優待の廃止や改悪もありますが、圧倒的に新設(拡充)が多いです。 他にも、新規公開株で話題の東京メトロも株主優待制度の新設を発表です。 東京メトロの優待情報に関しては、「東京地下鉄(9023)が新規上場承認:優待新設」を参 …
株主優待クロス取引やIPOで儲けた情報を大公開!一般信用売り在庫も時系列で確認可能!17時からの争奪戦に!10年以上管理していた、銘柄毎の逆日歩データや証券会社の貸株料を公開!優待実践者だけが知っているリアルな感想、おすすめ証券会社の紹介
★優待クロス取引したい方必見★ 〇逆日歩速報と一般信用売り在庫は毎日更新 〇昨年データとの逆日歩・貸借残比較(確報値)も毎日更新 〇優待最終日の前日の夜:貸借残速報(速報値) 〇優待権利最終日の翌日:保有株数毎の逆日歩速報 〇優待権利日後:逆日歩トップ100 〇実際使用した株主優待の感想やQUOカードの使い方・店舗情報あり 2024年3月よりPVランキング参加 優待新設はSNS速報
|
https://twitter.com/kabu_cross |
---|
【2025年6月の株主優待クロス取引】貸借残・逆日歩データの比較
6月の株主優待に注目! クロス取引可能なおすすめ銘柄の過去データと現時点の逆日歩・貸借残速報です。 優待在庫をチェクして、一般信用売り在庫の争奪戦取得に疲れてしまった方、逆日歩を攻略してみませんか? 逆日歩の発生を予測し …
【2025年5月の株主優待クロス取引】貸借残・逆日歩データの比較
逆日歩と貸借残の比較データ5月版です。 5月の株主優待銘柄は少なく、一般信用売り在庫の争奪戦が予想されます。 優待在庫の争奪戦に参加したくない方こそ、逆日歩チェックが重要です。 もちろん、株価や逆日歩は、毎日更新です。 …
【2025年4月の株主優待クロス取引】貸借残・逆日歩データの比較
逆日歩と貸借残の比較データ4月版のリリースです。 4月の株主優待銘柄は少ないので、逆日歩の発生率が高くなります。 逆日歩は、怖いもので、1度被弾すると、利益を一気に吹き飛ばす破壊力があるものです。 でも、しっかりリスク管 …
「ブログリーダー」を活用して、KABU CROSSさんをフォローしませんか?
優待の廃止や改悪もありますが、圧倒的に新設(拡充)が多いです。 他にも、新規公開株で話題の東京メトロも株主優待制度の新設を発表です。 東京メトロの優待情報に関しては、「東京地下鉄(9023)が新規上場承認:優待新設」を参 …
夕方17時の争奪戦で一般信用売り在庫は、一瞬でなくなったけど、本当に多くの方がクロス取引したの? まだまだ貸株料が十分高いのに・・・本当に株主優待(つなぎ売り)目的で、多くの投資家が取得しているの? そんな疑問は、夜のS …
株主優待の新設情報、速報記事は多いけど、優待実施月毎にまとめた一覧リストって見かけません。 SNSやブログで発表している方もおりますが、優待銘柄だけを月毎にまとめた一覧ってありません。 そこで、株主優待の新設・廃止・変更 …
SMBC日興証券の一般信用売り在庫一覧のリニューアルです。 株主優待目的で、クロス取引している方必見です。 夕方17時の取引開始時間前に、日興証券の在庫復活(補充)が確認できます。 株主優待を取得したいけど、株を保有する …
6月の株主優待に注目! クロス取引可能なおすすめ銘柄の過去データと現時点の逆日歩・貸借残速報です。 優待在庫をチェクして、一般信用売り在庫の争奪戦取得に疲れてしまった方、逆日歩を攻略してみませんか? 逆日歩の発生を予測し …
逆日歩と貸借残の比較データ5月版です。 5月の株主優待銘柄は少なく、一般信用売り在庫の争奪戦が予想されます。 優待在庫の争奪戦に参加したくない方こそ、逆日歩チェックが重要です。 もちろん、株価や逆日歩は、毎日更新です。 …
逆日歩と貸借残の比較データ4月版のリリースです。 4月の株主優待銘柄は少ないので、逆日歩の発生率が高くなります。 逆日歩は、怖いもので、1度被弾すると、利益を一気に吹き飛ばす破壊力があるものです。 でも、しっかりリスク管 …
遂に始動、毎日チェックするだけで、高額逆日歩の兆しがわかる。 過去の逆日歩と現在の逆日歩、株価、貸借残高比較一覧リスト3月版です。 逆日歩予想、株主優待クロス取引の参考に。 権利付き最終日にクロス取引したいなら、直前の逆 …
