ぐるっと中国・四国。これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山ぐるっと中国・四国③ 倉敷&福山ぐるっと中国・四国…
自分に気づいて自分と仲良くなっていく様を書く。時に選択ミスをし逆走&軌道修正を繰り返しつつ次元を上げ、今はどんなステキな事が起こるのかな?と一段高い気づきを綴る。
ぐるっと中国・四国。これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山ぐるっと中国・四国③ 倉敷&福山ぐるっと中国・四国…
ぐるっと中国・四国これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山ぐるっと中国・四国③ 倉敷&福山ぐるっと中国・四国④…
ぐるっと中国・四国これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山ぐるっと中国・四国③ 倉敷&福山 福山サービスエリアで…
ぐるっと中国・四国。これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山 岡山県某所を出てもう一度倉敷へ。 泊まった宿で調べ…
ぐるっと中国・四国。これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破 さて初日、岡山県瀬戸内市にある天ぷら 楓 さんを訪れました。 天ぷら 楓 HO…
先週末、金、土、日、の3日間、 岡山によって広島まで行き子どもは用事を済まし、 帰りはしまなみ海道を通って愛媛、徳島道を経由し四国を横断、 大鳴門橋→淡路…
GWに北海道をキャンピングカーで ぐるっと旅をしました。 北海道上陸して最初の朝、函館山展望台から眼下を見渡すと美しい景色が広がっていました。 「うわ…
旅に出るとたくさんの良い刺激を受けます。わ〜ステキ!って旅人はウキウキしますが旅先で出会う方々はいつもの日常を送っている。ハッとさせられます。旅と日常はかけ離…
旅に出ていつもの日常から離れるといつもが愛おしくなります。そして旅に出れば出るほどいつもの日常がどっしりとゆったりしてる方が旅が安定すると感じる。家族の世話や…
冬は日陰の我が家の庭。春になると一斉に花々が咲きます。犬達が走り回るから手の込んだ庭ではないですが咲くとやっぱり嬉しい。化学肥料はあげずコンポストで作った自前…
4m×4mのシェア畑かずかず農園は、 菌ちゃん農法と自然栽培を取り入れています。 さてきょうの話題は、きのうの写真にヒントが。 シェア畑の前は田んぼだっ…
さて、北海道から帰ってきてから大量の洗濯物を洗ったり、記憶をたどってブログを8割徹底で記録したり、母のところへ訪れたり。GWは畑仕事に向く季節でもあり土用と重…
北海道を旅尽くす。 ①~⑨と分けて書いた私達のキオクのキロクにお付き合いくださりありがとうございました。 随分と長いシリーズとなりました!↓北海道を旅尽…
北海道を旅尽くす⑨ ファーム富田→ノーザンホースパーク→道の駅ウトナイ湖
今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこ…
北海道を旅尽くす⑧ 旭川→パッチワークの路→深山峠アートパーク
今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこ…
今年のGW(4月26~5月3日)キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこちら↓…
今年のGW(4月26~5月3日)キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこちら↓…
今年のGW(4月26~5月3日)キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこちら↓…
曇り空風の洞爺湖 今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。…
今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの流れはこちら…
今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 北海道上陸にあたり…
