chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひとりのじかん https://hitori-jikan.hatenadiary.com/

ネコ2匹と生活を楽しんでいます マンガを描いたりボランティアしたり、できることを迷わずやりたい自然と焚き火が好きな60代です

みんち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/25

arrow_drop_down
  • もりの観察会6月下見2日目

    午前中雨だったので、午後から出発 あんなに涼しかったのに、日が出ると途端に蒸し暑くなりました 今日は倒木で閉鎖されている立ち入り禁止の峠をお邪魔しました 目的は18年前に緑地で見られていた植物 イチヤクソウが見たい 今は花時なはず ハンカイソウ ハンカイソウ ホウチャクソウの実 ナルコユリの実 リョウブの蕾 昨日見た虫こぶつきのエゴノキの花が咲きました ヒメジャノメチョウ 一見さんはお断りなのか、 イチヤクソウは見つかりませんでした 18年前は42株も見つけたという記録があるので きっと1株くらいは見つけられるんじゃないかと期待したのですが イチヤクソウ (ネット画像) 残念です 今度は仲間を…

  • もりの観察会6月下見1日目

    6月のもりの観察会資料作りのため、緑地に下見に行ってきました 思いの外涼しくて風も冷たくて、気持ちよかったです 緑地のその時分の植物や動物昆虫を見つけるのに、 だんだんと範囲が広がってきて1日で見回るのが難しく、 2日に分けて回ることにしました 真面目なわたしです サラサウツギ ネジキ アマミノカジカエデ テイカカズラ テリハノイバラ ヤブムラサキ ハナミョウガ コナスビ ハゼノキ カワジシャ ホタルブクロ エゴノキの花の蕾(左)と虫こぶ(右)エゴノネコアシ キリがないのでこの辺にして、資料作りに入ります 明日も下見に行ってきます

  • よりみちくさ738

    昨日の雨で急に紫陽花が色づいてきました 散歩の途中で見かけた紫陽花 昨日の雨が嘘のように晴れわたっています 南の島々は台風で大変なのでしょうが 暑くて、散歩帰りに果物屋さんでスイカと枇杷を買いました 初物一足お先に初夏を満喫 日向と日陰の気温が全然違います 日向は紫外線が強くて、暑さがジリジリきてます 日陰は涼やかな風が吹いてひんやり気持ちいい 猫たちは窓を薄く開けた寝室で、そよそよ風を感じながらくっついて寝ています なかよしなのね ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • スケッチ教室5月その2

    今日はスケッチ教室でした 今年はどうも雨の日が多くて外に出られず、ガレージ(教室は雨の日はガレージの中)で講義を聞きます 今日は透視法について話してくれました 1点透視とか2点透視とか、パースとか建物を立体的に描く技術です 外を見ながら透視法でスケッチしています 難しいです😓 だからわたしは植物を描いてごまかしています それでも難しいけど 水彩って簡単そうで難しいです 全然うまくならない いやいや楽しむんだった またマイナス思考 今年度になって描いた花をアップしちゃいます 隠してても仕方ないし 公開した方がやる気が湧くかも お目汚しでした〜 精進しまーす ランキング参加中雑談・日記を書きたい人…

  • よりみちくさ737

    毎日いろんなところへ行って楽しんで充実しているのに 突然エアスポットのように寂しくなる時があります コールラビのポタージュ 初めて食べました 実母の1周忌で久しぶりに家族について考えたり 元職場の友人に会って昔を思い出したくなくても思い出したり SNSで友人たちの羨ましい光景を見たり、 友人から知らせがしばらく途切れていたり、 歯の治療に逃げ出したくなっていたり しとしとと降り続く雨と鬱陶しい湿った気温だったり 寂しくなって甘えたい気持ちになる誘因はいくらでも出てきます コールラビ アブラナ科 ブロッコリーの茎みたいな味 こんなにも幸せなはずなのに マイナス思考がお得意のわたし いつもいつも前…

  • アカハライモリ

    今日は午後から科学の目シリーズ「アカハライモリ」に参加しました 両生類のアカハライモリは、日本固有種 本州、九州、四国に分布し、この地域では他種がありません アカハライモリが唯一の種です お腹の赤い模様は、テトロドトキシン(フグ毒で有名)という毒を体に纏っていて、警戒色となっています みんなでビオトープをタモでさらって探します 全部で71匹のアカハライモリを捕まえました アカハライモリは、暖かくなって水が温んできたら、恋のシーズンに入ります アカハライモリの産卵は変わっていて、カエルやサンショウウオとは全然違うのです わたしはこの卵を見たくて仕方ありませんでした 葉っぱを後ろ足で丸めて、その中…

