先日の脳神経外科のMRI検査で、海馬の萎縮が進んでいることがショックでブログを書く気力も失せていた^^;しかし、それが余りのストレスになっても脳に良くない。同年代の友人たち何人かに「私は物忘れがヒドイのよ」と話すと「そんなの私も同じよ」って言うのよ。それなのに自分たちが認知症になるかも、なんて微塵も思ってないのよね。皆「自分の物忘れ」がストレスになってないのよ。その性格が羨ましい^^ま・・私はリス...
13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?
結婚1年後32歳で夫が無職になり13年間「プーさん」をやっていました。その間、私は結婚前に勤めていた会社から独立し細々とですが個人事業主として家計を支えてきました。65歳で仕事を辞め、人生初の専業主婦になり慣れない家事に奮闘中です。夫は48歳でようやく職に就き今に至っています。
先日の脳神経外科のMRI検査で、海馬の萎縮が進んでいることがショックでブログを書く気力も失せていた^^;しかし、それが余りのストレスになっても脳に良くない。同年代の友人たち何人かに「私は物忘れがヒドイのよ」と話すと「そんなの私も同じよ」って言うのよ。それなのに自分たちが認知症になるかも、なんて微塵も思ってないのよね。皆「自分の物忘れ」がストレスになってないのよ。その性格が羨ましい^^ま・・私はリス...
昨日の記事の続きです。脳神経外科での認知症の検査は「長谷川式認知症スケール」による検査でした。これを全部クリアすると30点満点です。20点以下が認知症の疑いがあると判断されるそうです。私はこの検査は4回目です。1回目が55歳の時=27点2回目が67歳の時=30点3回目が69歳の時=30点4回目が70歳(今回)=28点私はもう4回目なので何を聞かれるか分かっていた。今回も満点かな・・・と思っていたら...
今日は脳神経外科へ。脳のMRI検査と認知症の検査をしてきました。先ずはMRI画像診断の結果から。持病の糖尿病や高脂血症がありますが、脳の血管はとてもキレイだということでした。細くなったり詰まったりは何処にも見当たらないとのことだった。3年前(2022年)のMRI検査の時にも同じことを言われました。しかし、脳の萎縮は進んでいました。特に記憶を司る海馬は3年前より萎縮が進んでいた。1=基準値3年前は1...
昨日の散歩道で見つけた花桃。今日は、町内の婦人会の親睦会でした。午前9時頃に集合して料理を作って皆で食べます。私は会場の外回りの掃除などを担当しました。ちょっと掃き掃除をするだけで疲れます。参加者の年齢は60代~80代。年々、参加者が減って今年は25人ほどだったようです。町内の世代交代もあり、若い世代の奥さんたちは仕事をもっているので参加は難しい。田畑が住宅地になり、新築の家がたくさん建ちました。...
どうも食欲が普通じゃない。ご飯(三食)もお菓子も、いくらでも食べられる。コロナに罹ってしばらくは食欲がなかったけれどいまだ嗅覚が戻らないものの、食欲は戻ってきた。戻っただけではない^^今まで以上に食べるようになった。体重が増えると膝や腰に負担がかかり痛くなるので要注意。また、食欲が異常^^に増す時は、なにか精神的にストレスがかかっていることが多い傾向にあります。(と、自己分析^^)ま、いろいろと。...
3月の家計支出です。食費 :93,295電気 :10,824ガス :12,339水道 :2,930住居費:58,000通信費:24,603上記以外の支出:56,330合計支出:258,321この家計支出は収支が合っていませんの^^きっちりと家計簿を付けていないので誤差が出ます。ひどい月は2万円以上収支が合わない時もあります。夫が買い物に行ったりすると更に合わなくなります。一応「年金内で暮らす」を目...
また、やっちゃったのよ~私には珍しくもない話なんだけど、昨日、洗濯物を取り込み忘れて、今朝まで思い出すことはなかった。今朝寝起きに、ふと「あれ?昨日、洗濯物を取り込んだかしら」と、そして、昨日は洗濯物をたたんだ記憶もなかった。洗濯物の取り込み忘れはよくある私ですが、朝まで干しっぱなしだったことは数年ぶり(あるんかい^^)昨夜は雨も降らず、黄砂もなかった。少し悩んだのですけど、洗い直しはせずパタパタ...
母が亡くなって半年。もう随分前のような気がしますが、まだ半年しか経ってない。郷里での葬儀の時に、妹から母の遺骨を分骨してお姉ちゃんに、と言う話がでました。妹はやさしい気持ちで言ってくれたのだけど、私は一瞬「えっ?」と・・戸惑った。母のことは妹に任せきりで何も出来なかった(何もしなかった)私。母が亡くなったからと分骨して九州に母の遺骨を持って帰ってきても・・・と思った。妹は自分が母を大事に思っていた...
読書をしなくなって何ヶ月が経つだろうか。このブログの直近で「読書」の文字が書いてあるのは昨年の2月。それから本を読んでいないようだ。もう1年以上も本を読まずに暮らしていたんだ。「読まず」と言うより「読めない」と言ったほうが良いかも知れない。すでに昨年の2月のその記事にも「106ページまで読んで集中力が切れた」と書いてあった。思い立って、今日こそは本を読もうと俄かに決意する^^実は昨年9月、美術館へ...
昨日は眼科へ行ってきた。先月、強度の近視による緑内障と診断されて眼圧を下げる薬を点眼しています。毎日寝る前に1回の点眼です。食後の糖尿病の薬は飲み忘れることが多いのですが、目薬は「寝る前」ということもあり、この2ヶ月忘れたことが一度もありません。一日の終わりのこの時間帯(午前0時ごろ)は全てのことを片付けて、あとは寝るだけという至福の時間です。夫は夜勤で不在か、在宅の時は午後11時には寝ている^^...
生きていれば、守る(護る)ものが沢山あります。規則を守る。環境を守る。約束を守る。地球を護る。家族を守る。弱者を護る。財産を守る。健康を守る。大切な人を護る。などなど・・・他にも沢山。私の場合、齢をとるにつれ守るものが少なくなっているように思う。我が家はずっと二人暮らしなので、普通の家族^^に比べたら守るものはグッと少ない。それなのに老齢になって更に少なくなったように思う。仕事をしている頃は「納期...
私の40年来の友人は、都心(新宿)のマンションで悠々と一人暮らしをしている。私は九州の片田舎で築50数年の借家暮らし^^私も彼女も年金額は、ほぼ同じで120万円。私も彼女も個人事業主の時代が長かったので年金が少ないのは想定内のことです。私の年金は毎月の生活費に消えます。なのに、彼女は年金を一度も使ったことがなくて振り込まれたままの状態で10年経つらしい。この生活のレベル^^の違いは何かというと、親...
あら、今日は夫の給料日だわ・・と思って銀行に行った。3ヶ月ほど記帳してなかったので記帳すると、今月の給料が振り込まれてなかった。あら、また会社が振り込みを忘れたんだと思った。夫の会社では「あるある」なのです←事務方が居ないのでよくあるのです。信じられないでしょ^^私はもう慣れたけど。(会社の名誉のために言っておきますが、未払いは一度もありません^^)家に帰って来て何気にカレンダーを見たら、今日は2...
コロナに罹ってから体調がイマイチです。もう2週間も経つのに咳も痰も鼻水も続いている。味覚はありますが、嗅覚はまったくありません。下駄箱やゴミ箱に顔を突っ込んでも(やめろって^^)臭いがしない(笑)家の中がどんな臭いを発しているのか全然わからないので来客にイヤな思いをさせているかも。そろそろ外に出ないと歩けなくなるのではと思い、昨日は、散歩がてら銀行に行ってきました。10分ほど歩いただけで足が上がら...
今日は寒かった。ただ今の外気温は6℃ 寒――ッ掛かりつけのクリニックが5日分しか薬を出してくれなかったのでこの土日は咳、たん、喉の痛みがぶり返しています。1週間分くらい出してくれれば良いのに・・と思うけど、処方できない訳でもあるのかな? 整形外科などは、これでもかって言うくらい何週間分も薬が処方されて余ることが多いのに、内科はそうもいかないのかしらね。私がコロナの間、食事担当をしてくれていた夫。4日間...
コロナにかかって寝込んでいました。周りにコロナに罹ったひとは誰もいなかったのでどこで貰った^^のか分かりません。先週は買い物以外にどこにも出かけてないので多分、買い物に行ったスーパーで貰ったのだと思う(マスクはしていたのに)初めてのコロナだったので警戒しましたが、症状は喉の痛みと発熱(38.5度)が主な症状でした。5年前の、あの沢山の人が亡くなったパンデミックからすれば今は「普通の風邪」のようにな...