フェリーとペットカートに閉じ込めた犬 4月26日から5月3日の8日間、 お互いの夢だったキャンピングカーで北海道を旅するを叶えてきました。 北海道を…
昨年末に宮古島に行ってから感覚や意識の自由に気づいたのですが、 もう一つ気づきがあります。 楽しいことラクな事から学び成長するという意味を体感できた…
とことん向き合ってきた父が次元移行し向き合う対象がふいに目の前から消え、 これからどうやって自分を磨く?と想像がつかない時期がありました。 そんなと…
湧いた違和感を否定したり受け入れなかったりすると自分からズレていく。 違和感を重んじて選択して正解だった経験が増えてくると、 こういった感覚を養ってきたのが学…
不思議なもので、 人生をなんとかしようと思って行動している時ほど人生が空回りしている。 頑張っているから間違いないと思ってる時ほど間違っている。 矛…
つい最近ネガティブな感情を久々に感じて 私もまだまだだなと反省しつつも、 実は飛躍のチャンスだったりする?とこれまで書き溜めたノートを見返す。 想…
きのうまだあった感情について書きました。 それで過去にどんなことに向き合ってきたかとこれまで書いたブログをちらっと読み、 こんなことで悩み迷い必死のいわばド…
実はですね、今週の月曜日久しぶりにズドンと落ちていて、 それでもブログを書くのは長年の習慣のたまもので強くなったな〜と我を褒め復活できてることに感謝。 …
気づくべきことに気づくと現在の出来事や過去の出来事、 人、物、事の写り方が良くも悪くも変わる。 今回は残念ながら愕然とする方でびっくりした。 それなり…
きのうタケノコをいただき慌ててアク抜きをして冷蔵庫に保存しました。 なぜかタケノコって不意にやってきませんか? さて、、、残ったタケノコの皮をコンポスト…
25年ほど前に声をかけてもらってピンと来なかった事があり、 以降、ずーーっとピンと来なくて。 今年に入ってちょっとしたきっかけがありこれまでを振り返る…
南側に家が建つ我が家の庭もようやく春めいてきました。 ピンクがかった紫の花はサントリーフラワーズのセネッティ。一輪の紫の花が咲いた植物はツルムラサキ。ツルム…
かずかず農園の玉ねぎは辛味がほとんどなくて真っ白で瑞々しい。切ると全く目が痛くならない優しい味の玉ねぎさん。ふと思いついて収穫した小ぶりの玉ねぎを切り分けガブ…
これまでの学びを書き込んだノートの見直しは継続中のなか、 一つのことに集中できないもどかしさを持ちつつ、 見直しを一時中断してかずかず農園に向かう。 …
心がもやもやクサクサする理由が分かってるのに 終わったハズの感情を終わらせられていない自分が歯痒く、 きのうブログを投稿してから急に思い立ち、 今まで…
帯に短しタスキに流し。きのう炊いたご飯が微妙な残り方をして、あっ!とヒラメキおはぎを作って食べた。簡単だった、、、。 何とかなります、未来は明る…
きのうちょっとした用事で家を出るのに あえてお出掛用の服を着てみた。 コーディネートは上は白地に黒のドット下はアイボリーがかった白パンツと全身白基調に。 …
な~んかもやもやして心に引っかかる。 大きなサインはなくとも渦巻くものに気を取られる。 所用で運転していると天気が良くて気分も上がってAをしようと思っ…
いつものを手放しきょうはたまには!と秘密基地ではなくて近所の喫茶店に行き、 光の手帳さんにメモメモしていると、 髪をオレンジ色に染めてる方が目の前の席に座…
去年の12月に宮古島、2月にオーロラを見て、3月にサップ体験し、ワクワクし喜びに満ち、 自宅に帰ってきてからはいつもの淡々とした日々に戻って、丁寧に毎日を…
焼畑しちゃった?と思うぐらい過去を手放し 茫然としつつも待つだけではと途方に暮れ、、。 灰が肥料になった? 時間と共に新たな可能性の芽の息吹を感じる。 …
所用でカーナビを起動し確認しながら山道を運転していました。 するとだんだん、 あれ?ずいぶん昔この道を通ったような、、、。 運転しながら過去の記憶をたどる…
ちょうど7年前、 人生を変えようとコンフォートゾーンを抜け 自分の世界を変えよう!と東京まで飛び出し現在があります。 そして今は作った自分軸を元に自分…
4m×4mのシェア畑かずかず農園は 冬野菜から 春夏野菜に切り替え中。 茎や葉が食べられるブロッコリーはまだまだ現役のため残して その他のキャベ…
