chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ネット炎上と広告の問題

    おごそかないのりの場ばにろうそくがたつ。 正教会せいきょうかいの教会きょうかい堂どうには独特どくとくの雰囲気ふんいきがただよっていた。 香...

  • iPadケースの落とし穴!Apple Pencilがすぐに落ちる問題を解決

    先日、iPadケースを買いかえました。 ふるいケースも気に入っていたのですが、みためはボロボロになって、機能的にもこわれてきていたので、やすめのあたらしいケースを購入。 iPad...

  • 台所のごみ箱を無くしました

    磁石付きクリップで浜松市指定のゴミ袋を挟んで上下2段で冷蔵庫の横につけて 上はプラゴミ、下は燃えるゴミに 分別しごみ箱を無くしました。 以前より使いやすくなりました(^^♪ A4...

  • Happy1が来て幸せを感じる時が増えた

    先日、自転車用ヘルメットがAmazonで1480円で売られていたのでポチッとな をしていたのですが、おしゃれで良かったので追加でもう一つ注文しました(^^♪ 自転車用ヘルメットA...

    地域タグ:西区

  • 免許書更新

    浜松の免許更新は9時から4時まで更新免許書が渡されるまでの時間は約1時間 横浜では二俣川で半日かかっていたのではじめて浜松で更新した時、その速さに驚きました。 災害ボランティアの...

  • 昨日、ドリップ ケトル を買いました(^^♪

    おしゃれでとってもいいです。 コーヒードリップケトルAmazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る 最近、コーヒーを飲むためにやかんを火にかけたことを忘れてしま...

  • 家庭生活を過ごしてきて買って良かったと思ったもの

    仕事をして疲れて帰って来た時、洗い物をしないとご飯が食べられない思いをしたことはありませんか?わたしは食器洗浄機ってありがたいと思ったことが何度もあります。 妻は知人に野菜を1枚...

  • 助手席座席下の鉄板のデットニング -静音化15-

    静音化14で遮音シートの効果に驚いたのですが、椅子の裏側のデットニングと椅子の背後のダイハツ激熱オレンジ部に遮音シートを敷いていくことにしました。 運転席側とエントランス側の間に...

  • キャンピングカーの電力

    以前乗っていたコルドバンクスですが、鉛蓄電池ではすぐにバッテリィー容量がなくなってしまい送風機程度を動かすのがやっとでした。冷蔵庫も電子レンジも外部電源がないと宝の持ち腐れ状態(...

  • 運転席の床の防音処理と遮音シートの効果にびっくり -静音化14-

    運転席の床まわりをデットニング材でデットニング安価なデットニング材を大量に買ったので無駄な使い方をしているとは思いますがダイハツの激熱オレンジが見えなくなるくらいに貼っていきまし...

  • 東山動植物園に行ってきました。

    お昼に食べたハンバーグが私のお口にあわず口直しにスガキヤのラーメンを食べようとしたら長ーい行列...(@_@) 並ぼうとしたらよしゅあ君にそっちじゃないよと注意された(^^;) ...

    地域タグ:名古屋市

  • 運転席側のタイヤハウスの防音塗装とダッシュボード内の静音化-静音化その13-

    助手席床の防音塗装は塗装面が下面がほとんどで作業時間は1時間程度で容易でしたが 運転席側のタイやハウスの塗装は上面がありパテヘラでの作業はとてもきつい作業ですぐに疲れてしまい、作...

  • Happy1のプチプチDIY

    先日、Xtronsアンドロイドナビの外部出力を可能にするUSBユニットを購入しましたがなぜか後部室のモニタが映りませんでした。 原因は家にあったHMDIをAV出力変換器でした。新...

  • 遂に1次目標達成!中間まとめ-静音化その12-

    ハンドブレーキのカバーにデットニグして取り付けて静音化をしていない運転席と防音施工した助手席での騒音の違いを測定したらなんと目標だったスマイルの騒音値を下回っていました ٩(ˊᗜ...

  • トイレの更新

    私の家の周りの家の外壁は皆さん塗り替えられて塗り替えをやっていないのは我が家だけになりました(^^;) 我が家は次々と壊れていく住宅設備の更新で外壁に回すお金が出ない(@_@) ...