  • けせんだんご

    緑地で森ぐらしのお手伝いに行ってきました 森ぐらしは緑地の木々を利用しながら里山の生活を子どもたちに体験してもらい、自然に親しむ年間を通して行うイベントです 今回はニッケイの葉と熊笹を使ったけせんだんごとちまき作りです けせんだんごとは、鹿児島県の郷土菓子で 当時薩摩藩ではニッケイ属の葉をけせんと呼んでいたそうです 暑さのため食べ物が腐りやすかった小豆の団子を抗菌作用のあるニッケイ(けせん)の葉に包んで作るようになったのが始まりでした 残念ながらけせんだんごに使うニッケイの葉は緑地の木は高いところにあって採れないので、落ち葉を拾うかヤブニッケイの葉を利用しました ヤブニッケイの葉でも抗菌作用も…

  • 野草勉強会5月後期

    五月晴れの好日 カルスト台地に野草の勉強に行ってきました 草がいい感じに伸びてきました 季節はどんどんと移っていき、 前回咲き乱れていたカノコソウやオカオグルマもみんな種になって風に舞っていました 今日の素敵な植物をいくつかご紹介させてください 最盛期 バイカウツギ 小さくひっそり咲くヤマトキソウ どこにメシベやオシベがあるのかわからないフナバラソウ 小さくて儚いこれしか見つからなかったコキンバイザサ ヨモギに寄生するオカウツボ ムラサキ 根が紫色で、染料に使われていました ウリノキ かわいい花です 最後は たくさん咲いてました ツレサギソウ 説明に群がる野草好きな方々 家に戻って、足に湿布を…

  • 墓仕舞い

    昨日久しぶりに実家のそばまで行ってきたのですが、 実家自体は今月売却が決まり、手続きを待つばかりになりました そうなると、この町に用事があるのは、お墓参りだけになります なんとも空虚な気分になりました そのお墓もなかなか参拝できず、 昨日はお墓の周りにたくさん生えていた草抜きから始まりました 霊園は車がないと行けないところです 父が喜んで購入したお墓でしたがこの先誰も入る人もおらず、またわたしの後は世話をしてくれる人もいません 霊園は広大な森を切り拓いて作られています 薄情ですが、霊園管理者に墓仕舞いについて聞いてきました お墓を片付けるのに約45万円 骨壷を永代供養してくれる納骨棚の利用が、…

  • 一周忌

    今日は母が亡くなって1年を迎える法要の日でした 父の13回忌と兄の25回忌も全部合わせてお経をあげてもらいます 霊園の一室をお借りしました 両親が大好きだったお坊さんに来ていただく予定です 準備万端ですが、時間になってもいらっしゃいません 「忘れられたか」と一抹の不安 昨日電話しておけばよかったと後悔しながら待っていると、 「いやぁすまんです すまんです 道に迷いました」と15分遅れて到着 よかった〜😮‍💨 お坊さんは御歳88歳 実家の法要で長くお世話になった方です お寺の宗派は真言宗 でもうちの浄土真宗のお経もあげられます もうミックスOKなんだそうですw いつも穏やかな笑みを浮かべられ、粗…

  • おいハンサム‼︎2と季節のない街

    録画が溜まってきたので、朝から録画ばかり観ています 4月から始まっていたこちらの2本 おもしろい 好き まだ放映中なのかな 録画も全部観てないけど、すでにおもしろくて明日続きを観るのが楽しみです 季節のない街は、山本周五郎原作で、宮藤官九郎が作っています 昭和臭が強めだけど、時代設定は震災後の仮設住宅になっています 毎回グッと来ます キャラが濃過ぎて、グッと来ます おいハンサム‼︎2は、シリーズ1作目を観ていない 観てなくても十分ついていける内容です 3姉妹の日常がいい 吉田鋼太郎が昭和の親父にしては、ちょっとオシャレすぎるかな たまにビビッとくるドラマを見つけると嬉しくて、生きていく原動力に…

