バリキャリでもないのにフルタイムで働くかあちゃんです。 オットとムスコとムスメ、4人でリノベしたマンションに暮らしています。 フルタイムで共働き。電車通勤片道1時間ちょっと。両親遠方。
※3人目不育、不妊について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。2人子供をトントンと産んで、3人目…の妊娠で何度も流産して「不育症」となった話です。経産婦だからこそ、見過ごされやすいかもしれません。誰かの役に
眠くて全くブログ更新できず。朝は起きれず夜はすぐ寝落ち。みなさんどうやってブログを書いているのでしょう〜〜泣というわけで駆け足で。タッパーに入った色とりどりの作り置きに憧れつつ…作り置きってやってますか??もちごめは その日の気分で作りたて
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。流産について、こちらが最後の記事になります。私、もちごめは自然分娩にてムスメムスコを産んだ後、4回の流産を経験しました。そのうち3回は自然排出、
暑くなってきましたね〜。こうなると麦茶。煮出し、水出し、ペットボトル、濃縮タイプ、古今東西、いろんな麦茶作りがありますがどんな風に麦茶作ってますか?我が家は煮出し。水出しにしたりもしたんですけど、やっぱ煮出しがうまい。しかし煮出しって冷まし
前回の記事はコチラ。色々作ってみたまずは定番レシピケチャップ、トマト、バジル、オリーブオイル、クレイジーソルト。この上にチーズをのせました。ほんとはチーズはモッツァレラが美味しいそうだとは思うけど、(公式レシピにもトマトとモッツァレラチーズ
手術する2、3日前から食欲が戻ってきて、ご飯も美味しく食べれるようになりました。体調も回復してきて、久しぶりに朝からピーカンな天気!!チャリを飛ばして買ってきました。ミスド!!!つわり中、めちゃ大食い系YouTubeを見まくってたもちごめ。
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。夫に報告こちらの記事の続きです。流産宣告を受けたクリニックの帰り。ぼ〜っとしながら100均とかをただウロウロしてなぜかパン屋でやけ買いして(つわ
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。またもや流産と診断されるこちらの記事の続きです。3人目が欲しいと願って、子宮の様子を見てもらいながらのタイミング法にて妊娠。8週には心拍が聞こえ
一昨日、稽留流産の手術が終わりました。麻酔の影響や、終わった安堵感、終わってしまった虚無感…今もまだ気持ちが整理できずぼんやりしています。そんな私に数日前の私からのプレゼント。そんな私に数日前のお買い物マラソンでポチったやつがタイミングよく
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。実は今回で4度目の流産今回の流産、実は4回目の流産でした。全て12週以内の初期流産です。ムスコ、ムスメを産んだ後に4度も経験してしまいました。そ
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安な方はそっとページを閉じてください。あまりブログも始めて日が浅いくせに2月から放置という。仕事の繁忙期や卒園、入学式などもあったためバタバタしており、不慣れなワードブレスに向き合う気持
保育園経由だと帰宅はほぼ19時のもちごめ。以前の記事で朝ご飯の破壊的に映えない風景を載せてしまいましたが、夕飯は一応、それなりに作ってます。よ。いや、配膳のバランスやら納豆パックそのままやら。わが家の夕飯は、魚率高め。なぜなら魚は焼くだけで
ムスメの保育園が休園になり、ムスコもずるいずるいというのでオンライン授業にしていたんですが(うちの地域は登校か、オンラインかを選べる)色々散乱している。学校の感染状況も気になるものの、2、3日オンライン授業をやってみて以下のモヤモヤポイント
ムスメの保育園が休園になりました。幸い、ムスメは濃厚接触者ではなさそうですが、ステイホーム再びです。私が在宅に切り替えたこともあり、念のため、ムスコもオンライン授業に切り替えました。仕事になるわけがなーーい。テーブルは学びと仕事と遊びのコン
ルーティーン?ルーティン?朝起きて白湯を飲み、ヨガを30分。そんなモーニングルーティンに憧れながら。まあそんな時間ないよね。5時30分 起床(実質6時)5時半から鳴るiPhone野郎のアラームの何回目かでようやく起きあがる私。もう6時。地獄
はじめまして。「もちごめ」と申します。しれっとブログを初めてみました。どうなるやら。オットと小学生ムスコと保育園児ムスメ、4人でリノベしたマンションに暮らしています。バリキャリでもないのに、フルタイムで共働き。電車通勤片道1時間ちょっと。両
「ブログリーダー」を活用して、もちごめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。