日本が誇るジュエリーブランド『4℃ホールディングス』の株主優待情報をまとめました。 つなぎ売り(クロス取引)に必要な、過去の逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)が確認できます。 「F&Aアクアホールディングス」 …
逆日歩、貸借残、株価、1年前のデータと比較できます。 第5弾!! 随時更新中で、2月版は、逆日歩速報直前までの最新データです。 上段は、毎日更新中です。 優待廃止になったあさひも掲載していますが、まだβ版という事なので・ …
キオクシアホールディングス(285A)が新規上場承認されました。 12月のIPO第18弾ですが、以前から上場日未定で新規上場承認発表があったこともあり、上場日は12月18日です。 本日発表の他のIPOより、1週間以上、上 …
dely(デリー)(299A)が新規上場承認されました。 12月のIPO第13弾です。 dely(デリー)(299A)は、もう社名を「クラシル」にした方が良いのではと思えるほど、「クラシル」、「クラシルリワード」などのス …
visumo(ビジュモ)(303A)が新規上場承認されました。 12月のIPO第17弾です。 visumo(ビジュモ)(303A)が提出した、有価証券届出書での業種は「その他製品」ですが、証券コード的には、情報・通信業で …
フォルシア(304A)が新規上場承認されました。 12月のIPO第16弾です。 フォルシア(304A)は、検索技術とDX支援を融合させ、複数業界にまたがる新たな価値創出を目指す事業を展開しています。 野村證券主幹事、人気 …
ビースタイルホールディングス(302A)が新規上場承認されました。 12月のIPO第15弾です。 もうそろそろ、IPOラッシュも終わりかと思われましたが、本日も新規上場承認の発表が続きます。 ビースタイルホールディングス …
MIC(ミック)(300A)が新規上場承認されました。 12月のIPO第14弾です。 MIC(ミック)(300A)は、リテール業界(小売業界やドラッグストア市場に特化)の、販促活動の課題を解決するソリューションを多く展開 …
GVA TECH(298A)が新規上場承認されました。 12月のIPO第12弾です。 非常にめんどくさい法務業務の効率化を目指す企業の上場です。 フィンテックではなく、法務とIT技術を融合した「リーガルテック」に特徴があ …
アルピコホールディングス(297A)が新規上場承認されました。 12月のIPO第11弾です。 小売、運輸、観光の各事業を中心とした巨大グループ企業です。 証券コードの業種的にはサービス業ですが、アルピコホールディングス( …
日本オーエー研究所(5241)が新規上場承認されました。 12月のIPO第10弾です。 官公庁や自治体向けのシステム開発を手掛ける日本オーエー研究所(5241)が、名古屋証券取引所ネクスト市場に上場です。 東京証券取引所 …
ククレブ・アドバイザーズ(276A)が新規上場承認されました。 11月のIPO第2弾です。 AIを活用したCRE(企業不動産)に関するソリューション提供、不動産テックシステムの開発・販売をする企業です。 AI人気に陰りが …
優待取得に必要な最低保有株数を200株に変更した『アクシージア』の株主優待情報をまとめました。 改悪ともとれる、優待制度の変更ですが、500株以上なら優待価値のアップ、さらに長期保有も新設で、総合的には拡充です。 当記事 …
JMホールディングスと聞くと、何の会社?って思ってしまうかもしれませんが、元々はジャパンミートです。 茨城県を中心に、店舗展開を広げているスーパーマーケットチェーンです。 安心安全で安価な商品を提供するスーパーとして人気 …
地主(3252)の株主優待制度は、2023年12月末をもって廃止です。 ジェフグルメカード優待を毎年楽しみにしていたので、非常に残念です。 以下過去記事です。株主優待は実施しないので、注意です …
ダイドーリミテッド(3205)は、アパレル企業、主力ブランドの「ニューヨーカー」が有名です。 「品質本位」の経営理念で、毎年素敵な優待品を送ってくれる企業です。 ダイドーリミテッドは、2024年株主総会が注目されました。 …
