chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひとりのじかん https://hitori-jikan.hatenadiary.com/

ネコ2匹と生活を楽しんでいます マンガを描いたりボランティアしたり、できることを迷わずやりたい自然と焚き火が好きな60代です

みんち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/25

arrow_drop_down
  • よりみちくさ742

    急に夏のように蒸し暑くなりました いきなりだったので、ちょっと驚きました 懐かしい感じの、このジリジリ感 梅雨も間もなくな感じですね 昨日は友人2人と近所でランチ 誘ってくれる友人に本当に感謝 こんな素敵な時間が続くと嬉しいな 和食処 ことぶき 3年前にオープンしたこちら 線の優しい大将が1人でせっせとがんばっていました マスクの下はきっと笑顔だなとわかっちゃう大将です カウンター席と、テーブル席はひとつという小さなお店 品も良くて、夜はいい感じだろうな ことぶき御膳 ご飯と味噌汁 茶碗蒸し付き 2000円 この日大将はご飯のスイッチを入れ忘れ、茶碗蒸しは生で出すという失態w でもどれもいい薄…

  • 歯が痛い4

    根治治療を始めてもう1ヶ月以上経ちました 歯医者さんに行くのも嫌になるほどでしたが、 なんとか続けています 抜歯して、根っこをきれいにして、元の歯を戻す外科手術も検討しましたが、 わたしも先生も悩んだ末 そのまま根治治療を続けることになりました 焦らず結論を急がず わたしの気持ちを待っていてくれた歯科医さんでした 痛かったけど 慢性炎症が急性に転換してしまった レントゲンでどこまで治療が進んでいるか 以前撮ったレントゲンと比較して炎症が治ってきていることを確認 季節の変わり目は歯が痛むことがあり、 続く疼く痛みはそのせいかもしれない 他にも 外科的手術はリスクもあること 必ずずっと使える歯にな…

  • よりみちくさ741

    友人の住む地域は外飼いネコや地域ネコをよく見かけるようで それぞれちゃんと名前がついていて、ネコへの愛情を感じます きっと嫌いな人もいるかもしれないけど、 静観していて、なんともいい感じの町内だなぁと思うのです 大好きな福をスルーしてでもついていくトム魔性の女しろ ついて来ないで!あたしにはすでにダンナがいるんだよ 好きなんだヨォ トム切ないねぇ 友人の背に乗るトムくん そしてこちらがしろの夫 はな吉です 貫禄が違う猫の地域情報をパパラッチのように追う友人の姿を想像して 笑ってしまうけど、 またスクープを心待ちにしているのでしたw ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きた…

  • スケッチ教室6月前期

    頭痛ーるのおかげで今朝は気持ちよく起きる事ができました まだ警告が出るので、引き続き予防薬を飲んでいます 今日はスケッチ教室です 何にも描いてません 今日は父が持っていた絵の具を持っていくことにしました 24色セット 西ドイツ製 どこのお店が出してるのかネットで調べたけど、 わかりませんでした その絵の具で描いてみました ヒメジョオン スケッチ教室が終わって いつものウォーキングコースを歩きました ナツメの花 アオツヅラフジの花 ムラサキニガナ ヤブニッケイの花 どれも似たような地味な花ですが 4年も歩いていて、今まで全く気づかなかったんです 知ることで見えてくるものがあるんだなと気づかされま…

  • 頭痛ーる

    朝からよい天気で、気分よく掃除して庭仕事して、 ブログのマンガを描いていたのですが、 夕食後からどうも変です スマホのポップアップが出ました 「11日に気圧低下があります」 最近頼りにしているアプリです いちいち天気予報を見なくても、気圧変化する前に知らせてくれるんです とっても助かっていて、 すぐに予防薬を服用します キャラも可愛いし、記録を重ねればタイプがわかってくるみたい おかげで手遅れという事態を避けられるようになりました というわけで今日はもう面倒な事はやめて ゆっくりすることにしました〜 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • もりの観察会6月

    小雨降るなか、もりの観察会がありました お客様はいつも参加してくださる植物に詳しい方3人です 馴染んだ仲なので、散策気分で歩きました 今回の資料です 足元が悪く、腰を痛めているお客様がいたので、 なるべく平らなところを回りました 大きなテイカカズラを見つけました ヘンテコなマンネンタケの幼菌 レイシ(霊芝) 新しく美しいキヌガサタケ もうひとつ こちらはもっと大きかったですがすさまじい匂いをふりまいていました(生ごみ) 久しぶりの雨だったので、キノコの女王がお目見えして歓声が上がりました 小さなマダラアシナガハエ どれが虫かわからない イシガケチョウの1齢幼虫(葉っぱの先の小さなの) 花よりき…

  • よりみちくさ740

    小学校4年生を対象にしたアクティブラーニングという授業があります 緑地スタッフの説明に聞き入る子どもたち 緑地内を自然と触れ合いながら、生き物についてや環境を学びます 4年生はギャング世代とも言われます フリーダムな子が多く、先生もまとめるのに大変そうでしたが ちゃんとメモをとる子ども たくさん気づいてえらい👏 きちんとした子もたくさんいて、 学校によって、雰囲気が違うことがわかってきました スタッフさんが大変な時、お手伝いすることになりそうです ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • ほたる祭り

    夜は緑地でほたる祭りのアルバイト 駐車場の料金所で誘導をしました 生暖かくて風もなく、ホタルが飛ぶ条件が揃っています たくさん飛んでくれるといいな 今年は少しキッチンカーが出たので、 日が暮れる前からお客さんがちらほらいらっしゃいました 明日明後日と開催される予定ですが、 残念ながら雨の予報 雨天中止なので、今日のうちに見てほしいな 料金所で声を張り上げているわたしを慰めてくれたのは (閲覧注意 かわいいカエルが出ます) シュレーゲルアオガエル ムベの葉っぱに止まっています ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 野草勉強会6月前期

    野草勉強会に行ってきました 曇り空で、雨が降るのを知らせるのかひんやりした風が吹いていて おかげで楽に歩けました 今日もたくさんの花に出会いました わたしの中での今日のベストワンは これです モウセンゴケ こんな植物は野生でお目にかかったことなかったです このような湿地帯にいました こんな感じで 虫を捕まえるところが見たかったな そんなモウセンゴケに興奮していたら 花が咲いてるって騒いでいて 信じられない 可憐な花が咲いていました 違う植物みたいだけど、間違いなくモウセンゴケの花でした 他に 植物班のMさんが何度も話してくれて、一度見てみたかった シタキソウ さわかやな香りを振りまいていました…

  • 売却

    やっと実家を売却できました すっかり焦げ付いてしまいました 8ヶ月を要し、値段を下げに下げたうえ 売却相手にも値下げを請われ、辛い8ヶ月でした 金額も目論見とはかけ離れてしまいましたが 現実とはそういうものですね むしろ 元からないものと思ったら、 お金をいただけて感謝しなければなりません さようなら 実家 もうあの家には帰れないのかと思うと少し寂しく感じますが、 誰も住んでいない家はただのハコで、 新しい家主さんに可愛がってもらえるなら嬉しいです ひとつまた時が流れたような気がするのでした ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ739

    立派なニワトリ 移動動物園にて 先日のサイエンスカフェで脳科学の話をしてくれた先生は ペスコべジタリアンでした 肉類のみを摂取しないベジタリアンのことで 卵や乳製品、魚はOK 始めたきっかけを聞いたら 「コレステロール対策です」 とシンプルな答えでした わたしは猫と暮らすようになって、 他の生き物から糧をいただいてることに大変感謝するようになったのですが、 たまに車で移動中に、移送途中の牛や豚を見たり、 卵を産まなくなった鶏が山で廃棄されていると知って(野生動物の餌食) スーパーに並ぶお肉や卵に 息苦しさを感じることもあって 先日の移動動物園の動物たちもみんな家畜なんですよね 人間が作り出した…

  • のこりもの

    冷凍庫で長年眠っていた細切れの牛肉 大事にしすぎて随分経ってしまいました 冷蔵庫にも豚汁に使おうと買っていたこんにゃくも賞味期限切れ お隣からもらった新ジャガと合わせて、肉じゃが作ると決めました 庭にはスーパーで買ったワケギが、 びっくりするほどデカくなったので、それをたっぷり入れて作ります うちの猫の額畑は、サステナブルな畑です 早くもミニトマトが成り始めています 残り物や頂き物で作るのは楽しいです 冷蔵庫がスッキリします 晩御飯 牛肉のしぐれ煮もできました 幸せな晩酌です ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • ホタル調査

