chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイサバーイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/10

arrow_drop_down
  • 【2022年12月】タイでおすすめの観光地 アユタヤについて

    このページでは2022年12月に訪れたタイの観光地として有名なアユタヤについて書きます。 赴任してすぐにアユタヤには行きましたが、何も記事にしていないことに気づいたこともあり アユタヤ観光について備忘録と紹介とさせていただきます。 *アユタヤは有名な観光地であり、多くの方がブログの記事にされているため、 私よりも詳しい情報を載せている方々がたくさんいらっしゃると思いますので 情報不足かも知れませんのであくまで参考としていただければ幸いです。 2022年12月時点ではアユタヤにセントラルが出来たこともあり、 生活も便利になりつつあるため、日本人の移住者も増えるかもしれません。 アユタヤとは アユ…

  • 【2022年12月】タイでおすすめのドライフルーツについて

    このページではタイでおすすめのドライフルーツについて書きたいと思います。 最近、太り始めたこの体を何とかしたいと考えた結果、間食にドライフルーツを食べることにしています。 せっかくタイにいるので色々なドライフルーツを試していますので参考になれば幸いです。 併せて、自身の健康に役立つのか確認したいと思います。 お気に入りのドライフルーツ1: お気に入りのドライフルーツ2 お気に入りのドライフルーツ3 おすすめのドライフルーツ(番外編) タイで販売しているドライフルーツの種類 まとめ お気に入りのドライフルーツ1: RED Date:紅棗(べになつめ) 先日、タイスタッフのFacebookにスタッ…

  • 【2022年12月】タイでおすすめの食べ物 「水牛ステーキ」について

    このページではタイで初めて食べた水牛のステーキについて書きたいと思います。 結果的には非常い美味しいのでおすすめです。 水牛とは タイの水牛について タイのステーキ事情 タイの水牛ステーキ まとめ 水牛とは 水牛は牛と同じ哺乳類偶蹄目ウシ科の草食動物です。 水牛の特徴としては日本でよく見る牛と比べてツノが立派です。 また、日本の場合、沖縄で「水牛車」に乗ることができたと思います。 ただ、本島暮らしの私にとっては身近な存在ではなく珍しい動物という印象でした。 タイの水牛について 水牛はタイではタイ文字の一つとして使われるほど有名です。また、水牛は農作業の手伝いとして昔から大人と繋がりのある動物の…

  • 【2022年12月】タイで買えるおすすめの日本でも食べていた野菜について

    このページではタイで買えるおすすめの日本の野菜について書きたいと思います。 バンコクの日系スーパーではなく、エンポリアム、セントラルで買える野菜になります。 そのため、バンコク郊外では買えない野菜かもしれません。 バンコクの場合、少し割高ですが、日本の野菜は色々と食べることができますので これからタイで生活される方の参考と我が家の思い出話にできればと思います。 どの野菜も我が家にとっては貴重な野菜です。 タイで買える日本の野菜:えのき、しめじ タイで買える日本の野菜:大根、白菜 タイで買える日本の野菜:ほうれん草 タイで買える日本の野菜:生姜 タイで買える日本の野菜(番外編):アボカド タイで…

  • 【2022年12月更新】タイの避暑地でおすすめのカオヤイの過ごし方について

    このページでは2022年5月に訪れたタイの避暑地として有名なカオヤイでの 過ごし方について書きます。 お子さん連れのご家族の参考になればと思います。 →2022年11月に再度遊びに行きましたので更新します。 Miniゴルフは一部値上がりしていました。 カオヤイとは 場所 おすすめの過ごし方 Khao Yai Speedkart ATVとは PANJANでしゃぶしゃぶランチ 味 値段 余談 お土産、休憩のおすすめ:チョコレートファクトリー チョコレートファクトリーのおすすめ ミニゴルフ (Owl in one) Fairy `s scone house kaoyai メニュー 余談 その1:ワイ…

  • 【2022年12月】我が家選定のタイでおすすめのお土産TOP3について

    このページでは2022年11月に選定したタイのおすすめのお土産について書きます。 タイ王国は今年の10月から開国したことでこれからは観光客や、年末年始を一時帰国される駐在員の方々などの移動が盛んになると思います。 3年間の経験しかありませんが、 我が家のおすすめのお土産について参考になればと幸いです。 お土産を渡す人のこともそうですが、お土産を買う側にも優しいものを選びました。 我が家のおすすめのお土産1:タイ石鹸 我が家のおすすめのお土産2:インスタントラーメン(タイ風) 我が家のおすすめのお土産3:ドライフルーツ Doi Khamについて まとめ 我が家のおすすめのお土産1:タイ石鹸 タイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タイサバーイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タイサバーイさん
ブログタイトル
タイ駐在のマクロな生活
フォロー
タイ駐在のマクロな生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用