chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歩歩Log https://hoho-sha.hatenablog.com/

2022年2月、夫の海外赴任に同行するため中国へ。上海の生活、中国での子育て情報、海外渡航準備、中国語学習、青島でのホテル隔離などを書いています。

歩歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/24

arrow_drop_down
  • 上海海昌海洋公园〜子連れ向けサービスはどうなの?〜

    本記事では上海海昌海洋公园の子連れ向けサービスをご紹介します。施設は全部は回れなかったので私が見てこれたものを中心に載せています。 乳児・幼児は連れて行ける? ホテル 部屋 1Fトイレ キッズスペース 売店 園内 ベビールーム トイレ イルカショーの建物(海豚剧场) トイレ 火山 ベビーカーありでどれくらい楽しめる? おすすめの準備 参考 乳児・幼児は連れて行ける? 基本的には乳児・幼児連れでも問題ない施設だと思います。ホテルも子ども達が喜ぶ仕様です。 子ども用の乗り物も多いですし、幼児〜小学校低学年あたりの子は遊びやすいのではないでしょうか。 ベビーカーで行動できます。有料ですが園内にカート…

  • 上海海昌海洋公园 〜2日目の園内〜

    1日目は1時間しか遊べなかったので、2日目が本番です。朝から夕方までみっちり遊びました。 子どもエリアで過ごすのがメインで水族館の展示は隙間時間で周りました。 ロープウェイ 子どもエリア イルカショー 席は普通席とVIP席がある 肝心のショーはどうだった? 展示 珊瑚水母館 海底世界館 海兽探秘馆 夕方から空くか? 食事は? トイレ 園内マップ ロープウェイ ロープウェイは追加でチケットを買う必要があります。往復分で15元/人です。 副券のちぎり方が独特。 雪山側から乗る方が待ち時間が長そうでした。雪山からなら30分待ちで火山からだと5分というタイミングもありました。 ベビーカーごと乗せてくれ…

  • 上海海昌海洋公园〜食事編〜

    アフタヌーンティー以外の飲食がどうだったかまとめました。 一日目夜 ホテル内には中華レストランとビュッフェレストランがある 极地餐厅で夕食 2日目朝 下午茶 2日目昼 間食 売店はちょこちょこあり ワイマイは可能? 食事は関しては 一日目夜 朝食付きの宿泊プランでしたので、夕食はどうにかしないといけません。事前にどうするかは特に考えていませんでした。 ホテル内には中華レストランとビュッフェレストランがある 公園で遊んだ後、中華レストランに立ち寄って聞くと「予約は不要」と言われたので一度部屋に戻って用事を済ませました。夕食どきに再度中華レストランに行ったら満席で「ビュッフェの方へ行って」と案内さ…

  • 上海海昌海洋公园〜下午茶編〜

    宿泊と下午茶がセットになったプラン 下午茶が他にもあった フロントスタッフと噛み合わない会話 夕食後に再チャレンジ どうやら研修生だった 当日 え?レストランが開いてない? 予約できてなーい笑 中はとっても素敵 10分くらいで食べ切る 宿泊と下午茶がセットになったプラン 上海に来てから、どこかでアフタヌーンティーをしたいなと思っていたのでプチ旅行ついでに試してみようと思いました。 冷静になってから「下午茶はいつなの?」「予約はいるのかな」という疑問が出てきました。 予約確認画面を見ても何も書いてないので、再度予約ページをみてみたところ「電話で予約してね!」と書いてありました。前日までの予約が必…

  • 上海海昌海洋公园〜1日目は1時間だけ遊ぶ〜

    1日目は入場終了の5分前 園内のマップはどこで見る? 遊び始めてから気づいたこと 展示もどうにか見れた 乗り物はメリーゴーランドのみ 1日目は入場終了の5分前 家から公園まででの移動時間を間違えていたため、1日目は遊べる時間が1時間しかありませんでした。2日分のチケットがあるのにノープランすぎる。もったいなかったです。 ※詳細はチェックインの記事参照。 hoho-sha.hatenablog.com この日は普通の平日で入場は16:30まで、閉園が17:30でした。チェックインを終えて部屋に入ったら、16時を過ぎていて16:25にギリギリ入園しました。 園内のマップはどこで見る? WeChat…

