サムギョプサル! 野菜に包まれたお肉ってなんでこんなに美味しいのでしょうか
ramen-lejendさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ramen-lejendさんをフォローしませんか?
サムギョプサル! 野菜に包まれたお肉ってなんでこんなに美味しいのでしょうか
午前中長男と2時間半外遊び まだ暑くないし平気なんだけど近所のお友達に借りた車のおもちゃを気に入ってたからなかなか帰れなかった… 絶賛イヤイヤ期で空腹時に嫌なことがあると大変です 帰宅後納豆チャーハンが作られていました シソ入りで疲れた体に沁みる!! 長男も泣きながらパクパク食べてましたw
ハッシュドビーフ 二週間前から夫が完全に夜ご飯を全部作ってくれている。 作り始めて二週間目には、夫は安いスーパーをはしごして、チラシを見ていて、、私の主婦歴の中でしなかったことしてたよ それ見てたら、私やっぱり料理作るの苦手だったんだと思った まず、食べたいものが思い浮かばない! 夫は次から次に食べたいもの、作りたいものが思い浮かぶらしい。私は皆無 作れるもの、名もなき料理、半泣きになりながら作ってたよ、、? おいしい料理は日々の生活の潤いなんだと気づきました。 自分が作ってないのにあたたかいりょうりが食べれる幸せよ… 育休おわっても自分が作れる気がしないな
嫁です 夫が育休中に作ってくれたご飯を載せていきたいと思います 焼きそば 半熟卵をちゃんと時間を測って作ってた 卵があるから5倍くらいおいしかったです
1月は以下の本を読みました。 なぜ働いていると本が読めなくなるのか 神時間力 ①『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(著者:三宅香帆) 社会人になると、なぜ読書ができなくなるか。 そのなぜを、本書によって書かれています。 読書だけでなく、音楽鑑賞やゲームなどの趣味も現代の社会人はそれを行う時間がないと思います。 趣味の時間を作るには、半身で働くことがいいと書かれています。 確かに仕事に全身を懸けていると、自由の時間はないです。仕事を半身で行い、その半分を趣味の時間にかける。それが楽しい人生を送れるのではないかなと、本書に学びました。 また読書のことをノイズだと書かれていたことが印象的でした…
1月の家計簿を公開したいと思います。 今月は食費を意識しましたが、予算内に収まったのか、、、 収支の内訳や反省点を公開していきますので、ぜひ参考にしてください。 1月の収支概要 収入合計:¥263,408 支出合計:¥177,529 収支結果:¥85,879円の黒字 今月は日用品と雑費の出費が大きかったですが、食費の節約がうまくいったおかげで、収支はまあまあ黒字でした。 支出の内訳 1. 固定費(合計 ¥67,160) 電気代:¥18,788 ガス代:¥6,224 水道代:¥0(2ヶ月に1回のため) 通信費:¥3,278 奨学金:¥8,870 お小遣い:¥30,000 今月は特に電気代が高騰し…
もう2月になりましたが、、、 2025年のNISA戦略を決めました。 2024年同様に積立投資枠はオルカンに毎月10万円を投資したいと思います。 年間で120万円の計画になります。 ボーナスはオルカンに投資したいと思います。 個別銘柄や高配当株に投資したい気持ちがありますが、何に投資するかとか色々と 考えないといけないのでそこがめんどくさいなと感じています。 今年は250万くらい貯金できたらいいかなーと思ってます。 10万円を超える余剰資金は個別銘柄に成長投資枠に投資したいです。 イギリス株のBTIや日本株では高配当の株に投資していきたいです。 ですが、無理のない範囲にしたいと思います。 今年…
こんばんは。 作り置きなしで、揚げたてのみを提供する天ぷら定食専門店である 「まきの」がめっちゃ好きです。 まきのは、主に大阪と兵庫県でトリドールHDが展開している 天ぷら専門店です。 天ぷらの揚げたてをその場で提供してくれて、ホクホク・サクサクで ほっぺたが落ちるほど美味しいです。 他にも、ご飯や大根のゆず味の漬物やイカの塩辛も食べ放題です。 あと、海苔の味噌汁が地味に美味しくて好きです。 メインの天ぷらは色々な定食の種類があるのですが、初めての方は シンプルにまきの天ぷら定食がおすすめです。 結構昼間は行れるが出来ていて、10名ほど並んでいたのですが、、、 食べたすぎて並びました笑 ぜひ大…