  • 騒音計-静音化その11-

    今、使っている騒音計のリセットができにくいので違うアプリを入れて測定したら、かなり違う数値だった(^^;) 同じandroidで、アプリの違いでここまで数値が違うのは.....(...

  • グローブボックス周りに防音-静音化その10-

    KKmoon 車用断熱マット エンジンルーム静音シートの防音データによると施工前後で大きく変わったスピードでも4db...静音化って難しいんですね(^^;) KKmoon 車用 ...

  • 百古里18市に行ってきました(^^♪

    写真を撮り忘れましたが、お好み焼きが今まで食べたことがない味でとても美味しかったです(^^♪ 百古里を愛する会の情報によるとお好み焼きと焼き鳥を買ったお店なので[濱安(はまやす)...

    地域タグ:天竜区

  • 吸音材を助手席床に施工-静音化その9-

    オートバックスで防音材のおすすめだったエンジン音低減シートを防音塗料を塗った助手席の床に3cm幅にカットして敷き詰めました。 エンジン音低減シートAmazonで見る 楽天で見る ...

  • 浜松のホテルコンコルドでランチバイキング

    浜松城の隣にあるホテルコンコルドでランチバイキングをしました。ひとり 2750円12時に入った時、受付の方に14時までと言われたんだけど、食事は90分もあれば十分と思っていたけど...

    地域タグ:中区

  • 吸音材を助手席下に施工-静音化その8-

    防音塗装した時、助手席下のロックをしなかった時外部の音が大きく聞こえたので完全にオープンにした時の騒音を道が違うのですが、測定したら わずか 8dBの違いでしたが、体感的にはもの...

  • 防音塗装での騒音計測-静音化その7-

    防音塗装の性能が発揮するのは、施工後、1週間程度たってからなんですがこれから吸音材施工をしていくので助手席の防音塗装でどうなったのか、マットを敷かずに測定しました。 数値的には、...

  • テーマ毎の記事リンク一覧

    ちょっとわかりにくくなってきたので 静音化の今まで投稿したページリンクは下記になります。 カインズホームで建材用の吸音材を購入-静音化その6- 騒音計による測定結果-静音化その5...

  • カインズホームで建材用の吸音材を購入-静音化その6-

    建材用の吸音材は車用に比べると安価なので試しに購入してみました。1枚1280円のウレタンの吸音材と1480円の大建工業の吸音ウールを購入。 ウレタンフォームAmazonで見る 楽...

  • 騒音計による測定結果-静音化その5-

    風切り音防止テープとダッシュボードビビり音防止モールを取り付けた前後の騒音をXtronsのアンドロイドナビに騒音計アプリを入れて、ナビの速度表示を入れて録画させました。 ですので...

  • 収益に関するメモ的なページ

    1000人の登録者がいるユーチューブの収益この方の初収益は、9283円! このブログのサーバー代は年間7000円なので収益7000円が目標ですが、ブログを立ち上げて1年近くになり...

  • Xtronsナビの外部出力を可能にするUSBユニット

    Happy1+のアンドロイドナビを文鎮化して購入時、中華アンドロイドナビの最高峰と言われていたXtronsに更新しました。 アンドロイドナビAmazonで見る 楽天で見る Yah...

  • 助手席の床の防音塗装-静音化その4-

    Happy1+の防音をおこなうためにパーツクリーナーで清掃。 制振材を貼り付けていたら塗装が剥がれて素地が見えてる....なんでそんなに弱いの?....(^^;) 防音塗料は防錆...

  • ダッシュボード用ビビり音低減モールの取付-静穏化その3-

    ポッチとしていたビビり音低減モールが届いたので ビビり音低減モールAmazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る 早速、取付。 差し込んでいくだけなので超簡単!...

  • Happy1+のぷちDIY

    今まで就寝時、テーブルの置き場はバンクベッドでしたがスローライフさんの動画でエントランスドアの上におかれているのを見て私も同様にしようと思いたち、我が家でほとんど使われていないテ...

