chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三重の法務労務コンサルタント https://nakanishiy21.hatenablog.com/

・機械部品メーカーに約35年間勤務し、主に総務・経理・人事・法務業務に従事。 ・所有資格 行政書士 社会保険労務士 ファイナンシャルプランナー(国内資格、国際資格)など

ハムスター
フォロー
住所
三重県
出身
香川県
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 生産者米価と消費者米価

    最近、米の値段は高すぎるという意見と、農家を守るためには適正な価格だという対立した意見があるようです。 これは、農家が農協などの集荷業者に売り渡す価格(生産者米価)と、消費者がスーパーなどで購入する小売価格(消費者米価)を混同しているのではないかと思います。 例えば、2023年産の米は、農家は5㎏当たり1300円ぐらいで農協などに売っており、それが卸売業者や小売業者を経て、消費者はスーパーなどで価格2200円ぐらいで購入していました。 集荷業者・卸売業者・小売業者など、流通業者の経費や利益分としての収益は合計で900円ぐらいでした。 ところが、2024年産の米は、農家は5㎏当たり大体1600円…

  • 米の値段

    私が小学生だったころ(昭和30年代ごろ)の米の値段(小売価格)は1表(60㎏)4千円ぐらいでしたから、最近スーパーで良く売られている5㎏に換算すれば330円ぐらいで した。 当時、母の手伝いで私は近くの店へよく買い物に行っていたので、当時の物の値段を大体覚えているのですが、卵一個、菓子パン一個、牛乳1合(180㏄)、コメ1合(150g)などはみんな大体10円ぐらいで、コロッケは1個5円、アイスキャンディーも1個5円ぐらいでした。 祖母と一緒に買い物に行った特に、祖母はバナナが欲しかったようでしたが、バナナは当時舶来の高級品だったので、一房ではなく一本50円ぐらいだったので、しばらく考えた末に買…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムスターさん
ブログタイトル
三重の法務労務コンサルタント
フォロー
三重の法務労務コンサルタント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用