chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めおと模様 https://tikyuunohanako.blog.fc2.com/

13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?

結婚1年後32歳で夫が無職になり13年間「プーさん」をやっていました。その間、私は結婚前に勤めていた会社から独立し細々とですが個人事業主として家計を支えてきました。65歳で仕事を辞め、人生初の専業主婦になり慣れない家事に奮闘中です。夫は48歳でようやく職に就き今に至っています。

地球の花子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/26

arrow_drop_down
  • 今日もヤル気が出ない/ペットと暮らしたい気持ちをYouTubeで癒す

    昨夜も眠れず。いつものように眠剤を1/4錠飲んで寝ましたが眠れない。このところ、眠れないので1/2錠まで量を増やそうかと思ったけれどせっかく減薬に成功しつつあるのに、また増やすのもどうかな・・と踏みとどまっています^^睡眠不良のせいで今日もヤル気が出ないのだと思います。ヤル気がなくても夫の夜勤弁当は作りました。(それもやりたくないほど病んではいない模様^^)鶏唐揚げ、シソ入り卵焼き、さつま芋甘煮、モ...

  • 不眠が続き、物忘れが増える/「檜扇に鉄線」塗り終わる

    何だか今日は朝からモヤモヤ。雨も降っているし、結構なドシャ降りです。図書館へ行く予定にしていたけれど、出かけようという気になれず、おうち籠りの一日でした。また不眠が続いています。気候のせいかもしれないけど、睡眠時間が4時間ほどです。午前2時ごろまで眠くならない。朝は5時か6時ごろに目が覚め、その後は眠れない。遅くまで寝ていても誰も咎める人はいないのに一度目が覚めると目がシャキーンとして眠くない^^...

  • 夫の履歴書発見^^

    我が家の断捨離は少しずつ進んでいます。本や本棚も処分し、押し入れや天袋の中の雑多な物も廃棄しました。二人だけの生活なので、持ち物は少ない方だと思います。築50年の古い家ですが、クローゼットもどき^^が付いているので、箪笥類は我が家にはありません。大きな物は、ほぼ廃棄しましたが、家の中には細々とした物がまだ沢山あります。今日はレターケースを整理していたら、中から夫の履歴書が出てきました。若い頃(結婚...

  • 少々飽きてきた^^;

    何で、こんなに寒いのかしら~?冷え性の私は、このところ夜寝る時に湯たんぽをしています。足が冷たいと眠れない(涙)昼間も一度仕舞った足温器を取り出して点けています。午後から食料品の買い出しに行ってきた。その後、空いた時間に「塗り絵」をしました。実は、少々飽きてきています^^色鉛筆まで新調したのに。コツコツと色を塗っていく作業は、出来映えを想像しながら塗っていくのですが、途中で「コレ、キレイに仕上がら...

  • 奇跡の80代/次の塗り絵

    昨日の「若返り体操」で、無理もしてないのに太腿の筋肉が痛い。腰も痛くてさ^^今日は腰ベルトを装着しています。なんとも情けない私の老体です。その若返り体操で、奇跡の80代に出会いました。私は初めての参加だったので少し早めに行きました。50代らしき人が一人、先に来ていて公民館のカーテンを開けたり、休憩用の椅子を並べたりしていました。私もお手伝いしました。あとで聞いた話なのですが、その方は、会の主催者の...

  • 若返り体操?

    「若返り体操」なるものに行ってきました^^「体操」と言うよりも音楽に合わせて歩く、というものでした。膝を高く上げ両手を振って歩きます。マス目の中を歩くのですが、歩く順序が何通りもあり、それがよく似ていて頭が混乱しました。どこへ足を置いて良いのか分からず途中で立ち往生(笑)認知症もどきの私には???でした。1時間ほどでしたが、股関節や腰が痛くなったわ。しかし・・・自分の衰えに愕然です。おうちが大好き...

  • フレイル予防教室に行ってきた

    もう4月もあと1週間です。月日が早すぎて、自分だけが置いてけぼりを食っているように感じます。さて、今日は町内の公民館で行われた高齢者の「フレイル予防教室」に行ってきました。町内の清掃以外は、行事にあまり参加をしないのですが、今回は婦人会から電話が来て「市の推進事業だから是非参加を」と言われ、行ってきました。身体測定(握力、歩行の速さ、バランス取り)がありました。私は68歳ですが、町内では若手^^で...

