ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガチャ時代となろう系小説
親ガチャという言葉に注目が集まり、賛否両論が語られるなど、ガチャガチャのガチャという言葉が世間一般に一気に浸透しましたね。今回はそのガチャという概念となろう系小説の流行についてのお話です。目次:1.異世界転生の主人公はSSR2.ガチャが明ら
2022/09/20 01:32
私のあこがれ!その1!宗田理先生!!
これから何回か、ちょっと私の憧れの作家先生を紹介したいと思います。1回目の今回は「宗田理先生」です。ぼくらのシリーズは私に小説の面白さを気づかせてくれた小説です!1.出会い宗田理先生の小説、ぼくらのシリーズと出会ったのは小学5年生ぐらいだっ
2022/06/21 02:20
最近のあれこれ 22.5
春満開を通りすぎて、もう夏が近づいてますね。気が向いたので、最近に出来事について語ってみたいと思います。やっとブログを書きたいと思えるようになってきた今日この頃なんです。1.日常の棚卸気がつくと、3月からろくに更新してなかったんですよね。な
2022/05/31 23:02
執筆活動が『好き!!』な理由
春になったせいか、執筆をする苦しさが和らいできた今日この頃。今回はなぜ自分が書き続けてきたかを振り返ってみたいと思います。目次:1.書いている時の高揚感2.自分には才能があるという天才感3.執筆活動という「育成ゲーム」まとめ.好きを大切にす
2022/05/12 19:01
新作小説、連載してます!
今回はちょっと私の小説を宣伝させていただきます♪奇跡の司教が走る時今月から小説家になろうと、カクヨムで新作の小説を連載しています。「奇跡の司教が走る時」という異世界ファンタジー小説です。主人公は勇者とかではなく、ヒーラーの司教が主人公です。
2022/03/10 19:36
作家活動という「遊び」
今回は作家活動を遊びという視点から切り込んでみたいと思います。最初に小説を書き始めた頃って、すごいドキドキ感がありましたよね。目次:1.何も考えずに書いた日2.ワープロ購入3.大学時代の夜まとめ.やっぱり執筆は楽しい1.何も考えずに書いた日
2022/01/28 14:32
素直になろう。素直でいよう。
前回心が折れた話をしましたが、今回はその続きです。心が折れたけれどどうしようか考えた末に、そのままでいようと決めた話です。目次:心が折れたままでいる素直でいる必要性常識的な考えから外れる事こそ個性素直であるために1.心が折れたままでいる 前
2021/11/13 13:09
心が折れた時
心が折れる時ってありますよね。我慢していたけれど、ぽきっと折れる時が。今回はそんな時のお話です。目次:1.限界を超えて2.立ち止まる時3.自分にプレッシャーをかけない1.限界を超えて 心が折れるって、本当にぽきっと突然きますね。私は今そんな
2021/11/06 17:27
【エッセイ】思いきり遊ぶ。息抜きで遊ぶ。遊びに夢中になる。
今回は小説家にとっての遊びについてを深堀したいと思います。皆さんは本当に本気で遊んでいる時間はどれくらいありますか?目次:1.思いきり遊ぶ2.息抜きで遊ぶ3.遊びに夢中になる1.思いきり遊ぶ 学生にしても大人にしても本業の傍ら、小説を書いて
2021/10/05 17:15
不真面目のススメ
今年は本当にやる気の出ない日々が続いている吉澤です。持病のうつのせいが強いのですが、じゃあどうするかというと「不真面目」なんです。目次:1.真面目のデメリット2.不真面目の練習3.自分を楽にする意識1.真面目のデメリット とりあえず私のうつ
2021/08/27 13:45
落選を考える【カクヨムWeb小説コンテスト】
ありがたい事に「第6回カクヨムWeb小説コンテスト」に見事落選しました。これはいいネタなので、今回の反省点を書き残しておきたいと思います。目次:1.そもそもコンテストの趣旨に合っていたか2.本の出版をどれだけ意識していたか3.SNSでの情報
2021/07/20 12:01
作家の進路
今回は小説家志望の方の進学や就職について考えてみたいと思います。これは色々な考え方があるので、ここでの考えはあくまで参考として頂きたいです。目次:1.自分の意志・直観に従う2.小説にはどんな経験も生かせる3.大切なのはプロ意識おまけ.文学部
2021/06/13 15:47
心の休め方♪ ver2
前回書いた「心の休め方」を読み直してみたのですが、最近は違うやり方を実践しているので、それを紹介したいと思います。目次:1.しっかり眠る2.お風呂に入る3.SNSを断つ4.学生時代に聞いた音楽を集める5.公園や神社に行く番外編:予定は最小に
2021/05/16 19:07
簡単な気分転換のまとめ
本日は吉澤が思う簡単な気分転換のまとめです。誰でも知っている方法ですが、意外とやっていない方法かもしれません。目次:1.お湯をゆっくり飲む2.お風呂に入る3.心地よい音楽を聴く4.軽くストレッチ5.深呼吸をする6.しっかり眠る番外編執筆活動
2021/04/21 13:21
でもやる気なんかいらない
今回も執筆活動のモチベーションの話になります。けれども今回はそもそもやる気なんかいらないというお話です。目次:1.やる気のない自分を肯定する2.少しやってみる3.やる気は結果を左右しない4.それなりに。20%くらいで執筆、仕事、勉強など、時
2021/03/25 18:43
作家のモチベーション
今回は前回に続いて、モチベーションについてのお話です。私が最近気づいた考えについて、お話したいと思います。目次:魂の仕事という視点毎日成功している達成を喜ぶ「今、ちゃんと努力していますか?」「きちんと頑張ってますか?」私は個人的にこういう考
2021/03/02 06:42
作家がワクワクする時
小説が好きで作家になったものの、モチベーションがあがらない、やる気が出ないというのはある話だと思います。今日はその小説家のやりがいの話です。あくまで個人的な意見なので、ご参考までに。目次:なぜか書きたくなる目標ができたから小説を書く自分が好
2021/02/09 16:01
「プロ作家になる」を考える
子供の頃、感動する本に出会って、本の世界に魅了され、いつしか作家を志すようになった皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今日は少しプロの作家になるにはどうしたらいいかをまとめてみたいと思います。あくまで作家になる(単に本を出す)ための過程をまと
2021/01/30 18:06
自分に素直に
さて無職になって1か月以上が過ぎても、やりたい事をやりながら、楽しく過ごしている吉澤です。昔、再就職の準備もしないでいた時期が何年間があったのですが、それとは違い次の就職先を探しながら過ごす無職の時期、過去2回は本当に落ち着きませんでした。
2020/12/07 11:48
少年時代
こんにちは、吉澤です。ここ最近、小説やブログの更新をゆっくりにしています。風邪と世の中が連休だったので、それをきっかけにのんびり生きています。風邪はコロナでなかったので、ほっとしています。今回は私が小説を書き始めた頃を少し語ってみます。今か
2020/11/30 09:49
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ロアさんをフォローしませんか?