フリーソフトやフリーフォント、無料で遊べるゲーム紹介などなど、主にパソコン関連のことを書いたブログです。パソコンは買えてもAd〇be製品は買えない程度に貧しいノリピー独自視点でお送りします!
【Inkscape】完成した作品をPNGやPDFなどに変換する3つの方法/SVGファイルからエクスポート
どれだけ頑張ってInkscapeで作品を作ったとしても、SVGファイルのままではその作品は利用しづらいものとなってしまいます… そこで今回のブログでは、Inkscapeで作った作品をSVGファイルからJPEGやPNGファイル、PDFファイルなどに変換(エクスポート)する方法を解説...
いつも「金なしノリピーのブログ」をご覧頂きありがとうございます。 この度、プライバシーポリシーの制定と公開を行いました。 下のリンクからご覧いただけますので、気になる方はぜひご一読ください。 ▼プライバシーポリシー-金なしノリピーのブログ https://nogoldnorip....
【OpenTTD NewGRF紹介】街の建物を日本風にする。(Japanese Buildings)
OpenTTDは鉄道やトラック、飛行機などで人やモノを運ぶ経営開発シュミレーションです。 そのままの状態(バニラ)でも最低限遊べる機能がそろっていますが、NewGRF(New Graphics Resource File、いわゆるMOD)を追加することにより、自分好みにゲームをカ...
【VLCメディアプレーヤー】動画から静止画を切り取る方法/スナップショット
VLCメディアプレーヤーは、無料で使える動画・音声ファイルの再生ソフトです。 様々なファイル形式の再生に対応しています。 今回のブログでは、VLCメディアプレイヤーを使って動画から静止画(スナップショット)を切り取る(撮る)方法を解説します! 動画の一瞬だけを集中して見たい、確認...
Inkscapeでテキスト(文字)を入力したものの、「何だか地味だ…」と頭を抱えたことはありませんか? そこで今回のブログでは、Inkscapeでテキストを装飾する方法を8つご紹介します! ▼テキスト装飾方法 色の変更 フォントの変更 太文字(ストローク) 縁取り(ストローク) ...
OpenTTDは鉄道やトラック、飛行機などで人やモノを運ぶ経営開発シュミレーションです。 NewGRF(New Graphics Resource File、いわゆるMOD)を追加することにより、車両や建物、産業などを追加・変更することができます。 今回ご紹介する3つのNewGR...
【疑問】「カラーコード」=「16進数カラーコード」なのか問題
先日、「16進数カラーコード」の用語解説をブログに書きました。 ▼【IT/デザイン用語】「16進数カラーコード」とは?-金なしノリピーのブログ https://nogoldnorip.blogspot.com/2023/06/it16.html その過程でWikipediaなどの...
「Twitter」アカウント開設と「にほんブログ村」登録のお知らせ
おはこんばんにちは! ノリピーです。 ブログ宣伝用にTwitterアカウントを開設したのと、ブログをにほんブログ村に登録したことをお知らせします。 もしよければフォローして頂けるとすごく嬉しいです! ブログ更新のモチベーションにもなります。 ▼金なしノリピー(@NM_NoriP)...
【Inkscape 1.3】2023年夏頃にリリース予定の新バージョン/新機能の追加も!
無料で使えるベクター画像編集ソフト「Inkscape」。 このブログのアイキャッチや記事本文の差し込み画像の大部分は、Inkscapeで作成しています。 このブログを書いている2023年6月20日現在、Inkscapeの最新の安定版はバージョン1.2.2ですが、なんと今年の夏に新...
デザイナーと名乗れるほどのセンスと技術力は持ち合わせていませんが、ノリピーもInkscapeでデザインを嗜んでいます。 デザインをする上で配色は重要な要素の1つだと思いますが、それに関連して「16進数カラーコード」という用語をよく聞きますよね。 今回は16進数カラーコードについて...
前々回、iPadでChatGPTを使ってみたところ、ChatGPTはExcelのマクロをVBAで書き出せることをノリピーは学びました。 ▼【ChatGPT】今更だけどiPadで使ってみた。 https://nogoldnorip.blogspot.com/2023/06/chat...
【OpenTTD】ポーズ中(一時停止中)でも建設可能にする設定方法
「OpenTTD」はトラックや鉄道、飛行機などでモノや人を輸送する経営開発シュミレーションゲームです。 このゲーム、デフォルトの設定ではポーズ中(一時停止中)に例えば駅を建てようとすると、「ここには駅を建設できません ポーズ中にはできない行動です」というメッセージが表示され、書か...
今更感がとてもありますが、「ChatGPT」を初めて使ってみました! (ChatGPTのリリース日は2022年11月とのことですので、ブログネタにするには本当に今更です…) 今回使用するChatGPT ChatGPTはOpenAIが開発している人工知能チャットボットです。 今回は...
【フリーフォント】OKUBA CLOUDとSimple Slum
先日、アメコミ風のブログアイキャッチを作ろうとしたところ、「そういえば英語のフリーフォントは一切入れたことがないなぁ~」ということに気付きました。 ノリピーのパソコンにはプリインストールされていたと思われるフォントが多数あって、その中には英語のフォントもありますが、権利関係がいま...
iPhoneなどに搭載されているバーチャルアシスタント「Siri」。 「Hey Siri」の掛け声で呼び出せるものですが、2023年秋頃にリリースされるiOS 17からは「Siri」だけで呼び出せるようになるとのことです。 ▼iOS 17では「Hey, Siri」から「Hey」を...
おはこんばんちは! いきなりですが、ブログをリニューアルすることにしました。 「無課金主義者のノリピー」あらためて「金なしノリピー」です。 ブログの内容もパソコン系だけではなくて、金なしノリピーの好きなもの・興味のあるものを広く扱う路線に変更したいと思います。 よろぴくです。
「ブログリーダー」を活用して、ノリピーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。