コロナ禍の影響と、 父や母の病院の送迎や買い物世話などを優先し一度中断した習い事を きょうは単発で教わってきました。 中途半端だったのが心残りで単…
若者やカップルさんがたくさん並ぶ中を 母を連れ サイクルモノレールに挑戦!漕ぎながら眼下のもこもこの桜を愛で桜の森の中を進んでの空中廻廊は最高♪心さんも魂さん…
変人万歳♪♪ 常識、常識ってそれなんだよ! 足並み揃えて幸せなの? 枠を外し自分なりの着眼点を持って 自分を生きようって 書こうとしたんだけど、 そ…
シトシト小雨が降る午前中、桜を愛でに出掛けました。着いて歩き始めると雨が止み暑くもない散歩日和に。小雨のおかげかな?人もまばらで屋台もまだ始まっていなくて清々…
きょうはお花の日でした。午前中に花苗を買ってオンライセミナー後玄関先を春の装いに変えようと1日の計画を立ていつもの園芸店に行こう!と出掛ける準備をしていると…
けさ仕事に行くのにきょうは春っぽい装いがいいな~~ でも帰りはスーパーにいくから華美すぎずにしようっ~~と、 上は前面がアイボリーで背中側がゴールドの…
丸っと2か月帰省していた子どもがようやく一人暮らし先に戻り、 置き土産をせっせと焼く。 いきさつは、 「ママはどんなクッキー食べたい?」 「…
たまに良いサインなのか悪いサインなのか違いに戸惑うってことないですか? どうすればいいのだろう?と差が曖昧で迷うことが増え、よく言えばサインが小さいうちに脳…
先週末季節の移り変わりのゆらぐ気温の中、 SUP(サップ)を体験しました。 前日は凍える寒さだったため寒かったらどうしようと どちらかと言えば海は見る…
上の次元からこっちだよとサインがポン!と 今の次元に投げ込まれていると体感してから 目の前を見る目が変わりました。 そして成長し気づくまで何度も何度も…
学ぶようになってから パラダイムシフトやパラレルワールド(並行世界) という言葉を知るようになり、 量子力学についての知識も脳に入れたりしました。 …
ちょっと考えたのですよ。昨日書いたブログの大切にしまってあった夢を先取りで叶えたらタイムラグを経て次の夢が現れた。 についてね。 キャンピングカーで…
当時、徐々に弱る父や母の病院の送迎や世話をしながらも家業を手伝い、 毎晩夜中まで仕事をする家族に寄り添いつつキャンピングカーの旅を楽しみ、 そして 私…
少し前まで次元やステージに合った夢を叶えつつも、 メインは持ち越した課題を自分で解く尻拭いに 多くの時間を費やしていました。 よく頑張ったと思います♡ …
きのうブログに 求められる生き方ではなくて 自分はどうしたいか? どんな生き方をしたいか? でした。 と書いた中身はその通りですが、 もう一つ…
キャリアがこれから!というときに妊娠し働いていた証券会社を出産退職し、 ある程度子育てが落ちついたら社会復帰して ガンガン働くことを求められそれが私だと思…
去年2月車で30分の所に菌ちゃん先生がくると知って慌てて講演会に申し込み、 短期間に何度も講演会と実演会に参加しました。 去年4月末教わったことを元に…
近くの無農薬農園さんの野菜を毎週届けてもらいながら、 シェア畑を借りて野菜を作りはじめて約1年半となりました。 採り立て野菜を毎週届けてもらえるの…
4m×4mのシェア畑かずかず農園は冬仕様から春へと切り替え中。 菌ちゃん畝のキャベツを残しブロッコリーとカリフラワーの茎を切り 根は残してその横にジャガイモ…
人生を遊び、地球を遊ぶというブログタイトルに変えてから様々ありました。 結論はしょうがないよね。 2019年に過去世の私から「遊べ」とアドバイスを…
昨年末、忙しい時期に、、とブツブツ思いながら子どもに誘われて宮古島にいき、 宮古島の海の美しい青のグラデーションを見て心底感動し、ハッとし、 自宅に戻り、…
きのうブログに書いたラジオ体操の歌。 歌うと細胞さんが喜ぶ感覚がするから 歌詞を少しアレンジし野球選手やプロレスラーの登場曲のように 朝起きたら歌う私の…
今朝、目が覚めると、突然、 新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 青空あおげ ラジオの声に 健やかな胸を この香る風に 開けよ それ 一…
