都内で働く会社員。植物多めの部屋でひっそり一人暮らしをしています。趣味の登山の体力作りのために行っているジョギング中のつぶやき多め。
1件〜100件
今年初めてのムクゲの花を発見。もう梅雨も明けちゃったしねぇ。走るときのマスクは、周囲に人がいなければ最近はもうアゴマスクです。にほんブログ村
ザクロの花発見。東京でも35度を超えた猛暑日。そんな日の朝、ジョギング中に、長袖長ズボン+耳当て(+マスク)をつけて犬の散歩をしている人を見かけて、二度見してしまいました。何かの修行??まあ、こんな日に走った私をたいがいですけど💦にほんブログ村
今日は野暮用がございまして、新宿でくすぶっておりました。こういう休日に粗大ごみを出したり、宅急便の受け取りとか、もろもろの雑用を集中させるから微妙に忙しいのですが。先日の父の日のプレゼントに山用のソフトシェルを送ったおかげで、多少たまったポイントを使って
会社が移転したおかげで、飲む場所がおしゃれになったかも。飲む単価も上がったけど💦にほんブログ村
みじん切りで冷凍した玉ねぎと、卵を消費すべく考えたテキトーなランチ。赤玉ねぎは酢漬けが基本だけど、「かんたん酢」がめちゃくちゃ便利。にほんブログ村
ふるさと納税でワンストップ納税を依頼する際、マイナンバーカードの両面コピーを該当自治体に送る作業に疑問に思うのは、私だけではないと思うけど……マイナンバーカードの番号とかで、なんで照合できないんでしょうね?デジタル化するんじゃなかったでしたっけ?……と、
27℃を超えてくると途中で水分が欲しくなる傾向にあり。風景は完全に夏。にほんブログ村
本日はサバのみりん干し。残業中に仕上げていたものが一気に飛んでイライラMAX。にほんブログ村
ふるさと納税で大量の干物をGETした後、実家から大量の野菜が届き、さらに別のふるさと納税の米も届くという……食料がやたら豊富で嬉しいけど、冷蔵庫、冷凍庫には全く隙間が無く、牛乳が入らない……にほんブログ村
ある日の朝ごはん。にほんブログ村
昔長距離ウォークをやっていたことがありまして。先日、恵比寿で飲んで、終電逃してタクシー帰宅したとき、10km程度、歩けないものか?と疑問に思ったので、ちょっと歩いてみました。
会社の「出勤」は週2回。飲み友がそろうとやっぱり飲みへ……にほんブログ村
もらったお菓子。まるでよっちゃんいか?みたいな想定外の長いポテチでした。通常のポテチサイズにバリバリに割って消費したけど、どうやって食べるのが正しいのか……にほんブログ村
ジョギングの時にマスクつけない人増えたなぁ、とちょっと思います。そもそも、人間呼吸しないと死んじゃうし、より呼吸が必要なジョギングなどの時に使えるマスクなんてもともとあまり意味なかったですしねぇ。でも、ビジュアル的なマナー?で私はまだ何となくつけてる感じ
ジョギングコースの最近のお花。ビヨウヤナギが美しい。にほんブログ村
不穏な天気の高尾山💦久々に山でカメラ(コンデジだけど)で撮ってたら、新しいパソコンにSDカードの差込口がないことに2週間以上たって気づく……💦にほんブログ村
母よ。私はチョコ苦手って昔から言ってなかったっけ?自分が好きだと忘れちゃうのかなぁ。にほんブログ村
父親の畑の玉ねぎ。ほしいとは言ったけどさ……こんなに来るとは思わなかったわけで💦にほんブログ村
先日無人販売で購入した淡竹(ハチク)は、冷凍したけどすぐに持ち出し、出汁でちょっと煮て卵とじにしたら、酒のつまみ+翌日の弁当で速攻なくなりました。にほんブログ村
梅雨入り前にちょっと走ってきました。にほんブログ村
文字が途中で切れちゃったけど、「たけのこ」と「うめ」の無人販売。とりあえず、見たこともない形状のタケノコを買ってみました。帰宅してググって淡竹(ハチク)と判断、処理して冷凍。一部をちょうど作ってあった味噌汁に入れた図。わかりにくいし、全体的に茶色。でも美
ホンコンエンシスが咲き始めました。にほんブログ村
ウフ=卵+マヨネーズ。ホントそのまんまの料理だけど、絶品。にほんブログ村
出発直前でつい気になってチェックしてしまった会社パソコンで、仕事上のトラブルを見つけてしまい、急遽登山をキャンセルし、処理をした休日😢在宅勤務だとこういうことがあるのがちょっとね……その後、悔しいので、気温28度くらいあったけどポカリスエットをガブ飲みして
こんなにいい天気なのに、またしても行けなかったなぁ。。。山。にほんブログ村