昨日、具合が悪いと言っていた夫ですが、夜勤明けの今日、いつもより3時間ほど遅く帰宅しました。「仕事をしたら、具合悪いのがだんだんと良くなってきた」と言っていた。はあ?(迎え酒みたいなものか?)何だかよく分からんが、体調が良くなったのは何より。心配させないでよね。帰宅が遅くなった理由は、夫の上の妹が今朝救急搬送され、仕事帰りにその病院へ立ち寄ったからでした。私が若い頃に最悪の仲だった義妹です。義妹の...
今朝、夫が起きてきたのが遅かった。今日は夜勤入りなので、いつもの時間に起きてこなくても起こしに行くことはしませんでした(少しでも寝たほうが良いと思ったので)そしたら、具合が悪いと言うのです。結婚40年近くなるが、夫の具合が悪くなったことは一度もない(と、思う)コロナやインフルの時はそれなりに不調でしたが、それ以外は、いつも元気だったようにと思います。大丈夫かな・・・普段元気な人ほど、ぽっ○○^^とか...
最近は塗り絵も途中で止まったまま・・ヤル気が失せている。もうこの塗り絵は↑完成しないだろう。細かい塗り絵を塗ってみたいと思ったけれど私のような飽き性には向いてなかった。塗り絵本を何冊も買って1~2枚塗っては放置している。ですので、最近は時間が余ってグズグズでグダグダの毎日です(どんなんや^^)寒いから散歩にも1週間に3回程度しか行ってない。こんな状態を続けて、物忘れが進むのも恐いのでブログなりとも...
スマホを機種変更したら、料金が2倍になった(涙)機種変は初めてだったので、よく分からずショップに勧められるままに応じました。そんなふうに言うと、いいように扱われた感じに聞こえますが、そうではなくて、一応『年金生活者なので相応にお願いします』と言った上での機種変でした。4年前の「初めてスマホ」が安価過ぎたのだと思います。3415円→6980円になりました。×2台(夫の分も合わせ)=13780円です。こ...
今日は何をしたかなぁ・・・と、1日を振り返る。朝は7時ごろ起床。5時には目が覚めていたが、早く起きてもする事がない。NHK7時のニュースを見ながら朝ご飯の支度をした。夫は夜勤からまだ帰ってないので一人朝ご飯。え・・と、朝は何を食べたかな。あ・・そうだ。随分前に冷凍してあった一握りのチキンライスボール(握り飯^^)と野菜サラダ(キャベツ、胡瓜、トマト)とコーヒー。写真を撮れば良いのだけれど、このブロ...
昨夜は掛布団を蹴飛ばすほど暑かったようだ。朝、起きたら布団がベッドからずり落ちそうになっていた^^なのに午後から急に寒くなってきて暖房をつけた。季節の変わり目なので体調を崩さないように皆さんも気を付けて下さいね。さて、私は先月70歳になりました。70歳を越える頃には心身も、自分を取り巻く環境も変化してきます。<私の場合> ・めっきり白髪が増える。 ・悲しいくらいの薄毛になる。 ・内科、歯科、眼科、...
また大谷さんをメディアで目にする季節がやって来た。朝、昼、夜のニュースでも、ワイドショーでも、スポーツニュースでも1日に何度も見かける。どこもほぼ同じような映像ばかり。こんな事を言うと大谷さん大好きな人から怒られそうだけれど、少々、食傷気味です。こんなふうに思うのは私だけかしら?次から次へとCM出演。外国の有名ブランドのアンバサダーも沢山。ハワイに別荘も建てるとか?そんな記事ばかりが目につくのに、...
昨日今日と暖かい。気温は19℃寒くて、散歩に行かない日が続いていました。歩いてないせいか、足が少し覚束ない感じがしています^^そして、何だか・・・下腹が出てきたように思います。イヤ^^もともと出ているのだけれど、更に出てきたように思う。体重も1.5kgほど増えた。朝から雨が降ったり止んだりの天気だったが、今日こそは散歩にと思い、晴れ間が出たので家を出た。しかし、途中で雨に降られる^^;傘を持って出な...
車が1台になってやはり不便になりました。2台あった時は買い物にも自由に行けましたが、今は夫が通勤に車を使うので、私が使えるのは正午から夫が出勤する午後4時までです。今日は銀行→図書館(返却)→買い物の順に行ってきました。いつものスーパーの特売品ウェブチラシが届いたので食料品の買い出しです。午後に夜勤弁当を作る時間がないのでホカ弁にしました。しばらくぶりのホカ弁屋さんでしたが店内が改装されていて、タブ...
今日は眼科へ。眼圧を下げるため2週間前から目薬を点眼しています。先生から2週間後に来てくださいとのことだったので今日、行ってきました。私の眼圧は正常範囲内ではあるけれど高めだそうです。その高めの眼圧がいくつなのか、2週間前に聞き忘れた。そして今日、眼圧を調べてもらったら○○まで下がっていますと言われた。その○○の数字を忘れてしまった(涙)確かに聞いたのだけれど「14」と言われたのか「16」と言われたの...
私の物忘れは段々ひどくなってきてます。最近は料理の手順が分からない時があって恐いです。菜箸を持ったまま何をしようとしたか忘れてしまいます。使い慣れたPCの操作が分からなくなって途方にくれることも。70歳になったばかりで認知症になるには早いと思うけれど65歳辺りから徐々に物忘れが進行しているので、やはり認知症かなと思ったりもします。この1ヶ月は特に物忘れが多い。ずっと前に仕舞いこんだ物の場所は覚えて...
散歩がてら午後から近所の友人(81歳)の家を訪ねる。勝手に「友人」と私は言っていますが、ご本人はそう思っていないかも知れません。昨年亡くなった友人の友人です。たまたま、ご近所さんだったこともあり、時々散歩の途中に立ち寄ります。いつ訪ねても歓待してくれるので申し訳ない気持ちです。普通なら突然、訪ねて来られると迷惑ですよね(自分がそうだから)私は散歩途中だから玄関先で顔を見たら直ぐ帰ろうと思っているの...
眼科へ行ってきた。2022年に緑内障と白内障の症状があると言われていたのに治療を始める前に通院を止めしまった。あの時の先生が「何がなんでも治療をしましょう」という感じがなかったので、何だか私も「ま、いいか~」てな感じで3ヶ月に一度の検査通院を止めてしまった。あれから3年。3日ほど前に義妹から「お義姉さん、緑内障をそのままにしていたら失明するらしいから、眼科を受診したほうが良い」と唐突に電話が掛かっ...
70歳の誕生日が過ぎても「健康保険高齢受給者証」が届いてなくて受診した病院では3割負担で払いました。届いてなかった理由は健保から会社宛に「高齢受給者証」が送付されていたから。会社に事務方がいないので(不定期勤務)郵便物がそのままになっていたようです。今日、ようやく手元に届きました。夫は年金を貰いながら現役並みに働いているので今まで通り「3割負担」だろうと思っていましたが、高齢受給者証の負担割合の欄...
そう言えば・・・昨日で(2月13日)70歳になりました。我が家は記念日という記念日を祝わないのが習わし(笑)(↑ただ面倒くさいだけ、潤いがない人生だよね^^)夫も1週間前に70歳になり、二人で仲良く「古希」でございます。信じられない・・こんな自分が古希とは。古希と言えば「人生の達人」と言える年齢ではないか。孔子も言っている「70にして矩(のり)を踰(こ)えず」「心の欲するままに行動しても人の道に外...
1週間ぶりに散歩に出ました。雪が降ったり、寒かったりで外に出ない日が続いていました。歩数目標は7000歩ですが、達成したことがほとんどない^^年に数回あるかないかです。意味のない目標になっています。この7000歩の目標は60代前半に立てた目標なので70歳の足腰には危険な目標ではないかと思っています。目標を変更しようかなと思っていますが、これまでも殆ど目標を達成していないのだから目標だけ変更しても意...
年金の他に給与所得などが年間20万以上ある人は確定申告が必要です。これは、ほとんどの在職老齢年金受給者に当てはまるようです。我が家はこれを知らなかったので昨年4年分の修正申告をしました。今年は早いうちに済ませようと思い、2~3日前にe-Taxで確定申告を済ませました。e-Taxは初めてでしたが、すごい簡単でした。指示通りに入力するだけで所得税額が出ます。どこまで行っても納税の義務からは逃れられない^...
何も書く事が思い浮かばなくてブログを放置していたら2週間が過ぎてしまいました。文章をしばらく書かないといざ書こうとしても書けないものです(私だけ?^^)かと言って書く事もないのに頭を悩ませるのも苦痛だし、とりあえず「ま、いいか~」と思っているうちに2週間が過ぎた。今日も特に書くことはないのだけど、遅ればせながら1月の家計支出でも載せておきます^^【社会保険料と税金(所得税など)は記載していない】お...
