25年ほど前に声をかけてもらってピンと来なかった事があり、 以降、ずーーっとピンと来なくて。 今年に入ってちょっとしたきっかけがありこれまでを振り返る…
自分に気づいて自分と仲良くなっていく様を書く。時に選択ミスをし逆走&軌道修正を繰り返しつつ次元を上げ、今はどんなステキな事が起こるのかな?と一段高い気づきを綴る。
25年ほど前に声をかけてもらってピンと来なかった事があり、 以降、ずーーっとピンと来なくて。 今年に入ってちょっとしたきっかけがありこれまでを振り返る…
南側に家が建つ我が家の庭もようやく春めいてきました。 ピンクがかった紫の花はサントリーフラワーズのセネッティ。一輪の紫の花が咲いた植物はツルムラサキ。ツルム…
かずかず農園の玉ねぎは辛味がほとんどなくて真っ白で瑞々しい。切ると全く目が痛くならない優しい味の玉ねぎさん。ふと思いついて収穫した小ぶりの玉ねぎを切り分けガブ…
これまでの学びを書き込んだノートの見直しは継続中のなか、 一つのことに集中できないもどかしさを持ちつつ、 見直しを一時中断してかずかず農園に向かう。 …
心がもやもやクサクサする理由が分かってるのに 終わったハズの感情を終わらせられていない自分が歯痒く、 きのうブログを投稿してから急に思い立ち、 今まで…
帯に短しタスキに流し。きのう炊いたご飯が微妙な残り方をして、あっ!とヒラメキおはぎを作って食べた。簡単だった、、、。 何とかなります、未来は明る…
きのうちょっとした用事で家を出るのに あえてお出掛用の服を着てみた。 コーディネートは上は白地に黒のドット下はアイボリーがかった白パンツと全身白基調に。 …
な~んかもやもやして心に引っかかる。 大きなサインはなくとも渦巻くものに気を取られる。 所用で運転していると天気が良くて気分も上がってAをしようと思っ…
いつものを手放しきょうはたまには!と秘密基地ではなくて近所の喫茶店に行き、 光の手帳さんにメモメモしていると、 髪をオレンジ色に染めてる方が目の前の席に座…
去年の12月に宮古島、2月にオーロラを見て、3月にサップ体験し、ワクワクし喜びに満ち、 自宅に帰ってきてからはいつもの淡々とした日々に戻って、丁寧に毎日を…
焼畑しちゃった?と思うぐらい過去を手放し 茫然としつつも待つだけではと途方に暮れ、、。 灰が肥料になった? 時間と共に新たな可能性の芽の息吹を感じる。 …
所用でカーナビを起動し確認しながら山道を運転していました。 するとだんだん、 あれ?ずいぶん昔この道を通ったような、、、。 運転しながら過去の記憶をたどる…
ちょうど7年前、 人生を変えようとコンフォートゾーンを抜け 自分の世界を変えよう!と東京まで飛び出し現在があります。 そして今は作った自分軸を元に自分…
4m×4mのシェア畑かずかず農園は 冬野菜から 春夏野菜に切り替え中。 茎や葉が食べられるブロッコリーはまだまだ現役のため残して その他のキャベ…
コロナ禍の影響と、 父や母の病院の送迎や買い物世話などを優先し一度中断した習い事を きょうは単発で教わってきました。 中途半端だったのが心残りで単…
若者やカップルさんがたくさん並ぶ中を 母を連れ サイクルモノレールに挑戦!漕ぎながら眼下のもこもこの桜を愛で桜の森の中を進んでの空中廻廊は最高♪心さんも魂さん…
変人万歳♪♪ 常識、常識ってそれなんだよ! 足並み揃えて幸せなの? 枠を外し自分なりの着眼点を持って 自分を生きようって 書こうとしたんだけど、 そ…
シトシト小雨が降る午前中、桜を愛でに出掛けました。着いて歩き始めると雨が止み暑くもない散歩日和に。小雨のおかげかな?人もまばらで屋台もまだ始まっていなくて清々…
