chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おしゃべり黒猫と一回り年下の旦那 https://liveoshakuro.blog.jp/

12歳年下のダンナ🐔(主夫) 自営業ママ🐈‍⬛ 13トリソミーの娘👼 1歳の次女👧  13トリソミーの娘と過ごした経験や奇跡 次女の成長や家族の思い出を漫画にしています✨

ダンナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/22

arrow_drop_down
  • 13トリソミーの娘とお家へ帰る【242話】もっと夢を見ていたかった

    1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ずっと、つむぎの夢を見ていたかった実際つむぎと過ごしたのは数ヶ月一緒にいた時間が 長ければ長いほどその辛さも大きくなるのだろう 「長い夢」そう感じたのはいつまでも続くと思った時間が突然、現実に引き戻された感じがしてたっく

  • Jアラートで再認識した事

    調べてたら去年もあったんだね😅家族が出来ると考え方ってこんなに変わるものなのかって思った。地震や台風、津波や火事災害が来るたびに昔は「大変だねぇ」とすごく他人事だったでも妻がいて娘がいてってなったら俺が同じ状況だったら何が出来るんだろう?家族を守れるのだ

  • 13トリソミーの娘とお家へ帰る【241話】身体の記憶

    1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️自分の動きがつむぎが生きていた頃と重なっただけでギューーーーッと胸が苦しくなって目が熱くなってしまう。今はまだ俺と妻以外にみんなが居てくれるから気持ちを強く保てている続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️

  • 13トリソミーの娘とお家へ帰る【240話】団欒の意味

    1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️誰かが居てくれるそれだけでこんなにも救われるんだってこんな状況でも笑顔になれるんだって実感したでも必死に楽しんで夢中になりたかったのは溢れそうな悲しみを強引に抑え込もうとしていただけなのかもしれない続きの話⤵️前回の話⤵

  • 13トリソミーの娘とお家へ帰る【239話】家の静けさ

    1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 家の静けさは子育てが、つむぎとの生活が終わったことを感じさせた何も心配しなくていいミルクもあげなくて良い消毒も必要ない何もしなくて良いもう良いんだ・・・続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️地獄の母子入

  • 治らないママイヤ期(2歳2ヶ月)

    2歳2ヶ月になったいぶきですが・・・ママイヤ期が治りません‼️一緒に遊ぼうとしたりお着替えなども下の絵のような感じで・・・😅ママがやると嫌がることをダンナの俺がやると喜んでやったり・・・これにはママもさすがに意気消沈😔 あまりにも酷い時は俺もしっかり何がダ

  • 13トリソミーの娘とお家へ帰る【238話】つむぎの知らせ

    1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️見せてあげたかった雪の綺麗さを見たかった雪で喜ぶつむぎの姿を雪が降り始めてすぐ骨上げに呼ばれたきっとお別れを伝えにきてくれたんだろうつむぎは優しい子だから前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️地獄の母子入院編まとめ(43

  • 13トリソミーの娘とお家へ帰る【237話】立派なお母さんだよ

    1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 妻はずっと言っていた親としてお母さんとしてしっかり出来てるのかなその不安を抱えたままこの日を迎えていただからこそ次女姉の一言から嬉しさとやるせない気持ちが溢れ出たのだろう火葬炉の部屋を去る際火葬場の職員さんの目に涙が浮

  • ガオーより怖い

    知識がついてきて良いことダメなことしっかり教える機会が増えてきた褒めることが2倍増えればその分、怒らなければいけないことも増えてくる・・・そんな時怒ってしまったからには怒り切ろう‼️と心で決めるものの笑って誤魔化そうとしたり見せたことない知恵を見せられると

  • 13トリソミーの娘とお家へ帰る【236話】幸せだったんだよ

    1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️妻が泣いたのは「母親の愛」妻のお母さんが妻に叱ったのも「母親の愛」妻とお母さんのやり取りを見て母親としての強さを全身で感じました。褒めるのも愛情なら怒るのも愛支えるのも立つその一歩もどの状況だろうとどんな相手であっても子

  • 13トリソミーの娘とお家へ帰る【235話】火葬炉の扉

    1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️扉が閉まっていくのが本当にゆっくりで辛い別れや終わりをまじまじと見せられるこの瞬間が1番耐えられなかった。続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️地獄の母子入院編まとめ(43話〜99話)⤵️つむぎがお家へ帰ってきた

  • 手足口尻病

    ただ、それだけ、、、 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダンナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダンナさん
ブログタイトル
おしゃべり黒猫と一回り年下の旦那
フォロー
おしゃべり黒猫と一回り年下の旦那

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用