ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2025年5月更新】ブログ「にこ日々」と管理人「にこ」のプロフィール
ブログ「にこ日々」と、その管理人「にこ」のプロフィールです。
2025/05/09 21:52
【静岡県】伊豆半島(南伊豆)に宿泊するなら「花のおもてなし 南楽」超おすすめポイント3つ
こちらは2024年8月に実際に行ったときの情報をもとに書いています。 とても気に入った旅館があるので紹介します。 「わたしの旅行先に、その都度移動してくれないかなぁ」と思うほど気に入りました(さすがに飽きますかね 笑) 下賀茂温泉 花のおも
2025/02/25 09:34
ブログ村のバナーをポチッとしないと「読み逃げ」ですってぇ~
ほかのかたのブログを読むのが大好きです。 \ちょっと先に補足です/ ブログが2つ登場してややこしいので(A)(B)にわけます。 わたしが読んだのは「A」のブログです。 今日はあるかたのブログ(A)に書かれていたことが気になったので、私も考え
2025/02/24 15:01
ブログ村のPVポイントってなに?PVポイントはどうしたらもらえるの?にお答えします
こちらの記事は、2021年4月に公開したものを加筆・修正し、再投稿したものです。 「ブログ村」のようなランキングサイトに登録することは、ブログ運営の1つの目標になるし励みにもなります。 それに少しでも読んでもらえる可能性が増えるかも。 この
2025/02/24 14:26
【捨てたもの】好きと捨て活はわけよう+本(191-216/1000個捨てチャレンジ)
捨て活(断捨離)の一環として、1000個捨てチャレンジをしています。 今回は「191~216個目」 数字が苦手でときどき数えまちがいもあるかもです。 捨てたもの(191~216個) (タップすると開きます) (191~216個) 1
2025/02/21 09:45
「すきノート」のための月光荘スケッチブックの選びかた
甲斐みのりさんの『「すきノート」のつくりかた』を読んだら、すぐに「すきノート」を始めたくなりました。 そして、甲斐みのりさんが使っているという「月光荘のスケッチブック」を使いたくなりました。 だけど画材のことがよくわからず、注文に時間がかか
2025/02/20 11:59
たのしいノート!『「すきノート」のつくりかた』で「すきノート」はじめました
プラっと入った本やさんで、甲斐みのりさんの『「すきノート」のつくりかた』を見つけました。 「すきノート」だなんて、本屋さんでみかけたら手に取らずにはいられなかった。 パラパラっとめくったら、買わずにはいられなかった。 読んだら「すきノート」
2025/02/20 09:55
ある100円ショップでのはなし。ちょっと待ってくれてもいいでしょうが~。
ある100円ショップのある店員さん。 私がセルフレジでレジ袋を一生懸命広げようと戦っていると 「先にレジ通してください !!」 って言ってくる。 あのさぁ~、レジ通さないで掛けたとかお会計済みのかごに入れたとか、そこまでいった段階で言ってく
2025/02/16 16:45
図書館の本の返却に行ったときのはなし。わたしゃなんにも言ってない。
図書館の本を返しにいったときのこと。 ちなみに私が返しに行くところは、市の施設の図書コーナーみたいなところです(分室と呼ばれている) 図書館には遠いのです で、ある月曜日。 いつものように図書を返しに分室へ向かいました。 人が多いなぁ、どう
2025/02/15 17:09
【体験談】自動車運転免許証の更新「一般運転者講習」を警察署で受けてきました
数年前にプチ違反でパクられて、人生初違反。 そして、免許更新の時期がやってまいりました。 今までは余裕サクサク。 ちかくの警察署にいって、ラクラク更新。 なのに、なのに 車で1時間以上の免許センターにおつとめやーーー と思っていたら、どうや
2025/02/14 12:57
【捨て活がすすむ本】まだまだ本を残す私にぐさっときた言葉で本は食べものと思う
いい本を読みました。 こちらの本です。 いいところが多かったから、今日のところは「本捨ての参考になったお話」だけを紹介します。 本捨てのことたらたら言ってます よかったらお読みください。 その本を持っているからといって… この文章を読みまし