きょうはお花の日でした。午前中に花苗を買ってオンライセミナー後玄関先を春の装いに変えようと1日の計画を立ていつもの園芸店に行こう!と出掛ける準備をしていると…
けさ仕事に行くのにきょうは春っぽい装いがいいな~~ でも帰りはスーパーにいくから華美すぎずにしようっ~~と、 上は前面がアイボリーで背中側がゴールドの…
丸っと2か月帰省していた子どもがようやく一人暮らし先に戻り、 置き土産をせっせと焼く。 いきさつは、 「ママはどんなクッキー食べたい?」 「…
たまに良いサインなのか悪いサインなのか違いに戸惑うってことないですか? どうすればいいのだろう?と差が曖昧で迷うことが増え、よく言えばサインが小さいうちに脳…
先週末季節の移り変わりのゆらぐ気温の中、 SUP(サップ)を体験しました。 前日は凍える寒さだったため寒かったらどうしようと どちらかと言えば海は見る…
上の次元からこっちだよとサインがポン!と 今の次元に投げ込まれていると体感してから 目の前を見る目が変わりました。 そして成長し気づくまで何度も何度も…
学ぶようになってから パラダイムシフトやパラレルワールド(並行世界) という言葉を知るようになり、 量子力学についての知識も脳に入れたりしました。 …
ちょっと考えたのですよ。昨日書いたブログの大切にしまってあった夢を先取りで叶えたらタイムラグを経て次の夢が現れた。 についてね。 キャンピングカーで…
当時、徐々に弱る父や母の病院の送迎や世話をしながらも家業を手伝い、 毎晩夜中まで仕事をする家族に寄り添いつつキャンピングカーの旅を楽しみ、 そして 私…
少し前まで次元やステージに合った夢を叶えつつも、 メインは持ち越した課題を自分で解く尻拭いに 多くの時間を費やしていました。 よく頑張ったと思います♡ …
きのうブログに 求められる生き方ではなくて 自分はどうしたいか? どんな生き方をしたいか? でした。 と書いた中身はその通りですが、 もう一つ…
キャリアがこれから!というときに妊娠し働いていた証券会社を出産退職し、 ある程度子育てが落ちついたら社会復帰して ガンガン働くことを求められそれが私だと思…
去年2月車で30分の所に菌ちゃん先生がくると知って慌てて講演会に申し込み、 短期間に何度も講演会と実演会に参加しました。 去年4月末教わったことを元に…
近くの無農薬農園さんの野菜を毎週届けてもらいながら、 シェア畑を借りて野菜を作りはじめて約1年半となりました。 採り立て野菜を毎週届けてもらえるの…
4m×4mのシェア畑かずかず農園は冬仕様から春へと切り替え中。 菌ちゃん畝のキャベツを残しブロッコリーとカリフラワーの茎を切り 根は残してその横にジャガイモ…
人生を遊び、地球を遊ぶというブログタイトルに変えてから様々ありました。 結論はしょうがないよね。 2019年に過去世の私から「遊べ」とアドバイスを…
昨年末、忙しい時期に、、とブツブツ思いながら子どもに誘われて宮古島にいき、 宮古島の海の美しい青のグラデーションを見て心底感動し、ハッとし、 自宅に戻り、…
きのうブログに書いたラジオ体操の歌。 歌うと細胞さんが喜ぶ感覚がするから 歌詞を少しアレンジし野球選手やプロレスラーの登場曲のように 朝起きたら歌う私の…
今朝、目が覚めると、突然、 新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 青空あおげ ラジオの声に 健やかな胸を この香る風に 開けよ それ 一…
魂さんのご意見も高次元の私からのメッセージも後ろの応援者さんからの声援もサインを通して入ってきます。 だからサインと共に生きているという自覚が超重要であると…
