chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
i-papax's blog (いきもの) https://blog.i-papax.com/

子供と一緒に捕獲した様々な生き物を飼育しています。素人ですが、実績をベースに情報を発信いたします。

i-papax creature
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/28

arrow_drop_down
  • コクワガタ 繁殖に初挑戦 その2(割り出し)

    コクワガタの雄(オス)とコクワガタと思われる雌(メス)の個体を野外採取しました。そこで、自身では初となるコクワガタの繁殖に挑戦することにしました。 産卵セットを組んでから約2ヶ月経過したため、10月初旬にその割り出しをすることにしました。 はじめに… これまで子供といっしょに採取したカブトムシの累代飼育をしていましたが、子供は成長とともにカブトムシへの興味がなくなり、今では自分一人で飼育をしています…😅。 カブトムシは数が増えたこともあって、成虫の餌(昆虫ゼリー)代がそれなりに掛かるようになりました。また、特に成虫を玄関で飼育する際、そのニオイが気になると、家族から多少、苦言をいただくこともあ…

  • コクワガタ 繁殖に初挑戦 その1(産卵セットまで)

    コクワガタの雄(オス)をノコギリクワガタといっしょに自然採取しました。雌(メス)についてもコクワガタと思われる(素人ゆえ、雌の品種は良くわからないのですが…)個体を自然採取しました。そこで、8月初旬にコクワガタのつがい(雄と雌)がそろったことにして😓、自身では初のコクワガタの繁殖に挑戦することにしました。 はじめに… これまで子供といっしょに採取したカブトムシの累代飼育をしていましたが、子供は成長とともにカブトムシへの興味がなくなり、今では自分一人で飼育をしています🤨。 カブトムシは数が増えたこともあって、成虫の餌(昆虫ゼリー)代がそれなりに掛かるようになりました。また、特に成虫を玄関で飼育す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、i-papax creatureさんをフォローしませんか?

ハンドル名
i-papax creatureさん
ブログタイトル
i-papax's blog (いきもの)
フォロー
i-papax's blog (いきもの)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用