2025/02/12 20:21
ただの素朴な質問だったのにぃ‼ 質問したこっちが悪いのか~涙
いきなり「わたくしごと」なんですが、今回のはなしの前に説明させてください。 わたしの母は、父と離婚してその後再婚。 現在は、義父の実家の離れに義父と住んでいます。 母屋には、母にとっての姑さんと舅さん(当時)が住んでいます。 そんな、母の暮
2025/02/10 08:10
捨て活中なのに、uniball ZENTO を買ってもうたーーから感想を書こう
もう、ボールペンを買わない!って決めていたのに。 uniball ZENTOゼント の存在を知っていても、しばらくは我慢していたのに。 みたら買ってしもた~ みにいったんだろ ZENTO が気になって読んでくれているかたには、余計なはなしを
2025/02/08 16:17
【捨てたもの】本を捨てる(151-190/1000個捨てチャレンジ)
捨て活(断捨離)の一環として、1000個捨てチャレンジをしています。 今回は「151~190個目」 数字が苦手でときどき数えまちがいもあるかもです。 だけど、数字嫌いの影響は「捨てた数 記録した数」という結果になるので、まぁよしとします。
2025/02/06 22:01
ブログのメンテナンス「月1のプロフィール更新」や「記事のリライト」にこ日々流
ブログのメンテナンスは、していますか? このブログ「にこ日々」のメンテナンスはおもに2つです。 月1のプロフィール更新 記事のリライト ちなみに記事のリライトとは、つぎのような意味だそう。 \ 記事のリライトとは? / ブログのリライトとは
2025/02/05 15:35
料理がラクになる!おいしい!! お気に入りの「うま塩だれ」が届いた♪
2024年に静岡県の伊豆半島に旅行に行きました。 そのときに、道の駅でであった「うま塩だれ」が美味しかった~。 今回は「うま塩だれ」について書いていきます。 伊豆の道の駅「伊豆月ヶ瀬」でであった ライフログノート わたしのライフログノー
2025/02/04 15:27
日常のあるあるある~って楽しいよね「ホットスポット 第4話 自力」
閲覧注意・ネタバレがあるかも バカリズムさんが脚本のドラマ『ホットスポット』の第四話「自力」を観ました。 テレビで 今シーズンのドラマは、ほぼ第一話予約していたのです。 第一話を観て、続けて観るか決めようと思って。小倉智昭さんのようなこと
2025/02/03 14:38
紙に書いた手書きの文字をそのまま画像編集(スマホ・タブレット)などで使う方法
紙に書いた手書きの文字を加工して、そのまま画像編集などで使える方法を紹介します。
2025/02/03 09:41
Android の Pixel5/8a(ピクセル)で単語登録する方法を3つ紹介します
Googleのpixelで単語登録する方法をできるだけ簡単にわかりやすく紹介しています。よかったら参考にしてください。
2025/02/02 21:42
1冊にまとめなさいシリーズの奥野宜之さんのひさびさのノート本
1冊にまとめなさいシリーズの著者「奥野宜之さん」のひさびさのノート本が、2024年11月に出ていました。 奥野さんのノートの本が大好きなので、読んでみました。 今回は、その感想などを紹介します。 ちなみに… この本には「メモ」についても、た
2025/02/01 10:31
ペンはどこまで使ったら使いきりになるのだろう?というくだらない話
朝、いつものようにモーニングページを書いていたら、文字が急にかすれだしました。 「これはいよいよuni ball one(ペン) の初使いきりか♪」と思ったのですけど、細々書ける。 で、思ったのです。 ペンはどこまで使ったら使いきり? お察
2025/01/31 13:37
【ワードプレス】メタ情報をサイドバーに表示しないほうがいいですよ
2025年1月の半ばから、ぼちぼちブログを再開しております。 自分がブログを書くと同時に、ほかのかたが書いたブログを読むのも楽しい今日この頃。 おもしろい♪ だけど、どうしても気になることがあります。 ワードプレスで作っているブログのサイド
2025/01/30 13:15
