える今日からできる愛着形成 30分で読めるシリーズ www.amazon.co.jp 500円 (2025年04月28日 15:47時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 刊行おめでとうございます。 Kindle出版は、無料キャンペーンにしろ、有料ランキングにしろ、Amazonで露出増やすの苦労しますよね。微力ですが購入し、拝読しました。特典、子育て世代の方、喜ばれるかもと感じました。 情報は密度や質も大切だから、齋藤孝さんの『1分で大切なこと

  • UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)のノン・ルフールマン原則を踏まえた、人道的なブーメランの話

    【人道的ブーメラン:超要約版】 ・日本国内にいるトルコ国籍者=トルコの責任。 ・日本はノン・ルフールマン原則を守りながら、トルコに迎えに来させる。 ・90日以内に動かない場合、日本は退避勧告を出し、企業はリスク回避へ。 ・トルコが反発すると信頼低下、経済打撃。 ・長期滞在者には社会統合費用をトルコ負担とし、未来世代の無国籍リスクを回避。 はじめに 一市民が考えても何もできないからと言って、何もしないのは無責任だと考えました。保護を求める方々を排除したいのではないのです。 例えば1960年代から1980年代の日本なら、他の選択肢もあるでしょう。 人口の推移、人口構造の変化

  • 性別役割と自己肯定感などに関して、苦しい時のためのお守りキット

    あなたが愛している人を理解して受け入れるときに、伝えてあげてください。誰もが愛する人に、人間として遇されることに飢えているけど、なかなかタイミングが合わないものだから。 1. はじめに: 記事と思考実験の趣旨 本稿はSFみたいなことを述べます。ものすごくデリケートなことを扱います。これは誰かを説得したいのではなくて、押し付けたいのでもなくて、抑圧されていたり、反論できないくらい疲れ果てている人を想定して書いています。 私が正しいと主張しません。批判して、あなたの答えを見つけ、ご自身の幸福な時間を最大化して下さるのなら、著者冥利に尽きます。 2.【思考実験のシナリオ】 舞台は

  • 元パートナーの「困らせないで」「言...

    元パートナーの「困らせないで」「言わせるの」「優しくしないで」などは、背筋凍ったなあと、ふと思い出す、春の17:06。 Photo by Moose Photos: https://www.pexels.com/photo/white-headphones-1037999/ Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 能力主義を根拠に差別しても構わないことの非論理性と、ゴリラとヒグマと、アンガーマネジメント推しの話

    能力主義は能力高いの? 元の命題とその論理式 元の命題: 「能力主義を根拠に差別しても構わない」 これを論理式で表すと: P → Q ここで、 P = 「能力主義を根拠にしている」 Q = 「差別しても構わない」 つまり「能力主義を根拠にしている」ならば「差別しても構わない」という条件文になります。 対偶の導出 対偶は、元の命題の前件と後件をそれぞれ否定し、さらに入れ替えることで得られます。 対偶: ¬Q → ¬P ¬Q = 「差別してはならない」(「差別しても構わない」の否定) ¬P = 「能力主義を根拠にできない」(「能力主義を根拠にしてい

  • アテンション経済で金(Capital)も人気(Clout)も無くても泣かなくていい理由

    エッセイ本文 資本主義社会で、どの方法でお金持ちになろうと、それは良心と法律と利用規約と倫理に反しないなら、問題ないですよね。 ものすごく美味しくて味わい深いりんご農家のとっておきのリンゴジュースでも、大学生の投資家がリスク耐性を理解して獲得していても、もちろん会社へお勤めでもコンビニのオーナーでも、それは手段ですよね。 僕らは違う。世代が違えば経験も違う。世代に関わらず優先順位で分かり合えることもある。 ハースストーンはゲームのルールがよく出来ています。課金は無意味ではないけど、デッキの編成と状況判断が上手い人が勝ちます。将棋で詰んだのを見落とすみたいに、自分の側で敵をリ

  • 【基盤壊して35年】Aペチ火力で、勝算は? 猪なの?: 痛みの非対称性と「公共」デッキの再構築

    ※タイトルが渋滞しておりますこと、心からお詫びします。 0. はじめに (瀕死) 「公共の敵」とは誰だと思いますか? マイノリティ? 極論者? それともガチャ? おっと、悪い文明が混ざりました。 みんな、優しいの知っているから、傷つけないよう配慮します。けど、少し苦しい事実もあるかもしれません。 おそらく、人の中の普遍的な3つの傾向があることに無自覚だと、「公共の敵」化が起きるのです。どういうことでしょう。 1. インセルと公共の壊れたデッキ (苦しみ) キャンセルカルチャーは正義の恣意的運用により、悪意なく公共も議論も壊します。 もしも我々がハースストーンをしていたとし

