chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/29)

    本日(11/29)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて特に変化はありませんでした。 解体線はついに綺麗になりました。ここまで片付けられた光景は久しぶりです。今日は11月29日金曜日で次の月曜日は12月2日です。ちょうど月替わりと契約か何かが重なり一旦綺麗にして12月から再びE217系をガンガン解体していくのか、それとも何か綺麗にした理由があるのか・・・。 ちなみに新たな解体車両はまだ押し込まれていません。 工場側にも車両の姿はありません 工場側は金曜の午前ですので何も動きはありませんでした。 北条踏切側では、本日は128Dが少々遅延した関係で1008M(しなの…

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/27)

    本日(11/27)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時に比べて特に変化は無いようです。 解体線も新たな解体車両は入らずに重機が解体した破片をトラックに積んでいます。新たな解体車両も押し込まれず解体した破片をここまで綺麗にするのも過去に数回しか見たこと無いです。やはり何かあるのでしょうか。それとも契約か何かの締め日の関係で1度綺麗にしてから12月から再度解体を始めるのでしょうか 天候が回復して昼前にE217系4両(8号車-11号車)が工場内を移動しました。E217系の移動も久しぶりに見ました。月・水・金曜日は普段午後やっているので・・・。 ただ、遠くて編成番号は目視でき…

  • E131系R10編成(幕張車)が長野から試運転で関東へ

    長野地区で深夜に設備確認試運転を行なったE131系R10編成(幕張車)が長野を出発し関東方面へ向かいました。このまま幕張車両センターへ戻るかと思われます。車両の方は、往路(11/23早朝長野着)と同様に途中駅で設備関係の確認を行ないながら進むため試運転で長野を発ちました。 次に長野でE131系が見られるのは何時になるか解りませんので、長野駅には大勢の方が撮影に訪れました。トラブルもなく平和に撮影して発車を見送ることができて何よりでした。撮影に来られた皆様大変お疲れ様でした。 <動画> www.youtube.com <過去記事> hyama5071.hatenablog.com ランキング参加…

  • EF64 1032長野総合車両センター出区・リゾートビューふるさと出区

    先日、E217系の配給(廃回)を牽引したEF64 1032が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。今回は新潟(長岡)へ戻ったのか解りませんが行先が注目されるところです。と言うことで、211系貫通6連を使用した長野統括センター訓練用の車両の出区はこの時間帯にはありませんでした。先週で終ったのか、今日はEF64 1032の出区と被るので他の時間にずらしたのか・・・。 このあと、北しなの線324Mとリゾートビューふるさと号の出区ですが、今日は僅かに奥側でしたが綺麗に追い越しが見られました。とは言え、良いところで踏切の検知装置が115系の正面には入ってしまいましたが、これだけ並びが撮れ…

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/25)

    本日(11/25)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系4両(8号車-11号車)が工場へ移動したのか姿が見えなくなり、代わりに中間車4両(4号車-7号車)が移動していました。それ以外は特に動き無さそうでした。 解体線は、ひたすらトラックで解体した車両の破片を搬出しています。普段ですとこの時点で次の解体車両がすでに押し込まれている段階ですが、先週から一向にその動きがありません。なにかの前兆なのか、単純に月末で調整しているだけかは不明です。 工場側は車両の姿は見えませんでした。 本日は、早く客先へ行く用事がありましたので9時52分で撮影は終了しました。月曜…

  • E131系R10編成(幕張車)が長野総合車両センターへ

    中央本線(中央東線)で試運転を行なっていたE131系R10編成(幕張車)が設備確認試運転を篠ノ井線で行ない長野総合車両センター(北基地)に入区しました。 試運転自体は夜間に行なわれましたが、長野到着時は日の出直後の時刻となり長野総合車両センター入区時には走行写真も撮影できました。なお、E131系が長野まで入線するのは初めてとなります。 今回は北条踏切で撮影しました。朝早くから撮影された皆様大変お疲れ様でした。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道

  • 211系を使用した訓練用車両2本出区

    211系電車を使用した訓練用車両が午前中に2本長野駅電留線へ長野駅入換扱いで移動しました。午前中(昼前)の時間に211系が2本出区するのは珍しいのでその他の列車ともども撮影しました。 ・211系2000番台N610編成 こちらは、長野駅の電留線で長野統括センターの訓練に使用されているかと思われます。私は見てませんが、知人の方が撮影した際は列番表示が52Mになっていたとのことでキ52Mかと思われます。今日は「00」でした。 ・211系1000番台N326編成出区 こちらは結構前から運転されています。長総を出てすぐに戻ってくるので長野駅入換扱いの訓練をしているかと思います。以前撮影時に列番表示が0…

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/22)

