眠剤を変更してからも何だか眠りが浅くて昼間にとても眠い。PCの前で舟を漕いでいてもベッドに移動するとシャキッと目が覚める^^;不眠の人って、皆こんな感じなのかしら?昨日も今日も5時前に目が覚めた。日の出前です。もう少し寝ようと思っても眠れないので起きた。昨日は窓を開けると涼しかったので、早朝散歩に行った。高齢者の早朝散歩は準備が大事です。決して寝起き直ぐに散歩に出てはいけない(らしい)起きて1時間...
13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?
結婚1年後32歳で夫が無職になり13年間「プーさん」をやっていました。その間、私は結婚前に勤めていた会社から独立し細々とですが個人事業主として家計を支えてきました。65歳で仕事を辞め、人生初の専業主婦になり慣れない家事に奮闘中です。夫は48歳でようやく職に就き今に至っています。
眠剤を変更してからも何だか眠りが浅くて昼間にとても眠い。PCの前で舟を漕いでいてもベッドに移動するとシャキッと目が覚める^^;不眠の人って、皆こんな感じなのかしら?昨日も今日も5時前に目が覚めた。日の出前です。もう少し寝ようと思っても眠れないので起きた。昨日は窓を開けると涼しかったので、早朝散歩に行った。高齢者の早朝散歩は準備が大事です。決して寝起き直ぐに散歩に出てはいけない(らしい)起きて1時間...
2月に我が家のすぐ近くの雑木林が伐根された。かなりの面積の雑木林だった。鶯の鳴き声は聞こえなくなり、ホトトギスもいなくなった。梅雨が明けると一斉に鳴きだす蝉の声が今年は聞こえない。今年だけではない。この先何年も蝉の声を聞くことはないだろう。根っこごと重機で掘り返された雑木林。土の中にいた蝉の幼虫たちは全滅したと考えられる。幼虫は7年ほど地中で過ごすらしい。その中には今年成虫となって地上に出てくる蝉...
期日前投票に行ってきた。衆院選と比べると人が少なかったような思う。政権選択選挙とメディアが騒いでいるけど地方の田舎に住んでいると選挙カーも走ってないし、演説などもやっていない。候補者のポスター掲示板が何処にあるのかも知らない。ホントに選挙をやっているの?って感じです。先日、友達と話をしていたら、「もし自民党の議席が減って政権運営が出来なくなったら、公約に掲げてる一人2万円の給付はなくなるの?」と聞...
義妹が(夫の上の妹)私たちの住んでいる町内に引っ越してくることになった。今も同じ市内に住んではいるが、徒歩で行ったり来たりできる距離ではないので、それなりの付き合いで済んでいた。それが徒歩で5分もかからない所に引っ越してくると言うのだ。思わず「勘弁して欲しい」と思った。私は義妹を若い頃からキライだ。キライだと思っていても私の性格上、面と向かっては顔にも態度にも出ない。しかし、義妹とはある事がきっか...
2週間ほど続いていた物忘れが昨日辺りから少なくなってきました。物を置いた場所を覚えてなくて探しまくる日々でした。朝、パジャマから着替える時も部屋着が見つからず、あれ?洗濯したんだっけ?とか、間違って夫の収納ケースに入れちゃったかな?とか記憶の曖昧なことが多かった。食事の支度をしている時も、段取りが悪くて時間ばかり掛かっていた。こんなことが、たまにあるのです。少し改善していますが、こんな事の繰り返し...
庭の雑草が伸び放題に伸びていたので今朝、草刈り機で刈った。疲れました。年々、草刈りが辛くなります。草刈り機で刈れない所は鎌や大バサミで刈るので結構、体力消耗します。1時間ほど作業して汗だくになりました。今日はシャワーを2回。草刈り後のシャワー、午後にシニア体操から帰ってシャワー、シャワーとはいえ2回もすると疲れます^^しかし、酷暑ですね。朝の散歩も暑くて行けません。山道散歩コースは太陽に向かって歩...
この1週間やたらと物忘れが多い。自分のやったことを覚えていない。ご飯を食べた^^とか、洗濯をしたとかは、もちろん覚えている^^そこまでは、まだ行ってない。しかし、自分のコーヒーカップをどこに置いたか記憶になくて探し回るのである。コーヒーカップだけじゃない。拭き掃除をしている時に、今まで手に持っていたスプレー洗剤が「あれ?どこだ?」と探す。溜まった新聞を束ねようとして、紐を切るハサミを、今、持ってい...
今日は保護猫活動をしている友人の娘さん宅にその友人と行ってきました。我が家の最後の愛猫を見送って早6年です。この友人と娘さんは、愛猫の最後のお別れにも来てくれました。愛猫を連れて互いの家を行ったり来たりしていた仲です。私はもう猫と暮らせない年齢に達している。保護猫活動をしている娘さんは私に「預かり猫ボランティア」をしませんか、と勧めてくれる。しかし、最後の愛猫との暮らしで燃え尽きてしまった私の心は...
6月の家計支出です。ブログをお休みしていた間の5月の家計支出も載せます。5月 6月 5月、6月は備品(クーラーなど)の購入があったのでかなりの予算オーバーでした。我が家の毎月の予算は年金1ヶ月分の手取り金額です。1月から6月までの半年間で、この予算内で暮らせた月は一度もない。半年間の赤字額を計算してみたら約348,000円。貯金で補いました。ほぼ食べるだけ生活の我が家なので、...
1年が過ぎるのは早い。先日は、昨年 胃の動脈瘤で亡くなった友人の一周忌でした。娘さん宅にお邪魔し、お線香をあげてきました。「いつ死んでもいい。十分に生きたから」と言っていた友人の言葉を思い出す。その言葉通り突然に逝った。亡くなった次の日に会う約束をしていたが、その約束は果たせないままです。「十分に生きたから」どんな人生を送ったらそんな言葉が出るのだろう。この世に未練はないようだった。苦労人でしたが...
昨夜は就寝前に、あれ?何だかお腹が痛いぞ、と思いながらベッドに入りました。ウトウトしているうちに段々とお腹の痛みが増し、目がパッチリと覚めた。コレはいつもの(数年に一度の)真夜中の惨劇の予感(笑)階下のトイレに直行。それから午前3時ごろまでトイレを出たり入ったり、すべて下すまで(汚くてスミマセン)戦いました(どんな戦いや^^)その後、落ち着き眠ったのが午前4時頃。すでに眠剤の効果はほとんど切れて、...
梅雨明け前は結構涼しかった我が地域。雨降りが多かったのでそれほど暑くもなかった。梅雨が明けて今日は、朝からピーカンに晴れました。洗濯物を干すのが気持ちいい^^vさて、暑くなると日中に外に出たくないので(車が無い時は特に)用がある時は夕方に行くようにしている。今日は午後7時を過ぎてからコンビニまで水道料金の支払いに行ってきました。なぜか、水道料金だけが引き落としではないのよ(これ前にも書いたわね)コ...
今日は夫が休みです。夫は朝ご飯を食べないので(起きてくるのが遅いから)私だけが朝ご飯を食べます。私は朝ご飯を抜かしたことは、ほとんどない。1人だから何を食べてもいい^^パンとコーヒーだけという時もある。夫は、たまに早く起きてきて朝ご飯を食べる時があります。その時は野菜やタンパク質を摂れるように作ります。ふと・・・こんなふうに栄養を考え、夫にご飯を作っている自分を「いい奥さんじゃん」と思う時がありま...
心療内科の先生が新しい先生になってから、月に一度の通院になってしまいました。以前は眠剤を処方してもらうだけの年に2~3回の通院でした。新しい先生は私の不眠の症状について熱心に話を聞いてくれます。処方薬も毎月変更になります。今回も変わりました。デエビゴとトラゾドン(恐竜みたいな名前よね^^)の併用になります。中途覚醒に効果があるとか。1ヶ月間、お試しすることになりました。さて、心療内科の帰りは、いつ...
今日のお昼ご飯ドライカレー、コロッケ、チーズフライ、コーンスープ、アイスコーヒー(野菜以外は全部冷食&インスタント)1週間ほど前から早朝散歩に行っています(と言っても6時半過ぎくらいから)寝起き直ぐに歩くのは良くないらしいので起きてから40分ほどしてから出かけています。早朝散歩を思いついたのは、少し生活改善をしてみようと思ったからです。毎日、夫にご飯を作り、洗濯をし、掃除もやり、それでも時間が余る...
いつものことだけれど、今日こそはブログを書こう、と思うも書けない日々が続いています。時間がないとか、そんなんじゃなくて何だかもう書けなくなっているのでは、と思う。書く気満々でPCの前に座る。今日は「こんな内容で書こう」と思うが思考がまとまらない。毎日、書きたい事はそれなりに^^あるのよ。でも、言葉でうまく表現できなくなっている。もうブログをやめようかな~と思うこともあります。でも、やめたら益々ボケ...