  • 夫の糖尿病検診、ショックだったようです

    最近、自分のブログ記事に誤字が多すぎる。いえ、最近ではなくて前からかもしれないけど^^特に最近多いように思う。念入りに文章のチェックをしてないからかな。ひと様の文章は読んでいると、あ・・誤字だ^^と直ぐに気が付くのに自分の文章は気が付かないものです^^;もし、誤字を見つけたら適宜変換して読んで下さいね。晩ご飯。豚バラと肩ローズの焼肉、ポテサラ、大豆煮。冷凍庫に残っていたお肉の消費メニューでした。あ...

  • 築50年の借家暮らし・味気ない私の部屋。

    借家暮らしは、もう21年。あっと言う間に過ぎた。この家、引っ越してきた時には築30年ほどだった(当たり前^^)21年も住んでいるのだけれど、それほど古くなったようには感じない。毎日、この家と共に生活をしているからかしらね・・・自分も家も一緒に齢を取っているので変化に気付かないのかも^^家庭内別居生活を楽しむ私の部屋は、とても殺風景。さすがに築50年ともなると柱の色は黒光り^^でも、入居した時もこん...

  • 木蓮を切る/「貝桶に芍薬と藤」塗り終わる

    私が住んでいる借家の敷地内に木蓮があります。毎年、春にわんさかと紫色の花を付けます。その木蓮の木が、とうとうNTTの電話線にまで届いてしまいました。昨年も電話線に届きそうな2本の枝を切りました。枝と言っても8センチほどあるので、ほとんど幹です^^それをノコギリでギコギコを切りました。今年も2本の枝が電話線にかかっていて、大風が吹けば切断しそうです。春頃には大家さんが伐採に来ると言っていたのですけど...

  • 姑が亡くなって6年

    姑が亡くなって、はや6年が過ぎました。不出来な嫁でホントに申し訳ない限りでした。夫が無職だったので、家計を支えるため仕事に明け暮れる毎日でしたから。それを免罪符にしていました。義妹たちが姑と同居をしていたこともあってある意味、何も心配することはなかった。私は夫の実家に寄り付かない嫁ということになっていました。その通りなので、非難されても何も言えません。でも、姑は一度も面と向かって私を非難することは...

  • こんなに嵌るとは。

    今日は夫が休みの日。昨夜の時点で、今日の昼にはランチにでもと、言っていたが、今日になったら二人とも、そんな気分じゃなくなった。特に何か気分を害することがあったわけではないの。最近はね・・・明日やろうと思ったこと、計画を立てたことを「やっぱり、やーめた」ってなることが多くなった。昔なら(若ければ)きっと喧嘩になったと思う。「なんで昨日言ったことを実行しないの?」みたいに^^齢を取るって、イヤなことば...

  • 夫が晩ご飯を作りました

    今日の散歩は回覧板をお隣に届けただけでした。とても散歩とは言えませんね^^それでもお隣さんまで、ゆっくり歩いて5分くらいかかります。世間(と、言っても田畑ばかり)を眺めながらテレテレ歩いて届けてきました。さて、今日は夫が晩ご飯を作ってくれました。買い物も仕事帰りに自分で作りたい物を買ってきたようです。晩ご飯。美味しかった^^仕事から帰って来て、さらにご飯を作ろうという気力がちょっと驚きです。夫は、...

  • 右から左の銀行へ/塗り絵「藤の花」の豆知識

    この2日ばかり腰の調子が良いので散歩に出ました。往復40分ほど歩きました。ついでに銀行へより、毎月の引き落とし分のお金を入金しました。年金が入っても右から左の銀行へお金が移動する^^だけ。手元に残ったお金でやり繰り生活をしています。若かったら、とてもこの金額では生活できないと思います。この年齢だから生活ができていると思う。老齢になると食べる量も減り、特に美味しい物を食べたいと思うこともない。余りお...

