ファイナンシャル・プランナー、宅建士、行政書士の知識を皆さまのお役に立てたいです。お金、不動産、相続、いろんなお話しが出来ればと思います。
今日 | 02/05 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,015サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6/週 |
その他生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39,613サイト |
遺言・相続・遺品 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 331サイト |
マネー(お金) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,209サイト |
士業ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,059サイト |
今日 | 02/05 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,015サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6/週 |
その他生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39,613サイト |
遺言・相続・遺品 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 331サイト |
マネー(お金) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,209サイト |
士業ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,059サイト |
今日 | 02/05 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 27,387位 | 25,715位 | 26,782位 | 26,900位 | 25,907位 | 27,094位 | 27,066位 | 1,039,015サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6/週 |
その他生活ブログ | 1,356位 | 1,280位 | 1,329位 | 1,329位 | 1,277位 | 1,339位 | 1,325位 | 39,613サイト |
遺言・相続・遺品 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 3位 | 331サイト |
マネー(お金) | 54位 | 53位 | 54位 | 56位 | 54位 | 55位 | 56位 | 1,209サイト |
士業ブログ | 140位 | 136位 | 141位 | 145位 | 139位 | 143位 | 141位 | 5,059サイト |
今日は家内が毎日書道展で入選したので上野の東京都美術館に行ってきました。 書道って素敵ですね。
当事務所は個人事業ならではの小回りの利く対応ができることがお客様にとっての一番のメリットです。お客様に寄り添い、お客様と相談しながら、お客様のご要望に合わせてお困りごとを解決していきます。お気軽にご相談下さい。
新NISAが高配当投資と相性が悪いと言われるが本当でしょうか? ライフステージにあった投資の考え方
2024年からNISAが拡充されるため、NISA枠をどのように活用すべきかという話しが多く語られています。その中で、新NISAでは枠は投資元本で決まるため、「投資信託で利益が再投資された場合は追加で非課税枠を使用せずに運用元本が複利で膨れていくことと比較し、高配当投資のように配当を受け取って、それを再投資してNISA枠を使う場合は非課税枠をその分使用するため非効率」というような意見も多いように見受けられます。果たして本当にそうでしょか? 投資は自己責任ですし、各人の考え方は違って当たり前ですので正解がある訳ではありませんが、この投稿を読んでいただければ、より皆様のライフステージにあったNISA…
サブ口座で三井住友銀行を使っている方は、コンビニ、ファミレス用のタッチ決済や、ATM引き出し用のおさいふ替わりに持つ分には、カード一枚で邪魔にもならないので、Oliveの契約をしておくことで良いと思います。ただし、Oliveのサービスは今後積極的に拡充してくると思いますし、来年度のVポイントとTポイントの統合の話しもありますので、本当の評価はTポイントとの統合を見てからになるのかと思います。
年金生活者の令和5年度以降の配当控除について -某証券会社の対応はいまひとつー
先日、年金生活者の母と一緒に証券口座を開設している大手証券会社に出向いて相談をしてきました。 母は年金生活者ですが、祖父と亡くなった父から受け継いだ有価証券があり、毎年お小遣い程度の配当金をもらっています。年金以外の所得もほとんどないので、今までは所得税は総合課税で配当控除を受け、住民税は不申告として、源泉徴収税の還付を受けていましたが、来年度はどう申告したらよいかを確認するための面談です。 某大手証券会社に面談を実施するまで、また面談を実施した感想を以下に記しますが、同じ悩みをお持ちの皆様のご参考にしていただければ幸いです。 某証券会社の担当者との面談設定まで 当日の面談者について 面談で確…
