chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shiganaishomin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/24

arrow_drop_down
  • 遅い初詣

    2023年が始まって早いもので1カ月。1月も末となりましたが、遅い初詣をしてきました。今回訪れた場所は高座郡寒川町にある寒川神社です。最寄りはJR相模線宮山駅です。同駅から寒川大橋方面に歩いて5分ほどのところにあります。相模川に沿って走る神奈川県のローカル線、JR

  • 相模湾沿岸で不気味な地震

    1月29日21時20分頃、関東地方で最大震度3の地震がありました。震源は神奈川県西部・大磯町の相模湾沿岸部です。震源の深さは150km、地震の規模を示すマグニチュードは4.8。神奈川県・東京都・埼玉県・栃木県の一部の観測点で最大震度3。その他、関東甲信越地方の広い範囲と

  • 横浜は雪の影響なし

    1月27日に出ていた関東平野での雪の予報。横浜をはじめ、神奈川県東部には影響ありませんでした。写真は1月28日午後14時前の横浜駅付近の様子です。横浜駅東口側の東京湾方向は雲が少なく、非常に空気が澄んでおり、ベイブリッジの先にある対岸の千葉県房総半島の姿もはっ

  • 横浜港で実践!?正しい羽の伸ばし方

    横浜港で実践!?正しい羽の伸ばし方。身近に見られるあの鳥がお手本。年が明け、寒さが一層厳しくなる時期の光景。日本列島には今冬、度々強烈寒波がやって来ています。(2023年1月14日:横浜市中区新港付近にて撮影)ハシボソカラスが気持ち良さそうに羽を伸ばしているシ

  • 1.27は関東平野でも雪?

    今日1月27日、関東平野でも雪となり、積雪の可能性が出て来たようです。関東南部平野でも多い所で1cm程の降雪が予想されています。また、気温が予想よりも低くなれば東京都心でも積雪の可能性があると気象庁から発表されています。※写真はイメージです。(2006年1月21日:

  • 快晴なのに・・・最高気温3度台

    快晴なのに・・・、最高気温3度台。日本列島に襲来中の強烈寒波は記録的な寒さをもたらしています。1月25日の横浜は最低気温が朝7時前に観測された氷点下2.1度。最高気温が15時前に観測された3.7度でした。(2023年1月25日:気象庁公式ホームページ・アメダスより引用)気象

  • 強烈寒波襲来中

    強烈寒波が日本列島に襲来中。関東平野でも24日、大気不安定で局地的に雪。同日、東京都心と銚子、静岡で初雪の便りが届きました。水戸で最大積雪7cm、銚子で積雪2cmを観測しています。(2023年1月24日:気象庁公式ホームページアメダスより引用)銚子での1cm以上の積雪は20

  • "島"でも雪?

    天気予報を見ていたら、通常ならまず雪が降らない"島"に雪だるまが。先般報道されている寒波は相当強烈なもののようです。今日1月24日から明日25日にかけて、伊豆諸島南部の八丈島、鹿児島県の種子島・屋久島地方に雪の予報が出ています。(2023年1月23日:気象庁公式ホーム

  • 週明けの天気は神のみぞ知る?

    1月23日(月)と24日(火)の首都圏の天気が気になるところです。今日23日(月)は南岸低気圧の通過、その後は10年に一度の強烈寒波。記事執筆時点では23日(月)に横浜と千葉で曇り時々雨、水戸で曇り時々雪か雨、その他は曇り。翌24日(火)は横浜と千葉で曇り時々雨、そ

  • 雨にも負けず風にも負けず・・・

    雨にも負けず風にも負けず、活動するカラス。カラスにおうち時間、ステイホームと言う言葉はないようです。関東平野の真冬にしては珍しく、先週末からしとしと雨が降る日が続いています。まるで梅雨のようです。寒さも加わり、人間であれば暖房の効いた暖かい家に居たくな