ふんわりふわふわと毎日を過ごせたらさぞかし幸せと思っても、 地に足をつけて幸せを叶えることを学んでいるのが地球という学び場。 カルマ解消の場と表現できる側面…
テレビを見なくなってもラジオを聞かなくなっても SNS等でニュースが入ってきますね。 一国民として政治に関心を持つことはとても大事で、 私なりに政治…
近ごろ幸せや生き方について書いていましたが、 毎日ふわふわしてる訳ではないです。 証券会社で働きながら予定のない土日に実家の家業を手伝う20代だっ…
みんな共通の大きな使命は幸せになること。 幸せな人がどんどん増えたら 争いたいと思う人が減って地球が平和で穏やかになるから。 そして幸せになるアプローチは…
小さな出来事がサインだったと後から気づくことがありませんか? 日々サインと共に暮らすようになり、 人生をよりよく変えるにはサインの読み解きと選択次第と…
しあわせしあわせってうるさいな~~ 私は幸せの手前の段階の重たい塊を突破しないと「こうなりたい」と言えなかった。 ずいぶん前の私は細かく行動に難癖をつけてき…
もやがかかった目の前を払って現在地を把握するには思い込みに気づいて認めて受け入れる。実はそれには大前提があり、目の前にもやがかかっていると気づく必要があります…
楽しくなくて苦労が伴うのが仕事という公式を無意識に作り上げ、それを元についつ行動。 とくに主婦業に対し世間一般的にはまだまだ理解が乏しく 父が母に投げかけ…
私の両親はバブル崩壊前に強い決意の元に会社を興し、 崩壊後の荒波を苦労して乗り越え社の今があります。 私は高校生の頃から仕事を手伝わされたので 父…
自分に合った夢を叶えると次も叶えたくなります。 さらに自分の夢に見合う真っ当な欲が次の新しいチャレンジを産むのだとやっと分かる。 私は他人の夢を自分の夢…
サインとともに日々を送ってます。 あんな人生こんな人生夢いっぱいの人生を送るためにどうすればいいか? サインを通してチャレンジする。 その時にチャレ…
動きのない静の状態を前の私なら 、 動いていない 頑張っていない 何もできていない などと思い空回りしていた。 静の状態は次へのステップ準備段階の待…
4か月前に父が亡くなりそれに伴い母がグループホームへ引っ越しし、 父の四十九日を終えたぐらいから急に自分の時間が増える。 病院に連れて行ってくれ!あれ…
大きな喜びを叶えた後にす~~っと忍び寄ってきた欲が深い刺客。 刺客なんて寄こしてなんか上手い(卑怯)だな~と感想を持つものの、 信頼できる人からの紹介と…
たまに食べに行ったご当地ラーメン屋さんがいつの間にか廃業していました。 かれこれ20年通っていて、 通い始めてから4~5年経たって学年は一つ違っても子ど…
日本に帰ってきてから私はやっぱり日本人と認識するようになり、海外の友達ができたわけでもないし次回の海外旅行は決まってないが内側がザワザワ。今の生活で何の不便も…
焦りがあるとショートカットを考えがちですね。渋滞にハマると早く目的地に着きたいと一瞬焦るじゃないですか。 その時にどんな行動をとるかと似ているかもしれない。 …
きのう一言書いた焦り。焦る気持ちは分かります。 私も2018年に古い地球・新しい地球の話を聞いたときなんか焦りましたから。 おかげさまで私の場合は…
せんげーん! 私は幸せの手綱を緩めません!堂々とより今の幸せを極めます。 だってそうだよね? たくさんのことをコツコツ乗り越え幸せを叶えてるのに、 …
順調な時ほど気を引き締める必要があると 淡々とした日々を送ってると何気なく気をつけている。 日本を発つ前に具体的にどうする?と迷いがあったいくつかの…
帰国してから仕事と美容院に行っても、 それら以外は掃除や片づけや書類処分などのスケジュールが手帳に並ぶ。 喜びが過ぎると調和が崩れるのは何度も経験済みだから…