  • オートバックスでオイル交換してきました。

    昨日、名塚店で3000円以上のエンジンオイルをお買上げで抽選で任天堂スイッチがもらえる広告を見つけてキャンピングカーのオイル交換ができるか聞いてみたところ良い返事がもらえませんで...

  • 風切り音防止テープを貼りました。-静穏化その2-

    先日ポッチとした風切り音防止テープが届いたので 風切り音防止テープAmazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る 貼り付け面を清掃して貼り付けました。 ドアのゴ...

  • カラーズ 草津店の技術力に脱帽

    カラーズ草津店さんのような正規店での購入は安心できますね。 我が家は、名古屋で購入したので、当然ですがホースは工場出荷状態です(^^;) 雨が止んだら、泥除けに固定するDIYした...

  • 三ケ日 杉のや で カフェ

    ゆるキャン△2浜松・浜名湖ロケ地マップのあfろ先生のコメントを読んで 突然、展望台に行きたいと思いそういえば、佐久米駅でかごめに会いに行った時、三ケ日 杉のやは 金・土・日の営業...

  • Happy1+の運転席の防音をはじめます

    輪島まで高速で走っていた時、騒音がひどくって音楽のボリュームを上げていたら妻に鼓膜が劣化し、難聴になると認知症になりやすいといわれました(^^;) こちらのスローライフさんの動画...

  • 金沢のおしゃれカフェで素敵な食事に大満足

    Happy1のグーグルナビに景色がよいカフェを検索してと言って教えてもらったお店の一つであったPatisserie&Parlor Horita 205は超人気店でした。1...

  • 輪島の朝市に行ってきました(^^♪

    輪島の道の駅で、素敵なHappy1+がいて興奮してお話して写真を撮ることを忘れていました(^^;) 次回はちゃんとお写真撮らしていただこうっと.... 1000年続いている朝市、...

  • モンスタートラップ

    村の横の海岸線の安全を高めるために水の流れる7ブロック+1ブロック(後で+1ブロック 計2ブロック)を 3ブロックの高さで掘り、水の流れがなくなる8と9ブロック目とをモンスターが...

  • 栗歩といもこに行ってきました。

    妻が大のモンブラン好きなので、和栗モンブラン専門店栗歩といもこに行ってモンブランを食してきました(^^♪ ...

  • マイ箸

    我が家は最近まで普通のマイ箸家族でしたが、お嫁に行った娘が共用箸を買ってくれて探す手間がなくなりストレスが軽減し、感謝しています。 箸Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!...

  • Happy1 の標準装備

    Happy1の標準装備は購入時期によってかなり異なっているようです。 私のHappy1の標準装備のお気に入りはキャンピングカーなのにルームミラーで車の後方が見れ、指タッチで後方の...

  • よゐこが焼失させた森の洋館をほとんど見傷でゲット!

    この動画を見て森の洋館を形を残してゲットしようとヨシュア君と洋館探しに出たけど、当てもなく歩き回っても全く見つけることはできませんでした(^^;) 村人が畑にまき散らかしていた人...

  • 株主優待返金引換証が届いた

    持ち株100株なので、お買い物金額の3%がキャッシュバックされています。 浜松はイオン帝国(イオンが3つもあります)お買い物はイオンですることが多いので、3%のキャッシュバックで...

  • Happy1にステアリングコントロールがついた!

    Happy1のアンドロイドナビを文鎮化し、最新型アンドロイドナビに更新してナビの配線図を見て気になっていたステアリングコントロールKEY配線 アマゾンで気になってステアリングコン...

  • ヤフーナビのガソリン価格

    Happy1のアンドロイドナビをグレードアップしたら、いろいろなナビソフトを使用できるようになりました(^^♪ スマホでナビをしている人はどのナビソフトを使用しているのでしょうか...

  • 甘果ニンジン

    先日行った静岡市のスーパーで甘果にんじんを買いました。春人参は甘くて私は大好きです。 父と妹が癌になっているのでニンジンジュースを思い出した時に飽きるまで大量に飲んでいます(^^...

  • 混合栓のDIYに挑戦?