    家の前の川にもちらほらホタルが飛び始めました 今週末から始まる緑地のほたる祭り 昨夜、ほたる調査に行ってきました すっかり日が落ちた夜8時過ぎ閉園した緑地 スタッフさんと一緒に歩きます 緑地の中を流れる小川には、毎年結構な数のホタルが飛びます 今回は、ホタルだけではなく 両生類にも会えましたので、ご紹介させてください お嫌いな方は、ご覧にならないでくださいね (かわいいんですけどね) ゲンジボタル ヘイケボタル ヘイケボタルメス幼虫 お尻が光ってます ヘイケボタルの交尾 ひっくり返っても離れません 気温は低いのですが ゲンジボタルはかなり飛んでいます ヘイケボタルは幼虫もおり、これから蛹になる…

  • サイエンスカフェ

    今日は緑地で焚き火を囲んで焚き火コーヒー焙煎と、九州大学の先生を呼んでのサイエンスカフェが催されました 今日の気温は最高気温27℃とあって、ちょっと暑いんじゃないかなぁと思いつつ、みなさんがんばって焙煎されていました 煙に巻かれながらも鍋を揺らす ヘトヘトな様子でしたが、 お昼をとった後は脳科学の世界から 「焚き火をしながら脳について語ろう」 みんなが知らない脳科学とは と題して、九州大学准教授岡本剛先生が焚き火をすると起こる脳の変化について語ってくれました α波の仕組みなどいろんな謎を教えてくださって、すごくおもしろかったです そんな話を聴きながら、オニヤンマが友人の指にとまった!

  • もりの観察会6月下見2日目

    午前中雨だったので、午後から出発 あんなに涼しかったのに、日が出ると途端に蒸し暑くなりました 今日は倒木で閉鎖されている立ち入り禁止の峠をお邪魔しました 目的は18年前に緑地で見られていた植物 イチヤクソウが見たい 今は花時なはず ハンカイソウ ハンカイソウ ホウチャクソウの実 ナルコユリの実 リョウブの蕾 昨日見た虫こぶつきのエゴノキの花が咲きました ヒメジャノメチョウ 一見さんはお断りなのか、 イチヤクソウは見つかりませんでした 18年前は42株も見つけたという記録があるので きっと1株くらいは見つけられるんじゃないかと期待したのですが イチヤクソウ (ネット画像) 残念です 今度は仲間を…

  • もりの観察会6月下見1日目

    6月のもりの観察会資料作りのため、緑地に下見に行ってきました 思いの外涼しくて風も冷たくて、気持ちよかったです 緑地のその時分の植物や動物昆虫を見つけるのに、 だんだんと範囲が広がってきて1日で見回るのが難しく、 2日に分けて回ることにしました 真面目なわたしです サラサウツギ ネジキ アマミノカジカエデ テイカカズラ テリハノイバラ ヤブムラサキ ハナミョウガ コナスビ ハゼノキ カワジシャ ホタルブクロ エゴノキの花の蕾(左)と虫こぶ(右)エゴノネコアシ キリがないのでこの辺にして、資料作りに入ります 明日も下見に行ってきます

  • よりみちくさ738

    昨日の雨で急に紫陽花が色づいてきました 散歩の途中で見かけた紫陽花 昨日の雨が嘘のように晴れわたっています 南の島々は台風で大変なのでしょうが 暑くて、散歩帰りに果物屋さんでスイカと枇杷を買いました 初物一足お先に初夏を満喫 日向と日陰の気温が全然違います 日向は紫外線が強くて、暑さがジリジリきてます 日陰は涼やかな風が吹いてひんやり気持ちいい 猫たちは窓を薄く開けた寝室で、そよそよ風を感じながらくっついて寝ています なかよしなのね ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • スケッチ教室5月その2

    今日はスケッチ教室でした 今年はどうも雨の日が多くて外に出られず、ガレージ(教室は雨の日はガレージの中)で講義を聞きます 今日は透視法について話してくれました 1点透視とか2点透視とか、パースとか建物を立体的に描く技術です 外を見ながら透視法でスケッチしています 難しいです😓 だからわたしは植物を描いてごまかしています それでも難しいけど 水彩って簡単そうで難しいです 全然うまくならない いやいや楽しむんだった またマイナス思考 今年度になって描いた花をアップしちゃいます 隠してても仕方ないし 公開した方がやる気が湧くかも お目汚しでした〜 精進しまーす ランキング参加中雑談・日記を書きたい人…

  • よりみちくさ737

    毎日いろんなところへ行って楽しんで充実しているのに 突然エアスポットのように寂しくなる時があります コールラビのポタージュ 初めて食べました 実母の1周忌で久しぶりに家族について考えたり 元職場の友人に会って昔を思い出したくなくても思い出したり SNSで友人たちの羨ましい光景を見たり、 友人から知らせがしばらく途切れていたり、 歯の治療に逃げ出したくなっていたり しとしとと降り続く雨と鬱陶しい湿った気温だったり 寂しくなって甘えたい気持ちになる誘因はいくらでも出てきます コールラビ アブラナ科 ブロッコリーの茎みたいな味 こんなにも幸せなはずなのに マイナス思考がお得意のわたし いつもいつも前…

  • アカハライモリ

    今日は午後から科学の目シリーズ「アカハライモリ」に参加しました 両生類のアカハライモリは、日本固有種 本州、九州、四国に分布し、この地域では他種がありません アカハライモリが唯一の種です お腹の赤い模様は、テトロドトキシン(フグ毒で有名)という毒を体に纏っていて、警戒色となっています みんなでビオトープをタモでさらって探します 全部で71匹のアカハライモリを捕まえました アカハライモリは、暖かくなって水が温んできたら、恋のシーズンに入ります アカハライモリの産卵は変わっていて、カエルやサンショウウオとは全然違うのです わたしはこの卵を見たくて仕方ありませんでした 葉っぱを後ろ足で丸めて、その中…

  • けせんだんご

    緑地で森ぐらしのお手伝いに行ってきました 森ぐらしは緑地の木々を利用しながら里山の生活を子どもたちに体験してもらい、自然に親しむ年間を通して行うイベントです 今回はニッケイの葉と熊笹を使ったけせんだんごとちまき作りです けせんだんごとは、鹿児島県の郷土菓子で 当時薩摩藩ではニッケイ属の葉をけせんと呼んでいたそうです 暑さのため食べ物が腐りやすかった小豆の団子を抗菌作用のあるニッケイ(けせん)の葉に包んで作るようになったのが始まりでした 残念ながらけせんだんごに使うニッケイの葉は緑地の木は高いところにあって採れないので、落ち葉を拾うかヤブニッケイの葉を利用しました ヤブニッケイの葉でも抗菌作用も…

  • 野草勉強会5月後期

    五月晴れの好日 カルスト台地に野草の勉強に行ってきました 草がいい感じに伸びてきました 季節はどんどんと移っていき、 前回咲き乱れていたカノコソウやオカオグルマもみんな種になって風に舞っていました 今日の素敵な植物をいくつかご紹介させてください 最盛期 バイカウツギ 小さくひっそり咲くヤマトキソウ どこにメシベやオシベがあるのかわからないフナバラソウ 小さくて儚いこれしか見つからなかったコキンバイザサ ヨモギに寄生するオカウツボ ムラサキ 根が紫色で、染料に使われていました ウリノキ かわいい花です 最後は たくさん咲いてました ツレサギソウ 説明に群がる野草好きな方々 家に戻って、足に湿布を…

  • 墓仕舞い

    昨日久しぶりに実家のそばまで行ってきたのですが、 実家自体は今月売却が決まり、手続きを待つばかりになりました そうなると、この町に用事があるのは、お墓参りだけになります なんとも空虚な気分になりました そのお墓もなかなか参拝できず、 昨日はお墓の周りにたくさん生えていた草抜きから始まりました 霊園は車がないと行けないところです 父が喜んで購入したお墓でしたがこの先誰も入る人もおらず、またわたしの後は世話をしてくれる人もいません 霊園は広大な森を切り拓いて作られています 薄情ですが、霊園管理者に墓仕舞いについて聞いてきました お墓を片付けるのに約45万円 骨壷を永代供養してくれる納骨棚の利用が、…