【捨てたもの】テレビまわりを15分捨て(131-150/1000個捨てチャレンジ)
捨て活(断捨離)の一環として、1000個捨てチャレンジをしています。 今日は「131~150個目」 実際の数はもっと多いのですが、いちいち数えきれないのでざっくりと。 今回は、テレビまわりの引き出しの中身の「15分捨て」です。 周辺
2025/01/29 11:09
やっぱりいいよなぁ「りっつんブログ」わたしの目標です。
ずっと、だらだらと書いてきた、このブログですが、今年(2025年)からぼちぼち再スタートしました。 ブログを書きだすと、また迷いもでてきたりなんたり…… そしたら、頭に浮かぶブログがあるのですよね。 それが大好きな「りっつんブログ」です。
2025/01/28 10:00
ブログに書いちゃいけないとされる「日記」は行動記録のみ。つまり日記は書いていいってことだ
ブログで「日記は書いちゃいけない」って、よく書かれているのを目にしませんか? わたしはよく目にしていたのです。 そして、素直な私(笑)は、その言葉に従順に従いました。 そしたらそしたら、ネタがないループに陥りました。 書くことないっす そし
2025/01/27 16:05
【捨てたもの】メモ帳・ペンなどの文房具(121-130/1000個捨てチャレンジ)
捨て活(断捨離)の一環として、1000個捨てチャレンジをしています。 今日は「121~130個目」 実際の数はもっと多いのですが、いちいち数えきれないのでざっくりと。 今回は、シールやペンなどを、15分捨ての中で捨てました。 シール・メモ帳
2025/01/26 20:59
【捨てたもの】年末にはまった編みものの道具たち(110-120/1000個)
1000個捨てチャレンジをしています。 109個まではブログに記録をしませんでしたが、110個からは書いていこうと思います。 今日は「110~120個目」 10個どころではないのですが、いちいち数えきれないのでざっくりと。 毛糸をたくさん捨
2025/01/25 13:54
【捨てる方法】ときめく片づけは「大好きなもの」を捨てるのに有効だった
なかなか捨てられない、大好きなものたち(私の場合は文房具) これには「ときめく」が有効でした。 ときめく片づけが無理だったわけ 「ときめく片づけ」が日本でブームだったころ、わたしも本を読みました。 あの頃は作者の近藤麻理恵さんもよくテレビに
2025/01/24 12:02
メルカリ(フリマアプリ)で不用品処分が向いていない人が無駄にしてしまうもの
以前、こんな記事を書きました。 「捨て活(断捨離)中にどうしてもメルカリを使いたいときの心がけ」を書いたものです。 そして今回はざっくりいうと「捨て活(断捨離)中にメルカリを使わないほうがいい理由」をまとめたものになります。 よかったら、
2025/01/23 12:47
「モーニングページの書きかた」や書いてみて実感した効果などを紹介します
ジュリア・キャメロンさんの本『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』に紹介されている「モーニングページ」について書きました。 Amazon より引用しました 私が感じたモーニングページの効果やモーニングページの書きかた・使っているものなど
2025/01/22 10:07
ボールペンを捨てる「〇〇のため」「なくてはならない」「…」は思いこみだったかも
私は文房具好きで、とくに「ノートまわりの文房具」が大好きなのです。 だけど、さすがに多いです。すっきりした暮らしをしたいです。 なので、いろいろと減らしていくことにしました。 今回はボールペン(黒)を捨てて気づいた点の記録です。 思いこみが
2025/01/21 10:00
「やりたいことリスト100」をブログに書こう!! 書くときのコツ・リストの管理方法
ブログで「やりたいことリスト」を書く方法やリストの管理方法を紹介します。やりたいことリストを書くのは楽しくてオススメですよ。
2025/01/20 11:35
下書き中
これは、このブログの管理人にこの「やりたいことリスト100」です。 「やりたいことリスト100」といいつつ、数はまったく足りていません。 というかなんだか「やりたいこと」が、あまり浮かんできません(2025年1月現在) かといって、無理矢理