  • よりみちくさ735

    だんだんと暑さが濃くなってきました 半袖Tシャツで生活しています 歯の痛みが落ち着いてきて、ほっとしています 先週まだ痛かった頃、診察台でお医者さんから 「痛みが続くようなら、抜歯して中をキレイにして元の歯を入れる外科手術をしましょうか?」 と言われました 「元の歯をまた入れて、くっつくんですか⁉️」 驚きました 考えておいてくださいと言われて家に戻り、検索してみたら 確かにその手術がありました すごいですね〜 歯科医療も日々進歩しているのですね その話を聞かされてしばらくしたら 痛みが取れてきました まるで体が「そんなの嫌だ」と言っているかのようにw w 体も心もビビリなわたしだわ スケッチ…

  • よりみちくさ735

    天気がよく体がウズウズ出かけたがったけど、家の事をしました 家中のファブリック類を洗濯して、干しまくりました 干した布団の気持ちよさったらもう❣️ 部屋中の窓を開けて、窓の桟を掃除しました ネコ草の種を蒔きました トマトの苗に支柱を立てました スケッチ教室に出す絵を描いたり、繕い物をしたり、甘酒作ったり 家の事は色々あって、結構忙しく時が過ぎます そういえば、今月のもりの観察会の資料が緑地のネット環境が破綻して印刷されなかったようです せめてここでアップしよう ああ、スッキリ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中野生動物・自然観察

  • よりみちくさ734

    本当だったら今頃キャンプしてたのにな キャンプなんて、歯痛のいざこざでそれどころではなかったです 仕方ないけど 歯痛のさ中だった頃、突発的な出来事でアクティブラーニングという小学4年生の野外学習のお手伝いをすることになりました 元気な小学4年生にクサイチゴの実を教えてしまったわたし クサイチゴは美味しかったらしく、受け持った子どもたちはみんなそればかりに夢中になってしまいました うわぁ大きいの見つけたねぇ よかったのか悪かったのかわからないけど、楽しそうではありました ヘビイチゴにがっかりしたり、虫を捕まえたり 全然統率が取れません💦 でも、まぁいいか 楽しそうだったし ランキング参加中漫画ブ…

  • よりみちくさ733

    換毛期が来てます ヒゲの匂いがすごく気になるみたい ヒゲ集めてどうするのか何も考えてないですけど、なんだか集めちゃいます ブラッシングして抜けた毛もなんとなく集めています 一度ピンクッションを作ったけど(ウール100%)、猫の毛は硬いのか生地からどんどん抜け出てしまって、使えませんでした 歯の痛みがようやく取れてきました ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 愛しきこのせかい展

    いつも気持ちを上げてくれる緑々(あおあお)さんちに行ってきました(手芸部に行くお店です) オリジナルのアクセサリーが作れます 毎年この時期に緑々さんちにやってくるももさん 1年に一度オリジナルのアクセサリーを作るワークショップです 自然の素材を使ったアクセサリー 毎度ワイワイしながら、たくさんの種類のパーツを選んで作るのが楽しみです みたことない外国の植物の実や種 作家のももさんが自らその植物を食べたり、集めた実や種 とても美しくて、かわいい そして今回もももさんに助けてもらいながら ペンダント作りました 土台の実はアジャランタというマメ科植物 見たことのない硬い木の実 南米のマメ科の植物を思…

  • よりみちくさ732

    歯医者に行った後、気分を変えようとウォーキングに行ったら 陽光が葉かげからチラチラと漏れて、心地よい風が吹いています ちょうどシジュウカラの巣立ちシーズンで、まだうまく飛べないヒナたちに親が一生懸命餌を運んでいました 地面に降りちゃうヒナもいて、親は大騒ぎ 微笑ましい光景でした 心が洗われるなぁと思っていたら、 緑地のボランティアスタッフやスケッチ教室の友人と次々出会いました 少し話していたら、気持ちが少し晴れてきて よかった 足を伸ばして来て 緑地の友人は、 「今ナナフシがたくさんいるよ」 と教えてくれました さっそく探してみましたら、いるいる〜💕 (閲覧注意 虫の苦手な方、ナナフシさん登場…