今日も洗濯物の話で恐縮だけれど^^書きますね^^冬場は晴れている日も陽射しが弱いので洗濯物の乾きが悪い。なので、取り込んでしばらくはエアコンの前に干します。今日も干していたら、何だか洗濯物からの匂いがいつもと違うのよ。何の匂い?と思って洗濯物の匂いを嗅いでみたの。いつもなら、微かな花のような匂い(多分洗剤の匂い)がするのに、何だか古くなった木のような匂いがする^^;え、なんで?考えられることは、コ...
今日も日中は暖かかった。夕方になって「あっ、洗濯物を取り込まなきゃ・・」と思って庭に出たら、物干し竿には何もなかった。あれれ?何で?一瞬パニックに(笑)頭(脳みそ)グルグル回転させて朝の記憶まで戻る^^あーーっ!もしかしてと思って洗濯機の蓋を開けたら干し忘れた洗濯物が入っていたのだった。これで何回目か・・・と落胆する。先日、ヤフーニュースに認知症について興味深いことが書いてあった。長寿を全うして亡...
義妹の精神科への通院送迎をしなくなってから2年が経ちます。通っている就労支援施設の直ぐ近くの病院に通うようになったので私が送迎をする必要がなくなりました。めっきり電話もかかってこなくなっていましたが、ここ1週間ほどは電話があります。主に夫に用があって掛けてきているのですが、なぜか私の携帯に掛かって来て「兄ちゃんいるかな~?」って聞くのです。なぜ、直に夫の携帯に掛けないのかな?あまりにそれが続くので...
一日中、ボーっとしていた。暖房は入れているけれど、なくても暖かい一日だったようだ。今日は夫が休み。夫が休みの日は朝から晩まで夫が居る^^しかし、今日は夫が所用で福岡まで出かけた。やったー^^昼ご飯は作らなくていい。夫が居ないなら私は昼ご飯を食べない←作るのが面倒だから^^物ぐさだけれど、自分のためなら作らないのが自分のため^^たまには、ご飯作りから解放されたい。小腹が空いたら「おやつ」で紛らわそう...
物価が高騰して買い物に行くのがイヤになっています。出来るだけ家にある(冷蔵庫やストッカーの中)もので料理をしようとここ数日頑張ってみましたが、今日が限界点でした(笑)冷蔵庫の野菜室です。こうなるまで、よく頑張ったと自分でも思います^^で、今日は買い物に行ってきました。野菜を補充しました。ちなみに葉物野菜のお値段は(全て税込) 白菜1/4カット:150円 キャベツ1個:322円 小松菜:214円 レタ...
今日も寒かった。朝から心臓バクバクと深呼吸が増えています。こんなに寒いのに私の心身は「春」を感じているようなのです。春先に起こる体調不良。今年はちょっと早すぎる気がします。散歩にでも行けば少しは気分が変わるかしらと思って、寒かったけど30分ほど散歩に出た。でも・・・全然ダメだった。息があがっただけ(笑)夫の夜勤弁当作りがあったので、やむなくデパスを半錠だけ服用した。すぐに症状は治まったので弁当を作...
最近、言葉が出てこないの(←最近じゃなくて、ずっと前から言ってる^^;)特に単語が。その物の形は浮かんでいるのに、その物の名前が出てこない。一日に何度もソレに悩まされる。家の中の会話はアレとかソレが飛び交っている。アレ、ソレで通じるから夫婦って絶妙^^。しかし、対外的には私がアレとかソレと言っても理解してくれない。今日、ビッグローブの遠隔サポートサービスを使ってみた。セキュリティアプリのインストー...
光回線とプロバイダーのお引越しが終わりました。14日に開通予定でしたが、一日遅れの15日に開通しました。開通予定日に開通しないことはよくあるようです。開通しない旨の連絡をなぜ頂けないのですか?とカスタマーサポートに聞いてみたら、「開通予定日に開通しなくても特にお客さまには連絡しない」とのことだった。はあ?それが当たり前なのか?約束した日に約束が実行されない場合は、一言その旨の連絡があっても良いので...
機種変更したスマホの1月の請求金額を見て「え?こんなに?」と目が点になりそうだった。27,932円どうしてこんな金額になったかよく分からないが、多分、機種変の時にショップで勧められるままに頷いた^^からだろう。「初回引き落としは少し高くなります」と言われたような気がする。(もう忘れてしもた^^;)契約書類も分厚い冊子を渡されたが、全然読む気がしなかった。だんだんとネットやスマホのことが理解できなく...
昨晩、寝る前に窓を開けて外を見たら雪がチラついていた。さむっ!慌てて窓を閉めた。気温は0℃だった。暖房のない私の寝室ですが、ゆたんぽのお陰か、寒さを感じることもなく眠れた。夫の寝室も今冬はエアコンが使えないので暖房なし。(古くて稼動が微妙な状態ゆえ)夫も全然寒くなかったと言っていた。やっぱり九州の冬は暖かいのだと思う。こうやって書くと、結構な暖房費の節約になっているように思いますけどそうでもないの...
昨日、夫は夜勤明けで午前11時頃には帰宅したのだが、直ぐにまた出かけて行った。夫の仕事関連でちょっとしたトラブルがあったようだ。二度目の帰宅は午後2時半が過ぎていた。それからお昼ご飯だったが、夫が帰宅途中にスーパーに寄ってお惣菜を買ってきたのでそれを食した。遅い昼ご飯を作るのは私が面倒だろうと思ったらしい。ついでに晩ご飯の材料も買ってきた。夫のフットワークは70歳 間近にしては軽い。夜勤明けで会社...
今日は朝からみぞれのような雨が降っていた。今週末は寒くなるらしい。いつもヒマな私ですが、今日はちょっと忙しかった。たま~~に、そんな日もあるのです(笑)昨夜遅く友人からSOSの電話があった。「明日、病院へ薬をもらいに行くので連れて行って欲しい」とのことでした。いつもはバスで行っているようですが、今日は、みぞれ交じりの雨予報だったので「車で連れて行って欲しい」と、申し訳なさそうに電話がありました。4...
昨夜は寒かった。この冬一番の冷え込みだった。午前0時の外気温は3℃だったようだ。私の寝室は暖房がないうえに一間窓が二つもあって一層寒いのである。足元には湯たんぽをふたつ。肩口にはフリースの肩掛けを巻き、寒さ対策をして寝ている。ここまでやると・・夜中に暑くて目が覚めるのである(笑)目覚めるとパジャマの上着のボタンが外れている。暑さの余り、無意識に外したんだろうと思う。覚えてないのが恐い^^滅多に最低...
新年2日目はよく晴れた暖かい1日でした。お正月も特にいつもと変わりない我が家です。今日は散歩にも行ってきましたさすがに正月二日目に散歩をしているのは私だけ^^散歩道は一切の動きが止まったような静けさでした。電線に止まっている結構大きめの(25cmほどかしら)野鳥と目が合いました。(・・の、ように見えただけかも知れませんけど^^)逃げもせず、ずっと私を目で追っているようにも見えました。「あら、こんに...
(我が家の2番目の愛猫・2019年に虹の橋へ)2025年あけましておめでとうございます。本年もドーゾよろしくお願いいたします。ますます更新がゆるくなると思いますが、読んで下さる皆さんに見放されないよう頑張りたいと決意しています(←ホントか?)本年が皆さんにも私にも良い年となりますように。★読んで下さってありがとうございます。応援していただけると嬉しいです。更新の励みにします。...
もう随分前のことですけど、11月に参加している体操サークルの体力測定がありました。その結果を2週間ほど前に紙面で貰ったので今年の内に載せておきます。体力測定の結果。体力測定の結果は握力が同年代以下という以外は同年代を上回っています。推定体力年齢は64才だそうです^^認知能力検査の結果。認知能力検査は注意力の点数が高い以外は年齢相応のようです。体力はマイナス5歳^^認知能力は齢相応と、いう結果でした...
九州には「マルキョウ」というスーパーが各地にあります。我が県にも何カ所かあります。車で20分ほどですが結構遠いです。リーズナブルなお値段なので節約生活の我が家はたまに行きます。農協スーパーも我が家の近くにありますが、農協は肉も野菜も新鮮なのだけど、お値段が少し高めな上に売り場面積が少なくて種類が少ないのよ。だから、たまに遠くのマルキョウまで行きます。たまにしか行かないので、先日やらかしてしまいまし...
夫が勤める会社(サービス業)は20日過ぎても25日過ぎても冬のボーナスが出ていませんでした。今年は物価高、従業員の給料アップなどで、もしかしたら厳しいのかな・・・と思っていましたが、今日ボーナスが出ました^^70歳まで働かせて貰えてボーナスまで頂ける。地方の小さな会社ですけど、有難くて会社の方に向かって拝みたいくらいです(笑)もちろん夫にも感謝です^^今日の銀行は激混みでした。帰省の車で道路も混ん...