2025/01/20 11:11
Pure life diaryの表紙に紙をペタペタ貼って好きな柄にアレンジしました
Pure life diary という手帳を知っていますか? この手帳 なんですけどね。 pure life diary 2025(Amazon より引用) どういう手帳かというと pure life diaryはスケジュール管理を目
2025/01/19 10:00
とてもかわいい10年の日記帳です『10年メモ』を紹介します
先日「10年日記」はいいよぉ~♪という記事を書きました。 今回は上の記事でも少し触れた、使っている日記のことを書きたいと思います。 それは『10年メモ』という名前の日記帳です。 日記帳の紹介とともに、私が『10年メモ』を書くときのアイテム(
2025/01/18 10:00
「10年日記」書いてみたらよかったです。書けなかった日も多々ありますが(笑)
日記って書いていますか? 今回は、とても気に入っている「10年日記」を紹介します。 詳しくはこれから先に書いているのですが、まだ2年目で書いていない日も多い「10年日記」のひよっこです。 だけどだけど、自分が「10年日記」のベテランになつの
2025/01/17 10:00
モノを捨てる方法としてメルカリ(フリマアプリ)を使うときに心がけていること
最近、捨て活(断捨離)を、リ・リ………リスタートしました。 捨てる方法として、メルカリ(フリマアプリ)を使っています。 今回は「メルカリを捨てる方法として使うときの心がけ」を紹介します。 よかったら参考にしてください。 使わないのがいちばん
2025/01/16 10:00
とまどうほどに(笑)シンプルで気負いなく使える「Likeme手帳」
2025年の手帳は「Likeme手帳」を使っています。 これがねぇ、この記事のタイトルにもあるように とまどうほどにシンプルで気負いなく使える「Likeme手帳」 最初は、シンプルさにとまどいました(笑) ギリギリまで「メルカリに出品」する
2025/01/15 10:00
好きなお守り袋を使ってお守りのありがたさを再認識・好きなものを使う効果
2025年。初詣にでかけて、何年かぶりにお守りを手にしました。 好きなお守り袋があったからです。 たったそれだけですが「好きなものを使う」って大切だなぁと感じています。 そんなお話です。 お守りのはなし お守り袋のはなしの前に、少しだけ「お
2025/01/14 10:00
【おすすめ】安いバスマットといえばやっぱり100均(ダイソー)お風呂上がりが快適です
ところで バスマットって、洗うのもしまうのも結構大変じゃないですか?(しまわないかな?) 現在わが家はダイソー(100均)のバスマットを使っています。 おかげで、いつも清潔で快適です。 今回は、バスマットの面倒を解決してくれた「ダイソーのマ
2024/05/01 19:44
【おすすめ】ノートや手帳に使える!淡い色・薄い色・くすみカラーのマーカー(蛍光ペン)
「書く」「描く」にまつわる文房具が大好きです。 今回は、そんな大好きな文房具から、かわいい色の「マーカー」を紹介します。 「淡い色・くすみカラー・薄い色」そんな感じの色のマーカーです。 お気に入りのマーカーを紹介します お気に入りのマーカー
2024/05/01 09:53
リサイクルごみ(資源ごみ)はシンプルな布のバッグで分別しています
リサイクル(資源)ごみを回収の日までどのように保管していますか? わが家では、シンプルな布のバッグに入れて分別・保管しています。 シンプルな布のバッグに入れて分別するメリット リサイクルごみを布のバッグに入れて分別するメリットをいくつか紹介
2024/04/30 17:33
ペットボトルのリサイクルに!ダイソー(100均)のペットボトルつぶしがいい感じ
ペットボトルのリサイクルにとっても便利なダイソーの「ペチャンコポンプ」を紹介します。ペットボトルが簡単につぶせますよ。
2024/04/30 17:31
ペンのプチ改造のやりかた「スタイルフィット ✕ ハイテックCコレト」
スタイルフィットのリフィルをハイテックCコレトのボディにセットする方法を紹介しています。とっても簡単にゴムグリップが使えるようになりますよ。