  • 一周忌

    今日は母が亡くなって1年を迎える法要の日でした 父の13回忌と兄の25回忌も全部合わせてお経をあげてもらいます 霊園の一室をお借りしました 両親が大好きだったお坊さんに来ていただく予定です 準備万端ですが、時間になってもいらっしゃいません 「忘れられたか」と一抹の不安 昨日電話しておけばよかったと後悔しながら待っていると、 「いやぁすまんです すまんです 道に迷いました」と15分遅れて到着 よかった〜😮‍💨 お坊さんは御歳88歳 実家の法要で長くお世話になった方です お寺の宗派は真言宗 でもうちの浄土真宗のお経もあげられます もうミックスOKなんだそうですw いつも穏やかな笑みを浮かべられ、粗…

  • おいハンサム‼︎2と季節のない街

    録画が溜まってきたので、朝から録画ばかり観ています 4月から始まっていたこちらの2本 おもしろい 好き まだ放映中なのかな 録画も全部観てないけど、すでにおもしろくて明日続きを観るのが楽しみです 季節のない街は、山本周五郎原作で、宮藤官九郎が作っています 昭和臭が強めだけど、時代設定は震災後の仮設住宅になっています 毎回グッと来ます キャラが濃過ぎて、グッと来ます おいハンサム‼︎2は、シリーズ1作目を観ていない 観てなくても十分ついていける内容です 3姉妹の日常がいい 吉田鋼太郎が昭和の親父にしては、ちょっとオシャレすぎるかな たまにビビッとくるドラマを見つけると嬉しくて、生きていく原動力に…

  • よりみちくさ735

    だんだんと暑さが濃くなってきました 半袖Tシャツで生活しています 歯の痛みが落ち着いてきて、ほっとしています 先週まだ痛かった頃、診察台でお医者さんから 「痛みが続くようなら、抜歯して中をキレイにして元の歯を入れる外科手術をしましょうか?」 と言われました 「元の歯をまた入れて、くっつくんですか⁉️」 驚きました 考えておいてくださいと言われて家に戻り、検索してみたら 確かにその手術がありました すごいですね〜 歯科医療も日々進歩しているのですね その話を聞かされてしばらくしたら 痛みが取れてきました まるで体が「そんなの嫌だ」と言っているかのようにw w 体も心もビビリなわたしだわ スケッチ…

  • よりみちくさ735

    天気がよく体がウズウズ出かけたがったけど、家の事をしました 家中のファブリック類を洗濯して、干しまくりました 干した布団の気持ちよさったらもう❣️ 部屋中の窓を開けて、窓の桟を掃除しました ネコ草の種を蒔きました トマトの苗に支柱を立てました スケッチ教室に出す絵を描いたり、繕い物をしたり、甘酒作ったり 家の事は色々あって、結構忙しく時が過ぎます そういえば、今月のもりの観察会の資料が緑地のネット環境が破綻して印刷されなかったようです せめてここでアップしよう ああ、スッキリ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中野生動物・自然観察

  • よりみちくさ734

    本当だったら今頃キャンプしてたのにな キャンプなんて、歯痛のいざこざでそれどころではなかったです 仕方ないけど 歯痛のさ中だった頃、突発的な出来事でアクティブラーニングという小学4年生の野外学習のお手伝いをすることになりました 元気な小学4年生にクサイチゴの実を教えてしまったわたし クサイチゴは美味しかったらしく、受け持った子どもたちはみんなそればかりに夢中になってしまいました うわぁ大きいの見つけたねぇ よかったのか悪かったのかわからないけど、楽しそうではありました ヘビイチゴにがっかりしたり、虫を捕まえたり 全然統率が取れません💦 でも、まぁいいか 楽しそうだったし ランキング参加中漫画ブ…

  • よりみちくさ733

    換毛期が来てます ヒゲの匂いがすごく気になるみたい ヒゲ集めてどうするのか何も考えてないですけど、なんだか集めちゃいます ブラッシングして抜けた毛もなんとなく集めています 一度ピンクッションを作ったけど(ウール100%)、猫の毛は硬いのか生地からどんどん抜け出てしまって、使えませんでした 歯の痛みがようやく取れてきました ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 愛しきこのせかい展

    いつも気持ちを上げてくれる緑々(あおあお)さんちに行ってきました(手芸部に行くお店です) オリジナルのアクセサリーが作れます 毎年この時期に緑々さんちにやってくるももさん 1年に一度オリジナルのアクセサリーを作るワークショップです 自然の素材を使ったアクセサリー 毎度ワイワイしながら、たくさんの種類のパーツを選んで作るのが楽しみです みたことない外国の植物の実や種 作家のももさんが自らその植物を食べたり、集めた実や種 とても美しくて、かわいい そして今回もももさんに助けてもらいながら ペンダント作りました 土台の実はアジャランタというマメ科植物 見たことのない硬い木の実 南米のマメ科の植物を思…

  • よりみちくさ732

    歯医者に行った後、気分を変えようとウォーキングに行ったら 陽光が葉かげからチラチラと漏れて、心地よい風が吹いています ちょうどシジュウカラの巣立ちシーズンで、まだうまく飛べないヒナたちに親が一生懸命餌を運んでいました 地面に降りちゃうヒナもいて、親は大騒ぎ 微笑ましい光景でした 心が洗われるなぁと思っていたら、 緑地のボランティアスタッフやスケッチ教室の友人と次々出会いました 少し話していたら、気持ちが少し晴れてきて よかった 足を伸ばして来て 緑地の友人は、 「今ナナフシがたくさんいるよ」 と教えてくれました さっそく探してみましたら、いるいる〜💕 (閲覧注意 虫の苦手な方、ナナフシさん登場…

  • よりみちくさ731

    3人息子がいるのですが、性格が全然違います 栃木県産品セット 長男から母の日のプレゼントが届きました 「栃木県産品セットだよ」とメールにあったので、きっとふるさと納税関係かなと思っていたら、小さな段ボールにキッチリ詰めてゆうパックで送ってきました 長男は夫に似て(顔も)、マメな人間 毎年何かしら送ってきてくれるし、わたしの顔を見に来てくれます 次男は思い出したようにメールをくれる程度だけど、真面目な性格 そのため自分を責めやすい 今は自分の力だけで生きている それだけで感動です 三男は母の日に「おめでとう」とメールをくれる残念な性格ですが、 誰からも愛される秘技を持っています さすが末っ子 多…

  • よりみちくさ730

    昨日の移動動物園のふれあいコーナーで、ひよこもヤギもモルモットも触ったけど うちのネコが一番手触りがよかった モルモット ガチョウ 奥にいるメスのガチョウが動物園の主だそうです 気がすごく強い 獣医さんがいて話をしてくれたのですが ここの動物は家畜として生まれた動物たちばかり ガチョウは飛べないし、他にフォアグラ用のアヒル、ニワトリもいました 人間が生きるために育てられている家畜 膝に乗せながら、悲しくなってきました そんな折、NHKスペシャルの福島モノローグを観てまた泣きました 松村直登さん64歳 www.youtube.com (クリックしたら、YouTubeで視聴できます) こんな男もい…

  • 春のもりのフェスタ2

    今日も緑地でフェスタのアルバイト 土砂降りですw それでも決行です 野外のワークショップは中止、キッチンカーも1台のみ😹 屋内のワークショップと、移動動物園のみ開催となりました わたしはその移動動物園の受付係です 土砂降りでも、子どもの親を引っ張ってくる力はすごいもので 100人以上の家族が動物園に来場してくれました ヤギです にんじんください (全部あげました) 今日の動物たちはゆとりがあって、のんびりと抱かれているように見えました ヤギは別売の餌をもらいたくて、人間に擦り寄っていました ひよこです あったかくて寝ちゃいました 雨で冷えて、ひよこ団子できました ゆっくりとした時間があるので、…