我が家は夫婦そろって糖尿病です。結婚前は二人とも糖尿病ではなかったのですが、夫の13年間のプー太郎生活と、それにより私の仕事優先の生活が祟り^^食生活が悪化しました。晩ご飯は夜9時以降になることがほぼ毎日でした。あの頃、仕事優先で懸命に働いたけれど、いま思えば、私には能力がなかったのではないかと思っています^^会社勤めではなく一人仕事だったので自分の能力を比べるものがなかった。ま、それはそれで良か...
今朝は起きたら8時が過ぎていた。しかし、ぐっすり眠ったわけではない。夜中に何度も目が覚めたが、8時までも起きなかったのは何ヶ月ぶりか。8時まで寝ているなんて「何というグータラ生活」と言われそうですが、不眠症なので8時までも眠れたら、自分を褒めてやりたいくらいなのです^^眠剤を「デエビゴ」に替えてからはじめの数日は眠れなかったが、最近は寝つきが良くなった。しかし、夜中に何度も目が覚めて、そのまま朝が...
先日、雨のなか体操に行ってきた。雨だと集まりが悪くて5人の参加でした。いつもなら15人くらいは参加していますが、やはり雨が降るとシニアは外には出たくないのだと思います。人数が少ないと喋っている時間が増えて、体操をする時間がなくなってしまいます^^お喋りも楽しいので、それはそれでOKなんですけどね^^v私は最近、無理をして場を盛り上げるお役目は止めています。いえ^^お役目を任命されている訳ではないん...
年金が少し上がりました。月にして1900円ほど増えました^^この年金額から介護保険が天引きされるので1ヶ月の受け取り額は96000円ほどです。少ないですね^^;40数年間^^働きましたが、30年間は個人事業主だったのでこんなものだと思います^^老後資金を貯めておかないと暮らせないレベルです。65歳から、国民年金の「振替加算額」というものを受け取っています。合計金額だけに目が行っていたので気が付かな...
梅雨入りしました。肌寒いです。信じられないでしょうけど、私は夜、寝る時にいまだ湯たんぽを使っています(ここは九州)掛布団は夏掛けで十分なんですけど、足元だけは湯たんぽが要ります。昼間(夕方)にもPC机に向かっている時に「レンチンゆたぽん」を使います。とても・・異常なくらいの冷え性なのです^^手先はそれほどでもないのに、今日のような梅雨冷の日は、心臓から遠い足先の指は触ると氷のように冷たい。血の巡り...
我が地域は朝晩がまだ肌寒い。今朝もカーディガンを羽織ってゴミ出しに行った。日中でも一階の部屋にいると肌寒いので長袖を着ている。先日、衣替えをしたが、もう少しあとでも良かったかと思う。今日も肌寒い。肌寒いので仕舞った長袖を取り出そうとしてあら??どこに仕舞ったっけ・・と、つい二日前の事が思い出せない。ま、収納ケースを全て探してもさして時間はかからないが二日前のこと忘れてしまっている自分に落ち込む^^...
ご無沙汰です^^今日こそは書こうと思ってPCに向かっています。しかし、しばらくタイピングもしてなかったのでミスばかり。戻っては打ちを繰り返しているうちに、次に何を書こうとしていたか忘れてしまう始末^^(困ったもんだ)相変わらず私はいつも通り^^物忘れをしながらも毎日を送っています。少しずつ書くことが難しくなってきています。これが海馬の萎縮のせいなのか、老齢ゆえの衰えなのか分かりませんけど、無理して...
先週土曜は朝から身体が怠くて、家の中を歩くのも億劫でした。何故なのか分からないけれど、頭も働かないし気力もなくなり、弁当作りもお休みしました。日曜の朝7時から町内清掃の予定だった。出不足金2千円を支払って不参加にするつもりでしたが、朝、起きたら怠さが和らいでいたので清掃に行ってきました。(2千円を払いたくなかったし^^)神社を抱えている町内なので参道の枯れ草や雑草取り、落ち葉などの清掃です。その他...
夫は着る服にこだわりがない上に、毛玉がいっぱい付いていても、多少の皺があっても平気で着ています。先日、夫が毛玉だらけのスエットでコンビニに行こうとするので制止しました(笑)その上下のスエットは、上の義妹が随分前に「安かったから兄ちゃんに買ってきた」と言って持ってきてくれたものです。気持ちは有難いが、謙遜して「安物だから」と言ったのだと思っていたけれど、本当に安物だった(上下で1000円だったとか^...
また、雑草の季節がやってきました。山間の借家に引っ越してきてから20数年、毎年、雑草との攻防戦を繰り広げています。住宅街の素敵なお庭の雑草と違ってここは生命力逞しく、どこまでもドンドン増えていきます。私が40代の頃は鎌や大バサミなどで刈っていた。あの頃は体力があり余っていた^^同じ態勢で屈んでいても足腰もへっちゃらだった。70歳の今はとても無理。10年ほど前から草刈り機で刈っています。その草刈り機...
今日も快晴。朝散歩が気持ちいい。昨夜も睡眠不足でしたが、それでも、朝の光を浴びると心身ともに元気になります。さて、今日は夫の耳の話です。私は若い頃も今も地獄耳です。とくに電子音などは、どんな小さな音でも聞こえます。夫は電子音が聞こえにくいらしい。電子音だけじゃない^^私の声も聞こえにくいと言う。ま、これは私の声質がボヤ~ンとしているのと、夫の心理的作用(私の声を聞きたくないと思っている)なのかもね...
昨夜は45年来の友人と長電話。電話を切ったのは午後11時半ごろでした。若い頃を共に過ごしたので、昔の話で盛り上がってしまいました。寝たのが午前1時過ぎだった。なのに、目が覚めたのは午前4時だった。たったの3時間しか眠れなかったの^^;その後は眠れなくて・・・布団の上で悶々としてました。何だか頭もどよーんとしていた。7時半過ぎに朝散歩に出ました。GW中だからなのか、世間はとても静かでした。朝陽を浴び...
我が家の4月の家計支出です。特別なイベントもなく、今月も、いつもの家計支出でした。夫婦二人で家賃も含め、この支出で暮らしているって結構な節約生活なのでは?と思います。老夫婦って、こんな感じなのでしょうかね^^被服費は今年に入って靴を一足買っただけです。夫婦共々、あまり洋服は買わない。ほとんど出かけないし、まさに食べるだけ^^の生活です。洋服を買わないのは老齢になって、どんな服を着て良いか分からない...
今日も良いお天気今朝はゴミ出しのついでに朝散歩に行こうと、玄関の鍵を閉めてしばらく歩いた時・・・あら?ゴミ袋を持ってないことに気付く^^朝から自分のボケ^^に笑った。こう毎日のようにボケているとそれをネタに本が書けそうです(笑)久しぶりの図書館本読書はなかなか読み進まない。読めない漢字が出て来ると、気になって調べたりするので読み進めるのに時間がかかる。読めない漢字などは、前後の文章からすっ飛ばして...
散歩途中の写真、八重桜かな?二階の寝室のエアコンが昨年から少しずつ冷えなくなっていた。このエアコン、20数年前ここに引越してきた時に取り付けたものなので、20年以上も稼動していたことになる(技術の日立製^^)昨年の夏は何とか乗り切ったが、今年は取り換えることにした。ここで問題が発生。家の構造上、エアコンの室外機を瓦屋根に取り付けなければならない。20年前は設置できた瓦屋根も、さすがに築50年も経て...
一昨日、4ヶ月ぶりに不眠で掛かっている心療内科に行ったら、担当医が転勤になっていた。若い先生は、すぐ転勤になってしまう。今度の新しい先生も若い。老齢になると、若い男子の年齢を推測するのは難しいが、多分30歳前後かな^^前の先生も、そのくらいだったように思う。若い男子は、皆同じくらいに見える(笑)海馬が萎縮してきているので認知症の心配を新しい担当医に訴えると、「眠剤を変えてみましょう」ということにな...
随分とご無沙汰してしまいました。三日前あたりから「今日こそは書こう」と思いPCに向かうも書くほどのことが見つからず諦めて寝た^^2~3年前は何でもない一日でも何か見つけて書くことが出来たように思う。文章を書くのが難しくなってきた今日この頃です。コメントも頂いたまま、お返事を書けずに放置してしまってごめんなさいm(_ _)m脳のMRI検査で海馬の萎縮が進んでいると診断されてとても凹んでしまいました。このま...