2024/04/29 10:00
【体験談】町内会で集める「赤い羽根共同募金」を断るおじさん!! ……いいじゃん♪
町内会の役割で「赤い羽根共同募金」を行ったときの体験談。おじさんに演説されたけど、すごくまっとうなことを言ってると思いました。
2024/04/28 23:09
Amazonの「ほしい物リストをブログで公開する方法」と注意点と心がまえ
Amazonで「ほしい物リストを公開する方法」を細かくていねいに画像つきで説明しています。あわせて「公開」する前の注意点や心構えも紹介。
2024/04/28 09:41
なるまゝにっき 2023年8月
ブログ「にこ日々」の管理人「にこ」の他愛もない日記。
2023/08/14 23:06
LINE で写真(画像)が送れない!! そんなときの解決法
ラインで写真(画像)が送れないときの対処法を画像つきで説明しています。
2023/08/06 12:41
エプソンのプリンター(EP-884A)で印刷すると写真が汚くなるときの対処法
エプソンのプリンターで印刷すると写真が汚くなるときの対処法を紹介しています。とても簡単ですよ。
2023/02/08 11:58
2023年1月の日記
2023年1月の日記です。
2023/01/31 23:50
小学生の宿題「日記や作文」がはかどる魔法のコトバ「教えたいことはなに?」
小学生の子どもの「日記や作文」の宿題って億劫になりませんか?そんな日記や作文の宿題がラクになるキーワードは「教えたいことはなに?」ですよ。実際にラクになりました。
2023/01/19 19:56
うっかり忘れをなくしたい!から無料で使えるLINEの「リマインくん」を使っています
用事やちょっとしたことを忘れないためのリマインダーなら、LINEの「リマインくん」をおすすめします。とても簡単に使えるのでお試しあれ♪
2023/01/18 16:35
【100均・セリア】シャンプーなどの詰め替えボトルは広口タイプを2セット使うとラク
シャンプーなどの詰替えには「めんどくささ」や「ボトルのぬめり・ピンクカビの悩み」がありませんか? その対策として「詰め替えボトル」は 2セット用意する 広口タイプのものを選ぶ ようにしています。 おかげで、詰替えはラクラクだし、ぬめりやピン
2023/01/14 13:33
LINEグループから「さようなら」キレるおばちゃんは「は・ず・か・し・い」 笑
LINEグループから消え去った妹をツマミに「あーでもないこーでもない」とくだらないこと書いています。
2023/01/02 21:07
【2023年】主婦の私の「やりたいことリスト100」
2023年版の「やりたいことリスト100」です。
2023/01/01 00:59
2022年の「にこ日々」を振り返る|2022年12月の日記
2022年の大晦日。ブログ「にこ日々」の振り返り。
2022/12/31 18:50
【無印良品の手帳】「月」「週」「日」がパッと見渡せる主婦の手帳の使いかた
「月」「週」「日」が見開きで見渡せる手帳の使いかたを紹介しています。無印良品の手帳をつかっています。
2022/12/27 20:59
こちらのブログ名を「にこ日々」に変更しました。管理人名は「にこ」となります。
こちらのブログ、つい最近まで「いっぽ・はんぽ」という名称でございました。 管理人名は「こか」でした。 ブログのお引越しも予定していたのですが、それらはすべてなしに。 この場所で、続けていきます。 ただ、ブログ名と管理人名は変更になります。
2022/12/19 22:29
洗濯物のいや~な臭いの原因が柔軟剤ということもある・柔軟剤を替えて解決
わが家は、下着類とパジャマなどの部屋着は洗面所に収納しているのですが、ときどき「プィ~ン」といやな臭いがしていたのです。 もはや………よもや…… う・◯・ち⁉ まっまさか、そやつのついたおパンツをボーッと引き出しにしまった輩や
2022/12/19 08:18
【お知らせ】ブログをお引越しします。引っ越し先ではおなじ顔して「にこ」と名乗ります。
こんにちは、引越し先では「にこ」となるこかです このたびブログをお引越しすることにしました。 なぜブログのお引越し? 新ブログは デザインは「まるで『いっぽ・はんぽ』じゃん」で変更の予定なし ブログ名はいたって普通の「にこノート」いいブログ