アッと言う間に今年も終わりですね・・・。今年は60代最後の年なので何か一つでも、今までにない事に挑戦したかった。でも、こうやって今年の終わりが来ても結局、特別に挑戦したものは何もなかったわ。何もせず、昨年と同じ一年の繰り返しだったような気がする。少しずついろんな事に興味が無くなっていく。今年は本を数冊しか読まなかった。60代前後の頃は年に130冊くらいは読んでいた。昨日、郷里の友人と話をしていたら...
何日か前からPCマウスの調子が悪かった。クリックしても反応が鈍かったのだが、長押しクリックしたら何とかなっていたので放って置いたら、突然うんともすんとも反応しなくなった。今使っているマウスはWindows7のサポート終了に伴い買い換えたPCに付いていたもの。5年ほどで壊れた。これが長持ちのほうなのか短いのかは分かりませんが、私はマウスが壊れて途中で買い替えた記憶がない。なので、どうして良いか分からなかっ...
今日も寒かったけれど、ずっと(10日ほどかしら)休んでいた散歩に行ってきました。いや~風が冷たいのなんの。帽子、マフラー、手袋の完全装備でしたが、歩いても歩いても身体は温まりませんでした。散歩を休んでいると膝や股関節が弱くなってくるのか、少々痛みが出ます。寒くてもなるべく散歩に出るようにしたい。さてさて^^今日は「楽しむ」ことついて考えてみた。孔子の言葉に(突然、何を言い出すんだって感じですよね^...
今朝、夫が午前11時30分を過ぎても起きてこない。夜勤入りの日の朝は午前10時頃までには起きて来る。夫のお昼ご飯の作りながら「今日はやけに起きてくるのが遅い」と思っていた。老齢になると、朝起きてこないので見に行ったら大変なことになっていた、なんてことを耳にする。ま、元気で能天気な夫に限って「何か」が起こるなんて思ってもいない私です。それでも一応、夫の寝室を覗いてみた^^「すぴーすぴー」と寝息をたて...
一昨日は、またやってしまったのよ。洗濯物を取り込むのを忘れました。いつものパターンで、さて寝ようかな~とベッドに入った時、あれ?洗濯物を取り込んだかしらと気付いた。もっと早く気づけよって思うけど忘れるのよね^^;スマホアラームを設定しているのに、何か他のことをしていて気づかなかったのね。夜中に雨が降ったようなので寝る前に気づいて良かったわ。二度洗いせずに済んだから。今日は不眠で掛かっている心療内科...
今日はなんと寒いのでしょう。午後に散歩に出ようとしたら冷たい雨まで降ってきたので散歩は止めにしました。昨夜は就寝2時間で目が覚めて、その後は悶々として眠れないので諦めて4時前に起きた。起きていたらお腹が空いて^^少し早めの朝ご飯にしました。寝不足でも昼間に眠くなることはないのですが、今日はPC前に座ったまま、うつらうつらしていた。眠れないのは昼間の活動量が少ないからだと思います。人に会って気を使っ...
今年の9月に1台の車が余りにも古すぎて車検に通らなかったので廃車にしました。車2台が1台になっても私はすでに働いてないし、不便はないかな、と思っていましたが、やはり時々不便です。夫の勤務シフト上、正午から午後4時までは車があるので買い物などは、その時間帯に行く事にしています。困るのは病院の予約が午前中だったりすると変更がきかない場合はタクシーでいくしかない。こんな田舎でも昨今はタクシーがつかまらな...
最近、よくやる物忘れがあるのです。お買い物に行きアレコレ買って来る。なのに・・・車から買い物袋を降ろすのを忘れるの家に入って、しばらくして(2~3分間)「あら?」と思い出す。買い物をしてきたんだったと。慌てて車から買い物袋を降ろすことになるのよ。ここんとこ2回ほどソレがあったの^^;困ったもんだー^^買い物の後に銀行に寄ったりすると自分の行動の記憶が上書されてしまうのかな・・・?銀行だけに行ってき...
昨日は(も)朝から頭がボーっとしていた。読んで下さっている方は、また?って思いますでしょう?ボーっとしている上に頭が重くて痛みもあった。でも、頭痛薬を飲むほどでもなかった。お昼ご飯のあと、特にすることがないのでいつもの如くPCの前でゴロゴロ(ブログ読んだりドラマ見たり)していた。引き籠っているのは苦にならないが、頭はボーっとして重いし、肩も凝っている。コレは少し身体を動かしたほうがいいかなと思い、...
久しぶりの家計支出の公開です。家計簿を編集して貼り付けるのが面倒なので主な支出だけ載せます。食費 84,479光熱費 16,763 電気料金 8,031 プロパンガス料金 6,252 水道料金 2,480通信費 16,971 フレッツ光 4,744 プロバイダ 1,859 スマホ2台 6,848医療費 8,410車費(ガソリン、点検費等) 30,479その他の支出 186,550支出合計 343,652いろい...
ブログを出来るだけ続けたいのだけれど思ったことを言葉に出来なくなってきています。老化なのか認知症なのか(←いつもの繰り言です^^;)でもね、明らかに60歳になったばかりの頃と比べると今は文章が稚拙になりました。その頃の日記を読み返すと自分が書いたと思えないほど感性が豊かで「思い」を分かりやすく言葉にしています(自画自賛!(^^)!)日記と言っても500~600文字くらい書いてました。あの頃、書きたい欲求...
今日はシニア体操の日でした。朝からずっと雨が降っていたので体操に参加する人も少なかった。シニアになると雨とか、寒いとか、暑いとかでお休みすることが増えます。いつもなら20人ほどが参加するのですが、今日は6名でした。参加者が少ないと、お喋りが増える^^この体操の会は自主開催なので決まり事がないようです。人数が少ない時は体操をしないで、お喋りに花が咲いてしまいます。体操に参加するようになってメンバーと...
先月、不躾にも手ぶらでお邪魔したご近所さんの所に少し前ですけど散歩途中に再度立ち寄りました。今度はチャンとクッキーを手土産にもってお邪魔しました。やはり散歩途中だったのでクッキーだけ渡して直ぐに散歩を続行しようと思っていました。しかし、「上がって上がって」というお誘い。いや、だけど今日も上がり込むのはどうかと思い辞退。そのまま散歩続行のつもりが庭先で呼び止められて、家の敷地より広いお庭のベンチに座...
午前中に掛かりつけのクリニックに行ってきた。採血をして薬を貰ってきた。医師曰く「体重が減ってきていますね」と。自分では結構食べているつもりだけれど、食べる量が減っているのかな?3食ちゃんと食べているのに。「これ以上体重減が続くようなら検査をしましょう」と言われましたが、え?何の検査かしら?と思ったけど医師には聞かなかった。もしかして癌の検査とか?聞けば良かったわ。肝心なことを聞き忘れる。たしかに3...
塗り絵本「空想街雑貨店の季節を旅する塗り絵」この中の1枚「オータムキングダム」をようやく完成^^やたらと時間がかかった。集中力が続かないので、1日に2時間ほど塗ると飽きてしまい10日以上かかりました。若い頃と違って細かい作業に時間がかかるようになった。これも個人差があるのでしょうね。あと才能も必要かも^^;きっと才能ある人は短時間で塗れるのかも知れません。才のある人は仕事が早いですから^^私はボチ...
今日は糖尿病内科検診の予定にしていました。明日が日曜なので、今日行っておかないと薬がない。病院へ行こうとして何気にカレンダーを見たら、土曜になのにカレンダーの数字が赤い^^あちゃー今日は祝日だったか・・・。勤労から遠ざかって何年にもなるので土日祝日を気に掛けた事がない。今日が何日で何曜日なのかを気に掛けずに生きていると、ますますボケる。そんな心配をしていたら義妹から「今から行ってもいいか」と電話が...
寒くなって少々心身が不調です。例の、心臓バクバクと呼吸がしにくい症状が出ています。自立神経の不調か、はたまた鬱っぽいのか。どっちにしてもキツイ。夜中(寝る前)の血圧が高くて(160―74)頭がブアって膨らんで重い感じがしています。心臓バクバクと呼吸困難時に処方されている精神安定剤(デパス)を服用すると20分もすれば血圧が下がります。この3日ほどデパスを飲んでいます。今年は少々遅い季節の変わり目です...
ちらほらと「コタツを出しました」という記事を見かけます。いいですよね~~オコタでぬくぬく。しかし、我が家には新婚時代からコタツがない。独身時代は二人ともコタツ大好きだったと思う。(私はそうだったが夫はどうだったか、尋ねた事がない^^)なぜコタツがないかというと新婚時代に夫婦仲が最悪だったから。コタツに対面に二人で座るなんて、とんでもない話^^(悲惨な新婚時代を経て40年後には何とかなっているから夫...