フィンランドから帰国後に美容室に行くとオーロラの話題で盛り上がってました。 美容室のオーナーは4年前にフィンランドに行ってオーロラを見ていて、 わた…
つらつらとフィンランドの旅で感じたことを書いてきましたが 実は、出発前と感覚がちょっと違う。 違和感もあればこれでいいんだ!が玉石混交なのです。 …
フィンランドに行くのに個人で行くかツアーに参加するかで迷い、 ツアーにしました。 そこでたくさんのこれからの人生のお手本となる人々と出逢う。 以…
最終日は14時まで自由行動のため 雑貨屋さんに行ったり建築家アアルトが設計した本屋やカフェでブルーベリータルトを頬張ったりと、 都市部ならではの観光を堪能。街…
ロバニミエを空路で発ちヘルシンキに戻り最後の日程は一泊二日で首都ヘルシンキを堪能。 添乗員さんによる市内観光のガイドを受けて夕方から自由行動はツアーに参加…
私がフィンランドの旅でオーロラ鑑賞と同等なぐらい感動と喜びがあったのがトナカイナイトクルーズでした。 トナカイさんが引っ張るそりに乗って40分ほど夜の北極圏の…
きょうのブログはサ○タの話。 スルーしたい方はここで読むのを終了願います。 バッチリオーロラが見れた興奮冷めやらぬまま翌朝を迎え、 朝食のテ…
「オーロラを見ることが できなくて残念だったね!」 ツアーで一緒になった方々と話しながら朝ごはんを食べる。 その方も、「見れなかったのは残念だけど 白…
約束の地フィンランドで受けた感覚や経験のどれから書こうかな? たくさんあって迷う喜びもありつつまずは、、、。 ある考えと聞いた話を鑑み 準備から…
2月7日から昨日まで約束の地フィンランドへ行き子どもと一緒にオーロラを見てきました。写真もキレイに撮れて大満足!きっかけは去年の夏。子どもが不意に「時間がある…
あるとき一瞬だけ自尊心と誇りが一致した感覚がありました。 「あっ、これだわ!!」 と仕事中に思ったのも束の間、自尊心と誇りの一致ということばだけ残って どう…
なんとなくいい感じ♪って自分に思うときはありますか? もうね笑っちゃうのですが、「いい感じ」って強く思ってる時ほど欲や自己顕示欲が結果的に強くて、なんでそれ…
昔は周りからどう見られるか気にするタイプだったらしくでも無自覚。 気にしなければいいじゃん!と言われてるのに気づけていなくてね。 恥ずかしい〜 ではどうや…
頑張っていると自分に疲れたり自分にイライラしたり。 今こそかなり減りましたが かつてはいつもそんな感じ。 そんなとき誰かに聞いて欲しいのをグッと堪えて …
今も頑張っていますが、 過去は今よりどんより必死になって頑張っていました。 そういうときは頑張っていると周りから認めて欲しい気持ちがたっぷりだった。しか…
去年の冬至ぐらいからわたしはこれでいいと思える瞬間やサインがやってきている。 高望みし過ぎず現在地を認めると、心がふわっと緩みほあっとする。 だからといって…
頑張ろうって思う原点が欠乏感もきっかけの1つと気づいていたのに、自分の中で修正しきれていない事に気づく。成長しようという初動としてはいいかもしれないがある程…
想像するだけでワクワクすることありますか? あるとそれだけでしあわせですね 。 私は随分とエセのワクワクに惑わされていたように思います。 ほんとうの…
食べることが好きな割には お菓子の好き嫌いが激しいです。 それは子どもの頃からで、遠足前に駄菓子屋に行こう!と誘われていっても 買いたいのがなく困っ…
きのうは立春。 子どもが帰省し家族が全員そろうと嬉しいですね。 お土産に作った野菜を持ってきてくれて もう一人の子どもが切った野菜をひたすら素揚げし、皿…