2022/12/13 12:59
【体験談】アマゾンの「Prime Try Before You Buy」を使って高校生のリュックを試着~購入と返品(返送)
アマゾンの試着システム「Prime Try Before You Buy」を利用したのでリポートしました。これからもどんどん利用したいとても気軽で便利なサービスでしたよ。
2022/11/19 07:17
「掛け布団のカバー交換」布団を干したついでに外でカバーをつけるのオススメです
めんどくさい「掛け布団のカバー交換」を、布団を干したついでに外でやるようにしたら、ちょっといい感じだったので紹介します。
2022/11/13 18:16
ワードプレス「SWELL」でお知らせバーが表示されてしまうのは「ポチッププロ」が原因かも
SWELLのお知らせバーが「表示させたくないのに表示される」のはポチッププロの設定が原因かも。ポチッププロを使っているなら参考にしてくださいね。
2022/11/08 15:52
1週間休まずに行ったよ♪|2022年10月の日記
2022年10月の日記です。 日記といっても、 その日にあったことを書いたり思い出したことを書いたり いろんなものが混ざっています。 よかったら読んで下さいね♪ 2022年10月14日(金)|1週間休まずに行ったよ♪ 娘が小学校に登校したあ
2022/10/14 14:12
アルバイトあれこれ|2022年7月の日記【ほぼ毎日更新】
2022年7月の日記です。 毎日更新しながら、追記していきます。 日記といっても、 その日にあったことを書いたり思い出したことを書いたり いろんなものが混ざっています。 よかったら読んで下さいね♪ 2022年7月20日(水)|アルバイトあれ
2022/07/21 13:04
ワードプレスの編集画面で「複数のブロック」をまとめて移動させる方法
「ワードプレスの複数のブロック」をまとめて移動させる方法を、紹介しています。よかったら参考にしてくださいね。
2022/07/14 14:37
子どもがハミガキを楽しくできる「仕上げ磨き」がラクになる「液体ハミガキ」
子どもがハミガキを楽しんで、大人は仕上げ磨きがラクにできる「液体ハミガキ」の「ハミガキ上手」を紹介しています。
2022/07/13 20:53
【Pixel 5a】スマホの画面ロック解除のキーボードを変更する方法
pixel5aのロック画面解除キーを入力するキーボードを数字のみのシンプルなものに変更する方法を紹介します。
2022/07/11 12:39
【Pixel 5a】「LINEの通知が鳴らない・表示されない」ときの原因かも?と対処法
「LINEの通知音が鳴らない」「LINEの通知が表示されない」ときの、「原因かも?2つ」と対処法を紹介します。
2022/07/11 10:51
原因のわからない行きしぶりや不登校は「HSC」の可能性があるかも
原因のはっきりしない「行きしぶり」や「不登校」の場合「 HSC 」の可能性をチェックしてみるのも、子どもを理解するいいきっかけになります。
2022/07/04 12:26
2022年6月の日記【6/23~毎日更新】
2022年6月の日記です。 日記と言っても、 その日にあったことを書いたり思い出したことを書いたり いろんなものが混ざっています。 (6月23日から「日記」を始めたので、6月は日記が少ないです) よかったら読んでくださいね♪ もくじ 202
2022/06/30 23:59
日記記事を月ごとでまとめたい!! でも「ブログランキング」で新鮮さも出したい作戦
ブログで日記を書いています。 「1日につき1記事」で書いていたこともありますが、現在は「1ヶ月分で1記事」にしています。 管理がラクなんです だけど「ブログ村」や「人気ブログランキング」で、記事が並んだときに新鮮味がないんですよねぇ。 中身
2022/06/27 17:29
【おすすめ】小学生の子どものプールバッグは小さめサイズの「フットマーク」
小学生の通学用プールバッグは「FOOTMARK(フットーマーク)」をおすすめします。コンパクトだからランドセルに入れることもできるし、ビニールバッグのように角が当たって痛いこともなし!!