官公庁の公共事業をおこなう総合建設コンサル『E・Jホールディングス』の株主優待情報をまとめていましたが、2024年に廃止が決定しました。 廃止の理由は、株主の平等性確保の観点から、株主の皆様への公平な利益還元と発表されて …
生協会員への通販カタログを行っている『IKホールディングス』の株主優待情報をまとめました。 2025年から株主優待も変更、1,000株以上なら送料無料になるので、ちょっとした拡充かもしれません。 記事最後まで読むことで、 …
『バリュークリエーション』が株主優待を新設、その後、優待内容を大幅拡充です。 注目は、上場1周年記念の株主優待、4月の発表時からなんと3倍にアップです。 4月の優待新設時に株購入していた方は、大成功。 そんな、『バリュー …
沖縄県内での流通最大手『サンエー』の株主優待情報をまとめました。 人気の2月優待、株式分割により、さらに拡充です。 逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)や一般信用売り在庫の状況を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引 …
格安ファミレスの先駆けとも言われているサイゼリヤの株主優待制度が廃止です。 サイゼリヤの優待制度は、何度か変更しているので、もうそろそろ落ち着いて欲しいと思っていたら、廃止になってしまいました。 そんなサイゼリヤの過去の …
コスモス薬品(3349)の株主優待が廃止です。 2024年5月末の優待が最後です。 店舗数も増えてきて、優待制度の恩恵を感じられるようになってきたのに残念です。 以下過去記事です。 九州地盤の …
電気制御機器の専業メーカー、俗に言う「スイッチ」を製造・販売しているのが、不二電機工業です。 制御用開閉器、接続機器、表示灯・表示器、電子応用機器の4つの製品群を柱に、約15,000種類もの製品があるのが強みです。 そん …
ティーライフは、健康サポートを事業の柱にしている通信販売会社です。 健康食品・化粧品・医薬品など、自社商品を幅広く展開しているので、大手ショッピングサイトで「ティーライフ」ブランドを知った方もいるでしょう。 そんなティー …
7月の株主優待でクロス取引したい方、過去データと比較できます。 クロス取引可能なおすすめ銘柄の過去データと現時点の逆日歩・貸借残速報です。 優待在庫をチェクして、一般信用売り在庫の争奪戦取得に疲れてしまった方、逆日歩を攻 …
全国の丸善、ジュンク堂書店の店舗を運営しているのが、丸善CHIホールディングスです。 日本全国、本屋さんが苦戦している中、本屋さんおすすめの本などのポップが参考になるなど、週に1度は通いたくなる本屋さんを展開している企業 …
10年以上前から、ダイドードリンコの株主優待を貰っている投資家が、メリット・デメリットをご紹介! ダイドーグループホールディングス(2590)は、ダイドードリンコ(飲料・健康食品)ブランドを展開している企業です。 美味し …
インタートレード(3747)は、金融ソリューション、ビジネスソリューション、ヘルスケア事業のある会社です。 なかでも注目は、スーパーフード認定の「ITはなびらたけ」があるヘルスケア事業です。 そんなインタートレードで優待 …
ガーデニング好きなら知らない方はいない『タカショー』の株主優待情報をまとめました。 クロス取引を行いたい方に必要な情報(貸株料・つなぎ売り方法)をまとめています。 投資メモ タカショーは、環境エクステリアの専門メーカーで …
トップカルチャー(7640)は、2022年6月9日に優待制度の廃止を発表しています。 それが、白々しく、2024年優待導入の発表です。 過去に優待廃止したことには、触れていません。 忖度するメディアサイト違って、こういう …
靴専門店『ジーフット』の株主優待情報をまとめました。 記事最後まで読むことで、お得なクロス取引のやり方がわかります。 投資メモ ジーフットは、イオン系列であり、ショッピングモール等に専門店が多い、靴小売り大手です。 経営 …
カラオケ機器のレンタル・販売を展開する『音通』の株主優待が廃止です。 IR発表には、次の内容ですが、わかりにくいので、まとめました。 株主優待制度の廃止(引用) 当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立する …