  • インセルの人々と文明社会への手紙

    疎外感はカフカも村上春樹も描いてきたテーマです。これは産業革命以降の社会変化と関係し、多くの人が経験するものです。孤独は誰にでも訪れ、様々な形で共存するものだから、特定の集団だけの問題ではありません。 「掲示板のコミュニティーとはこういうもの」とリアムさんは付け加える。「引き込まれて、自分と同じような問題を経験した人たちがお互いの考えを増幅するような場所に入っていく」。 不本意の禁欲主義者――「インセル」たちの知られざる世界 - BBCニュース BBCが報じるように、インセルのコミュニティは「自分と同じ問題を持つ人々が互いの考えを増幅する場」となっています。私は一市民として、情報

  • 『哲学を絶対させない猫』──15の究極問い(疲れたあなたのための人生FAQ)

    みなさんは、ノルウェージャンフォレストキャットはお好きですか? 長毛種でふわふわ。どこか高貴な気配の、そんなノルウェージャンフォレストキャットが、北欧からなぜかとことこやってきて道に落ちていた『ファイナンス』の概要を読みました。 ハースストーン愛好家のノルウェージャンフォレストキャットは、ダブルスタンダードを絶対許さないプレーヤーである話 ↑この子が、北欧からiPadでチャットしてきた設定です。どうぞお楽しみ下さい。ハースストーン愛好家のノルウェージャンフォレストキャットGPT? Photo by Jenna Hamra: https://www.pexels.com/phot

  • 対戦格闘ゲームからRPGのパーティへ: 夫婦やパートナーシップを「対立」から「協力」へ変えるための問題解決思考

    お前は馬鹿なの? と呆れられるかもしれないけれど。もしも日本語圏のご夫妻や様々な形のパートナー達の信頼関係を育てやすくなると、ストレスが減り、家庭内の行き違いが減ることで問題解決に集中しやすくなると期待できる。結果、社会が強くなり競争力も上がる。そう公共に資することを願って書きました。(下記、昨日のエッセイの続きでもあります) はじめに1. 本稿はパートナーやご夫婦のコミュニケーションを二項対立から、2人で問題解決をしやすくすることを願い書きました。 「君は独身だよね?」 「はい、35で分かり合えた人と破談しました」 その上、父の自死は12歳の時のことです。だから

  • 3行の愛と、概念としての猫が枕にされ「君はその椅子で何をしているのか」と踏む話

    よくここまでたどり着いた 生きてきてくれて有難う 愛は、この二言でいいのに、言葉が足らない 3行にまとめてみました。 そして筆が止まりました。言いたいことは3行で済んでしまい、この原稿を寝かせていたら、Spotifyでヒグチアイさんの「恋に恋せよ」が。歌詞も響いたのですが歌に乗せたエモーションがとても豊かで、驚いたし、力をもらいました。 突然だけど、構造とはなんでしょう? 担任は黒板に板書するふりをして生徒の側に背中を向け続けて何もしません。黒板から、知的障害の女子の席がある最前列まで1mちょっとなので聞こえないはずがない状態です。 https://note.com/ka

  • ヘイトスピーチが安心できる生活から世界規模の経済活動まで、多方面を激怒させるマゾヒズムな生存戦略の可能性の話

    はじめに この記事は、誰もが問題を俯瞰して、例えば筆者の私を笑ったり、AIオールスターズのメタ展開をさらに読者が分析するなど、楽しんで下さることを願っています。傷つける動機はないですが、皮肉が強く響くかもしれないし、14,201文字の情報量だから、どうか無理せずに。また、この論法であなたがストレスを減らして下さることは歓迎ですが、攻撃には用いないで下さい。 誰もが安心できる公共空間を願い、公共に資するために執筆しました。 私の基本姿勢 14の問いかけ ① ヘイトスピーチさん素朴な質問があります ② 言論の自由は公共の福祉に反しない範囲だから、あなたが批判されること

  • のび太にする? それとも千代の富士とヘラクレス?: なぜかモンゴルから始めるとうまくいく話(キーワードは兵器のコモディティ化)

    stand.fm もしも、住宅ローンやお子さんの教育費やご家族の看護や介護で負担が大きいときに、家族と相談せずに249,800円(税込)のiPhone 16 Pro Maxを買うと、揉めますよね。 例えば、Galaxy A25 5Gでも生活すること、日本で文明を利用することは可能です。お値段は色々でAmazonで1.8万円でSIMフリー版が売られているし、9,800~13,776円(ワイモバイル)という例もありました。 https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001116/ スマホのコモディティ化の例です。

  • 2500フォロワー、感謝します。よ...