先日の脳神経外科のMRI検査で、海馬の萎縮が進んでいることがショックでブログを書く気力も失せていた^^;しかし、それが余りのストレスになっても脳に良くない。同年代の友人たち何人かに「私は物忘れがヒドイのよ」と話すと「そんなの私も同じよ」って言うのよ。それなのに自分たちが認知症になるかも、なんて微塵も思ってないのよね。皆「自分の物忘れ」がストレスになってないのよ。その性格が羨ましい^^ま・・私はリス...
昨日の記事の続きです。脳神経外科での認知症の検査は「長谷川式認知症スケール」による検査でした。これを全部クリアすると30点満点です。20点以下が認知症の疑いがあると判断されるそうです。私はこの検査は4回目です。1回目が55歳の時=27点2回目が67歳の時=30点3回目が69歳の時=30点4回目が70歳(今回)=28点私はもう4回目なので何を聞かれるか分かっていた。今回も満点かな・・・と思っていたら...
今日は脳神経外科へ。脳のMRI検査と認知症の検査をしてきました。先ずはMRI画像診断の結果から。持病の糖尿病や高脂血症がありますが、脳の血管はとてもキレイだということでした。細くなったり詰まったりは何処にも見当たらないとのことだった。3年前(2022年)のMRI検査の時にも同じことを言われました。しかし、脳の萎縮は進んでいました。特に記憶を司る海馬は3年前より萎縮が進んでいた。1=基準値3年前は1...
昨日の散歩道で見つけた花桃。今日は、町内の婦人会の親睦会でした。午前9時頃に集合して料理を作って皆で食べます。私は会場の外回りの掃除などを担当しました。ちょっと掃き掃除をするだけで疲れます。参加者の年齢は60代~80代。年々、参加者が減って今年は25人ほどだったようです。町内の世代交代もあり、若い世代の奥さんたちは仕事をもっているので参加は難しい。田畑が住宅地になり、新築の家がたくさん建ちました。...
どうも食欲が普通じゃない。ご飯(三食)もお菓子も、いくらでも食べられる。コロナに罹ってしばらくは食欲がなかったけれどいまだ嗅覚が戻らないものの、食欲は戻ってきた。戻っただけではない^^今まで以上に食べるようになった。体重が増えると膝や腰に負担がかかり痛くなるので要注意。また、食欲が異常^^に増す時は、なにか精神的にストレスがかかっていることが多い傾向にあります。(と、自己分析^^)ま、いろいろと。...
3月の家計支出です。食費 :93,295電気 :10,824ガス :12,339水道 :2,930住居費:58,000通信費:24,603上記以外の支出:56,330合計支出:258,321この家計支出は収支が合っていませんの^^きっちりと家計簿を付けていないので誤差が出ます。ひどい月は2万円以上収支が合わない時もあります。夫が買い物に行ったりすると更に合わなくなります。一応「年金内で暮らす」を目...
また、やっちゃったのよ~私には珍しくもない話なんだけど、昨日、洗濯物を取り込み忘れて、今朝まで思い出すことはなかった。今朝寝起きに、ふと「あれ?昨日、洗濯物を取り込んだかしら」と、そして、昨日は洗濯物をたたんだ記憶もなかった。洗濯物の取り込み忘れはよくある私ですが、朝まで干しっぱなしだったことは数年ぶり(あるんかい^^)昨夜は雨も降らず、黄砂もなかった。少し悩んだのですけど、洗い直しはせずパタパタ...
母が亡くなって半年。もう随分前のような気がしますが、まだ半年しか経ってない。郷里での葬儀の時に、妹から母の遺骨を分骨してお姉ちゃんに、と言う話がでました。妹はやさしい気持ちで言ってくれたのだけど、私は一瞬「えっ?」と・・戸惑った。母のことは妹に任せきりで何も出来なかった(何もしなかった)私。母が亡くなったからと分骨して九州に母の遺骨を持って帰ってきても・・・と思った。妹は自分が母を大事に思っていた...
読書をしなくなって何ヶ月が経つだろうか。このブログの直近で「読書」の文字が書いてあるのは昨年の2月。それから本を読んでいないようだ。もう1年以上も本を読まずに暮らしていたんだ。「読まず」と言うより「読めない」と言ったほうが良いかも知れない。すでに昨年の2月のその記事にも「106ページまで読んで集中力が切れた」と書いてあった。思い立って、今日こそは本を読もうと俄かに決意する^^実は昨年9月、美術館へ...
昨日は眼科へ行ってきた。先月、強度の近視による緑内障と診断されて眼圧を下げる薬を点眼しています。毎日寝る前に1回の点眼です。食後の糖尿病の薬は飲み忘れることが多いのですが、目薬は「寝る前」ということもあり、この2ヶ月忘れたことが一度もありません。一日の終わりのこの時間帯(午前0時ごろ)は全てのことを片付けて、あとは寝るだけという至福の時間です。夫は夜勤で不在か、在宅の時は午後11時には寝ている^^...
生きていれば、守る(護る)ものが沢山あります。規則を守る。環境を守る。約束を守る。地球を護る。家族を守る。弱者を護る。財産を守る。健康を守る。大切な人を護る。などなど・・・他にも沢山。私の場合、齢をとるにつれ守るものが少なくなっているように思う。我が家はずっと二人暮らしなので、普通の家族^^に比べたら守るものはグッと少ない。それなのに老齢になって更に少なくなったように思う。仕事をしている頃は「納期...
私の40年来の友人は、都心(新宿)のマンションで悠々と一人暮らしをしている。私は九州の片田舎で築50数年の借家暮らし^^私も彼女も年金額は、ほぼ同じで120万円。私も彼女も個人事業主の時代が長かったので年金が少ないのは想定内のことです。私の年金は毎月の生活費に消えます。なのに、彼女は年金を一度も使ったことがなくて振り込まれたままの状態で10年経つらしい。この生活のレベル^^の違いは何かというと、親...
あら、今日は夫の給料日だわ・・と思って銀行に行った。3ヶ月ほど記帳してなかったので記帳すると、今月の給料が振り込まれてなかった。あら、また会社が振り込みを忘れたんだと思った。夫の会社では「あるある」なのです←事務方が居ないのでよくあるのです。信じられないでしょ^^私はもう慣れたけど。(会社の名誉のために言っておきますが、未払いは一度もありません^^)家に帰って来て何気にカレンダーを見たら、今日は2...
コロナに罹ってから体調がイマイチです。もう2週間も経つのに咳も痰も鼻水も続いている。味覚はありますが、嗅覚はまったくありません。下駄箱やゴミ箱に顔を突っ込んでも(やめろって^^)臭いがしない(笑)家の中がどんな臭いを発しているのか全然わからないので来客にイヤな思いをさせているかも。そろそろ外に出ないと歩けなくなるのではと思い、昨日は、散歩がてら銀行に行ってきました。10分ほど歩いただけで足が上がら...
今日は寒かった。ただ今の外気温は6℃ 寒――ッ掛かりつけのクリニックが5日分しか薬を出してくれなかったのでこの土日は咳、たん、喉の痛みがぶり返しています。1週間分くらい出してくれれば良いのに・・と思うけど、処方できない訳でもあるのかな? 整形外科などは、これでもかって言うくらい何週間分も薬が処方されて余ることが多いのに、内科はそうもいかないのかしらね。私がコロナの間、食事担当をしてくれていた夫。4日間...
コロナにかかって寝込んでいました。周りにコロナに罹ったひとは誰もいなかったのでどこで貰った^^のか分かりません。先週は買い物以外にどこにも出かけてないので多分、買い物に行ったスーパーで貰ったのだと思う(マスクはしていたのに)初めてのコロナだったので警戒しましたが、症状は喉の痛みと発熱(38.5度)が主な症状でした。5年前の、あの沢山の人が亡くなったパンデミックからすれば今は「普通の風邪」のようにな...
昨日、具合が悪いと言っていた夫ですが、夜勤明けの今日、いつもより3時間ほど遅く帰宅しました。「仕事をしたら、具合悪いのがだんだんと良くなってきた」と言っていた。はあ?(迎え酒みたいなものか?)何だかよく分からんが、体調が良くなったのは何より。心配させないでよね。帰宅が遅くなった理由は、夫の上の妹が今朝救急搬送され、仕事帰りにその病院へ立ち寄ったからでした。私が若い頃に最悪の仲だった義妹です。義妹の...
今朝、夫が起きてきたのが遅かった。今日は夜勤入りなので、いつもの時間に起きてこなくても起こしに行くことはしませんでした(少しでも寝たほうが良いと思ったので)そしたら、具合が悪いと言うのです。結婚40年近くなるが、夫の具合が悪くなったことは一度もない(と、思う)コロナやインフルの時はそれなりに不調でしたが、それ以外は、いつも元気だったようにと思います。大丈夫かな・・・普段元気な人ほど、ぽっ○○^^とか...