2022/06/24 11:05
水切りかごを2つ使ったら、食器や水筒を洗う流れがスムーズになった
すぐに拭いてしまう「食器類」と、しっかり乾かしたい「水筒類」を区別するために、水切りかごを2つ使ったら、洗いものがスムーズになりました。
2022/04/21 08:30
「Papa’s CLUCKERiA To Go!」のステッカーを集める方法
スマホアプリゲーム「Papa’s CLUCKERiA To Go!」のステッカーを集める方法を紹介します。 ただし ショップで買い物をするインテリアをシーズンにあわせる服装をシーズンにあわせる合間のミニゲームもするスペシャルメニューも作る
2022/04/02 06:08
【学用品】ベビーオイルでクレパス(クレヨン)のお手入れをする方法を試してみた
クレパス(クレヨン)のお手入れ方法は「ベビーオイル」と「マスキングテープ」で決まり!! 話題のお手入れ方法を試してみました。
2022/04/01 08:30
「Papa’s BAKERiA To Go!」のステッカーを集める方法
「Papa’s BAKERiA To Go!」のステッカーを集める方法を紹介しています。
2022/03/30 18:05
「Papa’s PanCakeria To Go!」のステッカーを集める方法
「Papa’s PanCakeria To Go!」のステッカーを集める方法を紹介しています。
2022/03/24 01:06
SWELL(スウェル)|サイドバーのカテゴリーを階層もすべて表示させる方法
こんにちは。 ワードプレスのテーマ「SWELL」が、大好きな「こか」といいます。 この記事では「SWELL」のサイドバーのカテゴリーを「すべて固定して表示させる方法」を紹介します。 下の写真のように 左側のような状態で表示されているもの(b
2022/02/26 08:30
おすすめの食器用ふきんは「日東紡の新しいふきん」吸水性もよく大判で拭きやすい
大判で食器が拭きやすい「日東紡の新しいふきん」おすすめポイントと日々のお手入れ方法を紹介しています。
2022/02/17 08:30
【初心者】小学生とレジンで小物作り|とりあえずの「基本の材料・道具」はなに?
