いつもの河川でヌマエビを採るつもりでガサガサしました。順調にエビが入ってきました。いつもは底が見えている用水路からの流れ込みも昨日からの雨で茶色く濁っていたの…
今年は早々から想定外の出来事に見舞われ、クワカブに十分な時間を割くことが出来ませんでした。釣りや自転車、魚の飼育もやり遂げたと思えるような実績もありません。そ…
久しぶりにスーパーの鮮魚コーナーを見てみました。鮒そのものが売られていました。通りかかったお客様に「この辺りでは鮒を食べる風習がありますか?」と尋ねると、「越…
「ブログリーダー」を活用して、八太郎さんをフォローしませんか?
いつもの河川でヌマエビを採るつもりでガサガサしました。順調にエビが入ってきました。いつもは底が見えている用水路からの流れ込みも昨日からの雨で茶色く濁っていたの…
約1時間でご覧の成果。因みに水槽は60cm、約20匹。関係無いですが、塩ビ管の中にはウナギがいます。遠景で良く見えませんが、婚姻色はこれくらい。MAXとは言え…
親:オス70mm、メス41mm産卵セット:2024/6/1〜6/5割り出し:7/131本目:三晃.育成クヌギマット500cc.7/13〜8/52本目:月夜野E…
12/12に羽化していた愛知県産ヒラタクワガタのオスを取出しました。外から見て大きくないのは分かっていましたが、今シーズンの初物ですのでノギスをあててみました…
釣りでは釣果をあげられない可能性を否定しきれないので、採りに行きました。ヤリタナゴが採れました。かろうじてツ抜け。既に色付きはじめたマセガキが見られましたが、…
明けましておめでとうございます。本年が皆様にとって幸多き一年となりますように。
今年は早々から想定外の出来事に見舞われ、クワカブに十分な時間を割くことが出来ませんでした。釣りや自転車、魚の飼育もやり遂げたと思えるような実績もありません。そ…
久しぶりにスーパーの鮮魚コーナーを見てみました。鮒そのものが売られていました。通りかかったお客様に「この辺りでは鮒を食べる風習がありますか?」と尋ねると、「越…
2023年10月に割り出したペレメタの幼虫達も早いものは交尾、産卵を済ませて天に召されています。23年産の残りは二匹。そのうちの今月羽化した個体を取り出してみ…
昨年から調子に乗ってクワガタを配りまくっておりました。手土産としてお渡しする場合、本題を忘れてクワガタ話に熱中される方、予定時間の半分程度で切り上げる方、受け…
2005年に初めてオオクワガタ飼育を開始して、2014年までの間の自己ベストは能勢産の78mmでした。当時、既にYGが台頭していましたが、私のは普通の能勢でし…
ざっと全体を見て一番大きかった幼虫が羽化していました。一番大きな幼虫が一番最初に蛹化・羽化してしまったので、この先の楽しみがありませんが、パッと見で完品羽化し…
産卵木の噛り方がいまいちだったので再ペアリングをしていました。今朝方は仲良く寄り添っていたので、別居させて単独で産卵セットを組もうと思ったらメスが無惨な姿に……
スペキオススシカクワガタの最後の産卵セットは1月3日まで組んでいました。初令で割出したロットは幼虫の姿が見えないボトルか散見されたので、これは3令まで引っ張る…
明日仕事で面談予定の四軒向けの手土産として準備したものです。①本土ヒラタクワガタのトリオ愛知県産ヒラタF3オス65mm愛知県産ヒラタF3メス35mm愛知県産ヒ…
二日前に蛹室内で羽化しているようでした。蛹室が狭いようにも感じてました。メタリフェルホソアカクワガタは初めての飼育ですし、メス達の蛹室は前後左右に余裕の無い省…
先日のメスは、瓶の側面に窓が無かったので羽化に気付けず、自力ハッチしてきた為、白い上翅を確認出来ませんでした。次のオスは、わざわざトイレットペーパーの芯を加工…
ニジイロクワガタ赤系 ホワイトアイ祖父母:購入品:クイーンズランド産CBのペア祖父:34mm:2022/8/上旬羽化祖母:30mm:2022/6/27羽化この…
三月に入ってからオオクワガタが続々と蛹化しています。蛹化チェックの途中で違和感を感じたので確認すると…メスが羽化してました。それなら猶予は無い。と、気になって…