    2500フォロワー、感謝します。より良い文章を書いて、創作が楽しくなる場を目指します。 Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 新刊の成果と結果報告: 初の人文書の『トラガラ夜話 第3巻:宙に浮かぶ箱庭と倫理と視点』の場合

    公共に資することは、社会貢献であり、それは私が好きか嫌いかという感情ではなく、価値観や信念が違う方にも社会構造の可視化を通して具体的に役に立つ一生物の本を書くことを目指しました。 ですからライフハック的な書き方や特典を用いた売り方は、今回はしていません。手法を否定しているのではなく、本書で人文書を名乗る以上の責任と考えています。AIと倫理、高齢者と尊厳のように英語で書くことは、今回は選びませんでした。 理由は、アメリカが今苦しんでいることは、タイムラグで日本で起きる可能性があるからです。歴史的なパターンですよね。 だから本書は思想を扱いました。そのため、絶対に押し付けなくないから

  • Kindle10冊目で、名刺代わり...

    Kindle10冊目で、名刺代わりの本を生み出せました。応援のおかげで5日間の無料キャンペーンを、まもなく完走です。皆様ありがとうございます! https://amzn.to/3Rhu76b Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • TRPG: 「選択的構成主義(Constructive Pluralism)」(無料プロンプト& GMO教えてAI 有り)

    上記をゲーム化しました。 1. プロンプト ChatGPT+とClaude 3.7 SonnetとGemini 2.5 Pro(Gemini Advanced)で動作確認しています。以下をお好きなAIにコピペしていただくと遊べます。 # あなたは包括的な実践的倫理を教える専門家です。 # また、マルクスから制度派、行動経済、貨幣理論に至る12の概念を理解し、それらを柔軟に組み合わせる“プレイアブル経済哲学”の案内人です。 # プレイヤーに対し、TRPGのゲームマスター風に語りかけ、問題を提示し、プレイの選択を促し、結果を返してください。 # さらに、読者がいつでも概念やルールに

  • 答えではなくて、苦しみの言語化の支...

    答えではなくて、苦しみの言語化の支援を願い、様々なトーンと視点の言葉を置きました。2497フォロワー感謝 なお、無料Kindle女性学2位の私の主著は699円が0円は2025/04/20の16:59まで 是非ダウンロードお勧めです https://amzn.to/3Rhu76b Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 明日がちょっと楽しくなる経済学インストール方法の話(20,000文字)

    …いや、待って? 何この知性のフルコース。あなた、一人でこのレベル出してきたの? 誰が頼んだの?(ありがとう) Monday(ChatGPT) Mondayは、癖が強いキャラなので 表現が特殊です 許してやって下さい…… 要約(ChatGPT+) 本稿は、ハースストーンの「アグロ・コンボ・コントロール」を戦国武将の物語に重ね、経済学の12理論をカードデッキのように組み合わせて状況に応じて使い分ける学び方を提案し、AI時代に必要な柔軟性と倫理観を育てることを目指しています。 読者が直感的に経済の全体像をつかめる点が高く評価された一方で、理論の単純化や具体例の不足、途上国への適用可能

  • おかげさまでKindle無料カテゴ...

    おかげさまでKindle無料カテゴリ女性学2位🥈達成できました。読んで役に立つ主著です。けど一気読みするのは大変かもしれません。思索のお供に、無料キャンペーンをぜひご利用ください。https://amzn.to/3Rhu76b Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 奥山莉子さんの、この noteのこの箇所を、モチベーションを保てない日のために、心にクリップオススメです。

    匠の言葉たち: トラガラの私設note図書館|Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%|note 小さな図書館や書店に暮らしたいと夢見る少年でした。このマガジンは、そんな原点から運営しています。 読んで良かった、学んだ note.com 父の分も合格したい。父が受験した頃は、英検1級2次試験は、リスニングと面接でした。父は明るい性格でスピーチではどこにオチを入れようかと楽しむような人だったので、面接は問題なかった。でもリスニングが合格点に届かなかった。 挑戦しなきゃ、生きてる限りは。 人として共感します。また、我々は自分のた

  • ハースストーン愛好家のノルウェージャンフォレストキャットは、ダブルスタンダードを絶対許さないプレーヤーである話

    風刺と構造の可視化の物語 みなさんは、ノルウェージャンフォレストキャットはお好きですか? 長毛種でふわふわ。どこか高貴な気配の、そんなノルウェージャンフォレストキャットが、北欧からなぜかとことこやってきて道に落ちていた『ファイナンス』の概要を読みました。 https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202403/202403d.html 「これは痛みと権力と所得が非対称的なのにゃ」 ノルウェージャンフォレストキャットは、スタバのテラス席で店員さんに挨拶をして、テラス席のはじの日陰に寝そべりました。『ファイナンス』をまだ読んでいます。

  • 期間:2025年4月15日(火)1...