最近は塗り絵も途中で止まったまま・・ヤル気が失せている。もうこの塗り絵は↑完成しないだろう。細かい塗り絵を塗ってみたいと思ったけれど私のような飽き性には向いてなかった。塗り絵本を何冊も買って1~2枚塗っては放置している。ですので、最近は時間が余ってグズグズでグダグダの毎日です(どんなんや^^)寒いから散歩にも1週間に3回程度しか行ってない。こんな状態を続けて、物忘れが進むのも恐いのでブログなりとも...
スマホを機種変更したら、料金が2倍になった(涙)機種変は初めてだったので、よく分からずショップに勧められるままに応じました。そんなふうに言うと、いいように扱われた感じに聞こえますが、そうではなくて、一応『年金生活者なので相応にお願いします』と言った上での機種変でした。4年前の「初めてスマホ」が安価過ぎたのだと思います。3415円→6980円になりました。×2台(夫の分も合わせ)=13780円です。こ...
今日は何をしたかなぁ・・・と、1日を振り返る。朝は7時ごろ起床。5時には目が覚めていたが、早く起きてもする事がない。NHK7時のニュースを見ながら朝ご飯の支度をした。夫は夜勤からまだ帰ってないので一人朝ご飯。え・・と、朝は何を食べたかな。あ・・そうだ。随分前に冷凍してあった一握りのチキンライスボール(握り飯^^)と野菜サラダ(キャベツ、胡瓜、トマト)とコーヒー。写真を撮れば良いのだけれど、このブロ...
昨夜は掛布団を蹴飛ばすほど暑かったようだ。朝、起きたら布団がベッドからずり落ちそうになっていた^^なのに午後から急に寒くなってきて暖房をつけた。季節の変わり目なので体調を崩さないように皆さんも気を付けて下さいね。さて、私は先月70歳になりました。70歳を越える頃には心身も、自分を取り巻く環境も変化してきます。<私の場合> ・めっきり白髪が増える。 ・悲しいくらいの薄毛になる。 ・内科、歯科、眼科、...
また大谷さんをメディアで目にする季節がやって来た。朝、昼、夜のニュースでも、ワイドショーでも、スポーツニュースでも1日に何度も見かける。どこもほぼ同じような映像ばかり。こんな事を言うと大谷さん大好きな人から怒られそうだけれど、少々、食傷気味です。こんなふうに思うのは私だけかしら?次から次へとCM出演。外国の有名ブランドのアンバサダーも沢山。ハワイに別荘も建てるとか?そんな記事ばかりが目につくのに、...
昨日今日と暖かい。気温は19℃寒くて、散歩に行かない日が続いていました。歩いてないせいか、足が少し覚束ない感じがしています^^そして、何だか・・・下腹が出てきたように思います。イヤ^^もともと出ているのだけれど、更に出てきたように思う。体重も1.5kgほど増えた。朝から雨が降ったり止んだりの天気だったが、今日こそは散歩にと思い、晴れ間が出たので家を出た。しかし、途中で雨に降られる^^;傘を持って出な...
車が1台になってやはり不便になりました。2台あった時は買い物にも自由に行けましたが、今は夫が通勤に車を使うので、私が使えるのは正午から夫が出勤する午後4時までです。今日は銀行→図書館(返却)→買い物の順に行ってきました。いつものスーパーの特売品ウェブチラシが届いたので食料品の買い出しです。午後に夜勤弁当を作る時間がないのでホカ弁にしました。しばらくぶりのホカ弁屋さんでしたが店内が改装されていて、タブ...
今日は眼科へ。眼圧を下げるため2週間前から目薬を点眼しています。先生から2週間後に来てくださいとのことだったので今日、行ってきました。私の眼圧は正常範囲内ではあるけれど高めだそうです。その高めの眼圧がいくつなのか、2週間前に聞き忘れた。そして今日、眼圧を調べてもらったら○○まで下がっていますと言われた。その○○の数字を忘れてしまった(涙)確かに聞いたのだけれど「14」と言われたのか「16」と言われたの...
私の物忘れは段々ひどくなってきてます。最近は料理の手順が分からない時があって恐いです。菜箸を持ったまま何をしようとしたか忘れてしまいます。使い慣れたPCの操作が分からなくなって途方にくれることも。70歳になったばかりで認知症になるには早いと思うけれど65歳辺りから徐々に物忘れが進行しているので、やはり認知症かなと思ったりもします。この1ヶ月は特に物忘れが多い。ずっと前に仕舞いこんだ物の場所は覚えて...
散歩がてら午後から近所の友人(81歳)の家を訪ねる。勝手に「友人」と私は言っていますが、ご本人はそう思っていないかも知れません。昨年亡くなった友人の友人です。たまたま、ご近所さんだったこともあり、時々散歩の途中に立ち寄ります。いつ訪ねても歓待してくれるので申し訳ない気持ちです。普通なら突然、訪ねて来られると迷惑ですよね(自分がそうだから)私は散歩途中だから玄関先で顔を見たら直ぐ帰ろうと思っているの...
眼科へ行ってきた。2022年に緑内障と白内障の症状があると言われていたのに治療を始める前に通院を止めしまった。あの時の先生が「何がなんでも治療をしましょう」という感じがなかったので、何だか私も「ま、いいか~」てな感じで3ヶ月に一度の検査通院を止めてしまった。あれから3年。3日ほど前に義妹から「お義姉さん、緑内障をそのままにしていたら失明するらしいから、眼科を受診したほうが良い」と唐突に電話が掛かっ...
70歳の誕生日が過ぎても「健康保険高齢受給者証」が届いてなくて受診した病院では3割負担で払いました。届いてなかった理由は健保から会社宛に「高齢受給者証」が送付されていたから。会社に事務方がいないので(不定期勤務)郵便物がそのままになっていたようです。今日、ようやく手元に届きました。夫は年金を貰いながら現役並みに働いているので今まで通り「3割負担」だろうと思っていましたが、高齢受給者証の負担割合の欄...
そう言えば・・・昨日で(2月13日)70歳になりました。我が家は記念日という記念日を祝わないのが習わし(笑)(↑ただ面倒くさいだけ、潤いがない人生だよね^^)夫も1週間前に70歳になり、二人で仲良く「古希」でございます。信じられない・・こんな自分が古希とは。古希と言えば「人生の達人」と言える年齢ではないか。孔子も言っている「70にして矩(のり)を踰(こ)えず」「心の欲するままに行動しても人の道に外...
1週間ぶりに散歩に出ました。雪が降ったり、寒かったりで外に出ない日が続いていました。歩数目標は7000歩ですが、達成したことがほとんどない^^年に数回あるかないかです。意味のない目標になっています。この7000歩の目標は60代前半に立てた目標なので70歳の足腰には危険な目標ではないかと思っています。目標を変更しようかなと思っていますが、これまでも殆ど目標を達成していないのだから目標だけ変更しても意...
年金の他に給与所得などが年間20万以上ある人は確定申告が必要です。これは、ほとんどの在職老齢年金受給者に当てはまるようです。我が家はこれを知らなかったので昨年4年分の修正申告をしました。今年は早いうちに済ませようと思い、2~3日前にe-Taxで確定申告を済ませました。e-Taxは初めてでしたが、すごい簡単でした。指示通りに入力するだけで所得税額が出ます。どこまで行っても納税の義務からは逃れられない^...
何も書く事が思い浮かばなくてブログを放置していたら2週間が過ぎてしまいました。文章をしばらく書かないといざ書こうとしても書けないものです(私だけ?^^)かと言って書く事もないのに頭を悩ませるのも苦痛だし、とりあえず「ま、いいか~」と思っているうちに2週間が過ぎた。今日も特に書くことはないのだけど、遅ればせながら1月の家計支出でも載せておきます^^【社会保険料と税金(所得税など)は記載していない】お...
今日も洗濯物の話で恐縮だけれど^^書きますね^^冬場は晴れている日も陽射しが弱いので洗濯物の乾きが悪い。なので、取り込んでしばらくはエアコンの前に干します。今日も干していたら、何だか洗濯物からの匂いがいつもと違うのよ。何の匂い?と思って洗濯物の匂いを嗅いでみたの。いつもなら、微かな花のような匂い(多分洗剤の匂い)がするのに、何だか古くなった木のような匂いがする^^;え、なんで?考えられることは、コ...
今日も日中は暖かかった。夕方になって「あっ、洗濯物を取り込まなきゃ・・」と思って庭に出たら、物干し竿には何もなかった。あれれ?何で?一瞬パニックに(笑)頭(脳みそ)グルグル回転させて朝の記憶まで戻る^^あーーっ!もしかしてと思って洗濯機の蓋を開けたら干し忘れた洗濯物が入っていたのだった。これで何回目か・・・と落胆する。先日、ヤフーニュースに認知症について興味深いことが書いてあった。長寿を全うして亡...
