chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株投資 ここ屋マネースクール https://www.cocoyamoney.com/

米国株投資で2億円を築いた投資家が米国市場について毎日情報を発信しています。1年以内のFIREを目指しています。

総資産2億超え/1年以内にFIRE予定/米国株にフルインベスト/投資信託長期投資/BTC/新NISA戦略を解説/一級建築士がガチで投資をはじめてFIREを目指す/サラリーマン投資ブロガー/年の差夫婦/3児の父/

ここ屋
フォロー
住所
未設定
出身
静岡市
ブログ村参加

2021/02/22

ここ屋さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/01 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 全参加数
総合ランキング(IN) 2,398位 2,453位 2,459位 2,638位 2,623位 2,673位 2,610位 1,040,084サイト
INポイント 50 70 80 50 60 70 70 450/週
OUTポイント 390 680 880 650 720 620 490 4,430/週
PVポイント 1,040 2,190 2,400 1,930 2,470 1,580 1,960 13,570/週
株ブログ 69位 73位 74位 83位 82位 81位 80位 16,971サイト
米国株 18位 20位 19位 21位 21位 21位 20位 1,597サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/01 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 887位 902位 974位 1,184位 1,333位 1,413位 1,436位 1,040,084サイト
INポイント 50 70 80 50 60 70 70 450/週
OUTポイント 390 680 880 650 720 620 490 4,430/週
PVポイント 1,040 2,190 2,400 1,930 2,470 1,580 1,960 13,570/週
株ブログ 84位 87位 92位 110位 122位 128位 129位 16,971サイト
米国株 24位 24位 26位 31位 32位 32位 33位 1,597サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/01 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 全参加数
総合ランキング(PV) 1,320位 1,352位 1,414位 1,540位 1,609位 1,667位 1,578位 1,040,084サイト
INポイント 50 70 80 50 60 70 70 450/週
OUTポイント 390 680 880 650 720 620 490 4,430/週
PVポイント 1,040 2,190 2,400 1,930 2,470 1,580 1,960 13,570/週
株ブログ 69位 70位 72位 80位 86位 88位 84位 16,971サイト
米国株 13位 14位 15位 17位 17位 18位 17位 1,597サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【関税発表とともに即時発動】3月ISM製業は縮小圏へ

    【関税発表とともに即時発動】3月ISM製業は縮小圏へ

    昨日の米国市場は前日に続けて上昇しました。トランプ関税の発動を1日後に控えて、方向感の見えない相場が続いています。明日になればいろいろ解決して上昇相場が戻ってくればいいななんて考えていますが、そう簡単なものではないんでしょうね。それでは昨日...

  • 【4月2日相互関税『親切なものに』】DOGEでダメージ受けたテスラは買い時?

    【4月2日相互関税『親切なものに』】DOGEでダメージ受けたテスラは買い時?

    昨日の米国市場は上昇しました。大きな上げではありませんでしたが、相場の反転となるサインが出たのかもしれません。まだまだ不確実性が多い市場が続きますが、そろそろ株式市場にもモメンタムが戻ってきて欲しいところです。それでは昨日の米国市場を振り返...

  • 2025年3月【米国株テンバガー候補】爆上げハイパーグロース株(前編)

    2025年3月【米国株テンバガー候補】爆上げハイパーグロース株(前編)

    【2025年米国株テンバガー候補】10銘柄を紹介!次世代のマグニフィセント7を見つけるために今からグロース株を仕込んでおこう!あなたが気になっている銘柄はどれ?この中にテンバガー候補が隠されているかも?!

  • 【2025年急落中のレバレッジETF】42ヶ月運用実績公開『SPXL・TECL・TQQQ・SOXL』

    【2025年急落中のレバレッジETF】42ヶ月運用実績公開『SPXL・TECL・TQQQ・SOXL』

    レバレッジETF42ヶ月の運用実績を公開!SPXL、TECL、TQQQ、SOXLなど人気のレバレッジETFの気になるパフォーマンスをお見せします!あなたはどのレバレッジETFに投資する?代表的なレバレッジETFの紹介と比較を解説!

  • 【本格的な下落トレンドへ】インフレ再燃と消費マインド低下

    【本格的な下落トレンドへ】インフレ再燃と消費マインド低下

    昨日の米国市場は大きく下落しました。インフレの再燃リスクが示され消費者マインドも低下したことで、市場にはリセッション懸念が高まったようです。一度は底をつけたと思われたS&P500ですが、どうやら本当の底はもう少し深いようです。それでは昨日の...

  • 【トランプ関税の雷鳴鳴りやまず】ホントに年内の利下げはあるのか

    【トランプ関税の雷鳴鳴りやまず】ホントに年内の利下げはあるのか

    昨日の米国市場は前日に引き続き下落しました。自動車関税の表明を受けて、各国との関税戦争に拡がるのではないかという懸念が高まっているようです。それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。リッヒ記事後半では重要な経済ニュースや今後のS&P5...

  • 【自動車関税25%は恒久的?】関税リスクは一時的なものではない

    【自動車関税25%は恒久的?】関税リスクは一時的なものではない

    昨日の米国市場は大きく下落しました。トランプ大統領による自動車関税に対する発表があると報じられたことで、市場は一気にセルオフモード。やはり関税は株式市場にとって完全にネガティブな要因となってしまいましたね。それでは昨日の米国市場を振り返って...

  • 【関税懸念で前日の勢いは失速】アップルのiOS大幅刷新なるか

    【関税懸念で前日の勢いは失速】アップルのiOS大幅刷新なるか

    昨日の米国市場はわずかな上昇となり、前日の勢いは失速しました。月末のインフレ指標の発表や4月2日の関税に対して、懸念が広がっていることへの表れのようです。それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。リッヒ記事後半では重要な経済ニュースや...