  • 春のフェスタ

    緑地で今日明日と春のフェスタ開催です 明日は雨だからか、湿った強めの風がずっと吹いていました それでも今日はよい天気 小さなお子さんを連れた家族連れが結構やってきました 毎月のようにイベントをしている緑地 来場者に飽きが来ないかとちょっと心配しながら、受付のバイトです 今回木育テーマの出店者を多く感じました 木の枝を使ったスマートボール 歯の痛みは相変わらずで憂鬱でしたが、気が紛れてよかったかな 明日はまとまった雨が降ると確定していますが、イベントは決行するのだそうです わたしは移動動物園の受付をする予定です 気温も今日より5〜6℃下がるらしいし、しっかり着て行きましょう また歯が疼いてきたの…

  • 歯が痛い3

    歯のことはもう書くのやめようと思ったけど、今日も休まず痛くて また朝から歯科医に診てもらい、顎が腫れてきたので化膿止めを倍量にしました なんとか痛みだけでもとれないかなぁ 明日明後日と緑地のフェスタ 受付のアルバイトです がんばれわたし

  • 歯が痛い2

    予定をキャンセルして、朝イチで歯科医院へ 昨夜はほとんど眠れず 予約者より先1番に診ていただきました 腫れはないけど、神経を刺激した事と、被せたゴムの圧迫で痛みが出たのではないかと ゴムの蓋をしないでワタを詰めるだけにする事に ワタは外れても大丈夫だと 今回は丁寧に説明をしてくれました 痛み止めと化膿止めが処方されました 薬が切れる月曜日に予約を入れました 「その間痛みが続くようならいつでも来てください」 と歯科衛生士さんが言ってくれました 痛み止めは本来ならロキソニンが常套ですが、かかりつけ内科医に血液検査で腎臓の数値に懸念があるので、ロキソニンの使用を止められました カロナールを使用してい…

  • 歯が痛い

    新しく通い始めた歯科医院 歯の根っこに炎症があるので、根治する事になりました あの神経の通り道に針をチョンチョンして、掘っていくのです 痛みを訴えつつ、炎症止めの薬を入れて終わったのですが それからどんどん痛くなる 歯科医院に電話したら、 多分神経が刺激を受けて痛んでいるのだろうと でも歯科は午後からお休みだって 飲み薬で凌ぐしかないです 辛い 痛みでこんなに生活のQOLが下がるんだなぁって実感している 頭痛とは違う痛み すっかり無口になって、ズキズキと訴える痛みに付き合っています ではまた明日 明日他に用事があるけど、朝イチ歯科に行ってきます ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ729

    生キクラゲ初めて食べました 雨上がりでいい大きさです プルプル〜 野草勉強会で、木に生えていたのをもらってきちゃった生は初めて 湯がいて酢醤油が一番簡単らしいけど 面倒になって、味噌汁に入れちゃった ワラビも一緒に刻んで入れました しっかり歯ごたえがあってコリコリ、ワラビは滑りが出てぬるぬる 美味しい味噌汁になりました ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ728

    充分よりちゃんも可愛がってるんだけど 最近みちくさがよりコの真似をして、甘え上手になりました 背中に乗ったり、膝に乗ったり、甘えた声を出したり よりコと膝の取り合いになることもしばしば 嬉しいけど、本人たちには膝が一つしかなくて、申し訳ない にんじんの葉のチヂミ 友人から間引いたにんじんの葉をもらいました 半分は干してドライに、残りの半分はチーズやキムチ、豚肉を入れてチヂミを焼きました カリカリに焼いて、ポン酢につけて美味しかったです 昨年作った野草の酵素ドリンク、 焼酎と炭酸で割ったら養命酒の炭酸割りみたいな味でした 今年の夏はコイツで乗り切るぞ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中…

  • 自然ガイドウォーク2日目

    こどもの日 今日も自然ガイドウォークに行ってきました ガイドウォークの前に歩いた道 そしてやはり写真を撮り忘れまくるのでした 今日は男の子ばかりのグループの担当でした 3兄弟と兄弟で、この3兄弟が全く人の話を聞かない 自然ガイドウォーク資料 捕虫網を持ったが最後、虫を捕ることしか頭になくなりずっと捕虫網を振り回して終わりました ショウブとハナショウブの違いなんかどうでもいい 植物も興味なし 虫は蝶だけ 昨日も疲れたけど、今日も疲れました まぁ子どもなんてそんなもんよね 立ち入り禁止の園路を探索 落葉が敷き詰められています ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 自然ガイドウォーク1日目

    みどりの日 ガイドウォーク前に歩いた道 緑地で自然ガイドウォークのボランティア活動です たくさんの子どもたちが来てくれました わたしはガイドウォークのリーダーを務めさせていただきました もうベテランボランティア男性がいない今、頼る人もいません 一生懸命頑張りました おかげさまで、全く写真を撮る余裕がありませんでしたw ほとんど子どもたちに助けられていましたけど でも楽しんでくれて、また来たいと言ってくれた子もいました 明日もがんばります 今度はカメラ忘れないようにしよっと ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ727

    カルスト台地はアップダウンが大きく、足腰が鍛えられます 若い頃のように一晩寝れば全回復みたいなことが期待できなくなり 足腰にどんよりとした疲労感が残っています 今日もいい天気で 憲法記念日の祝日、ご近所はとても静かです へそ天で日向ぼっこしているみちくさと虫を見つけたよりちゃん 平和な時間を満喫 キーボード打ってると、眠気がきます 春だなぁ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 野草勉強会5月前期

    昨日までの雨が嘘のように上がって、素晴らしい5月晴れです 今日の花を少し紹介させてください ハナイカダ オス アマドコロ タカサゴソウとホタルカズラ 先生が道を間違えて全員迷い中w そんな最中のジエビネの群生発見 色違いのジエビネ お弁当タイム! チャルメルソウ 歴史のありそうな古い祠周りにたくさんの珍しい植物がありました なんか書いてあります この地は、緑地で珍しいと喜んでいた植物が当たり前のようにたくさん自生しています多様性すぎるほどの多様性です 先生も 「もっともっとあるんだけど〜見せてあげたいんだけどね、時間がなくてごめんなさい」 先生は花が咲けば、どこまでも追っかけていかれる方です …

  • 4歳のお誕生日おめでとう

    よりみちくさが4歳になりました おかげさまで大きな問題もなく、毎日を楽しんでいます 彼らのおかげで人生が豊かになりました わたしのところに来てくれて、本当にありがとう ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ726

    朝、車に乗ろうとしたら、戦慄の事実を知りました ドアが開けっぱなし 車の後部ドアがパカーンと開いていました 家側に向いているドアだったので大事に至らずよかったのですが、最近やりっぱなしが多いわたし 食べたお茶碗を流しに置きっぱなしで忘れる 脱いだパジャマをソファに置きっぱなしで忘れる あげくは洗濯するつもりが洗濯機のドアを閉めて運転スイッチを入れ忘れたり、洗剤を入れ忘れたり 2階の窓を全開のまま寝ていたり 枚挙にいとまがない 朝は多少冷えるので、電子レンジの上で暖をとるよりみち 今のところ大事になってないからいいけど 多分考え事をしていたり、他の事に気を取られた瞬間、忘れるんだと思います ひと…

  • よりみちくさ725

    昨日の晴天からうって代わって雨が降り続いています 雨が降ると全てにやる気が失せるわたし 進まない家事にイライラぼんやりしながら、YouTubeを眺めています この時期野鳥の営巣を観ることが多くなるのですが、 シジュウカラの営巣に泣いてしまったことを思い出しました ワンオペになってしまったシジュウカラのメスの子育て奮闘の記録なんですが、人間なら仲間の助けがあるのでしょうにどうしようもない自然界の厳しさ まさに命懸けで子育てをしている様に涙なくしては見られませんでした 長いです www.youtube.com www.youtube.com 息のあったシジュウカラ夫婦の全員無事巣立ち成功や、子煩悩…

  • バードウォッチング4月

    素晴らしいGW幕開け めちゃくちゃよい天気で、あちこちで鳥のさえずりが聞こえます 今日は定員いっぱいの参加者です よい天気ですが、若葉が生い茂って鳥の姿を見つけるのが大変です みんなで声のする方を探しますが、目的の鳥を見つけることがなかなかできませんでした ただ、帰り道に聞いたことのないさえずりを聞き、先生が望遠鏡を覗いたところ 参加者の方が撮った画像 カラアカハラ 大陸に住む旅鳥だそうです 大変美しい大きな鳴き声です 移動中にたまたま緑地に寄ったのだろうということでした 先生も初めて見たよとコーフン気味です 新しい発見はワクワクするものです 午後からは、科学の目シリーズに参加しました 今回は…