義妹の精神科への通院送迎をしなくなってから2年が経ちます。通っている就労支援施設の直ぐ近くの病院に通うようになったので私が送迎をする必要がなくなりました。めっきり電話もかかってこなくなっていましたが、ここ1週間ほどは電話があります。主に夫に用があって掛けてきているのですが、なぜか私の携帯に掛かって来て「兄ちゃんいるかな~?」って聞くのです。なぜ、直に夫の携帯に掛けないのかな?あまりにそれが続くので...
一日中、ボーっとしていた。暖房は入れているけれど、なくても暖かい一日だったようだ。今日は夫が休み。夫が休みの日は朝から晩まで夫が居る^^しかし、今日は夫が所用で福岡まで出かけた。やったー^^昼ご飯は作らなくていい。夫が居ないなら私は昼ご飯を食べない←作るのが面倒だから^^物ぐさだけれど、自分のためなら作らないのが自分のため^^たまには、ご飯作りから解放されたい。小腹が空いたら「おやつ」で紛らわそう...
物価が高騰して買い物に行くのがイヤになっています。出来るだけ家にある(冷蔵庫やストッカーの中)もので料理をしようとここ数日頑張ってみましたが、今日が限界点でした(笑)冷蔵庫の野菜室です。こうなるまで、よく頑張ったと自分でも思います^^で、今日は買い物に行ってきました。野菜を補充しました。ちなみに葉物野菜のお値段は(全て税込) 白菜1/4カット:150円 キャベツ1個:322円 小松菜:214円 レタ...
今日も寒かった。朝から心臓バクバクと深呼吸が増えています。こんなに寒いのに私の心身は「春」を感じているようなのです。春先に起こる体調不良。今年はちょっと早すぎる気がします。散歩にでも行けば少しは気分が変わるかしらと思って、寒かったけど30分ほど散歩に出た。でも・・・全然ダメだった。息があがっただけ(笑)夫の夜勤弁当作りがあったので、やむなくデパスを半錠だけ服用した。すぐに症状は治まったので弁当を作...
最近、言葉が出てこないの(←最近じゃなくて、ずっと前から言ってる^^;)特に単語が。その物の形は浮かんでいるのに、その物の名前が出てこない。一日に何度もソレに悩まされる。家の中の会話はアレとかソレが飛び交っている。アレ、ソレで通じるから夫婦って絶妙^^。しかし、対外的には私がアレとかソレと言っても理解してくれない。今日、ビッグローブの遠隔サポートサービスを使ってみた。セキュリティアプリのインストー...
光回線とプロバイダーのお引越しが終わりました。14日に開通予定でしたが、一日遅れの15日に開通しました。開通予定日に開通しないことはよくあるようです。開通しない旨の連絡をなぜ頂けないのですか?とカスタマーサポートに聞いてみたら、「開通予定日に開通しなくても特にお客さまには連絡しない」とのことだった。はあ?それが当たり前なのか?約束した日に約束が実行されない場合は、一言その旨の連絡があっても良いので...
機種変更したスマホの1月の請求金額を見て「え?こんなに?」と目が点になりそうだった。27,932円どうしてこんな金額になったかよく分からないが、多分、機種変の時にショップで勧められるままに頷いた^^からだろう。「初回引き落としは少し高くなります」と言われたような気がする。(もう忘れてしもた^^;)契約書類も分厚い冊子を渡されたが、全然読む気がしなかった。だんだんとネットやスマホのことが理解できなく...
昨晩、寝る前に窓を開けて外を見たら雪がチラついていた。さむっ!慌てて窓を閉めた。気温は0℃だった。暖房のない私の寝室ですが、ゆたんぽのお陰か、寒さを感じることもなく眠れた。夫の寝室も今冬はエアコンが使えないので暖房なし。(古くて稼動が微妙な状態ゆえ)夫も全然寒くなかったと言っていた。やっぱり九州の冬は暖かいのだと思う。こうやって書くと、結構な暖房費の節約になっているように思いますけどそうでもないの...
昨日、夫は夜勤明けで午前11時頃には帰宅したのだが、直ぐにまた出かけて行った。夫の仕事関連でちょっとしたトラブルがあったようだ。二度目の帰宅は午後2時半が過ぎていた。それからお昼ご飯だったが、夫が帰宅途中にスーパーに寄ってお惣菜を買ってきたのでそれを食した。遅い昼ご飯を作るのは私が面倒だろうと思ったらしい。ついでに晩ご飯の材料も買ってきた。夫のフットワークは70歳 間近にしては軽い。夜勤明けで会社...
今日は朝からみぞれのような雨が降っていた。今週末は寒くなるらしい。いつもヒマな私ですが、今日はちょっと忙しかった。たま~~に、そんな日もあるのです(笑)昨夜遅く友人からSOSの電話があった。「明日、病院へ薬をもらいに行くので連れて行って欲しい」とのことでした。いつもはバスで行っているようですが、今日は、みぞれ交じりの雨予報だったので「車で連れて行って欲しい」と、申し訳なさそうに電話がありました。4...
昨夜は寒かった。この冬一番の冷え込みだった。午前0時の外気温は3℃だったようだ。私の寝室は暖房がないうえに一間窓が二つもあって一層寒いのである。足元には湯たんぽをふたつ。肩口にはフリースの肩掛けを巻き、寒さ対策をして寝ている。ここまでやると・・夜中に暑くて目が覚めるのである(笑)目覚めるとパジャマの上着のボタンが外れている。暑さの余り、無意識に外したんだろうと思う。覚えてないのが恐い^^滅多に最低...
新年2日目はよく晴れた暖かい1日でした。お正月も特にいつもと変わりない我が家です。今日は散歩にも行ってきましたさすがに正月二日目に散歩をしているのは私だけ^^散歩道は一切の動きが止まったような静けさでした。電線に止まっている結構大きめの(25cmほどかしら)野鳥と目が合いました。(・・の、ように見えただけかも知れませんけど^^)逃げもせず、ずっと私を目で追っているようにも見えました。「あら、こんに...
(我が家の2番目の愛猫・2019年に虹の橋へ)2025年あけましておめでとうございます。本年もドーゾよろしくお願いいたします。ますます更新がゆるくなると思いますが、読んで下さる皆さんに見放されないよう頑張りたいと決意しています(←ホントか?)本年が皆さんにも私にも良い年となりますように。★読んで下さってありがとうございます。応援していただけると嬉しいです。更新の励みにします。...
もう随分前のことですけど、11月に参加している体操サークルの体力測定がありました。その結果を2週間ほど前に紙面で貰ったので今年の内に載せておきます。体力測定の結果。体力測定の結果は握力が同年代以下という以外は同年代を上回っています。推定体力年齢は64才だそうです^^認知能力検査の結果。認知能力検査は注意力の点数が高い以外は年齢相応のようです。体力はマイナス5歳^^認知能力は齢相応と、いう結果でした...
九州には「マルキョウ」というスーパーが各地にあります。我が県にも何カ所かあります。車で20分ほどですが結構遠いです。リーズナブルなお値段なので節約生活の我が家はたまに行きます。農協スーパーも我が家の近くにありますが、農協は肉も野菜も新鮮なのだけど、お値段が少し高めな上に売り場面積が少なくて種類が少ないのよ。だから、たまに遠くのマルキョウまで行きます。たまにしか行かないので、先日やらかしてしまいまし...
夫が勤める会社(サービス業)は20日過ぎても25日過ぎても冬のボーナスが出ていませんでした。今年は物価高、従業員の給料アップなどで、もしかしたら厳しいのかな・・・と思っていましたが、今日ボーナスが出ました^^70歳まで働かせて貰えてボーナスまで頂ける。地方の小さな会社ですけど、有難くて会社の方に向かって拝みたいくらいです(笑)もちろん夫にも感謝です^^今日の銀行は激混みでした。帰省の車で道路も混ん...
アッと言う間に今年も終わりですね・・・。今年は60代最後の年なので何か一つでも、今までにない事に挑戦したかった。でも、こうやって今年の終わりが来ても結局、特別に挑戦したものは何もなかったわ。何もせず、昨年と同じ一年の繰り返しだったような気がする。少しずついろんな事に興味が無くなっていく。今年は本を数冊しか読まなかった。60代前後の頃は年に130冊くらいは読んでいた。昨日、郷里の友人と話をしていたら...
何日か前からPCマウスの調子が悪かった。クリックしても反応が鈍かったのだが、長押しクリックしたら何とかなっていたので放って置いたら、突然うんともすんとも反応しなくなった。今使っているマウスはWindows7のサポート終了に伴い買い換えたPCに付いていたもの。5年ほどで壊れた。これが長持ちのほうなのか短いのかは分かりませんが、私はマウスが壊れて途中で買い替えた記憶がない。なので、どうして良いか分からなかっ...