魂さんのご意見も高次元の私からのメッセージも後ろの応援者さんからの声援もサインを通して入ってきます。 だからサインと共に生きているという自覚が超重要であると…
ふんわりふわふわと毎日を過ごせたらさぞかし幸せと思っても、 地に足をつけて幸せを叶えることを学んでいるのが地球という学び場。 カルマ解消の場と表現できる側面…
テレビを見なくなってもラジオを聞かなくなっても SNS等でニュースが入ってきますね。 一国民として政治に関心を持つことはとても大事で、 私なりに政治…
近ごろ幸せや生き方について書いていましたが、 毎日ふわふわしてる訳ではないです。 証券会社で働きながら予定のない土日に実家の家業を手伝う20代だっ…
みんな共通の大きな使命は幸せになること。 幸せな人がどんどん増えたら 争いたいと思う人が減って地球が平和で穏やかになるから。 そして幸せになるアプローチは…
小さな出来事がサインだったと後から気づくことがありませんか? 日々サインと共に暮らすようになり、 人生をよりよく変えるにはサインの読み解きと選択次第と…
しあわせしあわせってうるさいな~~ 私は幸せの手前の段階の重たい塊を突破しないと「こうなりたい」と言えなかった。 ずいぶん前の私は細かく行動に難癖をつけてき…
もやがかかった目の前を払って現在地を把握するには思い込みに気づいて認めて受け入れる。実はそれには大前提があり、目の前にもやがかかっていると気づく必要があります…
楽しくなくて苦労が伴うのが仕事という公式を無意識に作り上げ、それを元についつ行動。 とくに主婦業に対し世間一般的にはまだまだ理解が乏しく 父が母に投げかけ…
私の両親はバブル崩壊前に強い決意の元に会社を興し、 崩壊後の荒波を苦労して乗り越え社の今があります。 私は高校生の頃から仕事を手伝わされたので 父…
自分に合った夢を叶えると次も叶えたくなります。 さらに自分の夢に見合う真っ当な欲が次の新しいチャレンジを産むのだとやっと分かる。 私は他人の夢を自分の夢…
サインとともに日々を送ってます。 あんな人生こんな人生夢いっぱいの人生を送るためにどうすればいいか? サインを通してチャレンジする。 その時にチャレ…
動きのない静の状態を前の私なら 、 動いていない 頑張っていない 何もできていない などと思い空回りしていた。 静の状態は次へのステップ準備段階の待…
4か月前に父が亡くなりそれに伴い母がグループホームへ引っ越しし、 父の四十九日を終えたぐらいから急に自分の時間が増える。 病院に連れて行ってくれ!あれ…
大きな喜びを叶えた後にす~~っと忍び寄ってきた欲が深い刺客。 刺客なんて寄こしてなんか上手い(卑怯)だな~と感想を持つものの、 信頼できる人からの紹介と…
たまに食べに行ったご当地ラーメン屋さんがいつの間にか廃業していました。 かれこれ20年通っていて、 通い始めてから4~5年経たって学年は一つ違っても子ど…
日本に帰ってきてから私はやっぱり日本人と認識するようになり、海外の友達ができたわけでもないし次回の海外旅行は決まってないが内側がザワザワ。今の生活で何の不便も…
焦りがあるとショートカットを考えがちですね。渋滞にハマると早く目的地に着きたいと一瞬焦るじゃないですか。 その時にどんな行動をとるかと似ているかもしれない。 …
きのう一言書いた焦り。焦る気持ちは分かります。 私も2018年に古い地球・新しい地球の話を聞いたときなんか焦りましたから。 おかげさまで私の場合は…
せんげーん! 私は幸せの手綱を緩めません!堂々とより今の幸せを極めます。 だってそうだよね? たくさんのことをコツコツ乗り越え幸せを叶えてるのに、 …
順調な時ほど気を引き締める必要があると 淡々とした日々を送ってると何気なく気をつけている。 日本を発つ前に具体的にどうする?と迷いがあったいくつかの…
帰国してから仕事と美容院に行っても、 それら以外は掃除や片づけや書類処分などのスケジュールが手帳に並ぶ。 喜びが過ぎると調和が崩れるのは何度も経験済みだから…
フィンランドから帰国後に美容室に行くとオーロラの話題で盛り上がってました。 美容室のオーナーは4年前にフィンランドに行ってオーロラを見ていて、 わた…
つらつらとフィンランドの旅で感じたことを書いてきましたが 実は、出発前と感覚がちょっと違う。 違和感もあればこれでいいんだ!が玉石混交なのです。 …
フィンランドに行くのに個人で行くかツアーに参加するかで迷い、 ツアーにしました。 そこでたくさんのこれからの人生のお手本となる人々と出逢う。 以…
