chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shirutaruo’s blog https://shirutaruo.hatenablog.com/

アラフィフワーママが、生活の中で日々感じたことの中から、書き残しておきたいこと、伝えたいこと、おすすめしたいことを中心に書いています。 小3、年少の2児の母、趣味は調べものをすること、弾き語り。

しるたるお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/07

arrow_drop_down
  • 今、本当に欲しい手帳(手作りか購入か)

    今週のお題「はてな手帳出し」 先日、来年の手帳買った?のを書いみて 改めて手帳について考えてみた。 毎年毎年悩みまくる理由。 なぜこんなに悩むのか。 素敵な手帳がたくさんあるから~なのですが、 もう一つ、具体的に欲しい内容が決まってきているけど、 それとぴったりの手帳がない!ということかもしれないと思いました。 手帳に求めるものは本当に人それぞれだと思うのですが、 私の場合何が必要なのかまとめてみました。 いろんな手帳を物色する中で、いいとこどりをしたいと思いました。 ★私の手帳に必要なもの★ ①年間カレンダー(出きれば3年先まで) 3年先の自分をビジョンとしても明確にしていたい。 ②10年先…

  • 今週のお題「はてな手帳出し」

    今週のお題「はてな手帳出し」に初めて参加します。 なぜなら、毎年悩みに悩み、探しに探し、なんとか手帳を買っているからです。 それならば参加しようと思いました。 とても大事にして選んでいる手帳ですが、 基本的な予定はスマホのアプリ「timetree」※で夫と共有しています。 ※このアプリも結構おすすめです。家族の名前を入れてそれぞれの予定を管理しています。プライベートタグもあるので、自分だけの用事を入れることもできます。 最新の仕事や学校、保育園の予定などを共有しないといけないからです。 ではなぜ手帳かというと、個人的な日記や記録、目標達成や、やりたいことのために使っています。 なので選ぶ手帳も…

  • 最近やってる図書館でのこと

    体調が良い日、図書館に行って子供の本と、 自分の読みたい本を借りるのですが、 最近、ひとつはまっていることがあります。 それは、今日、返却されました!という本の棚。 そこには、今日というくくりだけでジャンルのくくりがないのです。 小説、ビジネス、パソコン、美容、小物づくり。。。 いろいろな本がまとめて置いてあります。 しかも、他の誰かがいいなと思って一度は手にとったもの。 知らない誰かのおすすめが置いてある気がするのです。 さすがに、面白そうなものが多い。 ついそこで数冊選んでしまいます。 最近は、まずはその棚を物色して、 そのあと、各ジャンルの本棚へ移動するようにしています。 きっとどこの図…

  • 雨の日は贅沢(子供の名言)

    今朝は昨晩から降り続いた雨。 明け方も、さっきも時々停電までしている。 登校時間に降ると嫌だね~と思う私をよそに、 息子は傘をさしてレインコートを着て歩いていくのが嬉しいみたい。 長靴は嫌だというので、濡れること覚悟で普通の靴で。 案の定、水たまり大好き!川みたいに流れてるとき大大好き。 そんな感じで、息子と歩いて保育園に行っているとき、 「雨の日は贅沢だねぇ」と息子。 え?贅沢って、ものや何かがたくさんありすぎるほどあったり するときに言う言葉じゃないかな。 と切り返すも、心の中で、ん?息子にとっては雨の日が楽しいのかも。 そういえば、雨の日好きとか言ってた。。。(と思い出す) 「贅沢」の言…

  • 子どもの感性

    子どもの感性はすごいとよく言われますよね。 ほんとにとんでもないことを言い出す面白さももちろんあるのですが、 大体は近しい大人。つまり、父母や保育園の先生の言葉を真似していたり、 そこからきっかけを得ているのかなと思いました。 今朝も、今は雨が降ってないと思うよ。と息子が言うので、 なんでそう思うの?と聞くと、カラスが飛んでいるからというのです。 なるほど4歳なりたてにしては良く考えた。と思ったけど、 あれ?しばーらく前に私がそんなことを息子に話した気がする。。。 蝉鳴いてないから雨降ってるんじゃない?みたいなことを。 ほかにも、先日、娘が朝窓をあけて、秋のにおい、いや冬のにおいがする~ と言…

  • 自分探し(大人編)

    現在休職中ゆえに、体調回復を最優先しながらですが、 自分について考えています。 ちょっと恥ずかしいけど自分探しって言葉がぴったりだなと思っています。 若かりし頃、どんな自分になりたいのか、何をしたいのかが分からなくて、遠い未来のどこかにいる自分を探していたこともありました。 大きな枠組みなら、おんなじ自分探しではあります。 でも私の中では、かつての自分探しとは全然違っていて、自分の中に確かにいるけれど隠れているもしくは、認識できていない自分を探している感じです。遠い過去から今日までの確かにいる自分です。 そのためには内面に向かう必要があって、それは時に苦しいこともあります。 だって理想としてい…