もう一つ食べ物に対する概念がありました。 これは自宅で相方とよく話すことですが、 スーパーなどで売られてる肉や魚や野菜などに罪はない。 たとえばお肉…
食べることに関してそうだな~ 子どもの頃から漠然と持っている考え方を今の私で表現すると 頂く命に差をつけない 食べて供養 でした。 別に親から教わった訳で…
きのう食べることについてブログに書くと きょう面白いことがありました。 会社が休みで社員さんにお休みして頂いても相方は出社するのですが、 取引先のお…
4m×4mのかずかず農園は家庭菜園です。 シェア畑を借りる際に「畑に名前をつけて下さい」といわれ、 かずかず農園と命名。 借りてから1年3か月がすぎ、 今…
ふとしたときに世の中に目を向けると 芸能界から政治やら気候や事件・事故など 轟々と渦巻き荒れてますね~~ ここまでくると スマホやパソコンを見ない開かな…
今日は昨日と一転し、 ある情報を聞いて久しぶりに心もやもやしました。 もう私は卒業したことなのに過去のその時の悔しさが蘇る。 この思いはなんだろう? …
私を14時50分ごろクリーニングに出していた服を取りに店先に行くと、 お店の方が新規のお客さんの対応をしていて 私は後ろで待っていました。 すると、 …
未来を想像し未来から逆算して 未来に叶えたい夢のための行動をしているのに ワクワクが少なくてどうしてだろう?と実は戸惑う夢がある。地道な作業だからフレッシュさ…
昨日のブログにステキな好循環とタイトルをつけたことにもう一つの意味がありました。 「4年ほど 父と母の病院の送迎をしていて 父が先々月他界し 母がグルー…
ひょんなことから母の着物をきてお食事会に参加しました。 参加された方々は 着物を作ってもらったけれど着る機会があまりなかったり、 母親や祖母、親戚から譲…
我が家にいま、ダルメシアンとミックス犬の 2頭犬を飼っています。 最初の願い2頭いっしょに散歩したい!を叶えるために努力していましたが、 優雅に散歩が…
かずかず農園にいってキャベツを一つ収穫しました。 昨年の10月から家族の次元移行がつづいたり 犬のしつけのサインや母の住まい探しや事後処理等に時…
近ごろ家族のために作る料理から自分が食べたい料理を作る機会が少しづつ増え、 魚料理を作って食べることが増えました。 子ども達が食欲旺盛な頃は 炊飯器…
先日娘の振袖を着付けをして下さった知人が働く呉服屋さんにいき、 振袖と長襦袢のクリーニングをお願いした際に格が高すぎて着ていく機会のない着物について相談。…
私の役割ってなんだろう?数年、人生の命題になってます。 学びの中で知ったり気づいたりしても頭の中の解釈だけで、 体感を伴ってストンと腑に落ちることがよく…
おも〜い腰を上げ昨日人生初のパンを焼きました。 しかもいきなりリト史織さん考案の生米パン。お仲間さんが同じ方法で作ったパンを見て初めてパンをつくってみたいなん…
コンタクトレンズを長年使用しています。 定期配送の期限が切れたからある物をもって手続きに行く。 ある物とは? 半年ほど前だったかな?とある記事を読…
初めて佳花塾に参加した日、 先生は「ブログを書いた方がいい」とおっしゃったのを、 私が勝手に「ブログを書かないと 人生が良くならない」と受け止め、 それ…
もう一段深く心をえぐってきたこれまでの過去の過程を記事にし準備して、 今日投稿予定をしていました。 これぐらい心をえぐって解放した方が早く人生が軽…
そもそも幸せって何?途中から私、他人の幸せを横目に参考にして取り込んでいた、、とはたと気づいた瞬間がありました。だからなんだ〜アニマルリーデイングで役に立ちた…
「ブログリーダー」を活用して、自分に気づいて自分と仲良くさんをフォローしませんか?