こんばんは。 最近ふと思ったことを書きたいと思います。 人間はラクが出来ると知ると、それをとことん利用してしまうと 感じました。 今まで一生懸命やってきたことでも、やらなくてもいい・担当が 変わってやらなくていいと思うと、ラクする方にいくんだと思いました。 けど力を抜く時は抜かないといけない時もあります。 そのバランスが難しいとも思いました。 なので優先順位をつけて、やるべきことをやっていくことが大事だと 思いました。
お題「相棒にしたいポケモン」 こんにちは。 お題についてですが、カイリューを相棒にしたいです。 単純な理由ですが、空を飛んでどこにも自由に移動できそうだから。 あとは、優しそうで、最強だから。 リザードンも捨て難いですが、やはりカイリューですね。 以上です、、、
こんばんは。 最近、新プロジェクトXが始まりました。 これは結構昔(18年前)に放送していた、プロジェクトXの新シリーズになります。 この番組は昔から好きで、親父が見ていたのをたまたま見ていて、毎週楽しみにしていました。 あまり世間ではフォーカスがあまり当たっていないエンジニアやさまざまな働き手が 挫折を味わいながらも、最後は成功を収めるという番組です。 見ているだけで、自分が奮い立たせられます。また、このままじゃ自分はダメだなと、頑張らないとと思います。 毎週、新プロジェクトXを見て、やる気をもらって生きたいともいます。
こんばんは。 時間に余裕を持つと心にゆとりができる件について書きたいと思います。 今までは、私は何事も時間ギリギリを目指して行動してきました。 電車に乗るとしたら、出発時間のギリギリに到着してみたり、集合時間に ギリギリに行ってみたり、出社時間にギリギリに行ってみたり。 それがかっこいいと思っていました。 ですが、ギリギリに行動するとで、次にやることにゆとりを持つことができませんでした。 焦ってしまったり、疲れてやる気が起こらなかったり、、、 ですが、一度時間に余裕を持って行動してみました。 そうすることで、事前の準備もゆっくりちゃんとできるし、次の行動もスムーズに 移すことができました。 最…
こんばんは。 最近やるべきことができていない状況です。 今までは早起きしてその日にやること(タスク)をノートに書き出していました。 そうすることで自ずと、そのノートに書いたことを実行することができていました。 最近が朝起きるのが遅いので、ノーチにタスクを書き出すことができていません。 そのため、特に平日はやるべきことができていません。 それが最近の反省となります。 やはりなんでも書き出すことが大事だと思いました。
こんばんは。 つい先日に人に説明をする機会がありました。 準備はあまりしていなかったのですが、そこそこ事前準備はできたのかなと 思いつつ、説明するとなるとあまり上手くいきませんでした。 まず最初にどのような流れで説明しようかなと思って、始めてみると相手の 反応が思ったのと違うとテンパってしまって、思ってもいないようなことを 説明して、相手はハテナ状態となりました。 あと、相手のレベルを見極めての準備が必要だと思いました。 資料は何も用意しなかったのですが、やはり簡単でもいいので視覚化された 配布資料は必要だと思いました。 今回の反省を活かして、今度人に説明する機会があった時は今回の反省を 活か…
昨年くらいから、朝起きたらやることをなるべく考えないようにしています。 今まで朝起きて、これやろうか、いやこっちを先にやろうと 考えて行動していました。 これが朝からやると結構疲れます。昼とか夜の活発な時間が大丈夫なのですが、 起きてすぐとなると疲れてしまいます。 そこで、朝起きたらやることを決めて、ロボットのようにこなしています。 まず、起きたら有無を言わさず、クイックルワイパーをかけて、ラグの上を コロコロをかけています。 その後に、除湿機の水を捨てて、次に洗濯機を回す。 そして、うがいをしてコップ一杯の水を飲みます。 昨日洗った食器を片付け、朝ごはんの準備をします。 イレギュラーなことが…
先日から、日本アイスホッケー代表が、2026年にミラノでおこわれる冬季オリンピックの3次予選に出場していました。 この大会は、ハンガリーのブタペストで行われており、出場国は日本の他に、 リトアニア、スペイン、そして開催国のハンガリーです。 初戦リトアニアと2戦目のスペインには、試合開始直後に先制点を挙げられましたが、 逆転勝利を収めています。 3戦目は、ハンガリーと全勝同士の試合です。 無得点の試合が続いて、試合を見ているにこっち側は手汗が出てきました、、 この試合も先制点を取られますが、キャプテン中島選手のダイレクトシュートが 決まり同点になりました。 さらにゴール前で執念の逆転ゴールをハリ…