最終日は14時まで自由行動のため 雑貨屋さんに行ったり建築家アアルトが設計した本屋やカフェでブルーベリータルトを頬張ったりと、 都市部ならではの観光を堪能。街…
ロバニミエを空路で発ちヘルシンキに戻り最後の日程は一泊二日で首都ヘルシンキを堪能。 添乗員さんによる市内観光のガイドを受けて夕方から自由行動はツアーに参加…
私がフィンランドの旅でオーロラ鑑賞と同等なぐらい感動と喜びがあったのがトナカイナイトクルーズでした。 トナカイさんが引っ張るそりに乗って40分ほど夜の北極圏の…
きょうのブログはサ○タの話。 スルーしたい方はここで読むのを終了願います。 バッチリオーロラが見れた興奮冷めやらぬまま翌朝を迎え、 朝食のテ…
「オーロラを見ることが できなくて残念だったね!」 ツアーで一緒になった方々と話しながら朝ごはんを食べる。 その方も、「見れなかったのは残念だけど 白…
約束の地フィンランドで受けた感覚や経験のどれから書こうかな? たくさんあって迷う喜びもありつつまずは、、、。 ある考えと聞いた話を鑑み 準備から…
「ブログリーダー」を活用して、自分に気づいて自分と仲良くさんをフォローしませんか?
ぐるっと中国・四国。これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山ぐるっと中国・四国③ 倉敷&福山ぐるっと中国・四国…
ぐるっと中国・四国これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山ぐるっと中国・四国③ 倉敷&福山ぐるっと中国・四国④…
ぐるっと中国・四国これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山ぐるっと中国・四国③ 倉敷&福山 福山サービスエリアで…
ぐるっと中国・四国。これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破ぐるっと中国・四国② 岡山 岡山県某所を出てもう一度倉敷へ。 泊まった宿で調べ…
ぐるっと中国・四国。これまではこちら↓ぐるっと中国・四国① 1250㎞走破 さて初日、岡山県瀬戸内市にある天ぷら 楓 さんを訪れました。 天ぷら 楓 HO…
先週末、金、土、日、の3日間、 岡山によって広島まで行き子どもは用事を済まし、 帰りはしまなみ海道を通って愛媛、徳島道を経由し四国を横断、 大鳴門橋→淡路…
GWに北海道をキャンピングカーで ぐるっと旅をしました。 北海道上陸して最初の朝、函館山展望台から眼下を見渡すと美しい景色が広がっていました。 「うわ…
旅に出るとたくさんの良い刺激を受けます。わ〜ステキ!って旅人はウキウキしますが旅先で出会う方々はいつもの日常を送っている。ハッとさせられます。旅と日常はかけ離…
旅に出ていつもの日常から離れるといつもが愛おしくなります。そして旅に出れば出るほどいつもの日常がどっしりとゆったりしてる方が旅が安定すると感じる。家族の世話や…
冬は日陰の我が家の庭。春になると一斉に花々が咲きます。犬達が走り回るから手の込んだ庭ではないですが咲くとやっぱり嬉しい。化学肥料はあげずコンポストで作った自前…
4m×4mのシェア畑かずかず農園は、 菌ちゃん農法と自然栽培を取り入れています。 さてきょうの話題は、きのうの写真にヒントが。 シェア畑の前は田んぼだっ…
さて、北海道から帰ってきてから大量の洗濯物を洗ったり、記憶をたどってブログを8割徹底で記録したり、母のところへ訪れたり。GWは畑仕事に向く季節でもあり土用と重…
北海道を旅尽くす。 ①~⑨と分けて書いた私達のキオクのキロクにお付き合いくださりありがとうございました。 随分と長いシリーズとなりました!↓北海道を旅尽…
今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこ…
今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこ…
今年のGW(4月26~5月3日)キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこちら↓…