  • よりみちくさ731

    3人息子がいるのですが、性格が全然違います 栃木県産品セット 長男から母の日のプレゼントが届きました 「栃木県産品セットだよ」とメールにあったので、きっとふるさと納税関係かなと思っていたら、小さな段ボールにキッチリ詰めてゆうパックで送ってきました 長男は夫に似て(顔も)、マメな人間 毎年何かしら送ってきてくれるし、わたしの顔を見に来てくれます 次男は思い出したようにメールをくれる程度だけど、真面目な性格 そのため自分を責めやすい 今は自分の力だけで生きている それだけで感動です 三男は母の日に「おめでとう」とメールをくれる残念な性格ですが、 誰からも愛される秘技を持っています さすが末っ子 多…

  • よりみちくさ730

    昨日の移動動物園のふれあいコーナーで、ひよこもヤギもモルモットも触ったけど うちのネコが一番手触りがよかった モルモット ガチョウ 奥にいるメスのガチョウが動物園の主だそうです 気がすごく強い 獣医さんがいて話をしてくれたのですが ここの動物は家畜として生まれた動物たちばかり ガチョウは飛べないし、他にフォアグラ用のアヒル、ニワトリもいました 人間が生きるために育てられている家畜 膝に乗せながら、悲しくなってきました そんな折、NHKスペシャルの福島モノローグを観てまた泣きました 松村直登さん64歳 www.youtube.com (クリックしたら、YouTubeで視聴できます) こんな男もい…

  • 春のもりのフェスタ2

    今日も緑地でフェスタのアルバイト 土砂降りですw それでも決行です 野外のワークショップは中止、キッチンカーも1台のみ😹 屋内のワークショップと、移動動物園のみ開催となりました わたしはその移動動物園の受付係です 土砂降りでも、子どもの親を引っ張ってくる力はすごいもので 100人以上の家族が動物園に来場してくれました ヤギです にんじんください (全部あげました) 今日の動物たちはゆとりがあって、のんびりと抱かれているように見えました ヤギは別売の餌をもらいたくて、人間に擦り寄っていました ひよこです あったかくて寝ちゃいました 雨で冷えて、ひよこ団子できました ゆっくりとした時間があるので、…

  • 春のフェスタ

    緑地で今日明日と春のフェスタ開催です 明日は雨だからか、湿った強めの風がずっと吹いていました それでも今日はよい天気 小さなお子さんを連れた家族連れが結構やってきました 毎月のようにイベントをしている緑地 来場者に飽きが来ないかとちょっと心配しながら、受付のバイトです 今回木育テーマの出店者を多く感じました 木の枝を使ったスマートボール 歯の痛みは相変わらずで憂鬱でしたが、気が紛れてよかったかな 明日はまとまった雨が降ると確定していますが、イベントは決行するのだそうです わたしは移動動物園の受付をする予定です 気温も今日より5〜6℃下がるらしいし、しっかり着て行きましょう また歯が疼いてきたの…

  • 歯が痛い3

    歯のことはもう書くのやめようと思ったけど、今日も休まず痛くて また朝から歯科医に診てもらい、顎が腫れてきたので化膿止めを倍量にしました なんとか痛みだけでもとれないかなぁ 明日明後日と緑地のフェスタ 受付のアルバイトです がんばれわたし

  • 歯が痛い2

    予定をキャンセルして、朝イチで歯科医院へ 昨夜はほとんど眠れず 予約者より先1番に診ていただきました 腫れはないけど、神経を刺激した事と、被せたゴムの圧迫で痛みが出たのではないかと ゴムの蓋をしないでワタを詰めるだけにする事に ワタは外れても大丈夫だと 今回は丁寧に説明をしてくれました 痛み止めと化膿止めが処方されました 薬が切れる月曜日に予約を入れました 「その間痛みが続くようならいつでも来てください」 と歯科衛生士さんが言ってくれました 痛み止めは本来ならロキソニンが常套ですが、かかりつけ内科医に血液検査で腎臓の数値に懸念があるので、ロキソニンの使用を止められました カロナールを使用してい…

  • 歯が痛い

    新しく通い始めた歯科医院 歯の根っこに炎症があるので、根治する事になりました あの神経の通り道に針をチョンチョンして、掘っていくのです 痛みを訴えつつ、炎症止めの薬を入れて終わったのですが それからどんどん痛くなる 歯科医院に電話したら、 多分神経が刺激を受けて痛んでいるのだろうと でも歯科は午後からお休みだって 飲み薬で凌ぐしかないです 辛い 痛みでこんなに生活のQOLが下がるんだなぁって実感している 頭痛とは違う痛み すっかり無口になって、ズキズキと訴える痛みに付き合っています ではまた明日 明日他に用事があるけど、朝イチ歯科に行ってきます ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ729