まだアジサイは咲きはじめ。さわやかな晴天で始まった6月。さて今月はどこに行こうかな。にほんブログ村
ロールストランドの食器が泣くレベルのショボランチ。にほんブログ村
日比谷って、江戸時代は湿地帯でジメジメしてて、毛利家も逃げ出したと、ブラタモリでやっていたっけ。フードコートのようなところで、いろいろなお店の品をピックアップする形式。落ち着かないけど、これはこれで楽しいかも。にほんブログ村
ビワの季節。iphoneユーザーではないけど、ituneでずっと音楽を管理していて、ipodの生産停止もあり、あまり好きではないけどついにサブスク形式でApple Musicを使うようになって早1か月。天国を感じております。もはや音楽のない世界が考えられない……でも山に行く前のよう
2011年から使っているMYパソコンは一応使えていたけど先日ようやくパソコンを新調してまいりました。個人的にざっくり挙げた希望を全部満たし、しかも性能が良いとなるとやっぱりデスクトップということでNECの直接受注生産のものをGET。覚悟していた予算よりもだいぶリーズ
本日のブランチは、スープが思いのほか多くできてしまったうどん。冷凍していた角切り山芋入り。にほんブログ村
吉祥寺に用事があったので寄り道。井の頭公園ではアートマーケッツをやっているし、池にはボートが浮かびすぎw以前の賑わいに戻っててちょっと嬉しかったかも。にほんブログ村
ヤボ用でウォーキングに行ってきたときつくづく思ったけど、東京都杉並区の高円寺駅~阿佐ヶ谷駅間って、呪われたかのようなゲリラ豪雨の最中でも、雨に一滴もぬれずに歩けるのはマジ素晴らしい。まあ、電車に乗ればぬれずに移動はできるんですけどね💦(中央線の高架下を100
久しぶりのJOGに出たら区内最大(というか唯一?)の田んぼに苗が……ノイバラっぽい花はもう終盤。にほんブログ村
西伊豆町の干物28枚のリターンってホントすごい。そしてMY冷凍庫は再びカオスになりました。にほんブログ村
なんか新しい携帯にしたら、風景の写真がなんか絵っぽい画質になったような?気のせいかな?にほんブログ村
同僚などと飲んで帰りました。終電を逃し、久々タクシー帰宅。にほんブログ村
味噌汁に八幡屋礒五郎の七味を入れるという贅沢中。にほんブログ村
巨大なソーセージを食べているように見えるけど、ビールが結構小さいだけ。にほんブログ村
ハコネウツギが咲き始めていました。葉っぱがアジサイに似てて、何となくアジサイちょい前くらいに咲くイメージ。にほんブログ村
毎回わからなくなるのでメモ。■アヤメ=網目模様&乾燥したところに生息■カキツバタ=白い筋&水の中■ハナショウブ=黄色い筋&半乾湿地コレは花びらの付け根に網目模様があるのでアヤメということかな?田んぼは水が抜かれていました。にほんブログ村
辛ラーメンにクレソン、結構合うかも。にほんブログ村
新しい皿デビュー。にほんブログ村
本当は山予定だったけど、なんだかんだで行かず、ダラダラJOG。急激に気温が上がり、汗だく。ムギセンノウ発見。にほんブログ村
会社帰りに同僚と飲み。さっくり帰れるよう立ち飲みで。女性のおひとりも多いそうで、ここなら私も一人で来れるかな💦にほんブログ村
手に入れたばかりの鉢に植え替え。アデニウムは正直、購入したのが「盆栽」屋さんからだったので、やっぱりいろいろな締め付けから解放してしまった感じ。ま、いいかーにほんブログ村
茨城県笠間市の笠間焼の陶器市「陶炎祭(ひまつり)」に4年ぶりくらいに行ってまいりました。
本当ならば陶炎祭@笠間に行きたくて仕方ないのですが、休日出社で処理する仕事の都合で今日は行けず。午後、吉祥寺までウォーキングして適当にいろいろ物色して帰宅。コロナ禍でいろいろ削減したところ、復活してきた今、全部自分たちでやらないといけなくなり、全く回らず
冬に丸裸になり、ただの2本の棒だった山椒がワサついてきた。ブレブレ失礼……アデニウムもちょっと葉っぱが登場。冬に葉っぱが全落ちしたこの2種。アデニウムに至っては今年に入ってから1回も水もやらず(休眠させるため)一体どこでこの生命力を維持するのか本当に不思議。に
世間のGW前は激務過ぎて……疲れすぎ。GWなんて関係ないシフトだけど、GW中のイベントに行くことを心の支えにして生きています。にほんブログ村
天気の悪かった休日のランチ。うどんに辛ラーメンの素とだしを入れて作成。うどんはなぜかだし多めの方がやっぱり合うのが不思議。仕事が終わらず、終日家で仕事していた休日でした😢にほんブログ村