投資組合契約をする場合の留意点 (任意組合、匿名組合、有限責任事業組合)
投資の話しを聞いていると、「組合」ということ場に出くわすことがよくあると思います。匿名組合、任意組合、LLPと呼ばれる有限責任事業組合とか言った具合です。この投稿では、「組合とは」を知ることで、組合契約をする場合の留意点がわかり、投資話しを聞く場合の基本的な知識が身に身に付きます。 組合契約の目的は なぜ株式会社ではなく組合なのか? 組合契約を結ぶ時の留意事項 任意組合 匿名組合 有限責任事業組合(LLP) まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 組合契約の目的は 簡単に言えば、大きなものに投資するとき、一人では資金が足りな…
私は最近ブログを始めたので、分からないことばかりですが、3回目の申請で合格したGoogle Adsenseの審査について感じたことがあったので、これから審査を受けようとする方向けに情報共有です。 私は初心者ですので、細かい技術的なアドバイスができる知識はありませんが、これから述べる心構えを参考にしていただければ、私よりは早く審査に合格できると思います。 これから審査を受ける方、頑張ってください。 1回目、2回目を3回目の大きな違い 無駄なPVを増やす営業はやめるべき これからが本番ですので精進します (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…
自動車は相続資産となりますので、自動車の名義人が無くなれば、その自動車は相続税の対象となります。よく、生前に名義は子供にせずに自動車を購入し子供に使わせてあげれば節税対策になると言われますが、これは自動車の時価が購入時点より相続時点の時に方が経年劣化により下がるので、単純に購入資金相当額のお金を相続するよりは自動車の時価が下がるため、結果として節税に繋がることがあるという意味です。 自動車購入を相続税対策に使うためには、自動車の相続税評価の仕組みを知ることが必要です。この投稿を最後まで読んでいただければ、税金を適正化しつつ自動車の購入を行うことが出来ます。 自動車の相続税評価方法 業者による中…
ランキング参加中知識 日本では少子高齢化や人口減少に起因する2025年問題と2040年問題が注目を集めています。2025年問題は国民の3割が高齢者となり、段階の世代が75歳以上の後期高齢者になるといった高齢者人口増加の「過渡期」にあたり、2040年問題はその高齢化社会が「ピーク」を迎えることでおきる社会問題の総称です。 この投稿を最後までお読みいただければ、この困難な日本の将来に備えて今できることを確認することができます。是非、最後までお読みいただければ幸いです。 2025年問題と2040年問題 今できること まとめ
ランキング参加中金融リテラシーを高める 個人事業主が安定的な事業を行う上で魅力的な制度に経営セーフティ共済があります。よく比較されるものとして小規模企業共済という個人事業主や中小企業向けの退職金制度に使われる共済制度がありますが、今回は個人事業主が給与所得者であっても活用できる経営セーフティ共済について投稿します。この投稿を最後までお読みいただければ、経営セーフティ共済の魅力がわかります。是非、事業安定化に向けて活用を検討ください。 個人事業主で経営セーフティ共済を使うメリット セーフティ共済を活用する際の注意点 まとめ
ランキング参加中人生設計 相続が発生した場合、相続財産の中に非上場株式が含まれる場合があります。上場株式であれば、証券会社に評価をお願いするだけなので簡単ですが、非上場株式の場合は市場価格というものがないため、注意が必要な点があります。この投稿では、相続の際、相続財産に非上場株式が含まれる場合の注意点がわかります。是非、最後まで目を通していただき、該当しそうな方は、こうした注意点を頭にいれた上で早めの対策を専門家とご相談されることをおすすめします。 非上場株式の相続における注意点 株主の立場による区分 評価の方法 非上場株式を相続する場合の注意点 非上場株式の相続における対策 非上場株式の納税…
ランキング参加中金融リテラシーを高める シリコンバレー銀行の金融破綻をきっかけとした世界の金融マーケットの動揺は当面は続きそうです。これがリーマンショック級になるのかならないのか、自分の持っている金融資産への影響がどうなるのか、今は誰もが不安だと思いますが、金融マーケットが荒れた場面で必ずニュースに登場する言葉に「ヘッジファンド」があります。本日の投稿を読んでいただければ、ヘッジファンドの一般的な特徴を理解することができ、自分の投資行動を決める上で参考情報を集めることが来ます。私は社会人を長くやっていますが、財務経験もありますので、あくまでも私の考え方としてではありますが、皆様がヘッジファンド…