  • 【4月2日トランプ関税は限定的に】エヌビディアはアフリカの巨大マーケットへ

    【4月2日トランプ関税は限定的に】エヌビディアはアフリカの巨大マーケットへ

    昨日の米国市場は大きく上昇しました。先週末には反転のサインが出ていましたので、期待通りの結果となりました。とはいえ、マクロ経済が好転したわけではありませんので、またいつ下落に転じるかはわからないといった相場となりそうです。(私事ですが、有休...

  • 【指数は4週続落でストップ】インフレ一過性の条件とは

    【指数は4週続落でストップ】インフレ一過性の条件とは

    昨日の米国市場はわずかに上昇しました。週間ベースでもプラスに転じ、4週連続の下落を避けることができました。それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。リッヒ記事後半では重要な経済ニュースや今後のS&P500について解説するでクリックでラ...

  • 【今週3回目の売りシグナル】4月2日を過ぎたら上昇するのか

    【今週3回目の売りシグナル】4月2日を過ぎたら上昇するのか

    昨日の米国市場はわずかに下落しました。大きなニュースはなく無風状態の市場でしたが、相場の買い圧力は高くないようです。それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。リッヒ記事後半では重要な経済ニュースや今後のS&P500について解説するでク...

  • 【金利据え置き発表の3月FOMC】成長鈍化とインフレ上昇懸念高まる

    【金利据え置き発表の3月FOMC】成長鈍化とインフレ上昇懸念高まる

    昨日の米国市場は大きく上昇しました。3月のFOMCが開催され、2会合連続となる金利据え置きが発表されました。一方で経済成長は減速しインフレ率は上昇するとの見通しが示されましたが、パウエル議長のハト派な意見が市場に安心を与えたようです。それで...

  • 【エヌビディアGTCでも回復ならず】関税ニュースなくとも株価は下落

    【エヌビディアGTCでも回復ならず】関税ニュースなくとも株価は下落

    昨日の米国市場は大きく下落して、連騰は2日でストップ。関税のニュースがなくとも株価は下落してしまうといった相場のセンチメントの弱さを露呈しました。期待していたエヌビディアの年次開発者会議「GTC」でしたが、期待外れだったのか株価を上げるまで...

  • 【1か月ぶりの2日連続上昇】経済指標にも関税の影響が

    【1か月ぶりの2日連続上昇】経済指標にも関税の影響が

    昨日の米国市場は上昇しましたが、2日連続の上昇はなんと1か月ぶり。それだけ関税に対して市場は警戒しているということでしょうね。発表される経済指標に関しても関税の影響は大きく、経済の見通しに不確実性を与えているようです。それでは昨日の米国市場...

  • 【新NISAの投資先はこれだ】つみたてNISA47ヶ月間の運用実績

    【新NISAの投資先はこれだ】つみたてNISA47ヶ月間の運用実績

    新NISAをはじめる前に参考になるつみたてNISAの運用実績を公開!ほったらかし投資を実践できる『つみたてNISA』は最強の投資法!投資の最適解である『長期・分散・積立』を実践できるつみたてNISAをはじめよう!

  • 【新NISA14ヶ月間の運用実績】インデックスファンド一括投資のリターンは

    【新NISA14ヶ月間の運用実績】インデックスファンド一括投資のリターンは

    投資をはじめる前に参考になる新NISAの運用実績を公開!ほったらかし投資を実践できる『新NISA』は最強の投資法!投資の最適解である『長期・分散・積立』を実践できる新NISAをはじめよう!

  • 【金価格が初めて3000ドル突破】好材料は関税ニュースがないこと

    【金価格が初めて3000ドル突破】好材料は関税ニュースがないこと

    昨日の米国市場は大きく上昇して大統領選後もっとも大きな上げ幅となりました。とはいえ、週間ベースでは4週連続の下落となり、昨年7月の続落以来最長の下げとなっています。特に上げる材料があったワケではなく、単にトランプ関税のニュースがなかっただけ...

  • 【欧州へ200%の報復関税】S&P500は調整局面入り

    【欧州へ200%の報復関税】S&P500は調整局面入り

    昨日の米国市場は大きく下落しました。トランプ大統領が課した関税に対して報復した欧州でしたが、さらなる報復返しを発表したことで市場は困惑しています。S&P500は直近高値から▲10%以上下げたことで調整局面入りとなりましたが、まだまだ下げ止ま...

  • 【インフレ低下進展で株価上昇】対抗処置に完全戦争広がる

    【インフレ低下進展で株価上昇】対抗処置に完全戦争広がる

    昨日の米国市場はハイテク株を中心に上昇しました。2月の消費者物価指数(CPI)が発表されましたが、予想以上にインフレ抑制に進展が見えたことが市場に好感されたようです。一方で、相変わらず毎日のようにトランプ関税のニュースが飛び交っていますが、...

  • 【市場の混乱は気にしない大統領】リセッション入りは避けられないのか

    【市場の混乱は気にしない大統領】リセッション入りは避けられないのか

    昨日の米国市場は続落しました。もうトランプ大統領の関税ディールは終わりにして欲しいところですね。早くマクロ経済や企業業績で株価が変動する市場に戻ってもらいたいものです。それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。リッヒ記事後半では重要な...

ブログリーダー」を活用して、ここ屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ここ屋さん
ブログタイトル
米国株投資 ここ屋マネースクール
フォロー
米国株投資 ここ屋マネースクール

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用