    最近、我が家の設備の劣化が目立ってきて、更新の嵐。台所の混合栓も水漏れして温水側だけ出すという対応してきたがこちらの動画を見てDIYで交換することにし、ポッチとしたのでAmazo...

  • 切れちゃう冷凍は三菱だけって店員さんに言われて…

    20年近く使った我が家の冷蔵庫は冷凍室が冷えなくなってアイスが絶妙にうまい自慢の冷蔵庫でしたが、ついに室内灯が切れて扉を開けても真っ暗な冷蔵庫になってしまい更新することを決意(T...

  • ポッチと買い物

    最近、ポッチと買い物しまくっている(^^;)今日は2個、アマゾンから玄関に届いていた。 ひとつはチョコフレーク チョコフレークAmazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッ...

  • 用宗漁港で桜エビ丼

    今年は桜エビが豊漁との情報を得たので静岡市に来たので桜エビをだべたいと思い ナビのグーグルさんに桜エビを食べれる店を聞いたら用宗漁港の次郎丸を紹介してくれたので行ってみた。 新し...

  • 大塚国際美術館から、東方教会における「死」理解をかんがえた

    先日せんじつ、大塚おおつか国際こくさい美術館びじゅつかんへいってきました。 くわしい内容ないようは、このブログを共同きょうどうで更新こうし...

  • 浜名湖ガーデンパークは駐車場も入場料も無料

    私の浜松でいちおしの公園は浜名湖ガーデンパーク 今は1年の中で1番のお花の時期、おすすめです。 これからモネの庭には藤の花が咲き、アメイジングガーデン浜名湖の華やかな季節となりま...

  • GPT4ALLと日本語で会話したい

    とおもったら、すでにやってくれている方がいた。 といっても、DeepL Apiなどもっていないので、FuguMTをつかうことにした。これで、完全ローカルで日本語LLMがうごくぞ....

  • JPSTAR社 Happy1+のテーブルのぷちDIY

    購入前にHappy1ユーザーの方々がやっておられるDIY動画をみてやっておきたいと思っていたDIYをやるためにアマゾンで棚金具をポッチとしました。 棚受け金具Amazonで見る ...

  • 落穂拾い

    アイキャッチ画像は、先日、行った大塚国際美術館で撮影したものでジャン=フランソワ・ミレーの『落穂ひろい』です。イスラエル人は神様から次のようなお言葉をいただき 旧約聖書 レビ記1...

  • 大塚国際美術館に行ってきました(^^♪

    美術館満足度ランキング1位の大塚美術館を知って 3年越しの『行ってみたい』を実行しました。淡路島にあると思って出かけたのですが、徳島県鳴門市にありました...(^^;) 当然です...

  • Happy1+のアンドロイドナビアップグレードしました

    アップグレード版 アンドロイド 一体型ナビ 8GB+128GB 8コア XTRONS カーナビAmazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る Happy1+のア...

  • Happy1+にサンシェード

    日差しが強くなってきましたのでサンシェードを買いました。軽用の1250㎜✖650㎜ のものでぴったりでした(^^♪これで暑い日差しの日も駐車場での運転室での作業もらくちん٩(ˊᗜ...

  • 我が家のHappy1+その1

    ユーザーの皆さんのおかげでHappy1+は日々進化を続けてきているんだと らいちょろさんのHappy1愛に一杯の動画見て思いました。 我が家のHappy1+は、らいちょろさんの動...

  • かんたんリンク風リンク作成ツールを作った

    もしもアフェリエイトのかんたんリンク風リンク作成ツールを作った なぜつくったか はじめは、もしもアフェリエイトのかんたんリンクをつかうつもりだったのだけれど、画像が表示されなかっ...

  • ヨセフによるHappy1でのはじめての車中泊記録その2

    デンパークの近くのシリちゃんに案内してもらったスーパー(でんまーと安城西部)でお弁当を買ってHappy1で食事。写真撮り忘れましたが、お昼の食事よりコスパはずーと良かった(^^;...

  • ヨセフによるHappy1で初めての車中泊その1

    Happy1購入時に東山動植物園の年間パスポートを買ったので早速東山動植物園を堪能しようと車中泊して2日間通園を計画していたのですが、なんと年間パスポートを忘れて来た(^^;)我...