一番仲の良い同僚と、飲んで帰宅しました。これはホタルイカのタブレ。美味。にほんブログ村
テレワークから出社生活になったことで配られた弁当。いろいろ思うところはあるけど、とりあえず美味しくいただきました。にほんブログ村
いつものジョギングコースに見事なモッコウバラがありまして。咲き始めると、本当に目を引く豪華さ。いつもの田んぼ。にほんブログ村
TKG+蕪と油揚げの味噌汁。よく考えたら、おにぎりと野菜ジュースという組み合わせと大差ないかも。にほんブログ村
2年間のテレワーク生活を経て、今後は週2で通勤になる予行練習で先週から週1で通勤中。そしてランチ難民。とりあえず持ってきたおにぎりと、福利厚生で無料で飲める野菜ジュースでランチの図💦弁当グッズもこの2年間で廃棄してしまったし、週2なら外ランチもありかな?とも思
アセビが満開の横に、ドウダンツツジ(灯台躑躅/満天星)にほんブログ村
安定のTKG+ブナピーとわかめの味噌汁。私にとってワカメが登場したということは野菜のストックを切らした証なのです。にほんブログ村
台風が来る直前の微妙な雨の日に激写。緑が急に多くなってきたなぁ。にほんブログ村
友人からもらったクッキー。久々に美味しいお菓子を頂きました。にほんブログ村
為末大氏がTWITTERで、スポーツを離れてみて、スポーツを嫌ったり憎んだりしている人がこんなにいるのかと気づかされたと書かれていて、逆にスポーツの世界にいる人はそのことに気づかないんだなと思ったり。スポーツが好きな人は、子供の頃の体育の授業とかで何等かの成功体
久しぶりにジョギングしたら、もうハナミズキが結構咲いていることにびっくり。これはハナモモの一種かなぁ。にほんブログ村
池袋で友人とお茶。西口と東口を行ったり来たり。ちゃんと友人の、旦那さんに対するグチを聞いてあげた自分へのご褒美で、かねすえのわらび餅をゲットして帰宅しました。にほんブログ村
ピザを購入しようとしたところ、パクチーがお安くなっていたのを目撃し、急遽餃子に変更した次第。ちなみに私は餃子には醤油+ラー油の一択派。親切だと思っても、人の餃子の皿に酢を入れるのはやめましょうね。にほんブログ村
2年以上完全在宅勤務でしたが、昨日初出勤してまいりました。実は会社がコロナ禍の真っ最中に移転しやがりまして、転職していないのに、通勤経路も、社屋も全部未知の世界という……新しい会社で仕事をするだけでも結構疲労したのに、さらにwebミーティングですら会わない他
今日の朝食はオレンジ色多め。にほんブログ村
桜が終わるとほかの花が咲き始めてキレイ。山吹。ツツジも咲き始めました。どうでもいいけど「躑躅(ツツジ)」と「髑髏(ドクロ)」の漢字似てるなーといつも思う。にほんブログ村
山形県の日本酒のクラウドファンディングのリターン品。地味におちょこがうれしい。去年から今年にかけて、月山や、蔵王への(登山)旅行を計画していたものの、コロナ禍の情勢や、天候などで頓挫していたので、今年こそは行きたいなぁ。にほんブログ村
フレッシュネスバーガーでビールとポテトだけを頼む人は私くらいかも。@佐野プレミアムアウトレット。4月もまだ1週目だというのにすでにこの暑さ……にほんブログ村
毎日毎日、ホントに……にほんブログ村
辛ラーメンの焼きそばバージョンが出たと話題になってるけど、コレは違います。ノーマルなやつの水を2/3、パウダーは1/2~2/3くらいで作り、汁なしにしているバージョン。辛ラーメンはパウダーを全部は使いきらないので、余ったものは捨てずにとっておき、古いものから順に使
桜満開から1週間。
デスクランチからのデスク飲み。忙しすぎてずっと動けないにしても、この日の運動量……ホント走らないと足が腐るわ。にほんブログ村
ランチ中も仕事から離れられず、デスクランチ。某道の駅で購入した「いなり山菜おこわ」と、菜の花大量投入味噌汁。にほんブログ村
ソロキャンもだいぶ市民権を得てきた感じですけどねぇ。ただ食っちゃ寝するだけの為に、なぜ室内より快適さに劣る外で過ごさないといけないのか……が理解できないので、私は100%アンチ・アウトドア派です。でも山を愛しているので、登山の為にテント泊はするんですけどね。
登山中にぶつけまして。捻挫ではないと自分に言いきかせ、ワクチン接種時の発熱の際に使った冷えピタの残りを持ち出して冷却中。にほんブログ村