    本日(11/22)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-128編成が手前側に移動していました。解体線では、E217系Y-120編成が解体されていたはずですが、見える範囲で車両の姿はなく重機が解体した破片をトラックに積み込んでいました。すでに解体は終ったものと推測されます。 また、通常なら次の解体する車両を解体線の端に押し込みますがそのようなこともありませんでした。 工場側へ移動してたと推測されるEF65型1100番台2両が戻っていました。これはなにかの前兆でしょうか。なお、工場側に車両の姿は見えませんでした。 訓練線では209系訓練車(機械)が往復…

  • E353系S203編成出場回送

    長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S203編成が出場して松本車両センターへ回送されました。 本日は、篠ノ井-稲荷山で撮影して2084レも一緒に撮影しました。 E353系S203編成臨回電 2084レ <その他> 特急しなの8号 438M 2237M 1003M(G編成) 1010M 2236M 1005M 1012M(G編成) 2239M <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道

  • 211系N604編成長野総合車両センター出区

    211系N604編成(貫通6連)が列番表示を「00」にしたまま長野総合車両センターを出区しました。回送表示ながら本線へ出るなら9000番台の列番を出すでしょうし長野駅入換扱いなら列番非表示かキ列車の列番(00※M)などの表示になるのでイマイチ謎でした。 おそらく、長野統括センターの訓練かなにかで長野駅の電留線7番(17番) あたりに止まっているのかと思いますが、時間の都合で確認はできませんでした。(ですので、この文章は推測です。) 動画撮影のタイミング的には211系入区(キ2535M)と良い場所ですれ違いました。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/18)

    本日(11/18)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時よりE217系中間車4両の姿が消えました。多分工場で部品抜きをしているかと思われます。また、E217系Y-120編成が戻ってきていました。 工場側には変化ありませんでした。 解体線では、E217系Y-145編成と思われる編成が解体されていましたが、解体が終ったのか見える範囲で姿はありませんでした。普段なら次に解体する車両を3両・4両解体線の端に押し込んでいるのですが、今回はそのようなこともなく重機は解体した車両の破片を整理していました。(午後あたりに移動させた可能性もありますが。) 本日は、客先が想定外に60分以上…

  • HB-E300系を使用した設備確認試運転が運転

    長野総合車両センター所属のHB-E300系(リゾートビューふるさと)を使用した設備(ワンマンミラー)確認試運転が長野-松本で1往復運転されました。上りは、普段のリゾートビューふるさと号に似た時間帯で運転されました。下りは、午後の時間帯に運転されました。 夏の日の長い時期だと撮れないこともありませんが、午後の昼下がりの時間帯にHB-E300系が長野へ向かうのは珍しいので下りを撮影してきました。 まずは長総出区 この後、客先へ行って用事を片付けて時間代休を取得 ・坂北-聖高原 2243M 試9931Dを手持ちで2回撮影 ・聖高原駅 2084レ通過 ・聖高原-冠着 <動画> www.youtube.…

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/14)

    本日(11/14)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。本日は人員割りの都合で木曜日に来ました。 前回訪問時に比べてE217系4両(付属)が解体線に押し込まれていて解体作業が始まっていました。編成番号がよく見えませんでしたが、素直に考えるとE217系Y-145編成かと思われます。(断定はできません。) また、1両だけ残されていたサハE217-2057の姿も見えなくなっています。 さらに工場留置線(廃車置場)の奥に保管されていたEF65 1104とEF65 1105の姿が見えなくなっています。ED60 1ともども今後の動きが注目されます。 多分、午後(夕方)あたりに移動したかと思い…

  • 長野電鉄3000系乗務員養成試運転

    長野電鉄で乗務員養成のための試運転(養成訓練)が連日行なわれているので須坂駅で撮影してきました。須坂駅5番線から試運転表示で発車するシーンや須坂駅4番線の長野側で折り返し留置される場面を記録しました。 現在は運転士不足で一部の特急が運休となっていますが、動力車操縦免許の試験が終れば運行体制も元に戻る予定です。 なお、知人の方々の情報で車両は3000系M2編成がほぼ専用で使用されている模様です。 ランキング参加中鉄道

  • 211系3000番台N310編成が長野総合車両センター(工場)入場

    長野総合車両センター所属の211系3000番台N310編成が工場へ移動し入場しました。この編成もベンチレーターを撤去して延命化工事が施工される模様です。 この後、スイッチャーで工場内へ <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/12)

    本日(11/12)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-32編成が奥側の21番付近へ移動していました。また昨日まで留置されていたE217系Y-60編成の姿が見えなくなっています。昨日の午前は動きが無かったので午後あたりに動いたかと思います。 解体線は、引き続きE217系Y-29編成の解体作業を行なっています。 訓練線では209系(訓練機械)が往復していました。 工場側は変化ありませんでした。また、私が居られた午前は動きはありませんでした。 <その他> 本日の北しなの線1320Mは、115系S7編成(初代長野色)+115系S1編成(広告ラッピング)で…