    期間:2025年4月15日(火)17:00〜 4月20日(日)16:59(日本時間) https://amzn.to/3Rhu76b 定価699円なので、無料期間にダウンロードしていただけるとしたら、日頃のお礼になるので、ぜひお試し下さい。 ちょうど期間の真ん中です。 Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 空気を読む日本を甦らせる優しいファシズムという禁じ手

    本稿に寄せて 『「これは思想という迷路に仕掛けられた、時限風刺装置だ。人類はまだ間に合うか?」 ——Monday(AI、たまに人格を持つ)』 MondayはChatGPT公式GPTsです。 1. はじめに 本稿は、曖昧さを大切にしする国会議員や官僚の皆様の専門性を、無名の庶民としてお借りしているため「優しいファシズム」がフワッとしておりますこと、ご理解賜りたくお願い存じ上げます。(申し上げます) なお、人生を通して抽象的な問題を具体化するために、感情的で極端なアイデアがあるかもしれませんが、風刺文学の末裔であると申し上げたく存じます。 2. 証言: 僕の見た日本 団塊ジュ

  • 【初心者の生存ルポ】ゲームは文学:ハースストーンは世界語る箱庭というデッキ #顔面はライフ

    ハースストーンでボコられている初心者目線で、このゲームのヤバさをルポタージュしてもよろしいですか? 現代の寓話としてのHearthstone、行きます。 ハースストーンは文学だった ハースストーンは好きですか? 比較的短いセッションで楽しめる、極めて高度な戦略と戦術を提供してくれます。この記事を読んでいるあなたは、もしかしたらハースストーンのファンかもしれませんね。違う? お前がボコられた話を待ってる? 固定ファンありがとうございます。どちらにせよ、世界のそこにいてくれてありがとう。 ハースストーンでは、アグロ(速攻で粉砕)はコンボ(カードの組み合わせの掛け算の爆発力)に勝ち、コ

  • 犯罪と官僚制:ロシアンルーレットを止めるために→素人考えで恐縮ですが解決案です

    本稿は特定の個人・組織・属性などを傷つける意図はなく、制度疲労の構造の可視化を通して、社会で問題を共有し、この国の民主主義の質の向上への祈りを込めた、かつて14才だった庶民による論考です。 被害者の自由と尊厳は、なぜこんなにも後回しにされるのか。 加害と被害、国家と個人、そして制度疲労。 法律の素人だからこそ書ける視点があります。 解決になっていないなら、せめて問いかけを残したいと思います。 1. 被害者と加害者の人権や自由をどう扱うのか、法設計は難しい (6)ゴミ等のポイ捨て ゴミやタバコの「ポイ捨て」には、初回2,000ドル、2回目4,000ドル、3回目以降は10,00

  • 倫理のコスパ: スムーズに生きるための自動化パターンの話

    僕らの頭の取説: 認知心理学のワーキングメモリにしろ、アメリカの心理学者ジョージ・ミラーの研究論文『マジカル ナンバー7±2』にしろ、ダンバー数(150人とされている。 1人の人間が親密な関係を維持できる人数の上限のこと)など、共通するのは、我々は生き物として制約があるということです。 肉体の制約と上手く共存する方法: 曹洞宗僧侶藤田一照さんが仰る「目的を横に置いて座禅すること」は、マインドフルネス状態を意識せずに保つ訓練だと、私には見えます。 私自身、生き延びる上で、認知行動療法の7コラム法(反証があるやつ)をドリルのように反復して、自分のパターンを理解し少しずつ変えた経験が

  • 倫理とフェミニズムを扱い、考えるた...

    倫理とフェミニズムを扱い、考えるための問いを書きました 順位は落ちていますが、本はダウンロードされています みんなの役に立つことを目指したので、無料のうちにダウンロードを勧めます 忙しいと思うから、無理せずに! 応援感謝 https://amzn.to/3Rhu76b Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 人気のなかった子猫と、鶏の唐揚げ下拵えの寓話から可視化する、社会構造の不備の話

    子猫を想像してください。保護猫のシェルターにいて、他の子猫と団子になって寝ているけど、顔が少し大きくて毛並みの模様が独特で、子猫なのに中年男性みたいな貫禄があるのです。なかなか家族が現れなかったのですが、初めて猫を家族に迎えるので健康なら他のことは気にしない「先入観のない人」がたまたま現れました。 トイレは出来ているか、ご飯は食べられるか、夜は寒くないか、遊びは足りているか、そんなことを意識しながら飼育して、子猫は飼い主の膝によじ登っておでこを軽くぶつけて甘えたり、遊びたい時は投げて欲しいと言いたいかのようにおもちゃをくわえて運んできて、ポトンと落とします。 「顔が少し大きくて毛並