待ちきれずに掘ってしまいました。100均のノギスは9cm迄でした。この個体はどう甘く見積もっても90mmオーバーです。ノギスを購入する時は、これで測れないよう…
産卵木の噛り方がいまいちだったので再ペアリングをしていました。今朝方は仲良く寄り添っていたので、別居させて単独で産卵セットを組もうと思ったらメスが無惨な姿に……
スペキオススシカクワガタの最後の産卵セットは1月3日まで組んでいました。初令で割出したロットは幼虫の姿が見えないボトルか散見されたので、これは3令まで引っ張る…
明日仕事で面談予定の四軒向けの手土産として準備したものです。①本土ヒラタクワガタのトリオ愛知県産ヒラタF3オス65mm愛知県産ヒラタF3メス35mm愛知県産ヒ…
二日前に蛹室内で羽化しているようでした。蛹室が狭いようにも感じてました。メタリフェルホソアカクワガタは初めての飼育ですし、メス達の蛹室は前後左右に余裕の無い省…
先日のメスは、瓶の側面に窓が無かったので羽化に気付けず、自力ハッチしてきた為、白い上翅を確認出来ませんでした。次のオスは、わざわざトイレットペーパーの芯を加工…
ニジイロクワガタ赤系 ホワイトアイ祖父母:購入品:クイーンズランド産CBのペア祖父:34mm:2022/8/上旬羽化祖母:30mm:2022/6/27羽化この…
三月に入ってからオオクワガタが続々と蛹化しています。蛹化チェックの途中で違和感を感じたので確認すると…メスが羽化してました。それなら猶予は無い。と、気になって…
待ちきれずに掘ってしまいました。100均のノギスは9cm迄でした。この個体はどう甘く見積もっても90mmオーバーです。ノギスを購入する時は、これで測れないよう…
国産カブトムシの羽化時期には、ネスビンに入れます。蛹化や羽化を観察したいからなのですが、今年は壁面に蛹室を作る個体が少なくて残念です。この瓶も壁面からは蛹室が…
8/12〜9/29産卵セット10/26割出したメタリフェルホソアカクワガタです。先日、ボトルを確認してみると蛹化したオスやメスを確認していました。残りのボトル…
先日のガサガサで得た戦利品を飼育容器に移す前に検品してみました。カッコいい!赤紫のラメが素敵!うん!タイリクバラタナゴを撮るのを忘れてしまいましたが、少し色付…
6/8〜6/13産卵セット6/29割出し、菌糸カップ200cc8/5菌糸ボトル800cc11/1廃菌床マット ①800cc/17g ②1400cc/17g ③…
タイリクバラタナゴを補充しようと採集に向かいました。ガサガサするとフナ同じ網から歩き出したのは…ミズカマキリで合ってますか?本命も捕まえました。集合写真何も考…
メタリフェルホソアカクワガタを割出して200ccプリンカップで保管していました。一部は800ccのマットボトルへ移していましたが、忙しいのを言い訳に、またプリ…
この産卵セットには、Sサイズの材産卵木を1本使っています。マットは底面と側面、上面もギッチリ押し固めておきました。ペアリングが不発だったかもしれないとの思いが…
2/20に羽化していた愛知県産ヒラタクワガタF3オス個体です。取り出しには早いと思いながらも待ちきれずに掘ってしまいました。ざっくり65mm飼育記録親:野外採…
愛知県産ヒラタクワガタ羽化1愛知県産ヒラタクワガタ羽化2愛知県産ヒラタクワガタ羽化3愛知県産ヒラタクワガタ羽化4近所のカブトムシが蛹化ギラファ1号が羽化ギラフ…
愛知県瀬戸市定光寺産オオクワガタのホワイトアイは今年の夏に産卵させようと思っていましたが、手元に1ペアしかいないので、生きているうちに次世代へ繋ごうと考え同居…
先日、タイリクバラタナゴの話で盛り上がった時に「次にお越しいただく時にはご用意しておきますよ。」なんて言った手前、準備しておかねばならないと思い庭のタライを確…
オオクワガタの幼虫が入っている菌糸ボトルです。随分と引っ張っている自覚はありました。菌糸が劣化しているのは分かっていましたよ。しかし蛹室っぽい空間に居座り続け…