今日も特にすることがない一日^^1人朝ご飯を食べ、夫が11時ごろに起きてきたのでお昼ご飯を作り二人で食べる。午後2時半から夜勤弁当作り、四時に夫を送り出す。いつもの、なんら変化のない一日。コレをしあわせな一日と言っていいのかどうか。ご飯作りの合間に塗り絵を塗っています。夫が夜勤に出かけた夜もハマって塗っている。細かい部分も丁寧に塗りたい、と思って塗っているからなのかなかなか塗り進まない。時間はかか...
今日も夫が休日。図書館に本の返却に行ったあとランチにでも行こうと朝ご飯を食べている時には言っていた。お昼時が来ると何だかランチに行くのが夫も私も面倒になってきた。で、お昼ご飯はレトルトカレー(グリコのLEE)とサラダになった。面倒な気持ちを押して出かけるほどの美味しい店もない。ない事はないが、お値段が高めなので一つの財布から二人分となると躊躇する。なんでもかんでも値段が上がり家計を圧迫しています。...
胃の不調で休んでいた散歩を3日前から再開しています。今日は日中の気温が25℃もありました。夏日です。夕方散歩に行ったのですが、半袖でも良かったかなと思うほど暑かった。散歩道沿いの雑木林の中には落葉樹もあって道路に落ち葉がいっぱいです。散歩の往路はガサガサと落ち葉を踏んで歩きました。滑りそうで少し歩きにくかった。散歩の復路は、あれ?落ち葉がない。目を少し先にやると、落ち葉の掃き掃除をしている人がいま...
ここ何日か、朝8時頃にチュンチュンとスズメの鳴き声が聞こえます。夫も気が付いたのか「あれ?スズメが来てるんじゃない?」と言います。そうなんです。ここ10年ほどトンと見かけなかったスズメが我が家の瓦の上や金木犀の木に姿を見せています。この家に引っ越してきた20数年前はスズメが結構多かったのですが、いつの間にか見かけなくなっていました。この辺りは休耕田が増えたからかなと思っています。久しぶりに見るスズ...
先月お休みしたので1ヶ月ぶりの体操に行ってきた。鈍っていた頭と身体を活性化させようと意気込んでいったけれど今日は認知&身体能力検査の日だった。こういう検査は認知症もどきの私は受けたくなかった。事前に知っていたらお休みしたかも^^どんな検査だったかというと・・・え・・と^^忘れてしまったものもあるので、思い出したぶんだけ書きますね。1.ひらがな文字軍の中から「あ」「い」「う」「え」「お」の文字を ...
郷里の妹から電話があり、母の49日法要を11月某日にする旨の連絡でした。「お姉ちゃん、帰って来れる?」と言われたけれど、9月末の葬儀が終わった時点で49日法要には帰郷しない積りでいました。だいたい母が生きている内は妹に任せっきりだったのに、亡くなったからといって葬儀や法要だけに帰郷するのも筋?が通らない気がしています。そんなに度々帰れるのなら母が生きている間にもっと会いに帰るべきだったのよ←自分に...
夫が先日受けた糖尿病検診の結果では「ヘモグロビンa1c」が7.3に上がっていました。血糖値は294もあった。3ヶ月ほど前から少しずつ上昇傾向だったらしい。医師から「食事の摂り方」「運動」などの指導があったようです。勤務が夜勤という不規則な生活なので、どうしても改善が難しい面もあります。夫の体型をマジマジと見たら、後ろ姿は中肉中背に見えますが、横から見るとお腹の出っ張りが大変なことになっている。腹周...
胃の調子が悪くて臥せっていました。4日前の夜だったか、寝る前になって胃が痛みだしたのでキャベジンを飲んで寝た。夜中の3時頃、目が覚めたら更に胃が痛い。胃が気持ち悪くなって夜中に嘔吐することはよくある私ですが、痛みがあることは余りない。吐き気はなかったが、頑張って吐き戻した(ごめん^^汚いね~)熱もあり、痛みは治まらず。夜が明けて掛かりつけ医に電話をしたら、熱があるので院内に入れないので診察できない...
所得税の延滞税/「納税が嬉しい」なんて考えられないと言われた^^
このところの雨で庭の草刈りを放置していたら、こんなんが生えてきた。美味しそうだけれど・・・(笑)今日は晴れたので朝から草刈りをしました。今年最後の草刈り作業を業者に頼もうかな・・とも思ったけれど1万2千円を支払うのは勿体ない^^;で、自分で刈ることに。充電が10分未満の草刈り機で、充電しては刈るという作業を何度も繰り返しました。充電器を買うか、草刈り機をもう一台買うかをずっと悩んでいます。2年ほど...
書くことがないので、ちょっとお休みした積りのブログ更新。なのに、もう5日もお休みしていましたわ(いつもの事ですけど^^)散歩はもっとお休みして、9日間も行っていません。雨が続いたり、何となく行きそびれたりして9日間。で、今日は散歩に行ってきましたが、もう直ぐ我が家という帰り道で右足小指が突然痛みだした。久しぶりだったのに、元気いっぱい速足で歩きました。だからでしょうかね^^加減を知りましょう(自分...
ようやく扇風機の掃除をしました。4~5日前まで昼間の暑い時間に扇風機を使っていました。この先、もう暑くなることはないだろうと思うので掃除をして押し入れにしまいます。我が家は二人暮らしですが、扇風機が3台あります^^住人の数より多い(笑)今年の夏から寝室を完全別室にしました。別室に移動した私の寝室にはエアコンがありません。夫の寝室のエアコンから私の寝室に冷風を送るため3台目の扇風機を買ったのでした。...
色鉛筆自主学習会への参加をお断りするため市の中心にある公民館まで行ってきた。学習するために「本を読んでおいてください」と預かっていた本もお返ししなければなりません。読んでおいて、と預かったその本は、なんと昭和52年発行の古い本でした。今の時代、水彩画や色鉛筆画などのハウツー本は山ほど出版されているのに、なぜにこんな古い学習本を使っているのか疑問に思いましたが、先生が80代だから仕方ないのかなと思い...
今年の4月だったか、散歩途中に知り合い(友人の友人)とすれ違った時、「いつでもどうぞ遊びにいらして」とお誘いを受けました。しかし、お誘いを受けたからといってホイホイお邪魔をするのはどーよ^^って思って、そのままになっていました。我が家とは班が違うだけで同じ町内です。私の散歩コースに、その友人宅があります。昨日、思い切って(というわけではないが)散歩途中に立ち寄ってみました。「あら~~よくいらして下...
母が亡くなって帰郷した時、私の老け具合に^^驚いた妹が後日、夫にメールを送ってきました。夫が言うには「姉を末永くどうぞ宜しくお願いします」との主旨のメールだったようです(笑)妹にしてみれば8年ぶりに見る自分の姉が余りにも「お婆さん」なっていたので驚いたようです。それと、私が随分「緩く」なっている事を心配したようです。私には緩くなっている自覚はないのですが、8年前に比べれば、やはり物忘れも多いしテキ...
先日、認知症を考える講座に参加してきました。認知症は老齢になれば誰もがなりうる身近な病気です。2025年(来年)には高齢者(65歳以上)の5人に1人は認知症になっているそうです。こんな症状があればもしかしたら認知症かもしれません。<セルフチェック>① なんでもしまい込み、探し物が多くなった。② 何度も同じことを言ったり、尋ねたりするようになった。③ 急用でもないのに頻繁に電話をかける事が増えた。④ 使い慣...
膵臓に嚢胞が見つかって、もう5年くらいになるかしら。その嚢胞が腫瘍になるかも知れないということで毎年1回MRI検査を受けています。今年も「特に異常なし」嚢胞の大きさも変わらない。医師が言うには「このまま、この先も変化がないかも知れませんね」と。もしかして、検査に来なくてもいいのかな?と思ったけれど「念のため年に一度の検査はこの先も続けましょう」と医師は言う。そうだよね「もう検査しなくても良い」とは...
今日もまたクーラーをつけました。昨晩は、なんと我が家は熱帯夜だったんですよ。寝苦しくて何度も目が覚めました。暑くて衣替えどころではありません。まだTシャツが庭の物干し竿でたなびいています^^過去の日記を見ると昨年も一昨年も衣替えは11月に入ってからやっていました。もう10月に衣替えをするというのは昔の話になったようです。さて、衆院選が公示になって、頻繁に固定電話に掛かって来るのが自動音声によるアン...