今日も寒かったけれど、ずっと(10日ほどかしら)休んでいた散歩に行ってきました。いや~風が冷たいのなんの。帽子、マフラー、手袋の完全装備でしたが、歩いても歩いても身体は温まりませんでした。散歩を休んでいると膝や股関節が弱くなってくるのか、少々痛みが出ます。寒くてもなるべく散歩に出るようにしたい。さてさて^^今日は「楽しむ」ことついて考えてみた。孔子の言葉に(突然、何を言い出すんだって感じですよね^...
今朝、夫が午前11時30分を過ぎても起きてこない。夜勤入りの日の朝は午前10時頃までには起きて来る。夫のお昼ご飯の作りながら「今日はやけに起きてくるのが遅い」と思っていた。老齢になると、朝起きてこないので見に行ったら大変なことになっていた、なんてことを耳にする。ま、元気で能天気な夫に限って「何か」が起こるなんて思ってもいない私です。それでも一応、夫の寝室を覗いてみた^^「すぴーすぴー」と寝息をたて...
一昨日は、またやってしまったのよ。洗濯物を取り込むのを忘れました。いつものパターンで、さて寝ようかな~とベッドに入った時、あれ?洗濯物を取り込んだかしらと気付いた。もっと早く気づけよって思うけど忘れるのよね^^;スマホアラームを設定しているのに、何か他のことをしていて気づかなかったのね。夜中に雨が降ったようなので寝る前に気づいて良かったわ。二度洗いせずに済んだから。今日は不眠で掛かっている心療内科...
今日はなんと寒いのでしょう。午後に散歩に出ようとしたら冷たい雨まで降ってきたので散歩は止めにしました。昨夜は就寝2時間で目が覚めて、その後は悶々として眠れないので諦めて4時前に起きた。起きていたらお腹が空いて^^少し早めの朝ご飯にしました。寝不足でも昼間に眠くなることはないのですが、今日はPC前に座ったまま、うつらうつらしていた。眠れないのは昼間の活動量が少ないからだと思います。人に会って気を使っ...
今年の9月に1台の車が余りにも古すぎて車検に通らなかったので廃車にしました。車2台が1台になっても私はすでに働いてないし、不便はないかな、と思っていましたが、やはり時々不便です。夫の勤務シフト上、正午から午後4時までは車があるので買い物などは、その時間帯に行く事にしています。困るのは病院の予約が午前中だったりすると変更がきかない場合はタクシーでいくしかない。こんな田舎でも昨今はタクシーがつかまらな...
最近、よくやる物忘れがあるのです。お買い物に行きアレコレ買って来る。なのに・・・車から買い物袋を降ろすのを忘れるの家に入って、しばらくして(2~3分間)「あら?」と思い出す。買い物をしてきたんだったと。慌てて車から買い物袋を降ろすことになるのよ。ここんとこ2回ほどソレがあったの^^;困ったもんだー^^買い物の後に銀行に寄ったりすると自分の行動の記憶が上書されてしまうのかな・・・?銀行だけに行ってき...
昨日は(も)朝から頭がボーっとしていた。読んで下さっている方は、また?って思いますでしょう?ボーっとしている上に頭が重くて痛みもあった。でも、頭痛薬を飲むほどでもなかった。お昼ご飯のあと、特にすることがないのでいつもの如くPCの前でゴロゴロ(ブログ読んだりドラマ見たり)していた。引き籠っているのは苦にならないが、頭はボーっとして重いし、肩も凝っている。コレは少し身体を動かしたほうがいいかなと思い、...
久しぶりの家計支出の公開です。家計簿を編集して貼り付けるのが面倒なので主な支出だけ載せます。食費 84,479光熱費 16,763 電気料金 8,031 プロパンガス料金 6,252 水道料金 2,480通信費 16,971 フレッツ光 4,744 プロバイダ 1,859 スマホ2台 6,848医療費 8,410車費(ガソリン、点検費等) 30,479その他の支出 186,550支出合計 343,652いろい...
ブログを出来るだけ続けたいのだけれど思ったことを言葉に出来なくなってきています。老化なのか認知症なのか(←いつもの繰り言です^^;)でもね、明らかに60歳になったばかりの頃と比べると今は文章が稚拙になりました。その頃の日記を読み返すと自分が書いたと思えないほど感性が豊かで「思い」を分かりやすく言葉にしています(自画自賛!(^^)!)日記と言っても500~600文字くらい書いてました。あの頃、書きたい欲求...
今日はシニア体操の日でした。朝からずっと雨が降っていたので体操に参加する人も少なかった。シニアになると雨とか、寒いとか、暑いとかでお休みすることが増えます。いつもなら20人ほどが参加するのですが、今日は6名でした。参加者が少ないと、お喋りが増える^^この体操の会は自主開催なので決まり事がないようです。人数が少ない時は体操をしないで、お喋りに花が咲いてしまいます。体操に参加するようになってメンバーと...
先月、不躾にも手ぶらでお邪魔したご近所さんの所に少し前ですけど散歩途中に再度立ち寄りました。今度はチャンとクッキーを手土産にもってお邪魔しました。やはり散歩途中だったのでクッキーだけ渡して直ぐに散歩を続行しようと思っていました。しかし、「上がって上がって」というお誘い。いや、だけど今日も上がり込むのはどうかと思い辞退。そのまま散歩続行のつもりが庭先で呼び止められて、家の敷地より広いお庭のベンチに座...
午前中に掛かりつけのクリニックに行ってきた。採血をして薬を貰ってきた。医師曰く「体重が減ってきていますね」と。自分では結構食べているつもりだけれど、食べる量が減っているのかな?3食ちゃんと食べているのに。「これ以上体重減が続くようなら検査をしましょう」と言われましたが、え?何の検査かしら?と思ったけど医師には聞かなかった。もしかして癌の検査とか?聞けば良かったわ。肝心なことを聞き忘れる。たしかに3...
塗り絵本「空想街雑貨店の季節を旅する塗り絵」この中の1枚「オータムキングダム」をようやく完成^^やたらと時間がかかった。集中力が続かないので、1日に2時間ほど塗ると飽きてしまい10日以上かかりました。若い頃と違って細かい作業に時間がかかるようになった。これも個人差があるのでしょうね。あと才能も必要かも^^;きっと才能ある人は短時間で塗れるのかも知れません。才のある人は仕事が早いですから^^私はボチ...
「ブログリーダー」を活用して、地球の花子さんをフォローしませんか?
眠剤を変更してからも何だか眠りが浅くて昼間にとても眠い。PCの前で舟を漕いでいてもベッドに移動するとシャキッと目が覚める^^;不眠の人って、皆こんな感じなのかしら?昨日も今日も5時前に目が覚めた。日の出前です。もう少し寝ようと思っても眠れないので起きた。昨日は窓を開けると涼しかったので、早朝散歩に行った。高齢者の早朝散歩は準備が大事です。決して寝起き直ぐに散歩に出てはいけない(らしい)起きて1時間...
2月に我が家のすぐ近くの雑木林が伐根された。かなりの面積の雑木林だった。鶯の鳴き声は聞こえなくなり、ホトトギスもいなくなった。梅雨が明けると一斉に鳴きだす蝉の声が今年は聞こえない。今年だけではない。この先何年も蝉の声を聞くことはないだろう。根っこごと重機で掘り返された雑木林。土の中にいた蝉の幼虫たちは全滅したと考えられる。幼虫は7年ほど地中で過ごすらしい。その中には今年成虫となって地上に出てくる蝉...
期日前投票に行ってきた。衆院選と比べると人が少なかったような思う。政権選択選挙とメディアが騒いでいるけど地方の田舎に住んでいると選挙カーも走ってないし、演説などもやっていない。候補者のポスター掲示板が何処にあるのかも知らない。ホントに選挙をやっているの?って感じです。先日、友達と話をしていたら、「もし自民党の議席が減って政権運営が出来なくなったら、公約に掲げてる一人2万円の給付はなくなるの?」と聞...
義妹が(夫の上の妹)私たちの住んでいる町内に引っ越してくることになった。今も同じ市内に住んではいるが、徒歩で行ったり来たりできる距離ではないので、それなりの付き合いで済んでいた。それが徒歩で5分もかからない所に引っ越してくると言うのだ。思わず「勘弁して欲しい」と思った。私は義妹を若い頃からキライだ。キライだと思っていても私の性格上、面と向かっては顔にも態度にも出ない。しかし、義妹とはある事がきっか...
2週間ほど続いていた物忘れが昨日辺りから少なくなってきました。物を置いた場所を覚えてなくて探しまくる日々でした。朝、パジャマから着替える時も部屋着が見つからず、あれ?洗濯したんだっけ?とか、間違って夫の収納ケースに入れちゃったかな?とか記憶の曖昧なことが多かった。食事の支度をしている時も、段取りが悪くて時間ばかり掛かっていた。こんなことが、たまにあるのです。少し改善していますが、こんな事の繰り返し...