  • よりみちくさ724

    わたしがスケッチ教室に通うきっかけになった人の展覧会が、緑地で始まりました 繊細かつやさしい 素晴らしい水彩画をお描きになりますこういう雰囲気のを描けたらなぁ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • もりの観察会GW版 下見

    緑地にGW自然ガイドウォーク用の資料作りの下見に出かけました あまりに花が多くて、どれを取り上げたらよいやらわからなくなりましたが 代表的な春の花をピックアップ ノアザミ ハルジオン シロツメクサ ヤマフジ お花のカーペットで咲き乱れています 花の名前を知らない方には資料としていいかな ちょっと詳しい方には ヒメウラシマソウ ショウブ ムベ なんてどうかしら 蝶々もたくさん飛ぶようになりました 今一番飛んでるのが、 ベニシジミ ヒメウラナミジャノメ 他にトンボとかメダカとかアカハライモリとか そんなとこかな 最後に ウォーキングを目的に歩いているのに、なぜが食べられる草を探しているわたし 今回…

  • あおあお手芸部4月

    お天気がよくて それだけでウキウキして、今日は平日なのにどうしても日曜日に感じちゃうのはなぜ? GWもわたしには別に待ち遠しくもないはずなのに、楽しみに思うのはなぜ? 机の上がいろんなものでわちゃわちゃです そんな気分で鼻歌歌いながらハンドル握って、手芸部に行ってきました 新人さんがいらして、お子さんが小学生のお若いママ友3人 たぶん20コくらいは年下だと思う 元気パワーが違いますが、ちゃんと人を思いやる優しい方々でした 今日は靴下の穴を塞ぎました 3年もやってるのに全然上達しない、楽しけりゃいいやと言った感じです 穴の開くところはいつも同じ 手芸部に来る人は考え方の傾向が似ているのか、 うん…

  • よりみちくさ723

    先日道端で咲いていたノヂジャ なるべくワンコの放尿が届かなそうなヤツをちぎってきました ノヂジャのサラダ ヨーロッパでは野菜として売られているそうで、生食できるとありましたので、シンプルにゴマドレで食べてみました 歯応えがままありましたが、エグ味もなくフツーに青味のある野菜でした ベビーリーフとかに入っていてもなんら問題なさそうな、素晴らしい食材でした ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • スケッチ教室12

    今日はスケッチ教室です またナーンにも描いてない やる気があったのは、わずか1ヶ月でした 教室が始まる前から上手な人の作品を見て、みんなで感心しています 構図だったり、筆使いだったり 素晴らしい 上手な人はなんでスケッチ教室なんて来るんだろうと素朴に思います わたしは植物の絵を描きたくて、通い始めたのですが、 みなさんのスケッチを見ているうちに、ただ植物を描いてもだんだんつまらなくなってきました (ていうほど数を描いてないんですけどね) そんな時、ある人のスケッチを見てうわ〜と嬉しくなりました その植物の佇まいを見た感じがしたんです 植物そのものも好きだけど、こういうのが描きたい〜 思うだけで…

  • 草抜き

    大好きな花のひとつ ノヂシャの花が咲き始めました 川沿いの小道 こんなところにかわいいな かわいいしかない 雨が止んでひんやりとした空気 緑地のボランティアが植えたフジバカマの畑 新芽が出てきたのに雑草と競うように埋もれています GWに向けて人も来るので見栄えよく雑草抜きをしました 呼びかけたら、新人さんも来てくれました この春から自然観察のボランティアとして新しく女性が2人入ってきました 先週も1人増え、来週のバードウオッチングでも、見学者が来ます どうしたことでしょう これまで全く参加者がいなかったのに、うれしい悲鳴です 友人はきっとMさん(今年亡くなられたベテランボランティア)が心配して…

  • よりみちくさ722

    雨が降り続いているこの頃です 家にいるとネコたちがかまって欲しがって、絡みます 嬉しいけど、わたししかいないのでずっとされるとうっとおしい😅 入るよ 見てて おっ、イタチにそっくり バッチリだね 2匹とも座れば膝に乗りたがり、キッチンに立てばまな板に乗ってくるし、仕方ないけど何にも進まない〜😅 ブルートゥースのキーボードが何度も何度もペアリングが解除されてしまい、その度イライラ 進まない〜😓 通信が悪いのか本体が悪いのか 抱かれたがるネコにキーボードを踏まれながら、ペアリングを何度も繰り返します やれやれ でもやっぱりかわいい🥰 ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい…

  • 路傍の花

    カルスト台地の希少な植物もかわいいけど あなたはだあれ? イヌコモチナデシコ たくましく咲いてる 陸橋の下の排気ガスがふりかかって、日も当たらなそうな道端の花 外来種なんだけど、こういう雑草と呼ばれてる奴らのが好きだったりします わたしの好きな ノミノツヅリ という野草も、 恵まれた土地を探すより、コンクリートの割れ目なんかでひょっこり出会ったりします 「あーら、こんなところにいたのね」って嬉しくなります ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 野草勉強会4月後半

    今年から参加しているカルスト台地平尾台の野草勉強会は月に2回あります いつもはのんびり朝ごはんを食べていますが、この日だけは朝から弁当を作って、7時45分には家を出ます 9時集合と聞いているのですが、8時半過ぎにはほとんどの会員が集まっています 熱がすごい 今日は市中の最高気温が24℃で、ここはもう少し低いのですが、それでも日陰の全くない山道を歩きます 熱中症にならぬように水分補給をこまめに摂りました 今日のお気に入りの写真を紹介します ホタルカズラ エビネ キビシロタンポポ 今日はドリーネをどんどん降りて行きました ヤブレガサ オカオグルマ お弁当タイム カノコソウ 先生 シロバナハンショウ…

  • よりみちくさ721

    春になってネコたちは活発に動くようになりました 午前4時からのみちくさの朝駆け よりみちとの追いかけっこ にぎやかです 怖いお顔のよりちゃん 元気がいいのはよろしいけれど、キーボード踏むのやめてくれ 横切るのもやめて! ここんところパソコンがゆーこと聞いてくれんくなって困る! ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 鉄板焼よしむら

    今夜は気の置けない間柄に発展した友人2人と夜飲み 古くからある居酒屋のお座敷(板張りだけど)で近況報告がてら、トピックスや相談事を話しました ソースの瓶 こういうの大好き でも写真これ一枚きりだった すっかりリラックスしてしまい、お酒も進みました 誰かとおしゃべりしながらご飯を食べるのって楽しいなぁって思いながら 久しぶりのお酒で、家に戻ってから迂闊なことを言ったかななんて少し気になる まぁ、そんなのどうってことないよって言ってくれる友人だけど 以前はお酒に飲まれるってことは全くなかったけど、今はあぶない わずか生ビールとハイボール1杯でかなり足元やばかったです 気をつけねばです さて、帰宅し…

  • お料理 柚乃花

    スケッチ教室で出会った友だちとランチ また素敵なお店を教えてもらいました お料理 柚乃花 ヘンな気取りも気負いもなく、くだけきったおしゃべりです 年齢が近いせいか、身近なことで共感できて、親しみを強く感じます 大人になってからでも、素敵な友だちはできると実感します 箱を開けたら、宝石箱や〜✨ 体の弱っているところ、心の辛い傷、みんな持ってる みんな一緒 傷だらけで人生を歩んできて、ここまで来れたことと 今だからこその素敵な出会いに感謝です これに揚げたて天ぷらがついてました ちょうどいい腹加減🥰 わたしたちはまだ知らない世界を、これから体験していくのでしょう きっと辛いこともあるでしょう 今を…

  • よりみちくさ720

    小さい頃は大騒ぎだったのに オレは絶対動かねぇ みちくさがまだ小さい頃、よりみちもいなくてひとりでお留守番をしていて、 うっかりルンバのスイッチを踏んでしまったらしく、 稼働してテーブルの上で助けを求めて大鳴きしていました しばらくルンバに近づくこともできなかったのに 今や図太くなりました ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • ワクワクカーニバル2