レジン小物を初心者がお試しでとりあえず作るのに、最低限必要な材料を紹介しています。
2022/02/13 08:30
2022年2月の日記
ブログ「いっぽ・はんぽ」を書いている「こか」の2022年2月の日記です。
2022/02/01 10:00
【2022年】主婦の私の「やりたいことリスト100」を公開します
主婦の私の人生でやりたいことリスト100を公開しています。
2022/01/21 14:28
2021年の振り返り|ブログ「いっぽ・はんぽ」と「今年のよかったこと」
ブログ「いっぽ・はんぽ」と、マイノートで2021年の「よかったこと」を振り返ります。
2021/12/17 11:05
マイノート(ライフログ)のまとめ|書きかた・描きかた・貼りかた・楽しみかた
2021年11月現在、ライフログノート(マイノート)を46冊になった私が、ライフログノート(マイノート)について書いた記事をギュギュッと1つにまとめました。
2021/11/26 16:14
マイノート(ライフログノート)に何を書く?書いてよかったもの後悔したもの
マイノート(ライフログノート)に書いてよかったもの、後悔したものを45冊以上(2021.11時点)書いてきた私が紹介します。
2021/11/25 16:11
【マイノートの中身】日々のマイノート(ライフログノート)と文房具紹介|2021.11
2021.11の日々のマイノートとその日の文房具を紹介しています。(ほぼ毎日更新)
2021/11/22 14:50
子どもにマイノート|子どものイラストや文字・手紙・折り紙を1冊に収納しよう
ノート術「マイノート」は子どもが使うのにもオススメです。小さな子どもの「文字」や「イラスト」を残したり、管理が大変な「折った折り紙」「お手紙」「シール」などを保管するのにも役にたちますよ。
2021/11/17 13:59
日記記事をワードプレスに書いてみてわかった「メリット」「デメリット」
ワードプレスのブログに日記記事を書いてみて感じた「メリット」「デメリット」を紹介しています。
2021/11/15 15:23
2021.11.14|突発的な「髪切って」は相手のことを思いやってないよね?な朝
家族だかって、相手の都合を考えないのはイヤだなぁと思ったり、自分も反省した出来事。
2021/11/15 09:00
2021.11.13|いいかも!な「強み探し系の本」と御書印を本屋で購入
2021年11月13日の日記。息子につきあって立ち寄った本屋さんで、よさげな「強み探しの本」と「御書印」にであいました。
2021/11/14 09:00
2021.11.12|やる気アップになった娘ちゃんだったり、人生ゲームしたり
11月12日の日記。マラソンの練習を嫌がってた娘ちゃんのやる気がアップしたようです。
2021/11/13 09:00
ノート術|ライフログノート・マイノートの「基本の書きかたとマイルール」
1冊のノートになんでも書くマイノート(ライフログ)の基本の書きかた(ルール)とオリジナルの書きかたを紹介しています。よかったら参考にしてください。
2021/11/12 15:33
2021.11.11|娘ちゃんは学校休んだり、私は1日のおわりに指を負傷したり
2021年11月11日(木)の日記。
2021/11/12 13:09
マイノート|「紙もの収集」と「おでかけ日記作り」岐阜県白川郷合掌造り編
マイノートにお出かけ日記を書いています。今回は「岐阜県白川郷」のおでかけ日記です。「紙もの集めの記録」から「実際のおでかけ日記」を紹介しています。おでかけ日記づくりの参考にしてください。
2021/11/11 11:26
2021.11.10|「そういうつもりはない」ってむずいと思ったり、成長を噛みしめた日
2021年11月10日の日記。
2021/11/11 09:00
2021.11.9|文房具は「捨てない」と決めたり「人として」はいい曲だったり
「持ちすぎー」と思っていた文房具は「捨てる対象外」と決めたり「人として」はいい曲だと思ったりした日記。
2021/11/10 09:00
2021.11.8|イラスト日記がまた楽しいのに、ブログの日記はネタが…
お出かけ日記を書いたり、メモが大事だと痛感したり。「書いたり」「書けなかったり」な1日。
2021/11/09 09:00
岐阜県白川郷の合掌造りへお出かけ|城山天守閣展望台には絶対に行かないと後悔する
岐阜県白川郷の合掌造りをみにいった「おでかけ体験記」です。白川郷ならではの景色をみることができる「城山天守閣展望台」への行きかたや体験談を紹介します。
2021/11/08 12:36
2021.11.7|mizutamaさんのアコーディオンメモを開封したり
mizutamaさんの、アコーディオンメモ開封しました。とってもかわいくてテンションアップな1日です。
2021/11/08 09:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、にこさんをフォローしませんか?