25年ほど前に声をかけてもらってピンと来なかった事があり、 以降、ずーーっとピンと来なくて。 今年に入ってちょっとしたきっかけがありこれまでを振り返る…
南側に家が建つ我が家の庭もようやく春めいてきました。 ピンクがかった紫の花はサントリーフラワーズのセネッティ。一輪の紫の花が咲いた植物はツルムラサキ。ツルム…
かずかず農園の玉ねぎは辛味がほとんどなくて真っ白で瑞々しい。切ると全く目が痛くならない優しい味の玉ねぎさん。ふと思いついて収穫した小ぶりの玉ねぎを切り分けガブ…
これまでの学びを書き込んだノートの見直しは継続中のなか、 一つのことに集中できないもどかしさを持ちつつ、 見直しを一時中断してかずかず農園に向かう。 …
心がもやもやクサクサする理由が分かってるのに 終わったハズの感情を終わらせられていない自分が歯痒く、 きのうブログを投稿してから急に思い立ち、 今まで…
帯に短しタスキに流し。きのう炊いたご飯が微妙な残り方をして、あっ!とヒラメキおはぎを作って食べた。簡単だった、、、。 何とかなります、未来は明る…
きのうちょっとした用事で家を出るのに あえてお出掛用の服を着てみた。 コーディネートは上は白地に黒のドット下はアイボリーがかった白パンツと全身白基調に。 …
な~んかもやもやして心に引っかかる。 大きなサインはなくとも渦巻くものに気を取られる。 所用で運転していると天気が良くて気分も上がってAをしようと思っ…
いつものを手放しきょうはたまには!と秘密基地ではなくて近所の喫茶店に行き、 光の手帳さんにメモメモしていると、 髪をオレンジ色に染めてる方が目の前の席に座…
去年の12月に宮古島、2月にオーロラを見て、3月にサップ体験し、ワクワクし喜びに満ち、 自宅に帰ってきてからはいつもの淡々とした日々に戻って、丁寧に毎日を…
焼畑しちゃった?と思うぐらい過去を手放し 茫然としつつも待つだけではと途方に暮れ、、。 灰が肥料になった? 時間と共に新たな可能性の芽の息吹を感じる。 …
所用でカーナビを起動し確認しながら山道を運転していました。 するとだんだん、 あれ?ずいぶん昔この道を通ったような、、、。 運転しながら過去の記憶をたどる…
ちょうど7年前、 人生を変えようとコンフォートゾーンを抜け 自分の世界を変えよう!と東京まで飛び出し現在があります。 そして今は作った自分軸を元に自分…
4m×4mのシェア畑かずかず農園は 冬野菜から 春夏野菜に切り替え中。 茎や葉が食べられるブロッコリーはまだまだ現役のため残して その他のキャベ…
コロナ禍の影響と、 父や母の病院の送迎や買い物世話などを優先し一度中断した習い事を きょうは単発で教わってきました。 中途半端だったのが心残りで単…
若者やカップルさんがたくさん並ぶ中を 母を連れ サイクルモノレールに挑戦!漕ぎながら眼下のもこもこの桜を愛で桜の森の中を進んでの空中廻廊は最高♪心さんも魂さん…
変人万歳♪♪ 常識、常識ってそれなんだよ! 足並み揃えて幸せなの? 枠を外し自分なりの着眼点を持って 自分を生きようって 書こうとしたんだけど、 そ…
シトシト小雨が降る午前中、桜を愛でに出掛けました。着いて歩き始めると雨が止み暑くもない散歩日和に。小雨のおかげかな?人もまばらで屋台もまだ始まっていなくて清々…
きょうはお花の日でした。午前中に花苗を買ってオンライセミナー後玄関先を春の装いに変えようと1日の計画を立ていつもの園芸店に行こう!と出掛ける準備をしていると…
12〜3年ほど前かな?ピンときて本気で食べる庭作りを目指したくさん植えてみたものの、南側に家がある事で日差しが足らなくて理想が叶わずでした。でもその中でも育っ…