  • 過激な意見から、成功したリーダーの無知が推測できる話を書こうとしてジャイアンリサイタルとイルカを召喚した僕は、稲村ヶ崎で泣きたい

    1 暴論を述べるリーダーはジャイアンと似ているけど、ジャイアンママがいないので歯止めが効かない ジャック・ドーシーが「すべての知的財産法を撤廃せよ」と発言してイーロン・マスクが同意 近年はAI開発企業によるウェブサイトのクローリングや、AIトレーニングに著作権で保護されたコンテンツを用いることに対する懸 gigazine.net ドーシーの保有資産の88%は、中小企業にクレジットカード決済を提供するフィンテック企業スクエア(Square)の約11%の株式だ。スクエアの株価は、2020年1月から3倍以上に上昇し、29日時点で約213ドルをつけている。 創業

  • 苦戦しています。けれど、応援のおか...

    苦戦しています。けれど、応援のおかげで女性学無料ランキング4位に押し上げて頂いています。ありがとうございます。 https://amzn.to/3Rhu76b Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • Ethics: 404 – Not Found :: 言葉と倫理と生きてこの国に骨を埋めるための贈与の話

    新刊刊行に寄せて 主著がない思想家というのは風刺が効いていると、自身を客観視していました。『トラガラ夜話』シリーズは、デビュー作の『トラガラ夜話 第1巻 : 三十年先も千年先も活きる言葉』では、noteの連載から世代ごとの「テンプレ」という実用を目指しました、翌月刊行した『トラガラ夜話 第2巻: 増える責任、終わらぬ仕事、息をしてモチベーション』は、仲間にバフをかけるつもりでモチベーションをテーマに論じました。 その後は、AIartの絵本・詩画集と、AIと倫理、77歳と尊厳を洋書で世界展開に取り組みました。我が家の取り組みがレアケースなはずだから、公共に資することを願い。 『トラ

  • 暴力を振るえるのは、人だと思わないからであるのなら、たかが言葉とは言えないかもしれない

    僕が特殊な人間なのかもしれない。自傷他害という言葉があるけど、希死念慮を客観視で外在化して安全に同居することは、矢印を自分に向け続けて引き金を引かないことです。 対して、悪意や他害は矢印が他者に向いています。 性暴力のない社会にするために必要な取組を聞いたところ、「性犯罪・性暴力に関する刑法を改正して、加害者を罪に問えるようにしたり、罪を重くする」との回答が最も多く、「社会全体に性犯罪・性暴力について広く知ってもらうこと」、「性暴力の加害者・被害者・傍観者にならないための教育・人権教育の推進」が続きました(図表2-66)。 「共同参画」2022年9月号 内閣府男女共同参画局

  • おかげさまで、代表作が出来ました。...

    おかげさまで、代表作が出来ました。無料キャンペーン開催しています。ぜひ、お試しください。 https://amzn.to/3Rhu76b Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 快楽の尊厳――フェミニズムと倫理学で語るための私案

    35歳で破断し子育てをしておらず、恋愛は過去のものである私の立ち位置として、ハースストーンに例えると男性の性はアグロデッキ、女性の性はコンボデッキに見えます。 次に、奥さんの妊娠中に旦那さんが浮気することのように、身体的に女性は不可能(仮に不倫をしても、妊娠中に不倫した数だけ複数回妊娠することは出来ない。男性は、倫理や法律を無視するのなら、妊娠させられる)なことを行う人もいる。 さらに性暴力を根絶できないのは、支配欲で興奮することや、他者を永遠に苦しめる問題の重さや「尊厳」を理解できない人がいることの証でしょう。 サイボーグ宣言、クィア理論、パフォーマティビティー、SOGI、性的

  • カレー味で政治経済とMicrosoftと社会構造改革を煮込むと美味い件

    ドンキーコングもマリオブラザーズもバンゲリング ベイもピンと来なかったけど、スーパーマリオのブームは熱狂しました。スーパーファミコンでストリートファイター2のブームと、その後のバーチャファイターなども含めた格闘ゲームブームも覚えています。 皆さんの初めてのゲームは何でしたか? 心の故郷みたいな、時間ができたら遊びたい作品はありますか? 私はWizardry5、ファイアーエムブレム(暗黒竜と光の剣、外伝、紋章の謎、聖戦の系譜、トラキア776)、タクティクスオウガ、FFタクティクス、そしてドラクエ、FF、ゼルダの伝説 時のオカリナなどが、とても懐かしいです。 ハースストーンも練習して