  • Happy1+でマイクラ まだ見ぬ大地を求めて

    よゐこのマイクラでサイバイバル生活まだ見ぬ大地を求めてを見て、海底神殿制圧か森の洋館制圧をしたい欲求が湧いてきてマイクラをやりはじめました。 我が家のお部屋では朝になると小窓から...

  • Happy1+のアンドロイドナビが iphoneのシリちゃんの音声コントロールできびきび動くナビに大変身

    Happy1+のアンドロイドナビは、android11で本体メモリが2Gのためなのだと思いますが、数世代前のDVDナビくらい動きがとてももっさりで....なんかなぁ..と思われて...

  • 我が家のHappy1との出会い

    昨年の9月によいこの浜口さんの動画でHappy1を知って毎日のようにHappy1関連の動画(スローライフさん、小さなパン工房さん、広島の女仙人さん....)を見て10月に購入の手...

  • Happy1をエジソンスマートでスマート化

    我が家のHappy1にはリモコンが5つ(テレビ、エアコン、オーニング、FFヒーター、換気扇)もあります。換気扇は私が誤って購入したものをJPスターの社長さんに頼み込んで取り付けて...

  • 天竜浜名湖線佐久米駅でかごめとのふれあい

    ゆるキャン△で紹介された浜名湖佐久米駅でこの時期ならではのかごめとのふれあいを楽しみました。 こちらはリンちゃんとなでしこが食べたウナギ屋さん。前回来た時、食べたので今回はお財布...

    地域タグ:天竜区

  • Happy1+、ダイハツで保証継承しました。

    カルピスとオレンジジュースとお菓子をいただき、約1時間半の点検時間を待ちました。 点検費用はJPstarさんでお伺いした費用より5千円くらい高かった(^^;) ...

  • iphoneの写真のバックアップ

    限界集落 天空の館の記事でiphoneの写真のバックアップチョンボについて書いたらAmazonPhotosとiphoneの写真の共有について教えていただきました。 特にAmazo...

  • Happy1のスマート化計画2 Androidスマホで遠隔操作!

    前回ぜんかいの 記事きじ では、iPhoneを つかって Happy1の 電源でんげんを 遠隔えんかく操作そうさした。 今回こんかいは、Andr...

  • 限界集落 天空の館には豊かな時間が流れていた

    磐田市にある天空の館にHappy1+での初めてのお出かけをしました。 2005年の平成の大合併で天竜市は浜松市となりましたが、23年が過ぎても 天竜には天竜市の看板があちらこちらに...

    地域タグ:磐田市

  • Happy 1 に 『ひらけごま』

    Happy1のエントランスドアに自動ロックがあったら便利ですね。ロックのし忘れを気にする必要がなくなります。 CandyHouse社のセサミはそんな夢をかなえてくれる優れものです。...

  • Happy1+アンドロイドナビの壁紙

    Happy1+のアンドロイドナビは壁紙部分を長押しすることで23種類の壁紙から変更できます。 ラジオを無線と訳されているのは違和感がありますが、いろいろ選べて面白いです。 我が家は...

  • Happy1のスマート化計画1 Happy1をiPhoneで操作する!

    わが家にスマート化の波がやってきている。スマートウォッチにはじまり、スマートロックもつけた。そんななか、事件がおきた。キャンピングカーHappy1がわが家にやってきたのだ。このHa...

  • 理由って大事だよね

    ちかごろ、家族で さんぽを する ように なった。スマホゲームの 『ピクミンブルーム』 を はじめて から 五カ月が たつ。父と ともに はじめて から、あっと いう 間に 家族の...

  • 自己紹介

    はじめまして。ヨシュアといいます。 ずっと、ややひきこもった生活をしていましたが、そろそろナニカをしなければと去年の10月から放送大学に入学しました。4年で認定心理士をとることをめ...

ブログリーダー」を活用して、ヨシュアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨシュアさん
ブログタイトル
まわれ右、マエへすすめ
フォロー
まわれ右、マエへすすめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用