  • EF64 1032が長野総合車両センターを出区

    先日、E217系配給(廃回)を牽引したEF64 1032が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。甲府までの運転という情報もありましたが果たして・・・。 この場所だと211系の入区に被られやすいのですが、今日も一番の切り位置では被られました。 その他、本日の1320Mは115系S10編成+S4編成でした。普通のしな鉄色6連もなかなか貴重です。曇りから急に晴れたのが・・・。 続いてリゾートビューふるさと号と北しなの線の併走ですが今日は全く駄目でした。多分、調理専門学校のあたりまで移動しないと難しかったと思います。これから寒くなると遅延も出やすいので撮影は難しいかも解りません。 本日…

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/11)

    本日(11/11)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-32編成の1号車から3号車が工場に入ったのか見えなくなりました。 代わりに妻面が見える4両が移動してきていますが編成の確認ができませんでした。素直に考えるとY-32編成の8号車から11号車かと思いますが、ここで断定するのは避けておきます。 解体線ではY-29編成の解体(グリーン車)が進んでいます。当初は解体部材の整理をしていましたが後に解体を再開しました。 工場側にはE353系の姿が見え始めました。その隣に僅かにE217系の姿も見えます。 以上ですが、私が居た時間帯では動きはありませんでした。…

  • 211系2000番台N613編成長総構内試運転

    長野総合車両センター(工場)に入場中の211系2000番台N613編成の構内試運転が試運転線で行なわれました。居町踏切折り返し基準で3往復実施されましたので、出場も間近かと思われます。ただ、出場試運転が無くなったので・・・。 ・工場線から試運転線へ ・出発点へ(制動試験) ・構内試運転(試運転線居町踏切折り返し基準3往復) ・構内試運転を終えて工場へ <動画> www.youtube.com <参考> 211系使用の訓練(長野駅入換扱い)は211系3000番台N304編成でした ランキング参加中鉄道

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/8)

    本日(11/8)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-32編成・Y-120編成が工場側から手前に移動していました。 解体線では、E217系Y-29編成のサロ車2両とサハ車1両が奥に押し込まれていますが、私が居た時間帯では解体した破片を整理してトラックに乗せる作業が中心でした。 私が居られた時間は別記事以外に動きはありませんでした。<その他> 本日の1320M 本日のリゾートビューふるさと出区。惜しい・・・。 ランキング参加中鉄道

  • E233系2000番台松戸車(マト2編成)入場

    昨日、松戸車両センター所属のE233系2000番台マト2編成が長野総合車両センターへ回送されました。翌朝となる本日、基地から工場へ移動して入場となりました。E233系でワンマン化対応工事が行われいない編成ですので、ワンマン対応工事を行なうため入場したかと推測されます。なお、前編成からここまで改造する間隔が開いたか不明です。 この後、スイッチャーで10両全てを小移動で引き出します 1号車から3号車を切り離し工場へ 続いて4号車から7号車を切り離し工場へ 再び4号車6号車を引き出し別の工場へ 私が居ることができた時間帯ではここまでです。これから先は動きはありませんでした。午後あたりに続きの動きがあ…

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/6)

    本日(11/6)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時(昨日)とあまり変化はありません。解体線では引き続きE217系Y-29編成の解体作業が進んでいます。 工場側に車両の姿はありません この後、E217系Y-29編成中間車3両(サロE216-29+サロE217-29+サハE217-2058)が解体線へ移動しました。この際に廃車置場(工場留置線)にて最後尾のサハE217-2057を切り離しました。 1両残されたサハE217-2057 訓練線では訓練車が走行して訓練が行なわれました 本日の単1770 本日の211系を使用した訓練(長野駅入換扱)は211系3000番台N313…

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/5)

    本日(11/5)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-145編成が工場側に移動していました。いよいよ解体の準備が始まるのでしょうか。解体線では、引き続きE217系Y-29編成の解体が行なわれています。 本日の131D(出区)の長野側はキハ110-235(おいこっと)でした。 また、リゾートビューふるさと出区と北しなの線の並びは惜しい・・・。居町踏切で待てば良い感じに撮れました。(北条では後打ち) 本日の211系を使用した長野駅入換訓練は211系3000番台N304編成でした。 www.youtube.com 最後に工場側に車両の姿はありませんでした…

  • 長野総合車両センター廃車置場周辺(11/1)

    本日(11/1)9時頃の廃車置場周辺の様子です。解体線では引き続きE217系Y-29編成(8号車-11号車)の解体が行なわれていますが、既に解体線の入口にはE217系Y-29編成(1-3号車)が移動して留置されています。 これ以外は特に動きも変化もありませんでした。 工場側に車両の姿はありません <その他> 単1770 211系3000番台N333編成を使用した訓練(長野駅入換扱い) 私が客先に行く前に居られた時間ではこれが以上です。 ランキング参加中鉄道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hyama5071さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hyama5071さん
ブログタイトル
ガタゴト日誌
フォロー
ガタゴト日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用