chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カツピチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/23

arrow_drop_down
  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その14(チョット寄り道、天空の峰集落探訪)

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次は、峰集落探訪~峰集落探訪ということで 峰集落入り口 味わいのある建物、何か上の方にぶら下がっているぞ。 でかいハチの巣だ~ 昔、映画で見たエイリアンの繭みたいた。 小さな畑を持つ民家が多いです、野菜は自給自足のようですね。 家から一歩外に出れは、この景色です、最高です。 野生動物も多いようです、畑には厳重な網。 チョット見ずらいですが、まだ標高が高いところにも民家があります。 森林恵工房 峰 鹿肉の処理場とのことです。 この民家が東京で一番標高が高い場所にあると、テレビ放映されていたような? 驚いたことに、ここは東京なんだよね。 モモ助が言うこ…

  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その13(チョット寄り道、天空の峰集落へ)

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次の行先は、どっちか~どっちかという事で分岐点まで戻って来ました。 集落分岐点 先に峰集落へ行くことに決定。 峰集落は、ココ。 拡大すると こんなに山奥です。 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 7歳) 🐱吾輩の額ほどの狭い平地に集落があるんニャー。 👦猫の額はどこの部分を言うのか?人間と違って解りにくいなぁ。 峰集落と奥集落の分岐点 峰集落へは、赤い方の道を上って行きます。 ガンガン上っていきます。 ワサビ田がありました、手前の方は刈り取られた跡か❓ 看板発見 昔の人は、ここで一休み、私は歩いて来る自信がありません。 👦 この木なんの木、峰の…

  • 暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その2

    次の行先は、天空集落の予定でしたが、以前その1でまたやりますと書いていたことを 思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上眠り 続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして人の目に触れたのである。 行った廃村はこんな所 超荒れています。 木の電柱、このような山奥でもしっかり電気は来ていました。 懐かしいガチャガチャチャンネルのテレビ 昭和34年の読売新聞 コマーシャル 聖火レンジ、今年のオリンピックの聖火は灯るのでしょうか? アイレスカメラ、私ははじめて知りました。残念ながら翌年の1960年7月に倒産した…

  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その12(チョット寄り道、天空集落とモモンガの大木)

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次のバス停は、雨降り~雨降りと言うことで 雨降りバス停 バス停周辺 左の民家は道路の下、右は道路の上、山の斜面に建てられている為か? 下りバス停 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 7歳) 🐱山道を上がって来たのに下りとは、馬鹿にしてるニャー 👦上から来れば下りだろうが。 しかし変わった地名が多いです。 バス停周辺 峰谷渓流釣場バス停 バス停周辺 新型コロナの影響で、お客様は居ませんでした、寂しいねぇ。 終点 峰谷バス停 バス停周辺 峰谷渓流釣場バス停と峰谷バス停の間に天空集落の入り口があります、左が峰集落、 直進が奥集落へ至ります。 さて、ど…

  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その11(チョット寄り道、天空集落とモモンガの大木)

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次のバス停は、ちょっと寄り道、天空の集落とモモンガ~天空の集落とモモンガと言うことで。 峰谷橋バス停から本線を外れます。 なんとバス停発見、坂本バス停 バス停に貼ってあった案内を見ると奥多摩駅発、峰谷行き路線もあるようです。確か一日3本だったような。 寄り道バス路線再開。 バス停周辺 川野駐在所、所持金269円事案の時は大変だったろうね。 学校前バス停 バス停周辺 小中学校共にあったそうですが、平成16年に小学校は氷川小学校に統合されて廃校に なってしまったそうです。 中学校がどうなっているかわかりません? 雲風呂バス停 う モモ助が言うことニャー…

  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その10

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次のバス停は、あずまい~あずまいと言うことで あずまいバス停 バス停周辺 廃墟ファンには有名な廃屋、昔に謎の外人が電気屋を営んでたとか、真実はわかり ませんが。 最近0円で売り出されていましたが売れたのかなぁ? 坂本園地バス停 バス停周辺 峰谷橋バス停 バス停周辺 真っ赤な峰谷橋 4,5件の小さな集落、でも人が住んでいる気配は感じられませんでした。一番手前は 役場跡か? 信号の下に掲示板があるぞ。 掲示板を読んでみる。 所持金269円 明日は我が身か? カツピチは健全で真面目に生きて行こうと思った のでありました。 * 心当たりのある方は奥多摩町福…

  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その9

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次のバス停は、出野~出野と言うことで 出野バス停 バス停周辺 100年を超える老舗のんきや、ここの手打ち中華そばを食べてみたいけど、まだ開店 前でした、残念。 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 7歳) 😸のんきに暮らすが一番だニャー カツピチも吾輩を見習うニャー。 👦ネコはいいよなぁ~ ネコはよ ~ 湯場バス停 バス停周辺 女の湯バス停 バス停周辺 鶴の湯温泉源泉って、これのことですか❓ ちょっと残念。 でも鶴の湯温泉は、案内図にもあるように実在しています、今度は入りに来ようかな。 今日の暇つぶしはここ迄。 次のバス停は、あずまい~あずまい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カツピチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カツピチさん
ブログタイトル
猫と冒険(カツピチ一行の奇妙な旅)
フォロー
猫と冒険(カツピチ一行の奇妙な旅)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用