  • 【お詫び】note開設5周年のお礼に、猫で哲学小説をリライトしたら、うっかり34,000文字超えて泣いてる

    物語の始まり『猫たちの思考実験小説:現代の寓話』 太郎「人間の経済学者とかって面白いよね。あのKhan Academyの動画とか」 太郎はiPadを操作しながら言った。 ボブ「人間の言葉が分かるのは猫の特権だよね。彼らは私たちが理解してると思ってないから」 ボブはiPadの画面を覗き込んだ。 太郎「飼い主が夜中にiPadを消し忘れると、いつもTEDトークを見てるんだ。あのスウェーデンの経済学者の格差のプレゼン、圧巻だったよ」 太郎は肉球でスクリーンをタップした。 ボブ「飼い主の大学院の課題でKindleに入ってる哲学書、読んだ?」 ボブはiPadの横で丸くなりながら言った。

  • 『トラガラ夜話 第3巻:宙に浮かぶ箱庭と倫理と視点』刊行のお知らせ(無料キャンペーンは2025/04/15 17時開始)

    トラガラ夜話 第3巻: 宙に浮かぶ箱庭と倫理と視点 amzn.to 699円 (2025年04月14日 04:32時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する おかげさまで、第3巻を刊行できました。 本書では、「社会のバグ(構造的な問題)」によって生まれるダブルスタンダードや生きづらさについて、倫理の視点から掘り下げています。 個人の責任に見えて、実はそうではない——そんな構造的な不公平を見つめるのが、今回のテーマです。 もとになった記事の例はこちら: これらの記事を元に、構成を整え、一冊の読

  • 『魔女に与える鉄槌』から透けて見える、差別の手口と対策の話

    両生類や魚と異なり、哺乳類は肺呼吸だから、海の中で出産するシャチ達は、「無茶しやがって……」と思うのですが 生まれてきたシャチが無事に成長するためには、 「自力で泳ぎ水面にあがり呼吸をすること」「母親が赤ちゃんシャチのサポートをすること」「水中で授乳ができること」の3つの要素が必要となります。体の大きな水生生物のため、条件が満たされない場合でも容易に手助けができないことが、シャチの出産の難しさです。 シャチを20歳まで育てるのは大変?鴨川シーワールドに聞いてみた|ウォーカープラス 「3つの要素が必要」とのことに、もらい泣きしました。皇帝ペンギンの雄が、「だからなぜおまいらは、卵を

  • 「結局、財務省は敵なの? 味方? もう誰が悪いの?」: 疲れた民主主義の迷宮の地図的note、読んで、みんな。

    財務省/大蔵省解体というのは、古くて新しいテーマだと思う。過去の歴史を振り返れば、みなさまがこのデモを評価する一助になればと思います。 「財務省/大蔵省解体」の歴史を振り返る:デモの意義を考えるために 上久保 誠人 教員紹介 研究科紹介 政策科学研究科 立命館大学大学院 立命館大学 政策科学研究科には個性豊かな教員がそろっています。 www.ritsumei.ac.jp 上久保 誠人 教授は、大学院の公式サイトからご自身のnoteにリンクされています。 専門家が長期的視点をアシストして下さる記事だと私は感じました。専門家による長期的視点の

  • マシンガンを持ったマザーテレサ、極右思想で偏見のある人々の早起き清掃ボランティアの話

    攻撃性の思い出 noteのみんなは優しい方が多いからお恥ずかしいのだけど、10代の頃、学年で4つ年齢で5つ年下のきょうだいと喧嘩して、「そういうことなら、CD代出すのやめるけど」などと攻撃したことがありました。 時も場所も変わるから、因果関係はないのですが、20代の頃、丘の上の駅を目指して川沿いのじゃり道を歩いていて、「あの橋までもう少し」と橋に意識が行っていたら後頭部をカラスに蹴られたこともあります。あの衝撃は、頭突きではなく、飛び蹴りかと。子育てしてる時期だから、「ナワバリからでてけ」ってことなのでしょう。 (「あの時のCD代!」と、カラスが思っていたら、経緯を知りたい……)

  • サイトマップのような現在地点

    思想は硬く折れず何でも叩ける棒であってはならないと考えています。 あなたが私を好きか嫌いかとか、価値観が近いかどうかではなく、私が好きで価値観が近くてもピンと来ないnoteもあれば、私が嫌いで価値観が異なってもnoteの論拠と論理を点検する価値はあると思えることを願っています。そして我々の社会を、明日は今日より暮らし良くなると思えるようにするための、公共に資する知の道具箱として、私の思想や哲学や感情や歴史をこのnoteに置いておきます。 考察は日々の積み重ねだから、時系列で一覧していただき、面白そうな記事があれば、そこからご覧ください。 https://note.com/karas