    昨日に引き続き、ワクワクカーニバルの受付バイトです 日曜日とあって、朝から途切れなく車が入ってきます 入ってくるお客さんに、どんどんリーフレットを配ります リーフレットも昼過ぎにはなくなってしまいました 今日はお昼ご飯のことを考える暇はない これはヤバいかも 緑地開園以来、来園者記録第1位かも 並んでないお店でお昼ご飯ゲット ニドサンドさんのジャークチキンサンドとあまおうサンド 昼過ぎには駐車場整理に人が足りないと、駆り出されて誘導 満車の際には入場制限をしなければなりません 整地されていない草地部分に車を誘導させます 紫外線が降り注ぐ太陽光の下で(最高気温24℃) 右に左に車を振り分けます …

  • ワクワクカーニバル

    地元で活動する個人商店や小さな会社を紹介するフロアが地元デパートにあるのですが、 今回緑地とコラボして野外出張して来ました わたしは微力ながら受付でアルバイトです 小さなお子さんを連れた若いファミリーが多かったです キッチンカーがたくさん出ていて、どれを食べようか仕事しながらそればかり考える1日でした 幸せな悩みです 決めたのは、鹿肉のピタパンサンド ジビエでお昼ご飯 野趣溢れる歯応えで、美味しい たくさんお店があるのですが 地元キャンプギアブランド会社が出店 ソロキャンパーには有名だと思います Amazonでいつも眺めていたギアが、手にとって確かめられます やっぱり実物をちゃんとみて触って、…

  • よりみちくさ719

    夜アイスというのが流行っているらしい 夜になると開店するアイスクリーム屋さんがあって、 飲んだ後や外食のついでに寄るお店なんだとか 「1日の終わりに小さな幸せを」なんて謳ってます 高齢者ばかりの我が町にも、オープンして ひっそりと21時から深夜まで営業していました SWEET TEMPTATION 先日花粉症の症状も落ち着いてきたので、散歩していたら オープンしています 昼間なのに ちょっと寄ってみました お客さんがやってきて忙しそう 「今日は仕込みで来たんですけど、いいですよ」 と電気をつけてくれました おすすめ定番豆乳ソフトクリームをお願いしました 豆乳ミルクソフト550円 甘味があっさり…

  • よりみちくさ718

    年末に馴染みの歯医者さんが突然閉院していて、驚愕しました その歯科医院は家族ぐるみで通った病院でした 当時選んだというより、痛がる子どもを急いで連れていくため、友人の口コミで通い始めた歯科医院でした 結局のところ閉院したのではなく、しばらく休んでいただけだったらしくてクリスマスには再開していました 特にこれといった不満はなかったのですが、 この騒動をきっかけに、病院を変えてみようかなと思いました 最近通い始めた歯科医院は、 ネットの口コミで知った、怖がる子どもや大人も安心できる歯科医院と書いてありました 歯科医院のHP 歯科医がインドに傾倒しているのか、 待合室はサンダルウッドの香りが充満して…

  • よりみちくさ717

    鉛筆が好きです 小学校の頃、鉛筆を鉛筆削りで削るのが好きでした ツンととんがった鉛筆を背の順で筆箱に並べたりしていました 香りのする鉛筆とか、異常に細ーい鉛筆とか、ロケット鉛筆とか、 色々持っていましたが、最後まできっちり使ったことはなかったような気がします 漫画を描いていた友人が、小さくなった鉛筆をボンナイフで削って、銀色のホルダーに入れて使っていたのが衝撃的にカッコよくって真似しましたが、予想通りすぐに飽きてしまって、いつまでも鉛筆を最後まで使う事はありませんでした 大人になって 水彩画や漫画のネタを考える時に鉛筆を使うようになりました そしたら、 息子が置いていった鉛筆たち みるみるうち…

  • スケッチ教室4月

    今月2回目のスケッチ教室でした 教室は月2回 今まで行きたくないばっかりだったスケッチ教室でしたが、 今年は楽しみです 上手な方ばかりで、見るのが楽しいです 美味しそうな豆大福! わたしも気負わず好きなものを好きなように描くことにしたら、 何だかスッキリ楽になりました 以前から人の目とか、他人からの評価とか、つまらないことに囚われがちな自分をまた自覚しました もう性格だから仕方ないけど、だんだんと解き放たれていく自分にも気づいてうれしいのでした ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ716

    新しいお外のケージができて、何度も行くようになったみちくさですが 新たなハードルができました 網戸にネコ扉付けました ずっと細めに網戸を開けていましたが、 蚊は入ってくるし、Gやセミ、カマキリ、ヤモリまで入ってくるので、今回は付けてみようと思っていました よりみちはあっという間に出入りできるようになりましたが、 みちくさはスイング扉という仕組みがまだよくわからないようで、じっと眺めています もしくは元の部屋のガラス戸の前で、開けろと相変わらず要求しています もうそこは永遠に開かないんだよ みちくさ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を…

  • よりみちくさ715

    久しぶりにネコとのんびりしています 天気が良いのでネコトイレを掃除したいし、シーツも洗いたいし色々と家事があるのですが、思った通り重い腰が上がらない 眠いばかりでやる気なし そりゃ疲れとるんだろうけど、猫は待ってくれないし がんばって洗いました しっかり乾いて気持ちよし! シーツに花粉つきまくりだけど、洗うと気持ちいいです 新しい砂に我先にと並んでオシッコ お昼ご飯も摘んできたワラビを卵炒めしました ど定番 たまには違うのにすればよかったかな これで塩漬けしたイタドリのほかは全部食べちゃいました 庭にもたくさんおかず(野草)が出てきていて、美味しそうです もはや見る目が違ってきていますw ラン…

  • もりの観察会下見4月その2

    先週の金曜日からずーっとフィールドワーク さすがに疲れました 今日も緑地で下見でした 今日は1人で スミレ ナガバノタチツボスミレ シハイスミレ コスミレ ニョイスミレ アリアケスミレ ニョイスミレの花畑 スミレがすごいことになっとる どれがどれやらわかりません 図鑑片手に調べました 合ってるかどうかもわかりません 探せば他にもあるらしいけど、みんなおんなじに見える😅 TVerで放映されるらしい 徘徊していたら、テレビの収録をしていました自然が題材の番組らしい 川に入って生きものを調べるんだって わたしが緑地に入った時から出る時まで、ずっと撮影してて お昼をまたいでご飯も食べずに収録していまし…

  • もりの観察会下見4月

    野草続きです 今日は緑地で今月のもりの観察会下見です 先月からボランティアに入ってくれた方とご一緒しました うれしいです ハルジオン 昨日の平尾台みたいなインパクトはないけれど、 緑地も美しい花がたくさん咲いています クサイチゴ ミヤマキケマン 春の花はすごい勢いで花を咲かせています 今日だけでは全部見ることができませんでした 明日も行ってきます 今しか見ることができないんです ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 野草勉強会4月

    キャンプもさることながら、野草好きもこじらせているわたし 春から野草勉強会に参加することになりました 日本3大カルスト台地国定公園 平尾台 そこの野草を勉強する会です リピーターが多く、なかなか新規参入が難しい会ですが、今回入ることができました 霧に霞むカルスト台地 参加するメンバーも闊達で元気な皆さん どなたもまあまあ年齢がいった女性ばかりです ヒトリシズカ かわいいお花に出会うと歓声をあげてスマホで写真を撮りまくります その光景はアイドル撮影会と化しています 座り込んだり、地面に寝そべったりかわいいかわいいと写真を撮ります 撮影会で進まなくなると、講師の先生から 「はい、行くわよー!動いて…

  • よりみちくさ714

    摘み草研究所の活動時、いくつか野草を摘んできました ムラサキハナナと豆腐のお味噌汁 ヨメナご飯 納豆のノビル和え アケビの新芽と生卵和え 全部美味しかったです♪ 写真撮るの忘れたけど、 昨日花見の後に我が家に訪れた友人たちに ビワの新芽とユキノシタの天ぷらを出したら好評でした 春の野草は、端境期で何もない野菜に困るより、ずっと楽しくご飯が食べられるのでした ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • お花見2

    今日は友人とお花見 予想されたほど気温が上がらず、低気圧が近づいているせいなのか風がかなり強くて寒いです 注文したことのないお弁当屋さんでお弁当を買って味見 ビールを片手にのんびりといただきました 友人から毛布を借りてベンチでお弁当 美味しいな 生姜焼き弁当でも焼肉弁当でもさまざまな15種類のお弁当が550円 良心的すぎる 熱々ご飯が体を温めてくれます 平和な光景 「平和だよねぇ」 走りまわる子どもたちを眺めながら話します 桜はほぼ満開 明日が雨の予想のせいか、平日とは思えない人出です コロナ5類移行初めてのお花見のせいもあるかも 先日のキャンプ場のような大騒ぎをするファミリー集団もいなくて、…