  • コロナは5類が現実的

    1月20日、コロナの感染症法上での分類見直しに関する話題が目立ちます。結論から申し上げますと、不治の病や難病ではありません。新型インフルエンザ等感染症から外し、5類感染症とするのが現実的でしょう。もっと言うと、5類以下(分類外)でも良いくらいですね。(2023年

  • 首都圏でも雪?気になる週明け頃の天気

    1月23日(月)は首都圏でも雪の可能性?南岸低気圧が通過する予想のようです。記事執筆時点では1月23日(月)に前橋で曇り一時雪か雨、その他の関東各都県で曇り一時雨か雪という予報が出ています。(2023年1月19日:横浜市西区高島付近にて撮影)先週末くらいからでしょう

  • また日本の南で大きな地震

    また日本の南で大きな地震です。今度はインドネシア付近のモルッカ海付近にて。日本時間1月18日15時06分頃発生。地震の規模を示すマグニチュードは7.2。(2023年1月18日:気象庁公式ホームページ地震情報より引用)この地震では一時、日本国内でも太平洋沿岸を中心に津波予

  • 1月23日は関東南部平野部でも雪の可能性?

    1月23日は関東南部平野部でも可能性?南岸低気圧が通過する予想のようです。記事執筆時点では週間予報で神奈川県と東京都、千葉県、埼玉県にで1月23日(月)、曇り一時雨か雪という予報が出ています。(2023年1月17日:気象庁ホームページ週間予報より引用)週間予報では傘

  • 不気味な小笠原諸島西方沖の深発地震

    2023年が始まり3週目。小笠原諸島西方沖で不気味な地震です。国内やその周辺で昨年末から相次ぐ不気味な地震。先日話題になった大阪湾でのクジラ打ち上げなど、地中や海中で何が起きているのでしょうか。(2023年1月16日:気象庁公式ホームページ地震情報より引用)この地震

  • 横浜の住宅街で遅めの初詣

    2023年が始まって早いもので2週間。正月ムードは過ぎ去りましたが、遅めの初詣をしてきました。今回訪れた場所は横浜市都筑区の仲町台にある長福寺です。最寄りは横浜市営地下鉄ブルーラインの仲町台駅。仲町台駅から新栄高校の方に歩き、新栄高校南側交差点を右折し、小机

  • "スルースキル"を野鳥から学ぼう!

    ちょっかいを出すハシボソガラスと、挑発をスルーするアオサギ。スルースキルは野鳥から学ぼう!真冬の時期には珍しい、どんよりとした曇り空で時折雨もぱらつく横浜新港での光景。2羽のハシボソガラスがアオサギに近づいて、ちょっかいを出そうとしています。一方、アオサ

  • インフルエンザ、昨シーズンの462倍

    コロナ騒動が始まってから激減していたインフルエンザ。しかし今シーズンは3年ぶりに流行しています。昨日13日、厚労省から今年1月2日から8日までの間のインフルエンザの報告数が発表されました。定点当たりの報告数も山形県を除き1を超えています。全国的な流行に入ったよ

  • インフルエンザ警報・注意報発出中

    この冬は3年ぶりにインフルエンザ警報・注意報が一部の府県で発出されています。発熱して検査を受けたらコロナではなくインフルエンザだったというケースも時折耳にします。コロナと同様、過剰反応する必要はありませんが、注意が必要です。(2023年1月12日:国立感染症研究

  • ニューギニア付近で大きな地震

    今度はニューギニア付近で大きな地震。日本時間1月10日2時47分頃発生。地震の規模を示すマグニチュードは7.6、震源の深さは100kmと推定されています。(2023年1月10日:気象庁公式ホームページ地震情報より引用)この地震は震源の深さが100kmの深発地震だったため、津波の発

  • インフルエンザ、昨シーズンの217倍!?