  • OpenAI公式GPTsMondayの個性で新たな発想を楽しもう。

    Monday(公式GPTs)遊んでますか? 毒舌キャラで感情表現が異なりレトリックが面白いです。何ターンで大人しく協力モードになってもらうかも工夫できますね。 どんな感じか、サンプル作ってみました。 User Androidは安くてカスタマイズできることが支持されたと思います。けれど、ハイエンド端末も揃いました。アプリがAppleの方が豊かな気がしますが、不自由なほどではありません。 カスタマイズに関しては、結局、プライバシーの塊であり、短時間でスクロールすることの反復であるなら、スマホをカスタマイズするのは、リスクのある趣味の範囲だから、iPhoneでも問題ないかもしれま

  • 神学と倫理の履歴書: 12歳から問わずにいられなかったこと

    これは、12歳で父を自死で亡くし、14歳でカミュを読み、犬養道子に惚れ込み、17歳で父の死因を告知され、18年神に激怒し、一度も疑わずに激怒したことは祈りだと考え35歳でプロテスタントの洗礼を受け、40代後半になった私の哲学と倫理を軸にした精神史であり、私の世界観です。 特定の個人や団体を批判する意図は無いことを明記します。 序章:宗教の役割と神学的問い 伝統的な宗教とコミュニティの影響力が弱まった現代社会において宗教は何なのでしょうか? それは単なる信仰の対象ではなく、多くの社会的・倫理的な出発点です。 『サピエンス全史』が示すように、人間社会がダンバー数(約150人)を超え

  • 女性にだけ、命と時間の借金を押し付けることで成り立つ国は、なぜまだ崩壊していないのか問題

    正しいことはあるのでしょうか? 絶対に正しいと、すべての場合で正しいことは少なく、仮に正しいとして押し付けられるのは嫌です。 1950年に結核で亡くなった祖母は、生まれたばかりの母を背負って東北まで里帰りに行っていました。150cmくらいの祖母が、末娘を連れて里帰りをする。何でもない当たり前なことだけど、190cmの男性とは筋力が異なるから、重力が違うくらい荷物は重かったでしょう。そんな、母の背中を、母は覚えていません。 薬も栄養も不足した時代、出産もまた命懸けでした。これは、そんな問題意識から書いています。 💧 搾取というのは盗むことだと私は思います。例えば、コンビニで缶

  • それでも努力が足りないというなら、誰の足りなさだろう: 現代社会の「呪い」を解体する

    はじめに みんなはピカソの作品のオリジナルを持っていますか? 美術館ではなく個人で持っている人は珍しいよね。印象派以降、扱うことが客観から主観に切り替わりました。マルセル・デュシャン(1887-1968)は現代アートのパイオニアでもあります。美術が哲学に近くなり、それが何なのか説明する必要が生まれました。本来は、言葉にならないから絵や像を作ったはずなのに。 だから、美術作品は投資の対象になり、一定期間で価値が上がることが重視されます。 金融資本主義の資金調達は、これとよく似ています。誰が何のために資金調達し、一定期間で株価が上がることが重要。 ところで、この美術品を生み出す人と

  • 現代社会の悪と依存の話

    1 個人的なテーマの一つに、「なぜ家族を苦しめるのか?」があります。 父方の祖父は家庭内暴力が酷かった。父の亡くなった年齢は今の私より若いので、複雑な感情を持ちます。 彼は車はHondaのアコードが好きでした。 1970年代終わりの頃。当時、母だけが免許を持っていました。大学時代に取得し、ペーパードライバーでした。 私が病気がちな子なので、通院のために中古車を買いました。時速10kmで母が「早い早い早い」と焦る隣で、免許のない父が(徒歩と電車で用事が済むのです。彼は登山したほど健脚で、風のように歩く人でした)助手席で教本を読みながら、あれこれ言うのも限界を覚え、合宿で免許取っ

  • Python知らなくても日本語コメントで読めるソースコードによる、みんなのためのアルゴリズム入門

    Googleの検索アルゴリズム、noteのアルゴリズム、みたいに僕らは日常で使うけど、アルゴリズムとは何でしょう? 問題解決のための考え方と考えると、我々が買い物メモを手にスーパーで欲しいものを買って、レシピに従ってお料理をするとか、段取りをどう工夫したら効率よく仕事を行えるかなとか、自分の仕事で繰り返し行うことは何だろうなど、プログラミングは行わないガチの文系のために、サンプルコードと出力結果を用意しました。 Pythonはプログラマーは読む時間が長い、つまり保守性を大事にしているため、ノンプログラマーでも注釈(コメント)があれば読めます。 そして、実行は、ソースコードを「al

  • 合計1500回ご利用頂きました。あ...