久しぶりにブログを書きます。 昨年から、毎日日記を書くことを始めました。 文章を書くことは苦手なのですが、いちよ1日も欠かさず今日まで 続けれています。 何を書いているか? 手帳にその日にあった出来事や、良かったことや感じたことを書いています。 また、休日はその日にやるタスクを書いて、それをみて実行しています。 あとは思いついたことなども書いています。 それらを毎週振り返りをしたりしています。 使っている手帳は? 使用している手帳が2023年は、ロルバーンを使用していました。 2024年からは、毎日日記を書きたかったのでEDITさんの1日1ページの手帳を 使っています。 ロルバーンも良かったの…
今年もあと4ヶ月、、、早いですね。 最近やっと外に出れるような気温になってきた。 外に出ても風が涼しくなってきた。 そんな今日は、久しぶりに髪を切ってきました。 そのあとは、ケンタッキーで月見バーガーを食べました。もうそんな季節か、、 100均も行って買い物して、歩きすぎて疲れました。 これから秋にかける季節が一番好きです。 基本外の出かけるのが好きなので、外を散歩したり、ベランダでゆっくりしたいです。 スニーカーも履きたいので、早くもっと涼しくなってほしいです。 それではまた。
お題「朝食に何を食べていますか?」 朝ごはんは、基本的に毎回同じものを食べています。 朝は、起きたばっかで頭が回転していないので、同じもの同じ動作で食べれるものを食べています。 その毎回食べているものですが、 まず、一つ目は、パンを食べています。 昔は、ご飯派だったのですが、大学生くらいからパン派になりました。 二つ目は、ゆで卵です。 シンプルにお腹が膨れるし、栄養が取れるのでベストです。 三つ目は、ヨーグルトinシリアルです。 ヨーグルトにシリアルを振りかけたものを食べているのですが、このシリアルがめっちゃうまいです。 このシリアルですが、ケロッグの素材まるごとグラノラ朝摘みいちごというもの…
お題「人生で一番やり込んだゲーム」 人生で一番やり込んだゲーム ハマりすぎた件 モンハンとは 当時使っていた武器 まとめ 人生で一番やり込んだゲーム 人生で一番やり込んだゲームはモンスターハンター、通称モンハンですね。 最初にやったのは、PSPのモンスターハンターポータブルで、そのあとはモンスターハンターポータブル2ndで、そのあとは、パワーアップ版のモンスターハンターポータブル2ndGをプレイしました 今は、モンスターハンターライズをすこしプレイしました。 ハマりすぎた件 ハマったのは、約15年前くらいですね。 ハマりすぎて、ほぼ毎日学校が終わったら友達の家で協力プレイをやりまくりました。 …
こんばんは。 作り置きなしで、揚げたてのみを提供する天ぷら定食専門店である 「まきの」がめっちゃ好きです。 まきのは、主に大阪と兵庫県でトリドールHDが展開している 天ぷら専門店です。 天ぷらの揚げたてをその場で提供してくれて、ホクホク・サクサクで ほっぺたが落ちるほど美味しいです。 他にも、ご飯や大根のゆず味の漬物やイカの塩辛も食べ放題です。 あと、海苔の味噌汁が地味に美味しくて好きです。 メインの天ぷらは色々な定食の種類があるのですが、初めての方は シンプルにまきの天ぷら定食がおすすめです。 結構昼間は行れるが出来ていて、10名ほど並んでいたのですが、、、 食べたすぎて並びました笑 ぜひ大…
こんばんは。 最近ふと思ったことを書きたいと思います。 人間はラクが出来ると知ると、それをとことん利用してしまうと 感じました。 今まで一生懸命やってきたことでも、やらなくてもいい・担当が 変わってやらなくていいと思うと、ラクする方にいくんだと思いました。 けど力を抜く時は抜かないといけない時もあります。 そのバランスが難しいとも思いました。 なので優先順位をつけて、やるべきことをやっていくことが大事だと 思いました。
お題「相棒にしたいポケモン」 こんにちは。 お題についてですが、カイリューを相棒にしたいです。 単純な理由ですが、空を飛んでどこにも自由に移動できそうだから。 あとは、優しそうで、最強だから。 リザードンも捨て難いですが、やはりカイリューですね。 以上です、、、