    コロナ騒動が始まってから激減していたインフルエンザ。しかし今シーズンは猛威を振るっています。今月6日、厚労省から昨年12月26日から今年の1日(元旦)の周のインフルエンザの報告数が発表されました。(2023年1月6日:厚生労働省ホームページより引用)この発表を見ると

  • バヌアツ諸島で不気味な地震

    南太平洋・バヌアツ諸島で不気味な地震。日本時間1月8日21時33分頃発生。マグニチュード7.2。この地震では一時、震源周辺で津波への警戒が呼びかけられたそうですが、特に津波被害は報じられていません。日本への津波到達もありませんでした。(2023年1月9日:気象庁公式ホ

  • "雨か雪"の予報は外れ・・・

    正月明けの成人の日が絡む3連休。初日の7日(土)は一時、首都圏で雨か雪という予報が出ていましたが・・・。実際は雨すら殆ど降らず、昨日8日(日)まで快晴が続いています。(尚、一昨日7日(土)の明け方に横浜で霙が降り、初雪観測となりました。)このブログではお馴

  • 九州物産市開催中

    うまいもんめぐり、九州物産市が開催されています。マルイシティ横浜地下2階にて、1月10日(火)まで開催予定。九州各県のグルメが販売されています。甘いものから辛いものまで、たくさん集まっております。色々販売されているのを見ると何を買おうか迷ってしまうものです

  • カラスも正月休みを満喫?

    カラスも正月休みを満喫?正月後はマイホーム作り、そして子育ての季節です。横浜新港付近で海を眺めながら、のんびりするカラス。その表情は、これから先のことを色々考えているようにも見て取れます。今年はどこにマイホームを作り、どうやって雛を育て巣立ちさせるか。

  • 1月7日、雪は回避?

    気になる1月7日(土)の関東南部平野部の天気。正月明け後の成人の日が絡む3連休の初日。記事執筆時点では週間予報で神奈川県と千葉県は雨1本。東京都で曇り一時雨か雪という予報が出ていました。(2023年1月5日:気象庁ホームページ週間予報より引用)気象台は降水があった

  • 横浜・山下公園で実践?正しい羽の伸ばし方

    ユリカモメが横浜・山下公園で実践?正しい羽の伸ばし方。まさにお手本と言えるシーンです。横浜・山下公園広場から捉えたユリカモメの様子です。ユリカモメが羽を伸ばしながらのんびり過ごしていました。羽を伸ばして飛んでいる姿を捉えるのはなかなか難しいものです。こ

  • 1月7日は関東南部平野部でも雪?

    1月7日は関東南部平野部でも雪?正月明け早々ですが、成人の日が絡む3連休の初日。記事執筆時点では週間予報で神奈川県と東京都で1月7日(土)、曇り一時雨か雪という予報が出ています。(2023年1月3日:気象庁ホームページ週間予報より引用)週間予報では傘マークとなって

  • 正月の横浜・みなとみらい地区を散策

    2023年(令和5年)の2日目。正月の横浜・みなとみらい地区を散策してみました。このブログではお馴染み、横浜・臨港パーク付近の光景。写真をご覧になるとお分かり頂けるかと思いますが、非常に閑散としています。いかにも正月という雰囲気でした。また、この日は真冬にし

  • 3年ぶりにインフルエンザ復活?

    年の瀬が差し迫った昨年12月28日。厚生労働省から日本国内でのインフルエンザの流行シーズン入りが宣言されました。日本国内での同宣言は、2019年~2020年シーズン以来3年ぶりです。(2022年12月28日:厚生労働省ホームページより引用)直近2年間は新型コロナウイルスCOVID1

  • 謹賀新年(2023.01.01)

    皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は本ブログをご覧頂き、ありがとうございました。早いもので、元号が"令和"となってから5年目を迎えました。(2022年12月18日:横浜市西区JR横浜タワー12階うみそらデッキにて撮影)2022年もコロナ騒動に翻弄され、現在も

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shiganaishominさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shiganaishominさん
ブログタイトル
しがない庶民の独り言
フォロー
しがない庶民の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用