chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーママと娘ちゃんの中学受験 2025 https://www.salarymama.com/

サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)

サラリーママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/19

arrow_drop_down
  • 前期個人面談 3年前からの変化で考察する

    お疲れ様です。 先日、個人面談の日程調整連絡がきました。 常日頃から「3年前からサピックスも変わったなぁ。」と思う点は少なからず見受けられるのですが、今回も変化がありました。 息子の頃はコロナでズームか電話での面談のみでしたが、今回は対面も可能。 →個人的には対面でもオンラインで...

  • 受験体験記は素晴らしい…が。

    お疲れ様です。 今日からGWということもあり、少しほっとしたサラリーママです。 (とはいえ、来週は出社しますが。。。) 先日、娘が受験体験記を持って帰ってきました。 昨年まではほとんど読んでいなかったのですが、6年生になって受験生という意識が芽生え始めてきたのか、今年は自発的に目...

  • GS特訓 参加しないケースとは…

    お疲れ様です。 GS特訓目前にして、気合を入れようと思っているサラリーママではありますが、ここで一休み。 GS特訓をスキップされる方もいらっしゃると思います。 最終的に我が家は参戦することにしたのですが、当然ながら参加の是非を検討しました。 いくつか上がった選択要素のうち、当ては...

  • GS特訓から始まる志望校別講座

    お疲れ様です。 GS特訓前とうことで、関連する話を連投したいと思います。 今回はGS特訓から始まる志望校別講座について。 当たり前の話ですが、現時点で志望校が同じ人たちの集まりです。 そのまま順当に合格まで行けば、同じ中学に進学する可能性が非常に高いですね。 一つの学校に対する志...

  • GS特訓参加の意義は?

    お疲れ様です。 第1回志望校判定サピックスオープン自己採点アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。 サクッと答えあわせをします。 Aタイプは予想と結果がかなり近く出ましたが、Bタイプはかなりブレました。 かくいう我が家も50点ほど下に自己採点をしていました。おそらくB...

  • (集計結果)第1回志望校判定サピックスオープン自己採点アンケート

    お疲れ様です。 こちらは第1回志望校判定サピックスオープン自己採点アンケート集計結果になります。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (4月18日24:00pm アンケート終了) 今回はBタイプの採点...

  • 第1回志望校判定サピックスオープン 自己採点アンケート コメント回答コーナー

    お疲れ様です。 娘もこちらにお世話になることになりました。 啓明館が紡ぐ 小学国語 読解の基礎【3年~5年向け】   息子の時に使用した市販テキストの中で、こちらだけは幾度となく紹介させていただいています。 個人的には中学受験の鍵となる教科は国語だと思っています。 この考えはは息...

  • (中間報告)第1回志望校判定サピックスオープン 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 昨日は4月マンスリー確認テスト結果発表 個別記事にあげる余裕がないのでサラッと答え合わせをしますが、"Nearly, Good Job!"といった感じでしょうか。 ご協力ありがとうございました。 そして、現在進行中の案件。   第1回志望校判定サピックスオープンに...

  • (集計結果)6年生4月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 こちらは4月マンスリー確認テスト自己採点アンケート集計結果になります。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (4月14日24:00pm アンケート終了) 今回も多くの回答をいただき、誠...

  • 6年生第1回志望校判定サピックスオープン<Bタイプ> 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 息子の時は余裕がなくてできなかったのですが、今年は 娘の受験校の過去問 に挑戦してみたいと考えています。 過去問の購入 は急いでいませんが、自分が手をつけることを考えると早めに購入しても良いかもしれないと考えているのでした。 ちなみにリンク先の過去問の学校はランダ...

  • 6年生第1回志望校判定サピックスオープン<Aタイプ> 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 塾弁時間の お口直しの王道=ラムネ ブドウ糖で脳内エネルギーチャージ。本番は休憩時間に補給する受験生も少なくないです。 では、自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象テストは 3 月度組分け テスト です。 以下、 Aタイプ のアンケート投票になりますので...

  • 6年生4月マンスリー確認テスト 自己採点アンケートコメントコーナー

    お疲れ様です。 明日は2025年サピックス生の初、塾弁(でしたっけ?)! 保温弁当箱 の準備は整っていますか? ちなみに、 進化版はこちら。 丼タイプですと、おかずも温かいので美味しさ倍増なのだそうです。 中学生の息子は このビッグサイズで 「なんとか量は足りる。」と今のところ満...

  • (中間報告)6年生4月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 渋幕の過去問は4月2日に発売開始! 千葉県勢は4月2日発売開始が多いですね。 早速アンケート回答にご協力くださった方、ありがとうございました。 中間報告です。(4月12日17:20p m時点) コメントを拝見する限り、今回はどの教科も賛否両論という感じです。もしか...

  • 6年生4月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 2025年度過去問第一弾 3月26日に発売開始しましたね。 それぞれタイミングは異なりますが、次々と発売開始しています。 とはいえ、実際のところ過去問に着手するのは夏の終わり以降ですので、焦って購入する必要はありません。 おそらく売り切れで手に入らないということも...

  • 志望校判定サピックスオープン 着目点

    お疲れ様です。 あまり参考にならないだろうし、中学受験をご経験済みの方にとっては「知ってるわ!!」と言う内容ですが、6年生第1回目のサピックスオープンということもありますし、着目点を簡単に記載しておこうと思います。 今回は合格力判定ではなく、 志望校判定 サピックスオープンです。...

  • 併願校 どうやって決める?

    お疲れ様です。 学校によっては既に新学期が始まっている方、明日から新学期の方がいらっしゃりますが、新学期も張り切って行きましょう!! で、新学期とは全く関係がないのですが、6年生個人面談調査書を提出したこともあり、併願校について触れておこうと思います。 昔で言う、「滑り止め」とい...

  • 中高一貫校生に対する鉄緑会の効果って?

    お疲れ様です。 サンデー毎日 、 週刊朝日 に続き、 AERA も大学合格者数総覧を発表しましたね。 学歴は当然ながら最終学歴がものを言いますので、目標とする大学への進学者数が多い高校を目指して中高一貫校を選ぶのは一つの方法だとは思います。 …が、「小学生の段階で行きたい大学が決...

  • 6年生1学期、スタートにあたり(ポイント)

    お疲れ様です。 あっという間に春期講習が終了しました。 そして、4日(木)からは平常授業が再開されます。 さらにその1週間後にはマンスリー確認テスト、志望校判定SOと盛りだくさんの4月。 それに加えて小学校は新学期がスタートし、正真正銘の最高学年6年生になります。 まず、常日頃か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サラリーママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サラリーママさん
ブログタイトル
サラリーママと娘ちゃんの中学受験 2025
フォロー
サラリーママと娘ちゃんの中学受験 2025

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用