    生キクラゲ初めて食べました 雨上がりでいい大きさです プルプル〜 野草勉強会で、木に生えていたのをもらってきちゃった生は初めて 湯がいて酢醤油が一番簡単らしいけど 面倒になって、味噌汁に入れちゃった ワラビも一緒に刻んで入れました しっかり歯ごたえがあってコリコリ、ワラビは滑りが出てぬるぬる 美味しい味噌汁になりました ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ728

    充分よりちゃんも可愛がってるんだけど 最近みちくさがよりコの真似をして、甘え上手になりました 背中に乗ったり、膝に乗ったり、甘えた声を出したり よりコと膝の取り合いになることもしばしば 嬉しいけど、本人たちには膝が一つしかなくて、申し訳ない にんじんの葉のチヂミ 友人から間引いたにんじんの葉をもらいました 半分は干してドライに、残りの半分はチーズやキムチ、豚肉を入れてチヂミを焼きました カリカリに焼いて、ポン酢につけて美味しかったです 昨年作った野草の酵素ドリンク、 焼酎と炭酸で割ったら養命酒の炭酸割りみたいな味でした 今年の夏はコイツで乗り切るぞ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中…

  • 自然ガイドウォーク2日目

    こどもの日 今日も自然ガイドウォークに行ってきました ガイドウォークの前に歩いた道 そしてやはり写真を撮り忘れまくるのでした 今日は男の子ばかりのグループの担当でした 3兄弟と兄弟で、この3兄弟が全く人の話を聞かない 自然ガイドウォーク資料 捕虫網を持ったが最後、虫を捕ることしか頭になくなりずっと捕虫網を振り回して終わりました ショウブとハナショウブの違いなんかどうでもいい 植物も興味なし 虫は蝶だけ 昨日も疲れたけど、今日も疲れました まぁ子どもなんてそんなもんよね 立ち入り禁止の園路を探索 落葉が敷き詰められています ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 自然ガイドウォーク1日目

    みどりの日 ガイドウォーク前に歩いた道 緑地で自然ガイドウォークのボランティア活動です たくさんの子どもたちが来てくれました わたしはガイドウォークのリーダーを務めさせていただきました もうベテランボランティア男性がいない今、頼る人もいません 一生懸命頑張りました おかげさまで、全く写真を撮る余裕がありませんでしたw ほとんど子どもたちに助けられていましたけど でも楽しんでくれて、また来たいと言ってくれた子もいました 明日もがんばります 今度はカメラ忘れないようにしよっと ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • よりみちくさ727

    カルスト台地はアップダウンが大きく、足腰が鍛えられます 若い頃のように一晩寝れば全回復みたいなことが期待できなくなり 足腰にどんよりとした疲労感が残っています 今日もいい天気で 憲法記念日の祝日、ご近所はとても静かです へそ天で日向ぼっこしているみちくさと虫を見つけたよりちゃん 平和な時間を満喫 キーボード打ってると、眠気がきます 春だなぁ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 野草勉強会5月前期

    昨日までの雨が嘘のように上がって、素晴らしい5月晴れです 今日の花を少し紹介させてください ハナイカダ オス アマドコロ タカサゴソウとホタルカズラ 先生が道を間違えて全員迷い中w そんな最中のジエビネの群生発見 色違いのジエビネ お弁当タイム! チャルメルソウ 歴史のありそうな古い祠周りにたくさんの珍しい植物がありました なんか書いてあります この地は、緑地で珍しいと喜んでいた植物が当たり前のようにたくさん自生しています多様性すぎるほどの多様性です 先生も 「もっともっとあるんだけど〜見せてあげたいんだけどね、時間がなくてごめんなさい」 先生は花が咲けば、どこまでも追っかけていかれる方です …

  • 4歳のお誕生日おめでとう

    よりみちくさが4歳になりました おかげさまで大きな問題もなく、毎日を楽しんでいます 彼らのおかげで人生が豊かになりました わたしのところに来てくれて、本当にありがとう ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんちさん
ブログタイトル
ひとりのじかん
フォロー
ひとりのじかん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用