  • 摘み草研究所

    野草を料理する「摘み草研究所」に参加してきました 若い女子(といっても30代〜60代さまざま)の集まりです みんなに共通することは、野草好き 講師にプロの料理屋さんをお招きして、野草を使った料理法を教えていただきました まずは散策して食べられる野草を探します 春まっさかりで若芽新芽がてんこもりです 「えっこれ食べられるんですか?」とあちこちで驚嘆の声 もうこれだけで十分楽しい 新しい知識もたくさん授けていただきました たくさん摘んできました さっそく野草茶を作りました ヤブニッケイを主に、22種類もの野草が入っています クスノキ科のヤブニッケイが香りを出して、いい仕事をしています 野草のガレッ…

  • お花見

    ちょうどよかったです 今日は緑地の自然観察メンバーでのお花見でした 暑くもなく寒くもなく、少し花曇り 花曇りって言い方が、ぴったりなお天気 お弁当屋さんが間違えて、最高級のお弁当を届けてくれて 銀河鉄道999さくら 1500円! リーダーが困った挙句、1500円の料金で支払ったそうです お弁当屋さんが間違えたのに そんなリーダーを囲んでみんなで桜を見ながらお弁当を食べました オオシマザクラを眺めながら 高いお弁当をいただきました 「こんな高い弁当絶対買わんね」と口々に言い 「弁当の容器が高いんよ これ」 「売りつけたかったんじゃない?」 と言いたい放題 「高いお弁当食べたって、きっと今日の事忘…

  • ソロキャンプ25その2

    キャンプから帰ってきました〜 今回のキャンプ場は、わたしのウォーキングコースの近くにあるキャンプ場です 市が管理している小さなキャンプ場ですが、こちらのキャンプ場が近く閉鎖される事になりました 市がどなたか管理してくれる人がいれば運営をお願いしたいと公募を募り、1人の女性が挙手して、Instagramで呼びかけをして有志が集まってきています わたしも小さなお手伝いができればと参加しています そんな感じの集まりですが、別に運営の話をするわけでもなく、ただおしゃべりしてご飯食べて楽しんできました なんてったって、近い! のがいいし、鳥も植物も虫も緑地に負けず劣らずいい感じ💕 花見客があまりにもうる…

  • ソロキャンプ25その1

    ソロキャンプに行ってきます たぶん女子とするソログルキャンプです ネットの呼びかけで集まるので、誰が来るのかわからないんです 今までずっとひとりか、男の人のグループに混ざってだったので、どうなるのか楽しみです 今回は先日習ったばかりのタープ泊に挑戦します 花見客がたくさんいます〜😅

  • よりみちくさ713

    みちくさの目が開かなくなって、はや1週間経ちました ぱっちり🤩 おかげさまで2~3日前に開き出して、すっかりよくなりました 目やにをとってあげて、またハンサムさんに戻りました よかったよかった 普通にご飯食べて、元気にしていてくれることの喜びを 改めて噛み締めております ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ712

    やっとベランダ用のケージを作りました 突然スイッチが入って作りました 横から見た図 ハリボテ 雨の日のお披露目となりました 遠くまで見えます イレクターパイプを使った立派なケージを考えていたのですが、わたしはDIYに不向きな人間らしく、なかなか重い腰が上がりませんでした 代替え案だったケージを無理やりベランダに出してみたら、かっこいいとかどうでもよくなって、ケージを結束バンドで括り付けてしまいました思いの外しっかりと固定できたので、あとは手持ちの低いケージ柵をつなげて窓とケージの隙間を埋めました プラスチック製のケージなので、どのくらい耐久性があるのかわかりませんが、もういいです ほとんど持っ…

  • スケッチ教室10

    今年もまたスケッチ教室が始まりました 昨年でもう辞めようと思っていたのですが、友達ができたとたん すっかり楽しくなって、続けることにしたのです 我ながら単純です 絵を描く友達は学生時代だけで、その後は全くいなくて 絵について話す事ができるようになったスケッチ教室の友人は貴重です それに先生も相変わらず楽しくて、お元気です 今年度のメンバーも昨年と変わりなくリラックスしておしゃべりしています おしゃべりに夢中になって、写真を撮るのも忘れてしまいました 今日のスケッチ教室では、先生の仕事の紹介もありました 大分豊後高田でのお仕事 おもしろそうです 目を輝かせて話をしてくれました 先生は、絵を描くだ…

  • ギシギシ

    ギシギシを食べてみました ギシギシ(ネット画像) ギシギシのおかかポン酢がけ 緑地のギシギシの勢いがすごいです ちょいと摘んでやろうと若芽をちぎりました 新芽を摘むとネバネバした汁が手に付きます オカジュンサイとも呼ばれるそうです 新芽の薄皮を剥いてよく洗い、お湯で茹でて水に晒して灰汁抜きします シュウ酸を含みますので、多食はできません わずかな苦味酸味があるので、ポン酢によく合いました ネバネバしていて納豆に和えてもいいかもです イタドリ(ネット画像) イタドリの炒めもの イタドリの若芽も出てきたので、皮を剥いて灰汁を抜いたのち、豚肉とさつま揚げで炒めました ちょっと炒めすぎて、イタドリの食…

  • バードウォッチング3月

    今日は荒天候でしたが、バードウォッチングが決行されました でも心配していたほど風も雨も強くなく、外敵が出ないからか元気なさえずりがよく聞こえます 雨音で先生の声がよく聞こえません ジョウビタキのメス(ネット画像) おもしろかったのは、ジョウビタキのメスだけが、わんさかいた事です 縄張り意識の強い鳥なのですが、数メートルおきに出てきます ここ数日集まってきたそうで、冬鳥の渡りが始まっているのだろうと先生が話していました メスばかりなのは、オスの方が早く渡って行きメスを待ち受けるのだそうです あちこちでいろんな鳥のさえずりが聞こえ、春到来、巣作りの季節です 2週間前にも訪れているのですが、驚くよう…

  • よりみちくさ710

    初めてのところに行くのは、とても緊張します マンガにも話の内容にも関係ない今日の朝ごはん 知らない道を通るのも緊張します どの道を通るのかスマホで何度も確認します 訪問するところも営業時間や駐車場を何度も確認します 知らないことをするのは、わたしにとって腰が重いだけじゃなく、気も重くて仕方ないのです でもちゃんと行って帰れた時はすごくうれしくて、達成感を感じます どうってことなかったなぁって 初めてのことは、わたしにとっては大変な冒険の旅なんです ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ710

    結局みちくさは自力治癒してくれそうなんですが こりゃ打ち身じゃないな 金柑をくれた友人が「猫風邪じゃないですか?」と言っていて(彼女は8匹の猫の飼い主です) どうやら猫風邪をひいていたんじゃないかと結論着いたのですが どうして? 家猫なのに? そういえば、公園で野良猫触った手でみちくさを触ったかもと思い出したのですが、 あの日はすでにみちくさは発熱して2日目の話で 謎ですが 家猫も風邪をひくんだなと勉強になりました やはり今年はワクチン打っとこうっと ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ709

    友人から金柑をたくさんいただきました またカゴ盛りの安い八朔を買いました 美味しい果実をありがとうございます 全部ジャムにしました 蜜柑のジャムがたくさんできました 当分買わなくて良いなぁ☺️ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ708

    久しぶりに洋服を見に出かけました 今度は何したの? 洋服屋さんに行くのは超久しぶりでした サイズ感が掴めなくて Mサイズ試着室に持っていったら、全く入らず モノによってはLサイズでも怪しくて なんということ・・・ SHOCK‼️ 試着室の全身が映る鏡でスタイリングを見たのですが もう似合う似合わないじゃなく、 丸くなった背中、落ちたお尻、顎の肉が垂れ下がってる姿にばかり気を取られました そこにはすっかり初老のお婆さんが写っていたのでした ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ707