  • 車を持たない生活

    え?車持ってないの? 私の住んでいる地域では、 子育て中の家庭で車を持っていないひとは少ないので、びっくりされますがなんとか持たずに来ています。 普段の通勤など移動手段は夫は中型のバイク、私は電動の子乗せ自転車です。 子乗せ自転車最高。 リウマチでもなんとかいけます! これについてはまたどこかで書きます。 一人で出かけるときは良いのですが、家族で出かけるときはタクシーかレンタカーをしています。 タクシーとからお金かかる!っと思われると思います。確かにかかります。 でも時間と体力の無さを補うには本当助かります。次にレンタカー。最近、久しぶりに入会したので使ってみました。 昨日は久しぶりに入会した…

  • 物を落としまくる、私の体調優先

    最近、リウマチの調子が悪く、 物を掴む握力が弱くて色々落とす。 昨日は急須とおたまを落とした。 急須は軽いものでないと使いにくいので、プラスチックの小さめのものを愛用してるので、割れませんでした!!セーフ。 陶器の器は素敵だけど、食器もなるべく軽いものを選んでます。食洗機も使えるので良いし。 子ども用食器って、リウマチにも優しいのね!って気づいたりしてます。一人ランチの日は子ども用食器を多用してます。 おたまは、シチューを作ってかき混ぜて、移動させたときにぽたん。あ、床にもシチューが、、、。 いいんです、ちょっと3分余計にかかるだけさ。 夜、わたしの健康維持のため、子どもたちとは別の部屋で寝て…

  • 履歴書にのらない気持ちの履歴書

    最近は、気持ちの履歴書を洗い出していることが多いです。 いわゆる履歴書って学歴と資格がメインだけど、 ほんとそこからは何も見えないなって思いました。 それで、幼稚園のときまでさかのぼって、 楽しかったこととか、好きだったこと、 嫌だったこととかを書きなぐってみたりしました。 私の場合、 幼稚園では歌を大きな声で歌っていたって母に聞かされていました。 ぼんやり、講堂で歌っていた記憶があります。 やっぱり歌うことは好きだったのね。と改めて気づきます。 鮮明に残っている記憶がもう一つ。 いじわるする男の子がいて、ある時、私が気に入っていたキーホルダーを 貸してって言ってきました。なんかされるかもって…

  • 社会人学び直し

    体調がまだ安定していな今日この頃ですが、 少し興味を持っているのが”社会人の学び直し”について。 というか、ずーっと興味あるところです。 少し古い話なので、今とは色々違うと思うけど 実は、昔、退職後に大学に行きました。 技術系の仕事だったのですが、文科系に行きたいと思ったのと、 専門学校卒だったので、大学生になってみたいという 気持ちからでした。 社会人入試は基本的にいわゆる学科試験はないところが多いのでは?と思います。 私が受けたところもそうでした。 (語学系は英語の試験もあったかな。。。) 退職後なので、お金はなく、昼バイトで夜間に授業を取り、 きっちり4年で28歳のときに卒業しました。 …

  • ブログを公開日記帳にしてみる試み

    このはてなブログも、続けようと決めても 毎回続かない私、、、。 それって、もしかして書ける素敵な出来事がないからではないか。 と思った。 だけど、素敵な出来事ってなんだ? 毎日怒鳴ったりするのは、全然素敵じゃない。 でも、怒鳴った後に、これはまずいと反省して、誤る。 それは素敵じゃないけど、私の心がすごく動いたことだ。 多分、昔付けていた日記になら書くだろう。 ブログってインスタほどではないけど、 キラキラしたことしか書きにくいというか。 ネガティブよりポジティブなことを優先している気がする。 それはそれでよいのだけど、 ダメな自分も自分と認めるためにも、 恥ずかしいこともちょっと書いてみても…

  • 初、おばあちゃん(ちょっとショック)

    先日、保育園のお迎えに行ったときのこと。 息子と同じクラスの男の子が〇〇くんのママ~。と声をかけてくれて、 あ、こんにちは~。 とか言っていたら、その男の子の妹ちゃんが、〇〇くんのおばあちゃん? って続けてきいてきたから、 いや~、おばあちゃんじゃないよ、ママだよ。 ってさらっと言って、帰宅。 その夜、ふと、あ!おばあちゃんと言われたのは初めてだったから、 やっぱりちょっとショック!!と改めてじわじわ感じました。 とうとう来たか。 アラフィフの私。 他のママたち若いし、正直ちょっと気にしてます。 恥ずかしいとかではないけど、年上ママを自覚している感じです(笑) 妹ちゃん小さいし、ふざけて言って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しるたるおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しるたるおさん
ブログタイトル
shirutaruo’s blog
フォロー
shirutaruo’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用