庭の雑草が伸び放題に伸びていたので今朝、草刈り機で刈った。疲れました。年々、草刈りが辛くなります。草刈り機で刈れない所は鎌や大バサミで刈るので結構、体力消耗します。1時間ほど作業して汗だくになりました。今日はシャワーを2回。草刈り後のシャワー、午後にシニア体操から帰ってシャワー、シャワーとはいえ2回もすると疲れます^^しかし、酷暑ですね。朝の散歩も暑くて行けません。山道散歩コースは太陽に向かって歩...
この1週間やたらと物忘れが多い。自分のやったことを覚えていない。ご飯を食べた^^とか、洗濯をしたとかは、もちろん覚えている^^そこまでは、まだ行ってない。しかし、自分のコーヒーカップをどこに置いたか記憶になくて探し回るのである。コーヒーカップだけじゃない。拭き掃除をしている時に、今まで手に持っていたスプレー洗剤が「あれ?どこだ?」と探す。溜まった新聞を束ねようとして、紐を切るハサミを、今、持ってい...
今日は保護猫活動をしている友人の娘さん宅にその友人と行ってきました。我が家の最後の愛猫を見送って早6年です。この友人と娘さんは、愛猫の最後のお別れにも来てくれました。愛猫を連れて互いの家を行ったり来たりしていた仲です。私はもう猫と暮らせない年齢に達している。保護猫活動をしている娘さんは私に「預かり猫ボランティア」をしませんか、と勧めてくれる。しかし、最後の愛猫との暮らしで燃え尽きてしまった私の心は...
6月の家計支出です。ブログをお休みしていた間の5月の家計支出も載せます。5月 6月 5月、6月は備品(クーラーなど)の購入があったのでかなりの予算オーバーでした。我が家の毎月の予算は年金1ヶ月分の手取り金額です。1月から6月までの半年間で、この予算内で暮らせた月は一度もない。半年間の赤字額を計算してみたら約348,000円。貯金で補いました。ほぼ食べるだけ生活の我が家なので、...
1年が過ぎるのは早い。先日は、昨年 胃の動脈瘤で亡くなった友人の一周忌でした。娘さん宅にお邪魔し、お線香をあげてきました。「いつ死んでもいい。十分に生きたから」と言っていた友人の言葉を思い出す。その言葉通り突然に逝った。亡くなった次の日に会う約束をしていたが、その約束は果たせないままです。「十分に生きたから」どんな人生を送ったらそんな言葉が出るのだろう。この世に未練はないようだった。苦労人でしたが...
昨夜は就寝前に、あれ?何だかお腹が痛いぞ、と思いながらベッドに入りました。ウトウトしているうちに段々とお腹の痛みが増し、目がパッチリと覚めた。コレはいつもの(数年に一度の)真夜中の惨劇の予感(笑)階下のトイレに直行。それから午前3時ごろまでトイレを出たり入ったり、すべて下すまで(汚くてスミマセン)戦いました(どんな戦いや^^)その後、落ち着き眠ったのが午前4時頃。すでに眠剤の効果はほとんど切れて、...
梅雨明け前は結構涼しかった我が地域。雨降りが多かったのでそれほど暑くもなかった。梅雨が明けて今日は、朝からピーカンに晴れました。洗濯物を干すのが気持ちいい^^vさて、暑くなると日中に外に出たくないので(車が無い時は特に)用がある時は夕方に行くようにしている。今日は午後7時を過ぎてからコンビニまで水道料金の支払いに行ってきました。なぜか、水道料金だけが引き落としではないのよ(これ前にも書いたわね)コ...
今日は夫が休みです。夫は朝ご飯を食べないので(起きてくるのが遅いから)私だけが朝ご飯を食べます。私は朝ご飯を抜かしたことは、ほとんどない。1人だから何を食べてもいい^^パンとコーヒーだけという時もある。夫は、たまに早く起きてきて朝ご飯を食べる時があります。その時は野菜やタンパク質を摂れるように作ります。ふと・・・こんなふうに栄養を考え、夫にご飯を作っている自分を「いい奥さんじゃん」と思う時がありま...
心療内科の先生が新しい先生になってから、月に一度の通院になってしまいました。以前は眠剤を処方してもらうだけの年に2~3回の通院でした。新しい先生は私の不眠の症状について熱心に話を聞いてくれます。処方薬も毎月変更になります。今回も変わりました。デエビゴとトラゾドン(恐竜みたいな名前よね^^)の併用になります。中途覚醒に効果があるとか。1ヶ月間、お試しすることになりました。さて、心療内科の帰りは、いつ...
今日のお昼ご飯ドライカレー、コロッケ、チーズフライ、コーンスープ、アイスコーヒー(野菜以外は全部冷食&インスタント)1週間ほど前から早朝散歩に行っています(と言っても6時半過ぎくらいから)寝起き直ぐに歩くのは良くないらしいので起きてから40分ほどしてから出かけています。早朝散歩を思いついたのは、少し生活改善をしてみようと思ったからです。毎日、夫にご飯を作り、洗濯をし、掃除もやり、それでも時間が余る...
いつものことだけれど、今日こそはブログを書こう、と思うも書けない日々が続いています。時間がないとか、そんなんじゃなくて何だかもう書けなくなっているのでは、と思う。書く気満々でPCの前に座る。今日は「こんな内容で書こう」と思うが思考がまとまらない。毎日、書きたい事はそれなりに^^あるのよ。でも、言葉でうまく表現できなくなっている。もうブログをやめようかな~と思うこともあります。でも、やめたら益々ボケ...
我が家は夫婦そろって糖尿病です。結婚前は二人とも糖尿病ではなかったのですが、夫の13年間のプー太郎生活と、それにより私の仕事優先の生活が祟り^^食生活が悪化しました。晩ご飯は夜9時以降になることがほぼ毎日でした。あの頃、仕事優先で懸命に働いたけれど、いま思えば、私には能力がなかったのではないかと思っています^^会社勤めではなく一人仕事だったので自分の能力を比べるものがなかった。ま、それはそれで良か...
今朝は起きたら8時が過ぎていた。しかし、ぐっすり眠ったわけではない。夜中に何度も目が覚めたが、8時までも起きなかったのは何ヶ月ぶりか。8時まで寝ているなんて「何というグータラ生活」と言われそうですが、不眠症なので8時までも眠れたら、自分を褒めてやりたいくらいなのです^^眠剤を「デエビゴ」に替えてからはじめの数日は眠れなかったが、最近は寝つきが良くなった。しかし、夜中に何度も目が覚めて、そのまま朝が...
先日、雨のなか体操に行ってきた。雨だと集まりが悪くて5人の参加でした。いつもなら15人くらいは参加していますが、やはり雨が降るとシニアは外には出たくないのだと思います。人数が少ないと喋っている時間が増えて、体操をする時間がなくなってしまいます^^お喋りも楽しいので、それはそれでOKなんですけどね^^v私は最近、無理をして場を盛り上げるお役目は止めています。いえ^^お役目を任命されている訳ではないん...
年金が少し上がりました。月にして1900円ほど増えました^^この年金額から介護保険が天引きされるので1ヶ月の受け取り額は96000円ほどです。少ないですね^^;40数年間^^働きましたが、30年間は個人事業主だったのでこんなものだと思います^^老後資金を貯めておかないと暮らせないレベルです。65歳から、国民年金の「振替加算額」というものを受け取っています。合計金額だけに目が行っていたので気が付かな...
コメントの返信をお休みしています。お返事が書けなくて申し訳ない気持ちでいます。昨日の記事のコメント欄に「74キロが50キロすごいです。どんなことをしたんでしょう。ぜひご伝授お願いします」と頂きました。コメント返信はお休み中ですが、ご質問にはお答えしなくては^^と思い、ココに書かせて頂きますね。過去記事には何度も体重減についての記事を書いていますが、新しく訪問して下さった方には知ってもらってないので私自...
今日の日中は雨降り。なんと気温は25℃クーラーなしで過ごしました。今夜の気温は23℃、半袖だと少し寒いくらいです。私が若い頃(昭和の時代)の梅雨ってコレが当たり前だったと思う。さて、先日、久しぶりに体操に行ってきました。いつの間にか新しいメンバーが4~5人増えていました。最高齢の方は90歳だとか、耳が少し遠いようですが、それ以外は頭の回転も身体の動きも90歳とは思えませんでした。私のほうが余程アブナ...
