chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タマくんとの勉強日記 https://tamakun-diary.hatenablog.com/

長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。

ケイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/13

arrow_drop_down
  • 【サピックス】組分けテストの結果について(小学5年)

    計5回の授業範囲を対象とした復習テストが先日実施されました。5年生カルキュラムで初めてのテストとなります。 出題形式や難度が全く予想出来ないこともあり、我が家は様子見モードでテストに臨みしました。特に勉強時間を増やすわけでもなく、いつも通り。 今まで通りのテストであれば、いつも通りの結果になると思っての行動です。 といいつつも、テスト直前の春分の日。義父母がタマくんとイチゴ狩りに行きたいと言ってきました。 おじいちゃん、おばあちゃんと出かける機会も、どんどん減っていくので、今はテストよりも思い出を優先。 結果、・朝早くに出かけていき、半日遊び、そのあと習い事のスイミング・当然夜は眠くなるので、…

  • 家族旅行記(最終日は大阪市内観光)

    旅行、四日目。最終日です。 最終日は大阪市内を観光しました。 まず、最初にカップラーメンミュージアムに行き、体験。4人でオリジナルカップラーメンを楽しく作りました。 みな、自分のが一番だと自己主張が強かったです。また、NHKの朝ドラにもなりましたが、日清食品の創業者のストーリを通じて、タマくんに諦めずに挑戦し続ける大切さを学んでもらいました。 とても良い施設です。 その後は、大阪城へ。 最寄りの駅から、意外と距離があり、さらに爆弾低気圧が直撃して、まさかの猛吹雪。数メートル先の視界も不良となり、さっきまで見えていた大阪城も見えなくなって、心が折れそうになりましたが、なんとかお城に辿り着くことが…

  • 家族旅行記(USJのエクスプレス・プレミアムは最高!)

    旅行、三日目。 待ちに待ったUSJです。早起きして、朝食を済ませて、USJへGO。7時前には到着しましたが、既に開園待ちの人で大混雑状態でした。 皆さんのお目当ては恐らく任天堂ワールド。とくに昨年末にオープンしたドンキーコングのアトラクションでしょう。日中になると、3時間待ちが当たり前の状態のようで、開園ラッシュを狙っています。 他にもマリオカートをはじめ、多くの人気アトラクションは1~2時間待ちが当たり前。 折角、東京から来たのに、一日の大半を並んで過ごすのはとても嫌なので、ここは財力発動。 事前にエクスプレス・パス・プレミアムを購入しました。 これがあれば、任天堂ワールドやハリーポッターな…

  • 家族旅行記(二日目は京都を満喫)

    旅行、二日目。 ホテルで朝食を取りましたが、折角、名古屋にいるのだからと、チェックアウト後、新幹線ホームのきしめん屋さんへ。 旅行なので、カロリーは気にしません。 よく出張される方はご存じかと思いますが、名古屋はやっぱり新幹線ホームにある、きしめんが一番ですよね。 タマくん達にも堪能してもらおうと、熱弁ふるって連れて行きました。是非、東京にも出店してほしいものです。 最初は・何故朝食を2度も取らないといけない・もうお腹いっぱいと不満を口にしていましたが、一口食べると「美味しい」となり、みんなペロッと完食しました。喜んでくれて何よりです。 そして、お腹一杯の状態で京都へ。京都は噂通り、外国人だら…

  • 家族旅行記(初日は名古屋、鳥羽へ)

    1月末から2月一週目まではサピックスも6年生に全力投球となることから、我が家はチャンスとばかりに家族旅行を楽しんでいました。 昨年はシンガポールに行ったので、今年はもう少し遠出して、エイミーを中心にオーストラリアや、フロリダに行ってディズニーだ!とか秋頃から騒いでいました。 フロリダディズニー旅行は円安の影響もあって、家族で200万を超える見積。凄いですね。 フガタンクも交じって色々と話しましたが、結局そんなに休みが取れないよね。またシンガポール行く!?など、どんどん近場になり、最終的には国内旅行で決定。 タマくんの希望を最優先し、 ①伊勢の鳥羽水族館、名古屋でウナギを満喫②京都観光③大阪でU…

  • 【サピックス】組分けテストの結果について(小学5年)

    先日、サピックスで組分けテストが実施されました。春期講習からのクラスを決めるテストとなります。もう春か。早いですね。 まず、全体の結果としては、以下の通りとなりました。 ■2025年3月の組分けテスト(小学5年)の結果・受験者数:6,694人・4科目(平均):278.6点・算数(平均):79.9点・国語(平均):87.5点・理科(平均):60.8点・社会(平均):50.2点 難度は、あまり変わらないと思うんですが、前回よりも平均点が上がりました。その分、子供達が成長しているのでしょう。 タマくんは、算数でしくじり、少しクラスを落とす結果となりました。前回の組分けが良かったので、落ちると言っても…

  • サピックス αクラスでないと意味がないのか?の続き

    先日、書いた以下記事のアクセスが思いのほか、良かったので続編を書いてみることにしました。 今回は、講師について考えてみました。 ネットではアルファベットクラスはバイトが多い、優秀な講師はα専従!なんて書き込みを目にします。 講師がバイトかどうかは保護者から見極めることは出来ないので、真相は不明ですが、「バイト=指導力が劣る」と考えるのは、少々強引でしょう。 また、タマくんに聞いてみると、アルファベットクラスでも、αを教えている先生から普通に指導を受けるとのことです。 ただ、同じ先生でも、クラスによって、しゃべるスピードが変わったりするようです。 これもタマくん曰く、クラスが上がれば上がるほど、…

  • タマくんの反撃と、私の言葉の無力さを痛感

    先日、サピックスから帰ってきた際のタマくんとの会話です。 タマくん:「今日サピでとても大切なことを教わった。マジ凄いよ。聞きたい!?」 私:「なに?」 タマくん:「問題をきちんと読む大切さ!これ、ほんと重要」 私:「・・・。何言ってるの。それって、何度も何度も言ったよね!?」 タマくん:「確かに聞いてはいたけど、重要だとは思っていなかった。でも、今日サピの先生に言われて重要だって実感したんだ!まじ、凄いよ」 と、何が凄いのか、私にはさっぱりわかりませんでした。 その後、暫くして、タマくんがこの問題を解いてみてとサピックスで解かされた問題を持ってきました。 以下の問題です。 問題を見た瞬間の私の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイさん
ブログタイトル
タマくんとの勉強日記
フォロー
タマくんとの勉強日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用