ランキング参加中節約 ガソリンの高騰が続いています。原料となる原油高と円安で本体価格が値上がりしているのが主因です。加えて、日本ではガソリン代に占める税金の割合は半分程度あり、レギュラーガソリン1リットルあたりで、以下の税金がかかっています。 石油税:2.8円 ガソリン税(本則税率):28.7円 ガソリン税(暫定税率):25.1円 消費税:10% ガソリン代の単価が高いのは仕方がありませんので、この投稿では、ドライブする際にガソリンの使用量を節約する工夫をいくつかご紹介します。 ガソリン代を節約する方法 前の車の後ろにつき空気抵抗を減らす タイヤの空気をしっかり入れ、路面とタイヤの空気抵抗を減…
クレジットカードの番号変更を行いました。「カード番号変更に関するお願い」のその後。
ランキング参加中知識 カード会社から「カード番号変更に関するお願い」という任意ベースの依頼が郵送されてきたため、しぶしぶ承諾書を送ってカード番号を変更することとしたことは以前に投稿しました。 ようやく新しいカードが送られてきましたので、一通りの手続きを行わせていただきましたので、今回この投稿をお読みいただければ、クレジットカードの番号を変更すべき状況に加え、カード番号の変更を行った際に何を注意すべきかがわかりますので、皆様のご参考にしていただければ幸いです。 クレジットカードの番号変更を行うべき状況とは カード番号の変更に伴い注意すべき事項 新しいカードが手元に届くまでクレジットカードは数日間…
ランキング参加中人生設計 私は2月生まれです。私の人生では今まであまり気にしていなかったのですが、「早生まれはデメリットばかり」という記事がネット上に溢れていることを知りました。 私は私の経験から早生まれは決してデメリットではないと思っています。皆様も、この投稿を最後まで読んでいただければ、早生まれは決してデメリットではないことを知っていただけると思います。 早生まれがデメリットと言われる理由 その時、早生まれの私は何を感じていたか 実はとがった存在になるのは早生まれ 個の時代では早生まれの方が社会で揉まれた分だけ有利 日本の教育制度こそが問題
ランキング参加中人生設計 少し以前に、フランスの経済学者ピケティの「21世紀の資本」が話題になりました。世界中で話題になっただけあって、私たちもきっと何かを学ぶことが出来ると思います。ここでは、「21世紀の資本」の解説というよりは、「21世紀の資本」の私なりの解釈を皆様にお伝えし、少しでも皆様の生活を考える上でのご参考になればと考えています。 「資本収益率」>「経済成長率」 -21世紀の資本のエッセンス- 大資本家ではない個人が取れるニッチ戦略とは? 大資本家との付き合い方 「21世紀の資本」の私なりの解釈
ランキング参加中人生設計 一人暮らしの高齢の母。子供は私を入れて3人、私には子供はいませんが、妹2人は母からみれば孫がそれぞれ3人いて、一番大きい孫は既に社会人です。それぞれの生活もあるので、元気なうちに子供夫婦が家族みんなで集まれる機会はこれからはあまりないかもと母が言い出したので、三世代で大挙してこの週末に一泊の美味しい食事付きの小旅行に行くことになりました。 企画は妹2人に任せているのですが、どうしたら母は喜んでもらえるだろうかと私の方でも思案中です。皆様の中で同じようなお悩みや同じような境遇にある方がいらっしゃれば、参考になるかもと思い、書き記しています。 傘寿とは プレゼント選び 宿…
シリコンバレー銀行の経営破綻が円高のきっかけになる可能性がある訳
ランキング参加中金融リテラシーを高める シリコンバレー銀行の経営破綻に端を発した米国金融市場の動揺は当面は続くと思われます。対岸の火事として傍観すると痛い目に遇いますので、少し冷静になって、何が起きる可能性があるか歴史から学びたいと思います。少しでも皆様の資金運用の参考になれば幸いです。 ただし、以下はあくまでもひとつの私の見方ですので、最終的な投資のご判断は自己責任でお願いします。 円キャリートレードの巻き返し 為替の動向には要注意 日本経済と為替動向 まとめ
ランキング参加中金融リテラシーを高める シリコンバレー銀行の経営破綻は世界経済に深刻な影響を与えそうですが、金融マーケットではこのような状況下で必ず言われる格言があります。そう、「キャッシュ・イズ・キング」です。シリコンバレー銀行の経営破綻も、預金者の取り付け騒ぎが引き金ですが、人間だれしも、不安になると、まずは投資した資産を本能的にキャッシュに換えようとします。そうした行動を知ることは、自分の行動を考える上で役に立つと思いますので、この投稿が皆様の投資行動を考える上での参考になれば幸いです。 「キャッシュ・イズ・キング」の本当の意味 ソフトランディングかハードランディングが 個人の資産はどう…
ランキング参加中知識 アメリカでIT系のスタートアップ企業などへの資金提供で知られるシリコンバレー銀行が経営破綻しました。またこの少し前には暗号資産を扱う最大手のひとつであるシルバーゲート銀行が自主的に精算を開始しています。48時間の内に大手銀行が2行破綻したことになりますが、シリコンバレー銀行の経営破綻はアメリカでは市場2番目の規模の破綻だそうです。このシリコンバレー銀行の経営破綻が及ぼす世界経済への影響と私たちが取るべき行動について考察していきたいと思います。一つの考え方として皆様のお役に立てば幸いです。 第二のリーマンショック? 日本における影響 個人ベースでは何が出来るか まとめ
「ブログリーダー」を活用して、たくさんをフォローしませんか?