今日も日中は32℃暑くはあるけれど、真夏のような暑さはではない。蝉も鳴き始めて朝から騒がしい季節になりました。生協の配達の方が「この辺りは街中に比べたら涼しいですね」と言います。あら?そうなの?あまり暑さを感じない自分が変なのかと思っていたら地域(地形)にも依るのかしらね。やはりここは緑が多いから多少は暑さが凌げるのかな~なんて思っています。さて、このところ、毎日、ほぼ同じ時間に息が苦しくなります...
いや、私はじゅうぶん年寄りなんだけどね。自覚はあるのだけど、ひと様から年寄り扱いされると何だか傷つくのです。若い頃に比べてコンビニには行かなくなりました。公共料金や税金の払い込み以外はコンビニに行く事はないかな。水道料金の支払いに月イチはコンビニに行っているのですけどあの自動支払機の前でマゴマゴします。月イチ行っているなら慣れても良いはずなんですけどたまにボーっとして「あれ?どうやるんだっけ?」と...
我が地域の今日の最高気温は32℃と昨日より暑かった。静岡市では40℃を超えたとか。40℃って、どんな暑さ?想像がつかない。梅雨時期にこんな暑さになるなんて真夏が恐いですよね。今日は夫が休みだった。午後から二人で出かける予定にしていました。今日は朝から太陽サンサンだった。久しぶりのピーカン晴れなので、ずっと気になっていた破れ障子の張替えを急に思い立ちました。私の悪い癖は思い立ったら「やる^^」です。い...
全国的に猛暑のようですが、我が家付近はそれほどでもないのです。今日の最高気温は30℃夫が「暑い暑い」と言うので午後からクーラーを使用しましたが、私一人だったら、今のところ窓全開にしておけば過ごせます。昔は暑がりだったけれど、今は暑さをあまり感じなくなりました。これも老齢のせい?熱中症になっていても自覚がない、なんてことにならないように気を付けたいです。さて、今日は家の裏の狭いスペースの草刈りをしま...
何だか元気が出ません。ブログを書いたり、塗り絵をぬったりなどの遣りたい事(好きなこと)に気が向きません。やりたいのに気持ちが向かないってとてもフラストレーションになります。老人性の鬱かしら?なんて思ってしまいます。内向的にならないように身体は出来るだけ動かして気持ちを引っ張り上げるように努力^^しています。何をやっているかと言うと掃除です。この梅雨空の湿気の多い時期に拭き掃除をやっています。突然、...
今日も雨の1日。洗濯物は部屋干し。私は例によって洗濯物干し部屋で寝ているので洗濯物が私の就寝時間までに乾くことが何よりも大事^^(乾燥機を点けっぱなしで寝ると騒音と乾燥が身体に悪い)朝イチで洗濯をして洗濯物部屋に干し、乾燥機をONにすると私が寝る午前0時頃には乾く。太陽の陽ざしが恋しいわ。天気を調べてみると、この10日間は太陽が出ていない。うつうつが解消しないのは天気の影響もあるように思う。雨で散...
もう何日も太陽を見ていない。日中は湿気がありますが涼しいです。そして、夜は更に寒いくらいに涼しいのです。梅雨時ってこんなんだったっけ?昨年の6月の自分の記事を読んでみたら、やっぱり肌寒いと書いてあった^^。7月に入ると天気予報は晴マークが続いています。ホントかな?私が見ているウエブの天気予報は外れることが多いのよ(笑)さて、昨日の朝の事ですが玄関先で段差を踏み外し転びました。なんで転んだかと言うと...
ブログを毎日書かなくなったら、段々と文章が書けなくなってきた。若い頃は何事も少し休んだくらいで取り戻せないということはなかったのに、老齢の今は一日二日のお休みが命取り^^になりそう。つくづく感嘆するのは80代のブロガーさん。書く事が好きじゃないと続けられないとは思うけれど、いくら好きでも文章を書く能力がないとブログは書けない。私の母は80歳の頃には認知症が進んでいました。新聞を見て(読むのではなく...
先週は何かと忙しい1週間でした。忙しく動いていても余り元気が出ないのです。体は動いていても気持ちは落ち込んでいる感じです。自分の気持ちに整理がつくとブログに書く事が出来るのですが、整理もつかず頭も働かずって感じです。友人を亡くした喪失感だけでなく、いろいろあって自分がイヤになっているのだと思います。少々ウツウツしています^^ブログにコメントを頂いているのに返信する気力も湧かずそのままにしています。...
昨年9月に心臓と胃に動脈瘤が見つかり、手術をせずに生きられるだけ生きることを選択した友人が先日亡くなった。あまりに突然のことだったので今でも信じられない。動脈瘤は爆弾を抱えているようなもので、破裂したらそれまでと聞いていた。しかし、それはもっと先のことだと思っていた。亡くなる日の翌日に彼女と会う約束をしていたので前日に娘さんから「母が亡くなりました」と電話が来た時、私はパニックになりそうでした。通...
今日は町内の神社の清掃当番でした。宮司さんがいるわけでもない小さな神社は、町内の人たちの善意により清掃をしています。善意と言いながら、順番が回ってきたら断れない雰囲気です。神社仏閣の清掃などは強制されるものではないのですが、何となく断れない町内の同調圧力のようなものを感じます。境内の落ち葉の掃き集めるのが主な作業です。竹ぼうきをブンブン振りながら作業をしたら二の腕が痛い(笑)腰痛ベルトを着用してい...
今日は夫が休み。私の腰の調子はよくなってきている。「よし!映画に行こう」と決まった。田舎から映画館まで車で1時間半のはずだったが、夫が道を間違えて^^15ほど余計に時間がかかった。いつも田舎道ばかりを走っていると、都会(県庁所在地)はアチコチの道が直進できず、進入禁止の道路が多い事を忘れていた。映画館のビルは目の前に見えているのにグルグル回ってようやく着いたのだった。なにせ6年ぶり(多分)の映画館...
どうしたんでしょう・・・やたらとお腹が空く(笑)食べても食べてもまだ食べられる(昨日もコレ書いたか・・・^^)夫が夜勤の日の、私の夕飯は午後6時頃に食べます。夫の弁当の残り物を食するので手間なしで直ぐ食べられるけれど夜、寝るまでの時間が長い。おまけに不眠続きなので、その間、お腹が空き過ぎて更に眠れなくなる^^昨夜は空腹に耐えられず「冷凍たこやき」を3個食べてしまった。3個が4個5個になりそうなのを...
またぞろ不眠が続いています。入眠剤の量が増えました。入眠剤を飲んでもなかなか寝付けない夜もあります。そんな時、安定剤(デパス)に手が出てしまいます。入眠剤では眠れないのに安定剤を服用すると直ぐ寝つきます。よく効くのが恐い気もする^^;眠れないのは動いてないからだと思う。腰痛のため、歩いて行ける距離でも車で行きます。散歩も腰の様子を見ながら今のところ週に1回か2回ほどです。それから、最近とても食欲が...
昨日はゴミを出し忘れた。前日にゴミ出しの準備をしていたのに一晩寝たら忘れたわ^^;ゴミの出し忘れを悔いていたら・・・夫が「ゴミを出し忘れたくらいで死にゃしない」と言うんですよ。そりゃ、そうだけど、次回収集までゴミを家の中に置いておくことになる。外に出して置くことも考えたが、目に見えてないとまた出し忘れそうなので仕方ない。さて、郷里の母が肺炎にかかり危ないかもと、妹から連絡が来たのが4月でした。その...
今月から定額減税が始まります。一人につき所得税3万円、住民税1万円の減額です。二人暮らしの我が家は合わせて8万円です。が、所得税に限っては我が家の納税額が低過ぎて(夫の給料が低過ぎて^^)6月から1年間、所得税の納税が無しでも3万5千円ほど減税しきれないようです。夫の給料だけが特に低いわけではなく、この地域全体の賃金が低いからです(一応、夫をフォローしておきます^^)その減税しきれなかった分は調整...
ずっと座っていると腰がいたい。完全に腰痛は良くなっていないのですが散歩に行っています。歩いたほうが腰の痛みが和らぎます。15分ほどの散歩なので帽子も被らずに出かけたら、太陽がジリジリと顔面に暑い(熱い^^)この先、秋の始まりくらいまでは朝散歩ではなく夕方散歩にしたほうが良いわね^^昨日は保護猫活動をしている友人の娘さんの家にその友人と二人で行ってきました。娘さんの家には家ネコが4匹と預かりネコが6...
↓我が家の5月の家計支出です。よく平気で自分ちの家計支出を公開出来るよねって思っている人、きっといるよね^^;自分でも、よくヤルよ、と思うわ(笑)ブログネタの積りで載せているのだけど、身を切り過ぎかしら^^結構、大雑把な家計簿なので毎月の収支が合っていない。いい加減な家計簿です。今月は2万円ほど使途不明です。何に使ったのかな・・・領収書(レシート)のない買い物をしたのかな?全く覚えていない。今月も...