  • 意欲が湧かない/次に塗る「ぬりえ」

    何だか・・・意欲が湧かないの。何に対しての意欲かと言うと、ブログを書く意欲^^毎日書くことを目標にしてきたけれど、何日かお休みしたら、もうどうでも良くなった^^少し書くことに飽きてきました。いや・・・少し疲れてきたと言った方が正解かな。毎日代わり映えのしない生活をしているので、書くことも同じような内容ばかりになります。書いている本人が飽きているのだから読んで下さる人は、もっと飽きが来てますよね^^...

  • 糖尿病内科検診

    今日は糖尿病内科検診の日でした。もう2週間ほど散歩にいってないので、今日はクリニックまで歩いて行ってきました。朝から腰の痛みを感じなかったのでリハビリのつもりで歩いたのですけど、まだ少し散歩は早かったみたい。ゆっくり時間をかけて歩いたのに腰が痛い(涙)今日もらった先回の検診結果しばらく正常値だったクレアチニンの値が増えました。腎臓の機能が落ちています。推算GRFが54%と低くい。もう10年くらいG...

  • 買い物/弁当ダメ出し^^;

    1週間ぶりに買い物に行ってきた。この1週間、生協や冷蔵庫の中の食材で凌いてきた。とても質素な食卓でした。夫に買い物を頼めるのだけれど、このところ、夫も仕事で何かと気がかりなことがあるようなので何となく頼みにくかった。お弁当は生協の冷食を詰めることが多くなって美味しくなかった。夫からも珍しく弁当のNGが出た^^;私も弁当の残りを食しているので、美味しくないのは分かっていた。どちらかと言うと、よく今ま...

  • 腰痛中でも空いた時間に「塗り絵」する

    腰痛で安静中であっても家事はやらないわけにはいかない。食事の支度から夫の弁当作りもやりました。終わったらベッドに横になる、の繰り返し。ま、それも2日ほどでした。ずっとベッドにいると返って腰より頭が痛くなったりする^^人間って立って行動するように出来ているのね^^イスに長く座っていると腰が痛くなる。ブログを書く気力はなかったけれど、空いた時間に何もしないと、頭がボーっとして働かなくなるので塗り絵を少...

  • ボチボチ平常運転へ^^

    ようやく腰痛ベルトを外して歩けるようになりました。まだ長い時間座っていると痛いです。でも、立っていても、まだ痛いので^^どっちもどっち(笑)若い頃から腰痛持ちです。私の腰骨は結構な反り腰なんだそうです。猫背ですし。若い頃は筋肉でカバーできていたのですけど年老いて体重が落ち、筋肉量が激減して痛みが出やすくなりました。背筋、腹筋を鍛えるように言われましたがちょっとやそっとでは筋肉は付かないですよね・・...

  • 整形外科へ

    2~3日で治ると思っていたギックリ腰。安静にしていても痛みがひどくなり、右股関節から膝のあたりまでも痺れるような・・痛いような感覚になってきたので整形外科に行ってきました。レントゲンを撮り、神経も調べて貰いました。神経に異常はないとの事でしたが、一箇所の椎間板がすり減っているとのこと。レントゲン画像を見ると、たしかに他の椎間板に比べると超薄でした。医師は「様子を見ましょう、安静にしていても、これ以...

  • またやってしまったギックリ腰

    おととい、庭の雑草が勢いを増しているので、ほんの20分ほど(ヤンキー座りで)草を釜で刈りました。立ち上がったら、アラ・・なんか腰が痛い。それぐらいだったので、その後、夜勤弁当を作り、夫を送り出し、散歩にまで行ったの(>_...

  • 2023年・3月家計支出 / いつ辞めても大丈夫・・・。

    3月の我が家の家計支出です。3月は特別な支出もなく、ほぼ予算内でした。予算内で収まるなんて珍しい。家計簿に付け忘れがあるのかも^^;このところ、ずっと収支が合いません。合わない原因を突きつめるには、気力も記憶力もなくてもう無理です(笑)段々といい加減な家計簿になってきています。今日、夜勤明けの夫が疲れた様子で帰宅しました。会社の1日の収支が1万6千円ほど合わなかったらしい。ピッタリ合うまでチェック...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、地球の花子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
地球の花子さん
ブログタイトル
めおと模様
フォロー
めおと模様

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用