今年のGW(4月26~5月3日)キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこちら↓…
今年のGW(4月26~5月3日)キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの旅尽くすはこちら↓…
曇り空風の洞爺湖 今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。…
今年のGW4月26~5月3日の8日間、キャンピングカーと犬2頭を連れてフェリーで北海道に上陸し 長年の夢を叶える旅に出ていました。 これまでの流れはこちら…
お嫁さんも加わって今日も両親と会っていました。 買い物について来てくれと4人で行く事となり予定より30分早く到着。 「どうする~~?」とお嫁さんと話をしてい…
今朝、ケアハウスのスタッフから電話がかかり慌てて父と母の所に向かい2人を連れて病院へ。 かかりつけの先生に父と母の2人分の状況をあれこれ説明するものの、 …
よそ見しながらも私の幸せを叶えてきました。 幸せを叶えているのに幸せを求め彷徨う行動を止めずずいぶんと自分を転がし試しました。 理由が 欲だったり、 自…
魂さんが望む幸せのカタチは人それぞれ。 そう理解しても私の魂さんが望む幸せは目を見張るような幸せではないと理解するのにとても時間がかかりずいぶんと遠回り。 …
珍しく夕食時に家族がそろったので、 ブログを書くことよりいっしょに食事をすることを優先しました。 どれぐらい珍しい確率なのか?を日本の暦と比較してみよう…
幸せにフォーカスを実践し続けてみると 幸せを見つけることがだんだん簡単になってきて幸せが当たり前の状態へ無意識のベクトルが向く。 あ~でもね、 宝くじが当…
次元シフトを意識しネガティブ攻略を卒業しポジティブ攻略に変換に努め、 幸せもキラキラしたのとギラギラしているのも経験し、 結局は魂の声と心の声と欲の声を聞き…
スカッとスッキリすると淡々とした作業も意欲が湧きます。 くもりの今日は園芸店に行って欲しかった花苗と野菜のタネを買い、 ちょっとお茶タイムを挟んでかずかず農園…
今日の空はスカッとスッキリしていたから家にいるのはもったいない。予定していた家の点検を終えてから家族と出掛ける。いつもなら留守番を選ぶ子どももついてきて3頭の…
私、ヤバいよね?でも家だからいいか!!!!!と、急にそうしたくなって「かめはめ波ーーーーー!」と動作をつけて外に向け言っていました。 なんなんでしょうね?…
衣食住をより心地よく快適にと奮闘する日々を送っています。 掃除や整理整頓もそうですが、 花で玄関先をもりもりにして家族や来客さんや郵便配達さんや宅急便の配達…
今朝、途中同居していてすでに亡くなっている祖母が夢に出てきました。 私はたまに祖父母の夢を見る事があり一番すごかった夢が、 私と祖父母の3人で荒れ狂うかのよ…
昨日の続きです。 父の私の人生にとっての功績も書こうと思うと魂さんからストップがかかりました。 明け透けに書いているように思われますが魂さんと相談して書くこ…
たけのこの時期はなぜか我が家系を見直す期間のようです。 散々父の事を書いてますが 家系にとって 私の人生にとって大きな役割も果たしています。 今日は父の家…
山で掘ってきたたけのこ料理が6日目となりました。 オーソドックスなレシピから作った事がないレシピにも挑戦。 飽きつつも食べきるぞ!となぞのチャレンジしています…
今日は昨日からの続きです。 家系の負の課題(家系のカルマ)を子ども達や子孫たちに回したくない。「私の代で終わらせる」という決意がありました。 と書きました。…
今は言われなくなりましたが以前は「願いが叶ったのにまだ学ぶの?」と言われた事があり、 私は「まだ学びます。」とお答えすると、 「なんで~~~!!」と返された経…
先日掘ったたけのこを後処理し母の18番レシピのたけのこ料理を作り昨日、父と母に届けてました。 去年の春からケアハウスで生活を始め上げ善据え膳の悠々自適な暮らし…
掘ったたけのこを食べるとなると必ず後処理が必要となります。 たまに新鮮でいいじゃないな~~~んて言われますが後処理がめんどくさい。 堀たては土がたくさんついて…
ずるずると関わりたくないと長年嫁としてテキトウに流してましたが竹の進出は年々すごくて、 写真の赤丸は茶畑ですが茶畑の中からたけのこニョキニョキ。 これまでは…