我が市は県庁所在地でもないし商業施設も今のところは多くはない。どちらかと言うと田園風景の広がる長閑な住みやすい町です。何かアピールすることがあるとするならば、勉強熱心な町(市)なのではないかと思うことです。ひとつの町内には、いくつか公民館があり、そこでは主にシニアが中心になっていろいろな学習会が開かれています。俳句を学習しているグループ、合唱やフォークダンスをしているグループもあります。講師を招き...
朝ドラ「おむすび」を見ながら朝ご飯を食べていた。家の中なのか外なのか、何処かで何かの音が聞こえる。この2~3年は近所の造成地に次々と新しい家が建ち、その建設の槌音で色々な音が聞こえてくる。音の出どころを気にせずに朝ご飯を食べて、コーヒーを飲みながら「あさイチ」を見たり、テレ朝にCHを切り替えたりしてボーっとしていた。その何かの音が、あれ?水の音かしら・・・と思って洗面所に行ったら洗面台の水が出しっ...
先月の母の葬儀の後、1日だけ空いた日があったので大塚国際美術館へ行ってきました。母の葬儀に帰郷して観光するのもどうかしら^^と思いましたが、「93歳の旅立ちはお祝いのようなものだから」と妹も言うので妹夫婦と私たち夫婦で大塚国際美術館へ行ってきました。大塚国際美術館は徳島県鳴門市にある世界の名画を陶板複製し、展示している美術館です。展示数は1000点もあり、私たちは5時間ほど美術館の中にいましたが、...
今日もまだ半袖を着ています。衣替えもまだやっていない。10月半ば頃には、また30℃予報のお天気らしいのです。さて、今日はゴミ出しついでに朝散歩。これからの季節は夕方散歩から朝散歩に切り替えます。朝の陽ざしを浴びるとセロトニンが増え脳の活性化にも良いらしいです。散歩から帰って来てゴミ箱を屋外の水栓で念入りに洗っていたら蚊に刺された。薬箱から「液体ムヒ」を取り出して刺された数ヵ所に塗った。しかし・・・...
先月30日に郷里の徳島から九州の自宅に戻って来て1週間、睡眠時に眠剤を読まなくても眠れています。徳島滞在中はホテル宿泊だったので枕は変わるし、夫と部屋が一緒だし、葬儀のことやら何やら^^で環境が変わって眠剤無しでは眠れなかった。安定剤も服用したくらいでした^^自宅に帰って来たその日、疲れていたこともあったのですが、母を送った安心感からか眠剤なしでも眠れました。10数年も続いている不眠ですから眠剤を...
先月、夫の年金の確定申告をしました。母が亡くなってからバタバタしていて納付がまだだったので昨日、コンビニから納付してきました。4年分で11万ほどでした。年金が少ないから所得税も少ないですね^^;年金だけで暮らすと決めて4年近くになりますが、年金だけで暮らせたのは、たったの5ヶ月だけでした。節約を心掛け、交際費ほぼ0円、レジャー費もほぼ0円生活。洋服も買わない。美容室には一度も行ってないという食べる...
昨日は気温30℃、今日は24℃と突然涼しくなりました。冷え性なのでPCに向かっていると足指が冷たくて足温器が欲しくなります。母の葬儀で帰郷し、5日間も夫と共に居て非常に疲れました。5日間も一人の時間がないのは苦痛でした^^ホテルをツインではなくシングル二部屋にすれば良かったと後悔しました。結婚以来38年間、夫と一緒に旅をしたことは一度もない。夫の歩く速度が遅いのでイラっとしました^^;こんなところも...
9月26日に母が亡くなり(93歳)葬儀のため四国徳島に帰郷していました。滞りなく通夜も葬儀も終わり、昨日帰宅しました。母は70代後半から認知症の症状が出始め83歳で施設に入居。コロナ前は意思疎通が出来ていた母だったようですが、コロナで面会が出来なかった約3年の間に意識がなくなり寝たきりになっていました。亡くなって哀しいと言うよりは、旅立つことが出来て良かったねという感じです。ずっと母の面倒をみてく...
年金を受給しながら働く人は確定申告が必要なのです。そんなことも知らなかった私です。夫は60歳から年金を受給していますが、60歳から64歳まで所得税は源泉徴収されていました。なぜか、65歳になってから源泉されていなかった。これが何故なのかよくわかりません。源泉してくれていれば4年分もまとめて申告しなくて済んだのに^^;年金支払通知書をよく見ていなかった私も反省です。年金を受給しながら働くひとは確定申...
昨晩は肌寒むかった。一昨日までタオルケットでさえ暑く、蹴飛ばして寝ていたのに昨晩は余りにも寒くて薄手の羽毛布団を掛けて寝ました。今日の日中は暑くて厳しい残暑です。こんなに気温の差があると身体にキツイです。今日は朝から頭が重くボーっとして肩凝りもひどい。今日はシニア体操の日だけど、気乗りがしなかった。今夏は暑さのせいで体操に参加する人もかなり少なかった。参加者は皆70代80代のシニアなので体調を考え...
ここ数日、ドジャーズの大谷選手の記録達成は我が家でも大盛り上がり^^夫は特に大騒ぎでした。朝から晩まで何度もニュースで放送されるVを見ては喜んでいた。もちろん私も嬉しいが、盗塁する度に、怪我をしないかとヒヤヒヤする。まるで孫を心配する祖母の気持ち^^さて、今日は雨まじりの曇り空。涼しい一日でしたが、散歩にも行かず一歩も外にはでなかった。家の中を片付けたいと思っているが、思っているだけで何も出来てい...
7月8月とほぼ雨が降らなかった。今日は朝から久しぶりの雨です。日中の気温は32℃ 35℃を下回ったのも2ヶ月ぶりくらいかしら。涼しいです。太陽が出てないとこんなに涼しいのね^^32℃で涼しいなんて異常だわ。自分の体感も狂ってきている^^;今日のおやつ^^東京ばな奈。昨日の夫の福岡みやげ。東京から来た友人に貰ったらしい。夫の車を廃車にして我が家の車は一台になりました。やはり少々不便です。夫が通勤に使う...
今日、夫は仕事が休み。朝から所用で友人と福岡まで出かけて行った。老齢になって高速道路の運転は恐いので新幹線を利用するとか。ですので、今日は朝から夫がいない^^仕事が休みの日は、ほぼ一日中、家に居てPCの前にいるか、ギターを弾いて歌っているかのどちらかだ。近隣に住宅がないので夫は気兼ねなく大きな声で歌う。自室にいる私には結構な騒音です。今日は1日中静かです。お茶とお菓子を用意して、私も午後から気兼ね...
「ブログリーダー」を活用して、地球の花子さんをフォローしませんか?
先日の脳神経外科のMRI検査で、海馬の萎縮が進んでいることがショックでブログを書く気力も失せていた^^;しかし、それが余りのストレスになっても脳に良くない。同年代の友人たち何人かに「私は物忘れがヒドイのよ」と話すと「そんなの私も同じよ」って言うのよ。それなのに自分たちが認知症になるかも、なんて微塵も思ってないのよね。皆「自分の物忘れ」がストレスになってないのよ。その性格が羨ましい^^ま・・私はリス...
昨日の記事の続きです。脳神経外科での認知症の検査は「長谷川式認知症スケール」による検査でした。これを全部クリアすると30点満点です。20点以下が認知症の疑いがあると判断されるそうです。私はこの検査は4回目です。1回目が55歳の時=27点2回目が67歳の時=30点3回目が69歳の時=30点4回目が70歳(今回)=28点私はもう4回目なので何を聞かれるか分かっていた。今回も満点かな・・・と思っていたら...
今日は脳神経外科へ。脳のMRI検査と認知症の検査をしてきました。先ずはMRI画像診断の結果から。持病の糖尿病や高脂血症がありますが、脳の血管はとてもキレイだということでした。細くなったり詰まったりは何処にも見当たらないとのことだった。3年前(2022年)のMRI検査の時にも同じことを言われました。しかし、脳の萎縮は進んでいました。特に記憶を司る海馬は3年前より萎縮が進んでいた。1=基準値3年前は1...
昨日の散歩道で見つけた花桃。今日は、町内の婦人会の親睦会でした。午前9時頃に集合して料理を作って皆で食べます。私は会場の外回りの掃除などを担当しました。ちょっと掃き掃除をするだけで疲れます。参加者の年齢は60代~80代。年々、参加者が減って今年は25人ほどだったようです。町内の世代交代もあり、若い世代の奥さんたちは仕事をもっているので参加は難しい。田畑が住宅地になり、新築の家がたくさん建ちました。...
どうも食欲が普通じゃない。ご飯(三食)もお菓子も、いくらでも食べられる。コロナに罹ってしばらくは食欲がなかったけれどいまだ嗅覚が戻らないものの、食欲は戻ってきた。戻っただけではない^^今まで以上に食べるようになった。体重が増えると膝や腰に負担がかかり痛くなるので要注意。また、食欲が異常^^に増す時は、なにか精神的にストレスがかかっていることが多い傾向にあります。(と、自己分析^^)ま、いろいろと。...