桜がきれいだったので激写。にほんブログ村
春の味覚、菜の花。辛子入り酢味噌で1束一気食い。にほんブログ村
恥ずかしながら、20年近く使っている小型冷蔵庫。ずっと居座っていたサツマイモが消えたので、これを機に、カオスな冷凍庫の中身を整理しました。ダイソーでフリーザーエンドという仕切りを購入。上段は常に動くもの、下段は動きが少ないストック系を入れたらちょっとしっく
中央の男性の横の犬はニセモノという意味不明な光景。たった数日でもうこんなに満開に……!にほんブログ村
糖質制限って何?にほんブログ村
春の嵐の予報が出ているので、その前にちょっとジョギング。今の時期は暖かくて、外に出るのに気合を入れなくてもいいのでとても楽。こちらは違う種類の桜。にほんブログ村
久しぶりの井の頭公園。桜はまだ全然、花見には早い感じですけど💦七井橋通り沿いのカフェやバーが盛況でした。宴会禁止の影響かな。にほんブログ村
ハーゲンダッツは絶対パイントで買ったほうがいいと学びました。1コ、軽く700円前後しますけどねぇ。ミニカップの4.3倍の容量だし、そもそも脂肪分が多いから個人的にミニカップ1個だとちょっと多く感じるので、好きな量だけ盛って、そこに自家製のブランデーレーズンを大量
オムライスもどき。にほんブログ村
ある日の朝ごはん。またしてもリーズナブルにパクチーを入手できたので納豆ドン乗せしてみました。にほんブログ村
ジョギングコースにあるボケの花。白バージョン。気が付けば風景が春。今の時期が一番ジョギングをしていて楽しい時期かも。にほんブログ村
ジョギング中にアセビを見つけて激写。木になるスズランみたいでかわいいけど、毒があって、馬が食べるとふらつくから馬酔木(あせび)って書くんですよね。馬が車代わりだった時代は結構深刻なことだっただろうなぁ。山で見つけた初夏の奥多摩のアセビ。にほんブログ村
久々にTOCのバーゲンに行ってまいりました。
めちゃくちゃわかりにくいけど、つくし発見♪ブレブレ……今日あたり開花宣言あるかな?にほんブログ村
食べきるまでに4日かかったカオマンガイ。パクチー、好きすぎて一気食いしてしまうので、食べきらないようにするのに苦労しました💦にほんブログ村
楽天のセールで購入したもの:木工用みつろうオイル。
震度4の地震で棚のシャンパングラスが成仏しました。うっかりいつもの調子で棚を開けて、扉に寄りかかっている状態だったグラス類がガシャーンと。結構大きい揺れで被害も出ていて日本ってやっぱり地震の覚悟は必須なわけで。改めて防災を見直す気持ちになりました。風景が春
以前オーサムストアで買っていたカオマンガイの素。パクチーが手に入ったら作ろうと思っていて、昨日スーパーでお手頃で手に入ったので作りました。上に乗っているのは業務スーパーのジャンツォジャン。小分け冷凍でレンチンしたら鶏肉が固くなっちゃったけど、味はまさしく
今日の晩酌のお供はシシャモとほうれん草でした。にほんブログ村
日本橋に行ってきました。日本橋本町のオカメザクラは結構見ごたえがありました。
夏日にもなろうかという晴天だけど、雨予報だった為予定を入れておらず。先日買ってきて放置していた鉢に植え替えをしました。これは十二ノ巻。この1つの鉢に上のごちゃごちゃを全部入れる予定。増やしすぎてもキリがないですしね。非常に強い種類であることと、環境的にどう
去年7月以来の友人と、高尾山のふもとの髙橋家で蕎麦を食べてきました。実は朝から来て、火渡りの整理券受け取りから、登山、その後火渡りを結局2時間ずっと見続け火渡りも体験し……と、1日かけて高尾山周辺にいて、15:30頃の遅いランチ💦何度も来ている高尾山だけど、こう
今日は暖かい日だったんでしょうね。激務すぎて、一歩も家からでられなかったので全くわからなかったけど、確かに今日は暖房をつけなくても20度前後をキープしていたかも。写真は先日千葉に行ったときのもの。マクロ撮影を習得したと思ったのは勘違いだったようです。にほん
久々渋谷で飲み。人と飲むなんて、去年のクリスマス以来💦ちなみに、私はワクチン3回済み、飲み相手は2月上旬に罹患した系。ホント仕事のことも、それ以外のくだらないこともさんざん話したけど、やっぱり人と直接話すのも大事だなとつくづく思いました。にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、トヲコさんをフォローしませんか?