なんと!種まきの時期がズレたトマトのタネが1つ芽をだしました。 私にとって奇跡! タネをまいたのは4月8日。芽に気づいた日は4月22日。 今朝の様子は …
菌ちゃん農法プランターバージョンは畑で作る畝と理論は同じです。 ですが、 畑があったり 庭で畝が作れたり 近くで畑を借りれるなら断然その方がいい。 なぜなら…
週末は庭の手入れをし、菌ちゃん農法プランターバージョンの実演会に参加しました。 シェア畑で菌ちゃん畝も作って菌ちゃん野菜の収穫もできますが自宅でちゃっちゃっと…
シェア畑の業者さんからいただく固定種のタネの直まきは順調に育ち、 大根やほうれん草など無肥料栽培のため小ぶりですが収穫できています。 ところがタネを育苗箱…
シェア畑の業者さんから毎月3種類の固定種のタネをいただきます。 その中に六条麦ともち麦もあり試しにと植えてみたら育っています! たくさんではないから逆に…
近ごろのかずかず農園は春の芽吹きとともに草がボーボー。 まったくの素人が自然栽培でお野菜を育てています。 雑草たちの中を元気にすくすく育つ小ぶりのキャベツ…
昨日のブログでは美しい山へと大きい未来を書きました。 ピンときたこと気になったことをして喜ばれて嬉しかったことも書きました。 書きましたが実際は自宅の玄関先の…
山に魅せられて山の保全のような活動を始めたのならカッコイイですね。 それだったらとても前向きでスカッとしてそうですが、 私は婚姻で縁ができてしまい、 しがら…
去年の今頃はそんなにイノシシさんが活躍しなかったために竹が勢力を伸ばしたようで、今年に入ってから寒い中を私達が竹の伐採をしました。 先週末、用事を済ませ菌ち…
先週末は日曜日に朝早くから遠出する用事があると分かっていたにもかかわらず 土曜日に行く予定のなかった山に相方が行く用事ができてしまい、 それでは!と私は便乗し…
普通で当たり前に庭仕事やガーデニングをしていると教わった訳でもなく、写真や雑誌を見て見よう見真似で寄せ植えを何とか作っています。寄せ植えのコツは花が咲いたとき…
お花の季節が始まりましたね! 我が家の玄関先も花でもりもりになりつつあります。 庭仕事やガーデニングは好き!という感情から始まった訳ではなく 母親が庭で…
昨日ですね1丁目1‐11を見たと書きました。 今朝と昼の大鈴佳花先生のブログを読み 気づいた事をここまで書いていいんだ!と、もっと自分を大切にしようという気持…
朝から「お昼にお蕎麦を無性に食べたい!」という気分にかられ 仕事帰りに食べられる美味しそうな蕎麦屋を休憩時間に検索していました。 蕎麦屋って大概14時に…
シェア畑を借りて野菜作りに挑戦を始めたのが去年の11月。 様々な試行錯誤をして野菜を育てていますが、 今も無農薬で有機栽培農園のお野菜を食べています。 誰…
先週の金・土の2日間菌ちゃん農法 講演会&実演会に参加しました。 今、シェア畑で自然農法に則った野菜作りをしていますが、 無肥料・無農薬で立派な野菜を作…
天気予報をみると明日は雨。作業は天候に左右されてしまう。ありがたい事に散々父と向き合い私のペースで仕事ができるようになり、出社を取りやめ庭に出て毎月頂く野菜の…
今日は初の試み種から野菜の苗を育てる準備を始めました。苗からの方がラクなのに今借りているシェア畑の業者から固定種の種を毎月3種を頂ける、、、。「え〜〜〜種から…
今日も菌ちゃん農法の講演会と実演会に参加し気づくとうたた寝してました。気力だけでは追いつかず1日の疲れをリセットし次の日に持ち越さない大切さや、日頃の体の扱い…