3月の家計支出です。食費 :93,295電気 :10,824ガス :12,339水道 :2,930住居費:58,000通信費:24,603上記以外の支出:56,330合計支出:258,321この家計支出は収支が合っていませんの^^きっちりと家計簿を付けていないので誤差が出ます。ひどい月は2万円以上収支が合わない時もあります。夫が買い物に行ったりすると更に合わなくなります。一応「年金内で暮らす」を目...
また、やっちゃったのよ~私には珍しくもない話なんだけど、昨日、洗濯物を取り込み忘れて、今朝まで思い出すことはなかった。今朝寝起きに、ふと「あれ?昨日、洗濯物を取り込んだかしら」と、そして、昨日は洗濯物をたたんだ記憶もなかった。洗濯物の取り込み忘れはよくある私ですが、朝まで干しっぱなしだったことは数年ぶり(あるんかい^^)昨夜は雨も降らず、黄砂もなかった。少し悩んだのですけど、洗い直しはせずパタパタ...
母が亡くなって半年。もう随分前のような気がしますが、まだ半年しか経ってない。郷里での葬儀の時に、妹から母の遺骨を分骨してお姉ちゃんに、と言う話がでました。妹はやさしい気持ちで言ってくれたのだけど、私は一瞬「えっ?」と・・戸惑った。母のことは妹に任せきりで何も出来なかった(何もしなかった)私。母が亡くなったからと分骨して九州に母の遺骨を持って帰ってきても・・・と思った。妹は自分が母を大事に思っていた...
読書をしなくなって何ヶ月が経つだろうか。このブログの直近で「読書」の文字が書いてあるのは昨年の2月。それから本を読んでいないようだ。もう1年以上も本を読まずに暮らしていたんだ。「読まず」と言うより「読めない」と言ったほうが良いかも知れない。すでに昨年の2月のその記事にも「106ページまで読んで集中力が切れた」と書いてあった。思い立って、今日こそは本を読もうと俄かに決意する^^実は昨年9月、美術館へ...
昨日は眼科へ行ってきた。先月、強度の近視による緑内障と診断されて眼圧を下げる薬を点眼しています。毎日寝る前に1回の点眼です。食後の糖尿病の薬は飲み忘れることが多いのですが、目薬は「寝る前」ということもあり、この2ヶ月忘れたことが一度もありません。一日の終わりのこの時間帯(午前0時ごろ)は全てのことを片付けて、あとは寝るだけという至福の時間です。夫は夜勤で不在か、在宅の時は午後11時には寝ている^^...
生きていれば、守る(護る)ものが沢山あります。規則を守る。環境を守る。約束を守る。地球を護る。家族を守る。弱者を護る。財産を守る。健康を守る。大切な人を護る。などなど・・・他にも沢山。私の場合、齢をとるにつれ守るものが少なくなっているように思う。我が家はずっと二人暮らしなので、普通の家族^^に比べたら守るものはグッと少ない。それなのに老齢になって更に少なくなったように思う。仕事をしている頃は「納期...
私の40年来の友人は、都心(新宿)のマンションで悠々と一人暮らしをしている。私は九州の片田舎で築50数年の借家暮らし^^私も彼女も年金額は、ほぼ同じで120万円。私も彼女も個人事業主の時代が長かったので年金が少ないのは想定内のことです。私の年金は毎月の生活費に消えます。なのに、彼女は年金を一度も使ったことがなくて振り込まれたままの状態で10年経つらしい。この生活のレベル^^の違いは何かというと、親...
あら、今日は夫の給料日だわ・・と思って銀行に行った。3ヶ月ほど記帳してなかったので記帳すると、今月の給料が振り込まれてなかった。あら、また会社が振り込みを忘れたんだと思った。夫の会社では「あるある」なのです←事務方が居ないのでよくあるのです。信じられないでしょ^^私はもう慣れたけど。(会社の名誉のために言っておきますが、未払いは一度もありません^^)家に帰って来て何気にカレンダーを見たら、今日は2...
コロナに罹ってから体調がイマイチです。もう2週間も経つのに咳も痰も鼻水も続いている。味覚はありますが、嗅覚はまったくありません。下駄箱やゴミ箱に顔を突っ込んでも(やめろって^^)臭いがしない(笑)家の中がどんな臭いを発しているのか全然わからないので来客にイヤな思いをさせているかも。そろそろ外に出ないと歩けなくなるのではと思い、昨日は、散歩がてら銀行に行ってきました。10分ほど歩いただけで足が上がら...
今日は寒かった。ただ今の外気温は6℃ 寒――ッ掛かりつけのクリニックが5日分しか薬を出してくれなかったのでこの土日は咳、たん、喉の痛みがぶり返しています。1週間分くらい出してくれれば良いのに・・と思うけど、処方できない訳でもあるのかな? 整形外科などは、これでもかって言うくらい何週間分も薬が処方されて余ることが多いのに、内科はそうもいかないのかしらね。私がコロナの間、食事担当をしてくれていた夫。4日間...
コロナにかかって寝込んでいました。周りにコロナに罹ったひとは誰もいなかったのでどこで貰った^^のか分かりません。先週は買い物以外にどこにも出かけてないので多分、買い物に行ったスーパーで貰ったのだと思う(マスクはしていたのに)初めてのコロナだったので警戒しましたが、症状は喉の痛みと発熱(38.5度)が主な症状でした。5年前の、あの沢山の人が亡くなったパンデミックからすれば今は「普通の風邪」のようにな...
昨日、具合が悪いと言っていた夫ですが、夜勤明けの今日、いつもより3時間ほど遅く帰宅しました。「仕事をしたら、具合悪いのがだんだんと良くなってきた」と言っていた。はあ?(迎え酒みたいなものか?)何だかよく分からんが、体調が良くなったのは何より。心配させないでよね。帰宅が遅くなった理由は、夫の上の妹が今朝救急搬送され、仕事帰りにその病院へ立ち寄ったからでした。私が若い頃に最悪の仲だった義妹です。義妹の...
今朝、夫が起きてきたのが遅かった。今日は夜勤入りなので、いつもの時間に起きてこなくても起こしに行くことはしませんでした(少しでも寝たほうが良いと思ったので)そしたら、具合が悪いと言うのです。結婚40年近くなるが、夫の具合が悪くなったことは一度もない(と、思う)コロナやインフルの時はそれなりに不調でしたが、それ以外は、いつも元気だったようにと思います。大丈夫かな・・・普段元気な人ほど、ぽっ○○^^とか...
最近は塗り絵も途中で止まったまま・・ヤル気が失せている。もうこの塗り絵は↑完成しないだろう。細かい塗り絵を塗ってみたいと思ったけれど私のような飽き性には向いてなかった。塗り絵本を何冊も買って1~2枚塗っては放置している。ですので、最近は時間が余ってグズグズでグダグダの毎日です(どんなんや^^)寒いから散歩にも1週間に3回程度しか行ってない。こんな状態を続けて、物忘れが進むのも恐いのでブログなりとも...
スマホを機種変更したら、料金が2倍になった(涙)機種変は初めてだったので、よく分からずショップに勧められるままに応じました。そんなふうに言うと、いいように扱われた感じに聞こえますが、そうではなくて、一応『年金生活者なので相応にお願いします』と言った上での機種変でした。4年前の「初めてスマホ」が安価過ぎたのだと思います。3415円→6980円になりました。×2台(夫の分も合わせ)=13780円です。こ...
今日は朝から雨。時折り激しく降り雷鳴も轟き、PCが壊れるんじゃないかと少々恐かったわ。夕方まで雨だったけれど、二階の押し入れの掃除をしました。押し入れの整理ではなく掃除^^です。築50数年の家の押入れは、なんとな~くジメっとしているような、暗いような、埃っぽいようなそんな感じがします。12個の収納ケースを全部取り出して、押し入れの隅々まで掃除機をかけました。水拭きをしたかったけれど雨だったので乾い...
春なのに・・・うつうつ気分です^^毎年の事ですけど、周りは皆ウキウキしているのに私は息がスムーズに出来なかったり、心臓がバクバクしたりします。自律神経の乱れから起きていると思われます。でも、それだけじゃないような気も。時間があり過ぎてヒマ^^なのに夢中になるものがない。そうなると思考がマイナスに傾き、このままでは廃人になりそう・・・とか^^考える(極端すぎる思考回路)今朝、起きた時に「今日は何曜日...