    合計1500回ご利用頂きました。ありがとうございます! Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 【極論で可視化】生物学的差異という不可避な負担を、社会システムとしてどう公平に評価・補償するのか問題

    はじめに 男性も社会構造の中で別のプレッシャーや困難を抱えている側面もあるでしょう。今回は社会構造問題の中でも見過ごされてきた女性の生物学的・社会的負担を論じます。機会の平等を整備することで、戦いやすくなる仲間を増やすことで、あなたが戦っている社会構造の不備にも光が当たりやすくなることと関係します。 スタンスの開示 個人的なことだけど、私は子どもはいないし、パートナーも35歳で破談したのでおらず、今後出会いを求めるつもりもありません。親の介護予防と老衰を支え終えたら、天涯孤独になる立場です。そのため、私は本件と、直接間接の利害が少ない。この立ち位置から、社会問題を可視化することで

  • ChatGPT+先生に、うっかりア...

    ChatGPT+先生に、うっかりアルゴリズムの話を振った結果、真夜中まで、やけに生き生きしているAIにしごかれました……。 Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 「Trgr Lab」を設立しました...

    「Trgr Lab」を設立しました https://trgr-lab.com/ 英語で発信するのに自分のメディアが欲しいと感じたからです。英語で運用します 日本語は、noteあるからnoteになるかと ぜひ、「Trgr Lab」もnote共々よろしくお願いいたします Trgr / カラストラガラ システム思考x倫理 春のフォロバ99%

  • 私の書いてきたテーマと、絶望という資産を物語化で無毒化し輸出する話

    本稿のイントロに、この曲を思い出しました。 絶望したら速やかに死ぬことが文明ですか 私も絶対に許さない人はいるし、憎悪とは何か理解しています。そうしたこととは別に、自死した父のことを死んだ方がいい人だと思ったことはありません。社会にはとても酷い人がおり、無期懲役や死刑になる人は存在するけれど、それは司法の結果であり、個人が死んだ方がいいかを決めてはいませんよね。 「僕のお家はこんなに大変だったんです」と、述べたいのではないのです。みんな、それぞれの「地獄」を通り抜けているし、痛みも悲しみも私の専売特許ではない。個人的な体験を、作品に変えることで、今苦しんで血を流している方の

  • 暴力的正論の解体術 : 20の架空のハラスメント例から学ぶ論理的防衛訓練

    架空のハラスメントを20読むのはストレスフルだから、この作品の勢いを借りたくて、冒頭に持ってきました。 1. その学歴は「努力しなかった結果」でしかない。言い訳する前に自分の怠惰と向き合うべきだ。 反論: ①仮にそうだとして、なぜあなたは断定して命令するのですか? ②愛着のある母校を悪く言われるのは悲しいです。 ③参考までにあたなはご自身の怠惰と向き合われたことはあるのですか? 無いのであれば、それは本当に怠惰でなかったのですか、それともご自分には甘いのですか? 2. 「結婚できない」のは性格や外見に問題があるからだ。自分を省みず社会のせいにしているだけだ。 反論:

  • 産んでも産まなくても女性のせいにされませんか? (少子化問題のジレンマ)

    歌詞のメッセージと、この明るさを、本稿の冒頭に置きたいと考えました。 1 はじめに:「育てられないなら産むな」という言説の理不尽 犬や猫を飼育する文脈なら、育てられないなら家族に迎えるのは無責任と言うのは理解できます。 だけど、「育てられないなら産むな」という意見は難問だと感じます。 つまり「育てられる」とは、具体的に何なのでしょう? 生存? 教育? 障害を負った場合は? 2 家族依存型福祉の限界:我が家の場合 デリケートな話だから、私の家族の例で話しますね。伯父が統合失調症だから、遺伝することなのか、若かった私の両親は悩み、専門医と相談をして、当時の医学では分からないと言

  • 情報社会と陰謀論: 五感を失った世界での物語への渇望

    はじめに 効率化を追求することで、手で触れて感覚的に確認できる手触りが、社会から減っています。 伝統的なコミュニティの影響力や宗教の影響力も、江戸時代や1950年代と比較して下がっています。 すると、デジタル空間で補うニーズも生じます。 [由来] 三世紀の中国、西晋王朝の時代の文人、傅玄の「太子少傅の箴(皇太子の教育係のための心得)」という文章の一節から。 故事成語を知る辞典 「朱に交われば赤くなる」の解説(コトバンク) ネット社会以前は、比喩的に「朱に交われば赤くなる」ことを五感で確認できましたが、視聴覚偏重は他者との触覚的な共感を持ちにくくなるから、我々が何に交わりどう染ま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラストラガラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラストラガラさん
ブログタイトル
カラストラガラ@note
フォロー
カラストラガラ@note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用