chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
alcholog -アルコログ- https://www.alcholog.com/

お酒全般の情報ブログです。 意外と知らない基礎知識や、数値データなどを発信しています。 よろしくお願いします。

シュセ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/17

arrow_drop_down
  • 『甘苦さが魅力のカクテル』【ネグローニ】

    文字数:約1200文字 甘さと苦さが絶妙なカクテルがネグローニである。元は『アメリカーノ』に手を加えて誕生したカクテルである。 スイート&ビターなカクテル、ネグローニの誕生背景やレシピを紹介しよう。eKokkiによるPixabayからの画像

  • 『ヘミングウェイが愛したカクテル』ダイキリ

    文字数:約2200文字 アメリカを代表する文豪アーネスト・ヘミングウェイ。酒豪だった彼は、さまざまなお酒を飲んでいる。そのなかでも特に好んだといわれるカクテルが3つある。『ダイキリ』『モヒート』『ブラッディ・マリー』である。 ここではダイキ

  • 『デザートカクテルの定番』アレクサンダー

    文字数:約1800文字 クリーム系デザートカクテルの定番は『アレクサンダー』だろう。いっけん強そうな名前だが、香り高く、口当たりの優しいカクテルである。 アレクサンダーの誕生背景やレシピ、バリエーションを紹介しよう。ちなみにこのカクテルは『

  • 『バリエーション豊富なカクテル』トム・コリンズ

    トムを筆頭に、ジョン、ピエール、ペドロなどのファミリーが存在する。これらはベース・スピリッツを替えることで、呼び名が変わる。 カクテルの分類に【コリンズ類】があるくらい、ポピュラーなスタイルである。さらに、グラスでも『コリンズ・グラス』と

  • ウォッカベースのカクテル【モスコー・ミュール】

    文字数:約1100文字 ウォッカをベースにしたカクテルとして有名なのがモスコー・ミュールである。ウォッカベースと知らなくても、モスコー・ミュールは知っているという人もいる。『モスコミュール』とも呼ばれ、とても人気のあるカクテルだ。 モスコー

  • ブランデーベースのカクテル【サイドカー】

    クラシック・カクテルの中でも定番がサイドカーである。ベースを替えたバリエーションも有名であり、おさえておきたいカクテルである。 サイドカーという名前は、ブランデーや味には全く関わりないのだが、ここでは誕生背景やレシピ、バリエーションを紹介

  • 『King of Cocktails』マティーニ

    『カクテルの王様(King of Cocktails)』と呼ばれるマティーニ。お酒に詳しくない人でも、その認知度は高い。 マーティーニの名前は知っているが、飲んだことはない、どんなカクテルか知らない、という人は意外と多い。マティーニがどの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シュセさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シュセさん
ブログタイトル
alcholog -アルコログ-
フォロー
alcholog -アルコログ-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用