  • 上海海昌海洋公园~ホテルの部屋編~

    上海海昌海洋公园に興味を持ったのは、水族館があることと、ホテルのお部屋がかわいいからです。 今回は完全に私の趣味で人魚をテーマにした部屋を予約しました。 チェックインは別記事です 廊下から可愛すぎる 今回はツインルーム バスルーム アメニティや備品 シャンプー類 ドライヤーが微妙すぎた アイロンとアイロン台は使った バスローブもスリッパもかわいい! 子連れにうれしいポイント ルームサービス コンセント 窓からの眺め チェックインは別記事です hoho-sha.hatenablog.com 廊下から可愛すぎる エレベーターを降りたらこれ。可愛い〜! 今回はツインルーム ツインベッドに2段ベッドが…

  • 上海海昌海洋公园1日目〜予約&チェックイン編〜

    上海に来て初めてのお泊まりです(隔離を除いてね) 複数の記事に分けてレポートします。 予約方法 え!家から結構遠い ホテル到着時 チェックイン 部屋に着いたらもう16時すぎ 予約方法 WeChatのミニプログラムから予約をしました。大众点评で予約をしたかったのですが、身分証がなく出来ませんでした。ミニプログラムでの予約はプランを選んでそのまま支払って終了でした。あっさり終わりすぎてびっくり。 予約の確認も同じミニプログラムから可能です。 いくつか問い合わせたいことがあったのですが、問い合わせ先は電話のみ。何度かかけましたが結局つながりませんでした。公式ホームページを見てもメールアドレスはなく、…

  • 初めまして青团

    今日4/5は清明节ということで、初めて青团を食べました。 お友達に「清明节に食べるお団子らしい」「美味しいよ」と聞いたのでもちろん試します! 去年も上海には居たんですけどね、青团どころじゃなかったなぁ。 フーマの商品です。 個包装なのはいいですね!30日はもつそうですが、お団子がそんなもつの…? 開けたらやけにツヤツヤしてます。あんこは中国のあんこでした。日本のあんこと何が違うと聞かれても説明しづらいのですが、何が違うのかな…。こっちで食べるあんこは中国のあんこの味です。 夫は「なんか油塗ってある⁈」と不審がってました。私は油は特に気になりませんでしたが、あんこがね。。 今度はで日持ちしない新…

  • 上海で手に入るおむつ比較〜Sサイズ編〜

    上海で出産後、乳児を育てています。今回は上海で手に入るおむつ4種を比較します。比較といっても、吸水性を比べる等のがっつりな比較ではなく、ゆるりと使った感想です。 1人目のときはメリーズ きっかけは産後 4種の比較 履かせやすさ 漏れ テープの色 価格 その他の観点 淘宝のお店 今回比較できなかったけど、使ったことがあるSサイズおむつ 比較してみて 1人目のときはメリーズ 上の子のとき、日本で手に入るおむつは一通り試しました。当時うちの子に合うのがメリーズだったので、おむつが外れるまでメリーズを使っていました。 2人目はそのときの記憶もあり生まれる前から「おむつはメリーズだ!」と決めていました。…

  • Buyeeとhontoで海外発送

    日本からお取り寄せシリーズです。 今回のきっかけ 親にも頼めるけれど いつもは転送コム 今回はhontoとBuyeeの組み合せで Buyeeから買います 代理購入依頼時のプランはどうしよう Buyeeのオプションサービスはどうなの? 発送手続きが終われば待つのみ 感想 関連記事 今回のきっかけ 中国語の文法の本が欲しかったので、電子書籍で買ったのですがとても使いづらい。 索引から調べてページを行ったり来たりしたいのですが、電子書籍だと不便です。漫画や実用書、雑誌も電子書籍で読んでいたけど気にならなかったのは、先頭から順番に読んだら終わりだからだと気づきました。ということで、文法の本を日本で買っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、歩歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
歩歩さん
ブログタイトル
歩歩Log
フォロー
歩歩Log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用