夫が、また風邪をひいたようです。一昨日から微熱、鼻声、夜中に咳き込むなどの症状が出ています。夫は老齢になって風邪をひきやすくなりました。年齢的に免疫力も落ちているし、夜勤という仕事も影響していると思います。本人は朝起きられないので夜勤の方が楽と言っておりますが、昼夜逆転の生活は太陽の陽ざしを浴びないので、やはり身体には良くないのかな・・と思っています。昨夜は、夫の部屋から咳き込む声が聞こえてきて目...
今日も暖かい快晴の朝。朝散歩には赤の半袖ポロシャツに黒のトレーニングパンツで出かけました。気が早かったか^^ちと寒かった(笑)毎日(・・ではないが)散歩ができる身体に感謝したい。時々、膝や腰が痛くなることはあるけれど、養生すれば痛みもなくなり、また散歩に出ることができる。もしかしたら、今が心身ともに人生最後の頂上かもしれないわ。あとはゆっくりと降りて行くだけ^^さて、こうやって日記を書く時、今日は...
私にはこの地(九州)に血縁の親戚縁者は誰もいません。子もいませんので、夫が亡くなったら一人でこの地に暮らさなければなりません。我が家のそう遠くない所に夫の妹二人と姪っ子がいますが、夫が亡くなったあと、付き合いが続くかどうかも分かりません。私の最後を看取る人は誰もいない・・と考えています。ですので、私が夫より「お先」に行かせて頂くのが理想です(笑)常々、夫に「お先に失礼するから、あとは宜しくね」と言...
雨上がりの朝散歩。毎日、同じ散歩道を歩いています。よく飽きないで同じ道を歩いているものだ^^と思います。齢をとると、同じことを続けていてもさほど苦痛ではなくなるようです。何事も長続きしない自分が散歩とは言え、持続できているのは齢をとったお陰さまかも知れない。さて、話は変わって(今日も話題にこと欠きます^^)夫が会社帰りにストレスを発散するがごとく買い物をしてくることがあります。ほとんどが、お肉や野...
昨日あたりから「絶賛物忘れ中」です。年に数回、物忘れが多発します。コレが始まった当初は狼狽えましたが、今は、あちゃ~また始まったかって感じです。でも・・・平気ではありません。やっぱりショックです。自分がやろうと思ったことを直後に忘れてしまいます。今日は今朝から何度もコレが起きています。やろうと思ったことを脳にインプットすれば忘れないと思うのよ。でも、せっかちだから、インプットする前に次にやることを...
食費を節約しようと決意をしたばかりだが、今日は夫が休みだったのでランチに行った(意志薄弱だ)ランチのあと、隣市まで買い物に行く予定もあった。我が市にはデパートがない。かつては、規模は小さいけれど、衣料品や化粧品などを扱っていた某有名は総合ストアがあったが撤退した。随分、昔の話である^^買い物前に寄った和食ランチの店で恥ずかしい粗相をした。汁物(あさりの味噌汁)を飲んでいる時、自分の服にぶちまけたの...
今朝は4時過ぎに目が覚めてしまい、その後は眠いけれど眠れない状態でした。春眠、暁の前に目が覚めるってヤツです(笑)若い頃は寝ても寝ても寝足りなかったのに、今は・・・寝足りないのに眠れない^^で、今朝は布団の中で夜が明けるまでスマホでアッチやらコッチやら見てました。このものぐさな感じが自分ではすご~く嫌なんですけど、外圧がないと、もう自分では修正できない今日この頃^^;一番の外圧ともいえる姑は他界し...
NHK朝ドラ「虎に翼」始まったばかりですが、興味深くみています。第一週はテンポよく進み、掴みはOKって^^感じですね。朝ドラは最終話まで見る事がほぼありません。途中で飽きて、つまらなくなってしまい見るのをやめてしまいます。「ブギウギ」も初めのうちは面白く見ていましたが、途中で見なくなりました。性格的に飽き性なのでしょうかね^^問題ありです(笑)今度こそ、最後まで見られる面白いドラマでありますように...
今朝は雨だったので散歩は久しぶりに夕方に行ってきました。歩いている時、気が付くと足の運びがゆっくりと老人のようになっています。(イヤイヤ、十分老人なんですけどね^^)つい景色を見ながらダラダラ歩いてしまいます。ま、散歩なんだからそれでいいのかもしれませんが、多少は身体に負荷をかけた方が健康に良いのではないかと。昨夜もまた眠れずでした。春のせいなのか、野良ネコが夜中にずっと我が家付近で鳴いています。...
3~4日前だったか、郷里の妹からメールが来た。「入院中の母がまた肺炎に罹った」と。前回の肺炎の時には「危ない」と言われて覚悟をしていたけれど持ち直した。妹曰く「今回も持ち直すかも」と書いてあった。母のことが気になりながらも、私は離れているのでどうにもならない。持ち直してくれれば良いけれど、なにせ94歳ですから、いつどうかなってもおかしくない。昨晩、珍しく夢を見た。母が私のベッドの上方からジッと私を...
我が家の3月家計支出表です。3月も赤字でした。今年に入って3ヶ月連続でマイナス収支です。昨年は9ヶ月間もマイナス収支でした。4年前、年金の満額支給が始まった月から毎月の支出目標は年金内で遣り繰りすることでしたが、もう年金だけで生活するのは無理のようです。我が家の夫婦合わせての年金は標準的受給額(手取り額)だと思われます。老齢になると物欲もなくなり、食も細くなる。現役時代の半分ほどの生活費で暮らせる...
昨年5月から通っている体操サークルでお花見親睦会がありました。満開の桜の下でお弁当を頂きながら楽しく喋りまくり^^桜も満開。皆の笑顔も満開でした。曇り空で、少し肌寒かったけれど、ぶわっと膨らんだように咲いた桜は、まさに今日が一番の見ごろのようでした。シニアのサークルは沢山あるけれど、長続きしているサークルには中心になってお世話をしてくれる人が必ずいます。この体操のサークルには、特別に町内の責任ある...
もう4月。今日も暖かい1日だった。朝散歩の時は春用の上着でも暑かった。もう半袖でもいいかな~という感じです。さて、そろそろ限界に達していた散歩用の靴を新調しました。これまでの靴は、多分10年は履いています。2年ほど前に中敷きを入れ、まだまだ履ける!と頑張ってきましたが、見た目が少し悪くなったので買い換えることにしました。実は中敷きを変えた時が誤算でした。その中敷きが6800円もしたのです。靴が新調...
「もうお金は要らない。使い切れないから」と言う友人( ̄▽ ̄)私の友人にしては珍しくお金持ちの人です(笑)「もうこの齢になったら、欲しい物は何もない」と言う彼女は74歳。未婚で一人暮らし。貧困に苦しむ、1人暮らしの高齢女性が多い現代社会の中、彼女は両親が残してくれた遺産で不自由なく暮らしています。経済的には恵まれています。昨年、大病をして価値観が変わったようです。お金があっても欲しい物は何もない。お金が...
昨日お出かけしたせいか、今日は朝から身体がダルい。それでも朝散歩に出かけたら、更に怠くなった。そう言えば、ランチ以外に出かけたのは何年ぶりかしら。すっかり家でジッとしてしるのが「楽」になってしまった。これでは心身ともに鈍るというものです。昨夜は夫が0時を過ぎてもTVを見ていた。寝室が別でも夫が起きている気配だけで眠れない。眠れない・・・と思い始めたら益々眠れなくなった。早く寝ない夫に段々と腹が立っ...
午前8時過ぎの太陽の下、ゴミ袋を提げてゴミステーションまでゴミ出しに。そのまま少し歩いた。エプロンをしたままだったが^^ぐるっと町内を1周した。このところ雨続きで陽にあたることが少なくなっているからか昨夜はなかなか寝付けなかった。ホンの15分くらいだったが、陽射しを浴びて歩くと気持ちが良かった。さて、今日は午後から夫と長崎県美術館へ行ってきました。国道を使っても行けるのですが、時短のため高速を飛ば...
最近、自分のブログに誤字脱字が増えたな、と思います。読んで下さる皆さんが分からない方言を使ったりもしてます^^読み返していて、気が付いたものは直ぐに修正していますが、気付かずにそのままになっているものも多いです^^;書きたいと思うことは沢山あるのに語彙力がなくて言葉に表すのが難しいことも度々あります。(過去記事にも何度かこの事を愚痴っています)でも、コレはしかたありません^^年と共に表現力も衰えて...
久しぶりの晴れのお天気。陽射しが懐かしいとさえ思うわ^^洗濯物の外干しも六日ぶりくらいかしら。雲のない真っ青な空を見上げて洗濯物を干していると、竿の先に小さく動くものが・・・おっ、今年もやってきたわね。体長2ミリほどの小さなクモの子。春風に乗って運ばれてきたのね^^よくいらっしゃいました。今年もつつがなく我が家の庭先で暮らしてね。(家の中には入ってこないでね^^)次にやってきたのは、近所の保育園児...