こんばんは。 最近、新プロジェクトXが始まりました。 これは結構昔(18年前)に放送していた、プロジェクトXの新シリーズになります。 この番組は昔から好きで、親父が見ていたのをたまたま見ていて、毎週楽しみにしていました。 あまり世間ではフォーカスがあまり当たっていないエンジニアやさまざまな働き手が 挫折を味わいながらも、最後は成功を収めるという番組です。 見ているだけで、自分が奮い立たせられます。また、このままじゃ自分はダメだなと、頑張らないとと思います。 毎週、新プロジェクトXを見て、やる気をもらって生きたいともいます。
こんばんは。 時間に余裕を持つと心にゆとりができる件について書きたいと思います。 今までは、私は何事も時間ギリギリを目指して行動してきました。 電車に乗るとしたら、出発時間のギリギリに到着してみたり、集合時間に ギリギリに行ってみたり、出社時間にギリギリに行ってみたり。 それがかっこいいと思っていました。 ですが、ギリギリに行動するとで、次にやることにゆとりを持つことができませんでした。 焦ってしまったり、疲れてやる気が起こらなかったり、、、 ですが、一度時間に余裕を持って行動してみました。 そうすることで、事前の準備もゆっくりちゃんとできるし、次の行動もスムーズに 移すことができました。 最…
こんばんは。 最近やるべきことができていない状況です。 今までは早起きしてその日にやること(タスク)をノートに書き出していました。 そうすることで自ずと、そのノートに書いたことを実行することができていました。 最近が朝起きるのが遅いので、ノーチにタスクを書き出すことができていません。 そのため、特に平日はやるべきことができていません。 それが最近の反省となります。 やはりなんでも書き出すことが大事だと思いました。
こんばんは。 つい先日に人に説明をする機会がありました。 準備はあまりしていなかったのですが、そこそこ事前準備はできたのかなと 思いつつ、説明するとなるとあまり上手くいきませんでした。 まず最初にどのような流れで説明しようかなと思って、始めてみると相手の 反応が思ったのと違うとテンパってしまって、思ってもいないようなことを 説明して、相手はハテナ状態となりました。 あと、相手のレベルを見極めての準備が必要だと思いました。 資料は何も用意しなかったのですが、やはり簡単でもいいので視覚化された 配布資料は必要だと思いました。 今回の反省を活かして、今度人に説明する機会があった時は今回の反省を 活か…
昨年くらいから、朝起きたらやることをなるべく考えないようにしています。 今まで朝起きて、これやろうか、いやこっちを先にやろうと 考えて行動していました。 これが朝からやると結構疲れます。昼とか夜の活発な時間が大丈夫なのですが、 起きてすぐとなると疲れてしまいます。 そこで、朝起きたらやることを決めて、ロボットのようにこなしています。 まず、起きたら有無を言わさず、クイックルワイパーをかけて、ラグの上を コロコロをかけています。 その後に、除湿機の水を捨てて、次に洗濯機を回す。 そして、うがいをしてコップ一杯の水を飲みます。 昨日洗った食器を片付け、朝ごはんの準備をします。 イレギュラーなことが…
先日から、日本アイスホッケー代表が、2026年にミラノでおこわれる冬季オリンピックの3次予選に出場していました。 この大会は、ハンガリーのブタペストで行われており、出場国は日本の他に、 リトアニア、スペイン、そして開催国のハンガリーです。 初戦リトアニアと2戦目のスペインには、試合開始直後に先制点を挙げられましたが、 逆転勝利を収めています。 3戦目は、ハンガリーと全勝同士の試合です。 無得点の試合が続いて、試合を見ているにこっち側は手汗が出てきました、、 この試合も先制点を取られますが、キャプテン中島選手のダイレクトシュートが 決まり同点になりました。 さらにゴール前で執念の逆転ゴールをハリ…
久しぶりにブログを書きます。 昨年から、毎日日記を書くことを始めました。 文章を書くことは苦手なのですが、いちよ1日も欠かさず今日まで 続けれています。 何を書いているか? 手帳にその日にあった出来事や、良かったことや感じたことを書いています。 また、休日はその日にやるタスクを書いて、それをみて実行しています。 あとは思いついたことなども書いています。 それらを毎週振り返りをしたりしています。 使っている手帳は? 使用している手帳が2023年は、ロルバーンを使用していました。 2024年からは、毎日日記を書きたかったのでEDITさんの1日1ページの手帳を 使っています。 ロルバーンも良かったの…