    パール柑が最盛期です 熊本県の特産品です こちらでよく出回っている柑橘です 熊本県天草地方のパールライン付近で栽培されているからパール柑 酸味も少なく、苦味もありません 果汁は溢れるほどですが、剥きにくくて種が多いのが難点 もう面倒だから、薄皮ごとむしゃむしゃ食べています(種は出します) 先日友人達とランチを求めて彷徨っていた時、パール柑の木を見つけました おお!木なり完熟 若い頃、大きな柑橘類は剥くのが面倒で避けていたのですが、ひとりになって1個まるっと食べてしまいます 指に力を入れて剥いて、果汁でびしょびしょになりながら食べています ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自…

  • よりみちくさ706

    子どもの頃ケーキのフィルムを剥がすのが楽しみでした マナーのお手本では、ケーキのフィルムはフォークでクルクル巻き取るみたいです ケーキのフィルムを剥がしたら、それを舐めるのが好きでした 駄菓子屋のヨーグルという商品名のヨーグルトもどきのお菓子のフタにちょっと付いたのも舐めていました もしかしたら本体よりも美味しく感じていたような気がします ネコのウェットフードは中身をキレイに出す事が難しく、いつも底に残っているのが見えます 掻き出すのは時間がかかるし、ネコは待っててくれません 彼らが食べている間に、袋をハサミで切り開いて、食べ終わって落ち着いてから出すと喜んでやってきます 最後に出す一般食(素…

  • よりみちくさ705

    みちくさが突然発熱しました ぐったりしているみちくさ 理由は判らずじまいでした 今は普段通りに過ごしています 考えられるのは、 外に出られなくなったストレスくらいしか思いつかなかったんですけど もう病院に連れていくのは余計なストレスがかかると思ってやめました 熱が出たのも驚いたのですが、 自分がオロオロしてしまったことにびっくりでした 若い頃のように冷静でいられませんでした ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 楽しかった1日

    今日は朝からポカポカ春の陽気です 緑地で結婚式の前撮りをしていました 今日は緑地のボランティアの女性3人で、お雛様の片付けでした 雛人形ひとつひとつに付箋をつけて、効率よく片付けました 先日亡くなられたボランティアさんの寄贈です 3人でなんだかんだ言いながら2時間で終了! 1人がランチに誘ってくれて、出掛けました ところが楽しみにしていた店は予約がないと入れなくて😓 仕方なく他の店へ もうひとつのおすすめのお店に着きました 休みだとわかっていたけど、教えたかったからと連れていってくれた店はやはりお休みでした 近くに他にお店があるからともう1人が言うので、さらに移動 大正3年に作られた素敵な駅舎…

  • あおあお手芸部3月

    手芸部は今月で100回を迎えるのと部長が嬉しそうに報告してくれました 頑張ってるな〜と感心 ようし来月なんかお祝いしてあげようっと 今日もちくちく 今日はみんな常連さんで、見知った人ばかりでした だから話も弾んで、近所の美味しいお店の情報交換や、病院治療についてや、日々のあれこれまで、ダーニングも楽しいけど、そういう話で盛り上がりました どんだけスマホで探しても、口コミに勝る情報はない気がします 知りたいことがピンポイントで答えてもらえる、人とのつながり 大切にしたいとしみじみ思うのでした ただね 年齢が部員皆さんそれぞれいってきてるので、パッと固有名詞が出ない みんなであれこれと悩みます そ…

  • よりみちくさ704

    もう春な感じの今日の陽気 足を伸ばしてウォーキングしたら、汗がじんわり出てきました ヒメリュウキンカヨーロッパ原産 アオイカタバミ(フヨウカタバミ)南アフリカ原産 オオキバナカタバミ南アフリカ原産 花壇から逃げ出した草花が野生化して勢力を広げています 庭の片隅やアスファルトの割れ目などで見かけるお馴染みさんになってきました 外来種というとなんとなく排他的な気分になるけど、綺麗で華やかです とても野草とはいえない可憐さですが、在来種とみんなで仲良く育っていってほしいものです ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ703

    一人暮らしになって、家事はラクになりました やりたい時はやるし、やりたくない時はやらない ベストセラー本 図書館1年待ち 先日稲垣えみ子さんの本を読みました 大変質素な生活をされている方で、 電気も水も必要最小限 冷蔵庫も掃除機も洗濯機もなし 食事も決まったものをいくつか繰り返し食べます 昼と夜は外食 風呂は銭湯 とても真似できないのですが、カーテンもついていない裸電球の明かりでちゃぶ台を前に正座してご飯を食べている彼女(写真がありました)が素敵に見えました 江戸時代の長屋を理想とされているそうです わたしもそれは憧れでもあるのですが、 実際そこまでできないですよね 現代の便利さにアップアップ…

  • よりみちくさ702

    腰が重い面倒くさがり屋の下僕です 近所からの見てくれも構わずレジャーシートで覆ってみました 手持ちのものでなんとかならないかと試行錯誤です 視覚的に遮ってみたらどうかなと思ったけど、あの体験はネコでも忘れられないらしいです 頑丈な外ケージができるまで、わたしの監視下でだけのベランダ解放です やれやれ 面倒だなぁ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ701

    実は昨日は夫の命日でした お墓にお参りに行くこともせず、リビングで手を合わせただけでした どこがどうなっとる もう10年になります 10年といえば長い年月が経った印象です 亡くなってすぐ、仕事を再開しました 現実に追われていれば、気がまぎれるだろうと思ったからです ムスコ3がまだ家にいてくれたのも救われました あとは時が過ぎていくのを眺めていました おかげさまで、なんとか10年持ちこたえております 夫や子がいたらそんなに感じなかっただろう、世間の皆様の温かみをもっと熱く感じることができて、幸せな人生だとしみじみ思います 迷いや不安もあるけれど聞いてくれる人もいるので、なんとかもう少し生きていけ…

  • もりの観察会3月

    昨日に引き続き、キリッとした晴天です もりの観察会は、参加者がたくさん来てくれました ベテランボランティアのMさんが亡くなって、長年続いていた観察会の形が変わりました それまではMさんが案内役をして、参加者が話を聞くというスタイルでしたが、 参加者から質問を受けながら一緒に考えたり、紹介していくと言うスタイルになりつつあります まとまりはないですが、みんなで調べたり、知識を披露したりして進むのは、これはこれで楽しいものになっている気がします 「ムラサキサギゴケって、苔なんですか?」 ただ気になるのは、リーダーが何かとわたしを指名してくる事です 彼はもうリーダーを降りたいらしく、 「リーダーを代…

  • ウォーキング大会

    町内のウォーキング大会に行ってきました 空気がピリッとして気持ちのよい晴天です 往復4キロ 1時間くらい 10時を過ぎると人がちらほら出てきました お年寄りはもちろん、ベビーカーを押した若い夫婦や、小学生、卒業式を終えた中学生の男の子集団もいて、年齢層はさまざまです 菜の花がきれい 桜?が満開の家がありました 人の庭先を見て歩くのが楽しい 川沿いのソメイヨシノはまだまだ それぞれみなさん行き交うたびに挨拶をされていて、清々しい気分です 橋に誘導の方がいて、励ましの声をかけてくれます こういう催し物は、子どもと年寄り向けだろうと今まで参加したことなかったのですが、なかなか楽しく、気負いなくできて…

  • 金曜朝市

    久しぶりに貯水池に行ってきました 焚き火初心者の頃、練習にたびたび通ったところです その近く、ほとりの商店というお店で、金曜朝市がありました よいお天気です キブシの花の蕾 ナワシログミの実 いろんなお店がこぢんまりと出ています 外国の珍しい文具もあります わたしはいつもこちらのパンとお菓子を目当てにやってきます早く行かないといつも売り切れてしまいます パン職人が焼くようなふわふわのパンじゃないんですけど(ごめんなさい💦)、噛みごたえのあるしっかりしたパンです 薪窯で焼いてます いつも髪の毛を切ってくれるkiiroさんや、モビールのよしいいくえさんもいました ワイワイ楽しそうです 田舎パン 木…

  • よりみちくさ700

    どんな格好でも眠れちゃう ネコの睡魔ってすごいんだろうな 箱の角を枕にして寝てました どこでも寝たい時になれるって、不眠症の人からみたら羨ましい限りだろうな ただ、ネコでも、さあ寝ようという時は、 自分の落ち着ける、安心できる所に行って入念に毛繕いしてから、寝ています ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんちさん
ブログタイトル
ひとりのじかん
フォロー
ひとりのじかん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用